あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

2023年5月の記事一覧

お知らせ 県中地区中体連陸上競技大会の観戦について

 明日から県中地区中体連陸上競技大会が田村市陸上競技場で開催されます。県中地区を一本化した初めての大会となりますが、大会事務局より「競技者の家族のみの観戦とし、当該競技者の競技が終わり次第帰宅していただきたい。」という連絡がありましたのでお知らせします。気温がかなり高くなる予報です。選手には、熱中症予防対策について、指導スタッフからもしっかり指導しますが、会場に来場される保護者の皆様におかれましても水分補給等の準備をよろしくお願いします。

⑤県中地区中体連陸上大会競技注意事項.pdf

⑫競技日程.pdf

⑬競技日程2.pdf

⑩県中陸上大会 控え場所・駐車場図・体育館利用図 .pdf

アクセス⇒須賀川二中⇒田村市陸上競技場

0

笑う 授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜

 須賀川市教育委員会から3名の指導主事を招聘し、各学年毎に授業研究会を行いました。令和5年度に転入してきた教員を含め全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。

0

1・2年生も頑張っています。

 本日、1・2年生は、ふくしま学力調査を実施しています。

☆ふくしま学力調査の目的

 児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査を実施し、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進する。(福島県教育委員会ホームページより)

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 今週も、引き続き、交通事故に十分注意して登下校しましょう。17日〜19日までお弁当となりますのでよろしくお願いします。

5月 (皐月 さつき) May

15日(月)ふくしま学力テスト(1・2年)

      全国学力・学習状況調査(話すこと 3年)

                     校内研修会 ALT・学校司書・ICT支援員来校 

      春の全国交通安全運動(〜20日)

      自転車点検(延期)

16日(火)内科検診(2年女子) 

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校

17日(水)県中地区陸上競技大会 ALT・心の教室相談員来校

      お弁当

18日(木)県中地区陸上競技大会 ALT・学校司書来校

      お弁当

19日(金)県中地区陸上競技大会予備日 ALT・SC・ICT支援員来校

      ムシテック体験学習(1年) 学習旅行(2年)

      学力診断テスト(3年) お弁当

20日(土)

21日(日)

0

NEW 初の県中地区陸上競技大会に向けて

 来週17日、18日に田村市陸上競技場で行われる県中地区陸上競技大会に向けて選手壮行会を行いました。今年度から、郡山支部、田村支部を含め、エリアを一本化して開催することになりました。これまでの練習の成果を十二分に発揮してきてください。あわせて、先日の校内体育祭の表彰も行いました。

0

笑う 令和5年度 PTA常任委員会 始動!~全ては二中の子ども達のために~

 今夕、第1回常任委員会を開催し、5月25日の専門部会に向けて事業推進や年間行事の持ち方等について協議しました。新役員の皆様には、週末のお忙しい時間帯にお集まりいただきありがとうございました。あらためてafterコロナ、withコロナの視点を加えて運営していくことが確認されました。

0

笑う 人権教室&SOSの出し方教室

 3名の人権擁護委員の方を講師に迎え、人権擁護委員の役割の説明、DVD「いじめと戦おう 」の視聴後、自分の身の回りのことで困った時のSOSの出し方を含め講話をいただきました。

 今後も、人権感覚を磨き、安全・安心で楽しい学校生活を送ることができるようみんなで力を合わせていきましょう。

0

笑う 令和5年度初の水泳授業~水泳授業の民間施設利用事業~

 本市の施策の一つとして、昨年度より本校の水泳授業は、民間施設で行うことになっております。今日は、2年3組が市内のスイミングスクールにバスで移動し、今年度初となる水泳授業を行いました。本校の教員と連携しながらインストラクターの専門的な指導で、かなりの運動量を伴う水泳授業を行うことができました。

0

にっこり 「自転車安全利用五則」を守りましょう!〜5月は「自転車月間」です〜

 今月は、「自転車月間」です。

 「自転車月間」とは、自転車の安全運転、対歩行者事故防止などを目的として、自転車利用者における交通ルールの遵守や交通マナーの向上を図るために設定された月間です。

「自転車安全利用五則」を守り、交通事故を防止しましょう。

0

笑う パトロール活動、いつもありがとうございます。

 今朝の登校時間は、福島県警察白バイ隊員の方に、校門付近の横断歩道付近を交通安全確保のために見守っていただきました。非常に交通量の多い時間帯に、早朝の安全・安心につながる見守り活動に感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

お知らせ 市長メッセージ「新型コロナウイルス感染症対策について」(令和5年5月8日)が届きました。

市長メッセージ「新型コロナウイルス感染症対策について」(令和5年5月8日)
 市民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みに対し、ご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。また、市民の皆様の命と健康を守るため、日々、最前線で献身的にご努力いただいている医療関係者の皆様をはじめ、介護・福祉施設等に従事する皆様に、改めて心より敬意と感謝を申し上げます。

  この度、国においては、本日5月8日をもって、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2類相当から5類に移行いたしました。
 このことにより、県においては、外来診療対応を段階的に拡充し、より身近な医療機関での受診が可能になるなど、県内の医療提供体制の構築を進めることとされております。

 また、新型コロナワクチン接種につきましては、令和6年3月末まで公費負担による接種が延長されたところであり、春接種は、初回接種を完了している方で65歳以上の方や医療機関の従事者などが対象となりますが、秋接種は5歳以上のすべての方が対象となる予定でありますので、引き続きワクチン接種にご協力をお願いいたします。

 市といたしましては、市民の皆様が安心して日常生活を送ることができるよう、今後も国・県の動向を注視しながら、必要な対策を講じてまいりますので、市民の皆様におかれましては、ご自身や大切な方を守るため、引き続き基本的な感染症対策に取り組んでいただきますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 令和5年5月8日            

                     須賀川市長 橋本 克也

0

にっこり 避難訓練《不審者対応》

 校内に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。避難後、須賀川警察署生活安全課の職員の方から講話をいただきました。

 不審者、交通事故、災害、SNS上のトラブル等、私たちの周りには、様々な問題がありますが、今年度も、「自分の命を守り抜く、自分の命を自分だけでは守れない人がいることを想像し行動できる」「人が嫌がることは絶対にしない」生徒を育てて参ります。

これは訓練です。

さすまたの効果的な使用法についても教えていただきました。

0

笑う おかえり 先輩!~3名の教育実習開始~

 今日から3週間、本校の3名の卒業生が教育実習生として戻ってきてくれました。教育実習中に、授業を参観したり、実際に授業の計画を立て、実践したりしてもらう予定です。後輩たちと学校生活を共にし教育活動に実践的にかかわることで学びを深めて、実習後も更に学び続けて欲しいと思います。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 明日からのGW明けの学校生活の再スタートに備えましょう。引き続き、交通事故に十分注意して行動しましょう。

5月 (皐月 さつき) May

 8日(月)臨時職員打合せ 教育実習開始 避難訓練 ALT来校 

 9日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

10日(水)心電図検査 ALT・心の教室相談員来校

11日(木)SOSの出し方に関する教育 ALT・学校司書来校

      PTA常任委員会 春の全国交通安全運動(〜20日)

12日(金)県中地区陸上競技大会壮行会 ALT来校

13日(土)

14日(日)

0

お知らせ POLICEメールふくしま 配信元:須賀川警察署より情報提供です。

再びクマの目撃情報!!

 本日(5月6日)午前10時頃、須賀川市江花地内の高土山において、クマの目撃情報がありました。
 周辺に居住する方や登山、山菜採りに外出する方は、十分気を付けてください。
 クマを目撃した場合は、焦らず安全な場所に避難してから110番通報をしてください。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:須賀川警察署
情報種別:お知らせ
地域種別:須賀川警察署
===========================

参考:クマの出没に注意! 5月4日(木) 9:13 (2 日前)

 本日(5月4日)午前1時頃、須賀川市牛袋町地内においてクマようの動物の目撃情報が寄せられました。
 クマと思われる動物を目撃した場合は、焦らず安全な場所まで避難してから110番通報をしてください。

0