出来事
まとめのテスト
7月30日(木)、2年生を対象に実力テストを行いました。1学期の学習成果を確認する大切なテストと位置づけ、生徒たちはテスト問題に真剣に取り組みました。これで1学期の大きなテストは終了しました。夏休みが間近に迫り気も緩みがちになる時期ですが、これまで同様規則正しい生活リズムを刻んでいきましょう。
おいしい給食をありがとうございました。
7月30日(木)、1学期最後の給食献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・コーンサラダ・ガリガリ君(アイス)でした。コロナの影響で、1学期の給食は5月25日(月)生徒たちの好きなポークカレーから始まり、ポークカレーで終了しました。そして、デザートは生徒たちに絶大な人気のあるガリガリ君ということで生徒たちのテンションも上がり、残ったガリガリ君をめぐって楽しいじゃんけん大会も繰り広げられました。
いつもおいしい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。2学期の給食は、2学期始業式の日8月19日(水)から始まります。
なお、明日7月31日(金)終業式の日は弁当の日です。1学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。
歌える喜び
7月23日(木)午前中、合唱部が被服室で保護者向けに演奏会を行いました。
新型コロナウイルスによる様々な影響により活動内容が制限されていますが、練習を重ねてきた合唱部員は、この日の演奏会で「美女と野獣」など5曲を披露しました。生徒達は、人前で歌えることへの喜びをかみしめている様子でした。
3年生はこの演奏会を区切りに部活動を引退します。3年間の部活動、お疲れ様でした。
交通死亡事故多発警報発令中
現在、須賀川市を含む県中地区地域に交通死亡事故多発警報が発令されています。
7月17日からの7日間で3件の死亡事故が発生したことにより発令されたもので、地域警報が出されたのは2011年3月以来の9年ぶりだそうです。
中でも、須賀川警察署管内では今年に入って6件の死亡事故が発生していて、警察署の方のお話では県内ワースト1です。
本校では、様々な機会を通じて交通事故にあわないよう、自分の命は自分で守るよう、生徒に指導していますが、ご家庭でもお子様にお声掛けをお願いします。
また、皆様も十分気をつけてください。
すべての健康診断が終了
本日、1年生の内科検診が行われました。
これですべての健康診断が終わりました。
本来ならば6月30日までに健康診断を実施しなければなりませんでしたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により特例的に変更になっていました。
今日の内科検診でも行われていましたが、検診を受ける前の整列では、廊下に印をつけてソーシャルディスタンスを保ちながら行っています。
また、待っている時、どの学級もそうですが一言もしゃべらず静かに待つことができています。
後日結果等をお知らせしますが、治療勧告通知書等が届いた場合には、夏休み等を利用して治療をお願いします
応援団始動
今学期は、コロナウイルスの影響で部活動関係の各種大会の中止が相次ぎました。そのため応援団による選手壮行会もできませんでした。
そんな応援団が、7月27日(月)から昼休み体育館に集合しています。3年生の応援団が中心となって、2学期に行われる岩瀬支部中体連駅伝競走大会や新人総合大会の選手壮行会に向けた練習を始めました。3年生の応援団員は、自分たちが大会に参加できなかった思いを1・2年生に託し、毎日熱心に練習に励んでいます。
ピアノを寄贈していただきました
昨日、本校のOBで元PTA会長の近藤準一様よりピアノを寄贈していただきました。
寄贈していただくにあたって、ピアノ専門の業者に搬入していただくとともに、調律まで手配していただいております。
近藤様のご厚意にこたえられるよう、子ども達の活動のために有効に活用させていただきます。
近藤様、ありがとうございました。
3学年学年集会
7月27日(月)、1学期の最終週が始まりました。生徒のみなさん、夏休みにつながる大切な1週間となります。健康管理をきちんとするとともに1学期のまとめの学習に力を入れていきましょう。
今週は各学年で学年集会が予定されていますが、先陣を切って3年生が本日6校時に行いました。全員で1学期の活動を振り返り、成果と課題を確認しました。そして、来週から始まる夏休みの過ごし方について、須一中生としての心構えや学年独自の取り組み内容についても確認しました。
その後、夏休み中に行われる高校体験入学についての事前指導を通して、3年生全員が受験に向けての意識を高めました。
4連休を有意義に過ごそう!
今週は湿度が高く蒸し暑い日が続きましたが、生徒たちは元気に学校生活を送ることができました。明日から生徒たちが楽しみにしている4連休に入ります。学校といたしましては、安全な生活・規則正しい生活を心がけるよう呼びかけたところですが、ご家庭でも見守っていただきたいと思います。
なお、来週、1学年では7月29日(水)に学年スペリングコンテスト、2学年では7月30日(木)に実力テストが予定されています。4連休中も継続的な学習を心がけ、自信をもってテストに臨めるよう期待しています。
令和3年度 各県立高等学校の選抜方法について
現在、福島県教育委員会のホームページに「令和3年度福島県立高等学校入学者選抜における高等学校の選抜方法一覧(7月段階)」が掲載されています。
詳しくは次のURLをクリックしてください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3koukounyushi.html
夏休みには、3年生の三者相談が行われ、進路について具体的な話し合いがなされると思いますので、参考になればと思います。
また、今年は新型コロナウイルスの影響で、体験入学を行う高校が少なくなっておりますので、各高校のホームページなども参考にしてみてはいかがですか。各高校のホームページ一覧も、上記のURLに掲載されています。
悩んでいたら相談してみよう
現在、福島県教育委員会では「ふくしま子どもLINE相談」を行っていますが、先日、お子さんを通じてご案内のプリントを配付させていただきました。
また、それ以外にも次の相談機関が相談に乗っています。
・子どものための24時間電話相談「ふくしま24時間子どもSOS」 0120-916-024
・いじめ問題や不登校、体罰などの教育相談電話「ダイヤルSOS」 0120-453-141(月~金、10時~17時)
詳しくは次をクリックしてください。
現在、子どもたちは様々な悩みや問題を抱えていると思われます。少しでもその悩みを解決したり、心の負担を軽くすることが大切です。
本校では、子ども達の様子を観察して声掛けしたり、相談しやすい雰囲気づくりに努めています。さらには週1回程度、スクールカウンセラー(SC)の先生も勤務しています。
一人で悩みを抱えるのではなく、家族や友達、学校の先生などに相談してみてはどうですか?
身近な人には相談しにくい場合は、上記に示した相談できる場所を利用してみてはいかがですか?
何か悩んでいたら、気軽に相談してみませんか?
今日の給食はキューカンバーカレーです
今日の給食はキューカンバーカレーでした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、キューカンバーカレー、ツナの和え物、桃ゼリーです。
須賀川・岩瀬地方はキュウリの栽培が盛んです。
かつては夏の露地栽培、日本一の生産量を誇っていました。
そんなキュウリをはじめとする、ピーマン、トマト、なす、インゲンなどの夏野菜をたっぷり使った献立が続いています。
こんなにおいしい野菜が収穫できる地元の良さを知ってほしいと思います。
教室をのぞいてみると皆さんおいしそうにキューカンバーカレーを食べていました。
中にはキュウリが入っているのを気付かずに食べていた生徒さんもいました。
今日も美味しい給食を提供していただいている多くの方々に感謝しながら給食を食べました。
ごちそうさまでした。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動がスタート
今日から7月25日まで、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われています。
スローガンは「交差点 命のきけんが かくれんぼ」です。
本校でも、生徒たちに、さまざまな機会を設けては交通事故防止の指導を行っていますが、「自分の命は自分で守る」ことができように、登下校時さらには休日において、交通事故に絶対にあわないようにしてほしいと思います。
特に、中学生は登下校時の道路横断中の交通事故と自転車による交通事故に注意して下さい。
また、この期間中のみならず、通学路において、小学生を含めた子ども達を見守っている多くの方々には、心より感謝申し上げます。
ワックスがけ Part2
7月15日(水)普通清掃後、各階廊下のワックスがけを行いました。今回は生徒会美化部員が各階に分かれて作業をしました。昨日の普通教室のワックスがけと本日の廊下のワックスがけで校舎内がとても明るくなりました。生徒のみなさん、明日からきれいになった環境で気持ちよく学校生活を送っていきましょう。
1学年レク ソフトバレーボール大会
本日、1年生が学年レクレーションを行いました。
その内容は、学級対抗ソフトバレーボール大会です。
各グループが円陣になって、5分間に何回ソフトバレーボールでパスができるか回数を競うものです。
1年生なので、本格的にバレーボールをやったことがないため、1年生にふさわしいルールで行いました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で5月中旬まで臨時休校になってしまったこともあり、クラスの団結力や友達同士の絆を深めることを目的に開催されましたが、各学級・各グループでいろいろと作戦を決めたりして、チームワークを発揮しながら楽しんでいました。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第10号を発行しました。
主な内容は、3学年懇談会、期末テスト、ABC大作戦の取組、自然災害に備えて、PTA活動、松明あかしについてです。
詳しくは右をクリックしてください。→020715学校だより10.pdf
ワックスがけ Part1
7月14日(火)放課後、本年度第1回目の普通教室のワックスがけを行いました。生徒たちは、昨日までの清掃で教室の床を雑巾で念入りに水拭きしてきました。今回はクラスの整美係がモップを使って丁寧にワックスをかけました。作業後は、どの教室の床も見違えるように輝きが蘇りました。明日からしばらくの間、教室の床を乾拭きしてピカピカに磨き上げましょう。
今日の給食は「きうり天王祭献立」です
今日の給食は「きうり天王祭献立」です。
メニューは、麦ごはん、牛乳、さわに煮、きゅうりと豚肉のピリ辛炒め、さばの味噌煮でした。
本来ならば、今日は須賀川の夏祭り「きうり天王」の日でした。毎年、たくさんの人が繰り出して須賀川の中心市街地がにぎやかになり、子ども達も楽しみにしているお祭りでした。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で「きうり天王」が中止となってしまいましたが、給食には「きゅうり」を食材とした料理が提供されました。
子どもたちは「行きたかった!」と残念がっていました。
来年は「きうり天王」が実施できることを心より祈っています。
PTA厚生委員会を行っています
本日、朝からPTA厚生委員会を行っています。
今回は、ベルマークの集計作業を行っていただいております。
細かい作業でご苦労をおかけすることに対して、委員の皆様に感謝申し上げます。
集まったベルマークは子ども達の教育活動に有効に使わせていただきます。
期末テストが行われています
現在、1学期期末テストが行われています。
3週間前から、期末テストに向けて範囲表が配付され取組のための計画も立てていました。いよいよその成果を発揮する時がやってきました。
今日の生徒の様子を見ていると、いつもよりも登校時間が早かったり、中には教科書や問題集を開きながら登校している生徒もいたりして、期末テストに対するパワーを感じました。
初めて定期テストを受ける1年生に意気込みを聞いてみると「緊張する~」と答えている生徒もいましたが、教室をのぞいてみると真剣にテストを受けていました。
これまでの取組の成果が発揮されるように、がんばれ、一中生!
保健室の感染症対策
本校の保健室を、養護教諭を中心に感染症対策のために少し改造しました。
保健室の2つある入り口を「内科」「外科・その他」に分けて、さらには中央にビニールのカーテンを設置して仕切りをつけました。
これで、新型コロナウイルスを含めた感染症対策を講じることができました。
ちなみに改造の材料は養護教諭がホームセンターを中心に購入し、自らコツコツと準備し、最後の設置の時だけ数人の先生方にお手伝いしていただいて完成しました。
第3学年臨時学年懇談会お世話になりました
7月9日(木)18:30から、体育館で第3学年臨時学年懇談会を行い、約50名の保護者の皆様に御参加いただきました。今回の懇談会では、9月に実施予定である修学旅行の内容と今後の進路実現に向けた取り組みを中心に協議を行いました。保護者の皆様には提案内容に御理解をいただきましてありがとうございました。今後も、新型コロナウイルスの状況には十分配慮しながら諸活動を進めてまいりたいと思います。
県立高校体験入学のお知らせ
県教育委員会より、県立高校の「体験入学実施計画一覧」のホームページ掲載のお知らせがありました。
本校では、すでに希望集約をしておりますが、次のアドレスをクリックしてください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3koukounyushi.html
各高校の計画に変更があった場合には、当該ページの内容が更新されます。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第9号を発行しました。
学校だよりは、毎月2回1日・15日頃発行していますが、本号は「部活動引退式」増刊号です。
詳しくは、右をクリックしてください。→020708学校だより09.pdf
卒業アルバム用生徒会専門部写真撮影
7月7日(火)放課後、3年生が生徒会専門部の卒業アルバム用の写真撮影をしました。6月からいろいろな場面での撮影を経験してきた生徒たちは、撮影にもずいぶん慣れてきたようで、自然な笑顔で撮影に臨んでいました。これで1学期分の撮影は無事終了しました。
万が一の災害に備えて
現在、九州各地で大雨による洪水や土砂災害による甚大な被害が発生しているようです。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
須賀川市も、昨年台風19号による大雨で大きな被害が発生しました。本校の学区内でも床下・床上浸水など被害にあわれた方々も多くいらっしゃいました。また同じような災害が発生するかもしれません。
須賀川市では、先日「洪水・土砂災害ハザードマップ」を新しいものにしましたので、ハザードマップを参考に、日ごろから浸水想定区域の把握、指定緊急避難場所とそこまでの経路の確認、非常時持ち出し用品の準備等、万が一の災害に備えておくことが大切です。
今年は新型コロナウイルスの影響で避難所での感染対策も考えておかなければなりません。
次に本校学区のハザードマップ等を掲載しておきましたので、ご確認ください。
短冊に願いを込めて 明日は七夕
明日7月7日(火)は七夕です。
校内には、願い事の短冊を竹に飾ったり、廊下に掲示したりしてありました。
「学力アップ」や「志望校合格」、「大会で入賞」、「お小遣いが増えますように」などいろいろな願い事が書かれていました。
新型コロナウイルスの影響で、様々な点で私たちの生活に支障をきたしていますが、こんな時こそ、子ども達の願いが叶うことを切に祈っております。
蘇るユニフォームの感覚
7月3日(金)放課後、部活動引退式に続いて、各部活動の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。久しぶりにユニフォームに袖を通し、毎日練習に励んできた活動場所に集合し、チームメイトと肩を並べ、笑顔で記念写真を撮りました。
部活動ご苦労様でした。
7月3日(金)6校時、運動部の部活動引退式を行いました。吹奏楽部の演奏と1・2年生の拍手の中、各部活動の3年生が堂々とした態度で花道を通ってステージ前に入場しました。その後、部活動ごとにステージに上がり、部長が3年間の思い出や感謝の気持ちを伝えるとともに1・2年生へメッセージを送りました。これまでの3年生の頑張りを称賛し、どの部活動にも大きな拍手が送られました。
3年生のみなさん、本当にご苦労様でした。これからは、次の目標に向かって頑張る姿をみんなに見せてください。みんなが期待しています。そして、みんなが応援しています。
3年生 卒業アルバム用集合写真撮影
本日の昼休み、3年生は校庭で卒業アルバム用の学年の集合写真の撮影を行いました。
写真屋さんの指示でスムーズに動きながら皆さん楽しそうに撮影していただいていました。
さて、どんな仕上がりになっているか楽しみです。
今日の放課後には、各部活動の写真撮影が行われます。
星に願い事を
7月1日(水)、本日の給食は七夕献立で、丸コッペパン(スライス)・牛乳・七夕スープ・コロッケ・ソース・チーズサラダでした。七夕メニューはパンとの組み合わせで考えられており、7月7日(火)は米飯給食のため、一足早い七夕メニューとなりました。スープには星形の麩(ふ)が入り、サラダにも星形のチーズが入っており、味も雰囲気も100パーセント七夕で、生徒たちは笑顔になりました。
生徒たちは、どんな願い事をしながら食べたのでしょうか?生徒たちの願い事が叶いますように・・・
「奇跡のアジサイ」から元気をもらいました。
このところの長雨で、校庭の花壇にある「奇跡のアジサイ」が見事に咲きました。昨年よりも大きくそしてきれいな雄姿を見せています。9年前の大震災を乗り越えた「奇跡のアジサイ」は「コロナなんかに負けないぞ!」とぐんぐん育っています。
あと1ヶ月!
今日から7月に入りました。「夏休みまでもう少しとなりました・・・」と言いたいところですが、今年はコロナの影響で7月31日(金)まで学校があります。このところ天気が不安定です。湿度も高くじめじめした日が続いています。
生徒のみなさん、健康管理に気を配りながらあと1ヶ月頑張りましょう!
野球部 『広報すかがわ』7月号表紙に掲載
須賀川市の広報誌「広報すかがわ」の7月号に本校の野球部の練習風景が掲載されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で休止していた部活動再開の時の様子です。
生徒の写真から、市民の皆さんへ元気を与えることができればと思っています。
詳しくは下記のアドレスをクリックして、須賀川市ホームページをご覧ください。
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/shisei/koho/koho_sukagawa/1001110/1005728.html
取材をしていただきました須賀川市秘書広報課広聴係の方々に御礼申し上げます。
実力テスト始まる
6月30日(火)、3年生を対象に第1回実力テストを行いました。今年度、3年生は7回実力テストを行う予定です。生徒たちはこのテストを進路決定にかかわる重要なテストと位置づけて計画的に学習を進めてきました。そして、どの教室でもテスト問題に真剣に取り組む姿が見られました。今回、生徒たちのテストの受け方に少し変化が見られました。それは、解答用紙への記入はもちろんですが、自己採点を意識して問題用紙にも自分の答えをメモしている姿が多く見られたことです。さすがは受験生です。6校時目には自己採点をしました。得点も気になるところですが、テスト解説をよく読んで理解不十分な問題を中心にテストの振り返りをしっかり行いましょう。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、本校学校だより「秀麗の丘」第8号を発行しました。
主な内容は、3年生の部活動、特設陸上・駅伝部、前期生徒会総会、PTA各種委員会、奉仕作業御礼等についてです。
詳しくは、右をクリックしてください。→020630学校だより08.pdf
第3回全校集会
6月29日(月)放課後、第3回全校集会を行いました。今週末7月3日(金)に行われる部活動引退式に3年生が堂々と臨んでほしいことや学校生活でのあいさつの必要性や効果について校長先生から詳しい説明がありました。また、生徒会各部代表から学期末のテストに向けた学習の取り組みや給食時のマナーなどについて呼びかけがありました。
全校生が校長先生や代表生徒の説明を真剣に聞き、活動意欲を高めました。
初めての塩味
6月26日(金)、本日の給食献立は、塩ラーメン・牛乳・サラダ・ちくわの磯部あげでした。朝から初登場の塩ラーメンを楽しみにしている生徒が結構いました。野菜と肉が具沢山でだしがしっかり効いておりとても食べ応えがありました。生徒たちの表情は満足感であふれていました。
本校校歌がウルトラFMから流れます。
今日から、須賀川のコミュニティーFMであるウルトラFMから、本校の校歌が流れます。
当面の間、毎週金曜日の13:55頃の放送になります。
創立73年目を迎える本校からは、数多くの先輩方が卒業しています。
ぜひ先輩方もラジオから流れる校歌を聞いていただき、中学校時代を懐かしく思っていただくとともに、一緒に歌っていただければ幸いです。
校長先生の特別授業
6月22日(月)・23日(火)の2日間、2年生の各クラスで校長先生の特別授業が行われました。「校長先生は社会の先生」だと知った生徒が「授業を受けてみたい」とつぶやいたことがきっかけで、校長先生から直接教えていただくことになりました。
最初は、レクリエーションの要素を取り入れた活動で盛り上がり、クラスの雰囲気が和やかになった後、校長先生自身に関するお話がありました。いつもは遠い存在の?校長先生を身近に感じることができたようです。また、後半は歴史や地理など社会に関する内容でした。クイズ形式の授業で、生徒の興味・関心が高まり、時折歓声が上がっていました。全員が楽しく授業を受けることができました。
笑顔でポーズ
6月24日(水)5・6校時、特活室で3年生を対象に卒業アルバム用個人写真の撮影を行いました。本格的な撮影機材がセットされた部屋で写真屋さんと一対一での撮影だったので、最初生徒たちは少し緊張し表情が硬いようでした。その後、写真屋さんの優しい言葉かけのおかげで、生徒たちの表情もしだいに和らいでいきました。一人あたり約30枚撮影しましたが、きっと素晴らしい笑顔の写真が撮れていることと思います。
消毒用アルコールを寄贈していただきました
本日、須賀川商工会議所青年部の方々がいらっしゃって、消毒用アルコールを10本寄贈していただきました
「Withコロナ」の状況下で貴重な消毒用アルコールです。新型コロナウイルス感染防止のために大切に使わせていただきます。
須賀川商工会議所青年部の皆様ありがとうございました。
心電図検査
今日の午後、心電図検査が行われました。
新型コロナウイルスの影響で、当初の予定よりも約1カ月遅れての検査です。
この検査は、保健体育の授業や部活動等をスムーズに行うために、心疾患の早期発見のためのスクリーニングを行うためのものです。
生徒たちは、静かにそしてソーシャルディスタンスを保って待つことができていました。
結果については、後日お知らせいたします。
生徒会専門部
6月22日(月)6校時、第3回生徒会専門部を行いました。6月の活動の反省をもとに7~9月の活動の見通しを持ちました。その後、早速全員で協力して作業を行う部もありました。先週6月19日(金)生徒会総会で承認された各部の活動計画をもとに新しいアイディアをどんどん盛り込んで活動が活発化することを期待します。
中体連代替大会について
本日、中体連岩瀬支部長より「中体連支部総合体育大会」の代替大会について実施しないとの連絡が入りました。
これまで代替大会の開催について検討してきましたが、様々な理由からの判断です。
詳しくは、中体連からのお知らせをご覧ください。→支部中体連代替大会について(校長・保護者宛).pdf
本校での対応については、原則6月末をもって引退することとします。ただし、今後協会主催の大会や練習試合等で、引退試合等がある場合は、多少の延長があり得ます。(合唱部・吹奏楽部・美術部は秀麗祭まで活動します。)
なお、7月3日(金)に、運動部の部活動引退式実施する予定です。
PTA各種委員会の開催
保護者の皆様、日頃より、本校のPTA活動に御理解と御協力をいただきましてありがとうございます。
6月19日(金)、19:00よりPTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕時のお忙しい中そして悪天候の中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれ、今年度の組織を決めた後、年間行事計画を作成しました。委員の皆様の御協力によりスムーズに議事を進行することができました。
今年度は、新型コロナの影響で例年通りそして計画通りに活動できない状況も予想されますが、学校・家庭・地域が力を合わせ、「生徒たちが安全に、健やかに、楽しく中学校生活を送れる」ことを目指して、各種PTA活動を実施していきたいと思います。御協力のほどよろしくお願いいたします。
生徒会活動を活発化させよう!
6月19日(金)6校時、5月1日から延期されていた前期生徒会総会を開催することができました。まず、生徒会長 三浦博翔君から本年度生徒会スローガンと目標が発表されました。
生徒会スローガン
「ビッグバン」
~われら個性の大集合~
目標
「学校のために、みんなの力を結集させよう」
その後、議事が行われました。事前に各学級で前期生徒会総会要項の読み合わせが行われており、いろいろな質問・意見・要望に対しては配布された別冊「各部からの回答」に丁寧にまとめられていました。そのため、本年度の生徒会執行部・専門部の活動計画(案)や予算(案)に対しては、全校生徒の温かい拍手で提案事項が全て承認されました。
生徒会スローガンにあるよう、全校生徒が一丸となり、令和2年度の一中生徒会がさらなる発展を遂げることを期待します。
久々のソフト麺の味
6月19日(金)、本日の給食献立は、カレーうどん・牛乳・春雨サラダ・ヨーグルトでした。久しぶりのソフト麺の登場に生徒たちも大喜びでした。今日は朝から小雨が降り続き、ちょっぴり肌寒さを感じました。こんな日の給食にカレーうどんはぴったりで、ピリッとした辛さが生徒たちの食欲をそそるとともに体を温めてくれました。
頑張る特設陸上部員
現在特設陸上部には約60名の部員が所属しています。平日、毎朝7:15~7:45まで校庭を中心に活動し、そして、放課後には自分の所属する部活動で活動する頑張り屋さんたちです。
6月19日(金)、本日は朝から小雨が降っていたので、自宅を出る時間はいつもより早かったのではないでしょうか。全員が練習時間に遅れることなく体育館に集合し、黙々と練習に励んでおり、体育館は熱気でむんむんしていました。
今日の給食は食育・和食献立でした
今日の給食は、「食育・和食」献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、きんぴらゴボウ、小松菜と油揚げのみそ汁です。
いわしを梅と一緒に、骨まで食べることができるほど柔らかく煮込んでありました。
きんぴらゴボウもひき肉が入っていて、味と食感を楽しむことができました。
2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、日本が世界に誇る「和食」です。出汁などを使って、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする「和食」をいつまでも大切にしたいですね。
今日もごちそう様でした。
校長と生徒会役員との話し合い
今日の放課後、校長室で校長と生徒会役員との話し合いが行われました。
よりよい須賀川一中をつくっていくために、校長の思いと生徒会役員の皆さんの思いを共有化していくために開催しました。
校長から生徒会役員の皆さんに「どんな学校にしていきたいか」などを質問したり、「Withコロナ」での学校生活をどのようにすべきかを話し合ったり、さらには学校や校長への要望などが出されたりしました。
また、校長からは「ABC大作戦」や「いじめ」のない学校づくりの取り組みなどのお願いをさせていただきました。
短時間ではありましたが、生徒会役員の皆さんの前向きな熱い思いを確認することができ、有意義な時間となりました。今後の生徒会役員の活躍を期待したいと思います。
エアコンに感謝
昨年度までは普通教室にしかエアコンが設置されていませんでしたが、今年度からは、理科室や美術室などの特別教室でもエアコンが使用できるようになりました。
6月16日(火)、今日も朝から暑くなり気温もぐんぐん上がりました。この状態で1年前の特別教室での授業を思い出すと・・・生徒も先生もとてもきつかったと思います。4校時、技術室では3年生の授業が行われましたが、生徒たちは快適な環境の中で黙々と作業に取り組んでいました。
今日の給食は"地産地消"献立
今日の給食は、"地産地消"献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、じゃがいものうま煮、インゲンの胡麻和え、ひじき佃煮です。
地元の新鮮な食材でつくられた美味しい給食を食べて、地元の良さを実感することができました。
ごちそうさまでした。
長期休業中の授業について
昨日、須賀川市教育委員会の一斉メール送信でもお知らせがありましたが、新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業で授業時数が少なくなってしまったことを受けて、須賀川市内の小・中学校の夏休み・冬休みを短縮し、授業日が設定されることになりました。
詳細につきまして、本日お子さんを通じて文書を配付させていただきましたので、ご覧いただきたいと思います。
今日も真夏日の予報…野菜がぐんぐん成長しています
今週もはじまりました。今日の天気予報では最高気温が31℃と真夏日の予報です。子ども達も元気に登校してきましたので、今週も頑張ってほしいと思います。
土曜日のPTA奉仕作業お世話になりました。あいにくの雨の中の奉仕作業となってしまいましたが、参加された保護者・教職員のおかげできれいになりました。ありがとうございました。
今朝、学校の畑をのぞいてみると、5・6組の生徒の皆さんが植えた野菜が大きく育っていました。日頃の5・6組の生徒の皆さんの草むしりや水やりなどのお世話の成果ですね。
雨の中での奉仕作業
6月13日(土)7:00から第1回PTA奉仕作業を行いました。今回は、1年生保護者と本校職員で除草作業を中心に行いました。ちょうど作業を開始する頃からあいにくの雨となりましたが、参加された保護者の皆様の御協力により短時間で敷地内がきれいになりました。週明け月曜日から、生徒たちは整備された環境の中でのびのびと生活することができると思います。
保護者の皆様、早朝からの奉仕作業ありがとうございました。
ほこり対策・熱中症対策
このところの好天気続きで校庭の土は乾き、ほこりが舞うようになるとともに、放課後でも地面の照り返しは結構厳しい状況が続いていました。
そこで、延長ホースと小型散水機を使って校庭に水まきを始めました。程よい湿り具合になりほこりが押さえられるとともに、地面の温度もかなり下がり活動しやすくなりました。
野球部の部員たちは、時々散水機の水を体に浴びながら、元気に練習に励んでいます。
今日の給食は大好きな唐揚げ
今日の給食に子ども達の大好きな鶏のから揚げで出ました。
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鶏のから揚げ、道産子汁、ほうれん草ともやしの和え物です。
鶏のから揚げは濃い味付けで北海道地方で食べられている「ザンギ」に近いから揚げで、みそラーメンのスープのような道産子汁もあり、北海道の郷土食でもありました。
各クラスをのぞいてみると、残ったから揚げの争奪戦のジャンケンが行われていました。
ボリュームたっぷりの給食を食べて、午後の活動をがんばってほしいと思います。
元気に育つ夏の草花
日増しに暑さが厳しくなる中、用務員の村越さんが敷地内を夏の草花に模様替えしてくれています。生徒昇降口前や職員玄関前の花壇やプランターが少しずつニチニチソウ・インパチェンス・ペチュニア・ジニアなどの草花で彩られてきました。また、過日、村越さんが校庭の花壇に移植してくれたマリーゴールドも順調に育っています。マリーゴールドの脇では「奇跡のあじさい」が例年よりも勢いよく育っているのには、ちょっと驚きました。「震災にも負けず」そして「コロナにも負けず」そんなメッセージを生徒に伝えているように感じました。
生徒のみなさん、夏の草花からいっぱい元気をもらって頑張って生活していきましょう!
フェイスシールドの利用
英語の授業や音楽の授業では、生徒たちが先生方の口元の動きや発音などをしっかり見聞きしながら学習することはとても大切です。そこで、先生方はマスクを外しフェイスシールドを用いた授業を試しています。生徒たちは、フェイスシールドをつけた先生をはじめて見た時、多少違和感を持ったようでしたが、その後は積極的に先生と会話をするなどして意欲的に授業に取り組んでいました。また、二者相談での利用も効果的であるように感じました。今後、いろいろな場面での利用を考えていきたいと思います。
「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組についてのお願い
本日、文部科学省より、新型コロナウイルス感染拡大にともなう家庭での取組への協力をお願いする依頼がありましたのでお知らせいたします。
その依頼では、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには、各家庭の協力が不可欠です。」としており、「新しい生活様式」を踏まえたリーフレットが添えたありましたので、下記のよりご確認ください。
なお、本校でも「秀麗生活スタイル」として、一中の「新しい生活様式」を意識して学校生活を送るように指導しておりますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。 秀麗生活スタイル.pdf
新しい給食メニューに感動
6月5日(金)の給食献立は、バターロール・牛乳・バンサンスー・ポークビーンズでした。バターロールは新登場でした。生徒たちからも好評で、今後人気メニューになりそうな予感がします。
本日も昨日同様とても暑かったですが、いつもと変わりなく生徒たちの食欲は旺盛でびっくりしました。
部活動編成
6月5日(金)放課後、部活動編成を行いました。昨日まで、1年生はいろいろな部活動を体験し、3年間しっかり活動していける部活動を探しました。2・3年生は部活動の再開を喜ぶとともに1年生の入部を楽しみにしていました。
どの部活動も全員で自己紹介をして親睦を深め、これからの活動方針や内容を確認した後、早速それぞれの活動場所に移動し練習に取り組みました。各部活動のこれからの活躍を期待します。
第2回全校集会
6月5日(金)6校時終了後、全校集会があり、生徒たちは校長先生や生徒会専門部・執行部からの話に聞き入っていました。
校長先生からは、ABC大作戦と称して、A,明るいあいさつをしよう B,勉強と部活動をがんばろう C,清掃をしっかりやろう との呼びかけがありました。
生徒会専門部自治班長からは、学校再開時の気持ちを忘れずしっかりした生活をしていこうとの呼びかけがありました。
生徒会執行部からは、各部活動の様子をクイズ形式で質問し、生徒たちの部活動への興味・関心を高めてくれました。
本日の全校集会を通して、一中生全員がこれまで以上に一致団結して充実した学校生活が送れることを期待します。
ちょっといい話
一中生の"ちょっといい話"を紹介させていただきます。
先週、生徒が下校した放課後、数名の男子生徒が慌てた様子で学校に来ました。学校近くの公園付近で、転んでけがをしたお年寄りを見つけて、心配した男子生徒が中学校に連絡をするために走って駆けつけてくれたのです。学校からは、養護教諭と数名の教員が駆けつけて、けがをしたお年寄りに手当てをし、生徒とともに近くのご自宅に送り届けました。翌日、そのお年寄りのご家族の方がわざわざ学校までいらっしゃって、お礼を述べていただきました。
また違う日の朝には、数名の女子生徒が、登校している時に地域に落ちていたごみを拾ってくれました。クリーン作戦の日や奉仕作業などの特別な日ではなく、普段の通学している中で、地域をきれいにしようという気持ちはすばらしいと思います。
そのほか、毎朝登校しながら、地域の方々にしっかりとあいさつをしている一中生もたくさんいます。
現在、学校が再開されて、子ども達は笑顔で学習や部活動に一生懸命取り組んでいますが、学校以外でも心優しく素直な一中生です。
健康診断のお知らせ
新型コロナウイルスによる臨時休業が続いていたため、中断していた健康診断等の日程が決まりましたのでお知らせします。本来ならば、6月30日までに実施しなければならない健康診断ですが、今年度は特例措置になっております。
6月 2日(火) 尿検査① 全員
6月16日(火) 尿検査② 再検査者・前回未提出者
6月23日(火) 心電図検査 全員
6月30日(火) 尿検査③ 再検査者・前回未提出者
7月13日(月) 内科検診 2の1 2の2
7月16日(木) 耳鼻科検診 2年生
7月17日(金) 歯科健診 3年 2の1 2の2
7月20日(月) 歯科健診 2の3 1年 5・6組
その他の健康診断が確定しましたら、後日お知らせします。
健康診断後にはその結果と治療をおすすめするお知らせをさせたいただきますので、よろしくお願いします。
コロナ対策の次は熱中症対策
6月3日(水)天気予報通り、朝から素晴らしい天気になり気温もぐんぐん上がっています。9時過ぎには校庭の地面の温度は30℃を超えていました。
1校時、1年生の体育の授業が校庭で行われましたが、生徒たちは日陰での休憩やこまめな水分補給をしながら元気に活動していました。
生徒のみなさん、これからの季節、コロナ対策と併せて熱中症対策にも気を配りながら学校生活を送って行きましょう。
今日の給食は、歯の衛生週間献立です
今日の給食は、歯の衛生週間献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、カミカミあえ、えのきのみそ汁です。
ししゃもの南蛮漬けやカミカミあえのさきイカなどからカルシウムが摂取できるとともに、大根やえのきなども含めてかみごたえがあるメニューでした。
1年生の給食の様子をのぞいてみると、4校時の保健体育のあとで少しお疲れ気味でしたが、お替わりなどをしっかり食べている生徒もたくさんいました。
6月4日から10日まで歯の衛生週間です。美味しく食べるためにも、歯や口腔の衛生を指導してまいりたいと思います。
部活動も再開
6月1日(月)、生徒たちが待っていた部活動ができるようになりました。2・3年生は、各部の伝統を守り引き継いでいくとともに、1年生に部活動の面白さややりがいを教えるいい機会にしてほしいです。1年生は今週4日(木)まで体験入部期間となります。5日(金)の部活動結成に向けて、いろいろな部活動を体験し、3年間自信をもって続けていける部活動を決定しましょう。
全校生のみなさん、久しぶりの部活動です。無理をしないように、けがをしないように活動していきましょう。
畑の作物が順調に育っています
今日から6月です。
生徒の制服も完全に夏服になり、今日から短時間ではありますが部活動も再開されます。
朝、畑をのぞいてみると、5・6組の生徒の皆さんが植えた野菜も順調に育っていました。
トマト、枝豆、トウモロコシ、なす、キュウリなどが植えられていますが、生徒の皆さんが水やりや雑草とりなどを行って育てています。日に日に成長している野菜を見て、収穫を楽しみにしています。
衣替えです
5月29日(金)、朝から気持ちのいい青空に恵まれました。時折程よいかぜが吹いていたのであまり暑いと感じませんでしたが、校舎1階の日陰になる被服室でも13時30分過ぎには気温が24.5℃に上がっていました。
いよいよ来週6月1日(月)から完全衣替えになります。全員が夏服やネームを身につけて学校生活を送りましょう。そして、衣替えに伴って、体育の授業と清掃時は半袖・半ズボンで活動するようになります。
なお、来週からは部活動も再開します。これまでよりも気温が高い中での活動が予想されますので、水筒等を持参しこまめな水分補給に心がけましょう。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第6号を発行しました。
主な内容は、学校再開、任命式と自治活動、心と体の健康調査、部活動についてです。
詳しくは、右をクリックしてください。→020529学校だより06.pdf
今日の給食は「地産地消献立」です
今日の給食は「地産地消献立」でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、豚汁、さばのおかか照り煮、ほうれん草の山吹あえ、のりです。
のりは、東京オリンピックの聖火リレーに合わせて提供されるはずだったのりで、須賀川のマスコット“ボータン”が描かれていました。
今日の給食もとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
新しい生活様式…公衆電話を利用する場合
生徒のみなさん、学校に設置された公衆電話を利用する際には、前の人との間隔を約1メートル空けて並ぶようにしましょう。そして、電話の使用後は、備え付けのアルコール綿で受話器やボタンなどを拭くようにしましょう。
アルミ缶計量
本校東側にある資源物回収庫には、保護者の御協力により日々ジュースやビールのアルミ製空き缶が持ち込まれており、かなりの量になりました。
そこで、5月26日(火)放課後、生徒会美化部が集まったアルミ缶の重さを部活動ごとに集計しました。下校途中の一般生徒たちも手伝ってくれたおかげで短時間で運搬や計量を済ませることができました。計量が済んだアルミ缶は後日回収業者に引き取ってもらいます。
今回アルミ缶の収益金がどれぐらいになるか、生徒たちはとても楽しみにしています。今後とも、アルミ缶回収に御協力をお願いします。その際、アルミ缶を入れた袋にはお子様の所属部活動名をご記入くださいますようお願いします。
学年集会
昨日5月25日(月)より通常の学校生活が再開しました。各学年では、再スタートに向けた学年集会を行っています。1学年は昨日5月25日(月)6校時、3学年は本日5月26日(火)6校時に行いました。2年生は明日5月27日(水)6校時に行う予定です。生徒たちは各係の先生方の説明を真剣に聞き、学習・生活・部活動を中心に新しい生活様式を取り入れながら生活していこうと意識を高めました。
(新しい生活様式 集会時は密集を避け、生徒たちはお互いできるだけ距離を離して座っています。)
感染防止対策
本校での,新型コロナウイルス感染防止対策を紹介します。
登校したら、昇降口で手指のアルコール消毒
家で検温してこなかったり、検温表を忘れたら、養護教諭が検温します
教室の入り口にもアルコール消毒液を設置しています。
常に教室の入り口と窓は開けて、換気しています。
手洗い場には泡せっけんを置き、手洗いの仕方の張り紙も掲示
生徒はこまめに手洗いをしています
以前から行っていましたが、給食配膳前に、配膳台と机を消毒しています
寂しいですが、給食は全員前を向いて、あまり会話をしません
放課後生徒の机や椅子、ドア、スイッチ類を教員が消毒しています。
このように、「秀麗生活スタイル」を基本に、感染防止対策の徹底をはかりながら、学校生活を送っています。
感染防止対策 「秀麗生活スタイル」
学校が再開されて、子どもたちは毎日元気に学校生活を送っています。
そこで、感染防止対策として、一中の「新しい生活様式」=「秀麗生活スタイル」を作成しました。
昨日、全国で「緊急事態宣言」が解除されましたが、完全に新型コロナウイルスが消滅した訳ではなく、再び感染拡大が心配されます。
普段の学校生活も、常に感染しないような生活=「新しい生活様式」で送らなければなりません。一中生は「秀麗生活スタイル」を意識して、学校生活を送れるように対応してまいります。
給食も再開しました
先週5月18日(月)から1週間は午前中4時間授業でしたが、本日5月25日(月)からは給食や午後の授業も始まり、通常の学校生活に戻りました。
本日の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・ヨーグルトでした。生徒たちは久しぶりの給食の味を噛みしめながら食べました。そして、給食でエネルギーを補給し、午後の授業に臨みました。
1学年通信を発行しました
今週は午前中授業でしたが、子ども達も元気に登校してくれました。
少しずつ学校も軌道に乗りはじめようとしています。
久しぶりの学校生活が1週間続いたので疲れたと思いますので、この土日ゆっくり休んでください。
1年生の学年通信が発行されましたのでお知らせします。先週の1学年通信と合わせての紹介となります。
自治班活動開始
5月21日(木)全校集会終了後、自治班員が集まり前期自治班総会を行い、組織作りや活動内容の確認をしました。自治班員は、各学級の学級役員で構成され、朝のあいさつ運動を行ったり、学校生活の向上に向けて呼びかけを行ったりしています。自治班全員が、「一中生が楽しく安全で充実した学校生活が送れるように力を結集していこう」と意識を高め合いました。
その後、早速自治班2班が中心となり、来週5月25日(月)から1週間の行事などを確認しながら、努力・注意事項を決め、各学級に伝えました。
一中生のみなさん、一人一人が努力・注意事項を意識しながら学校生活を送っていきましょう。
第1回全校集会
5月21日(木)4校時、避難訓練後、本年度最初の全校集会があり、前期学級委員の任命を行いました。学級委員長・副委員長が教室から学級を先導して静かに体育館に入場しました。その後、呼名に対して大きな声で返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役として責任ある行動をとってくれることを期待します。
万が一に備えて
5月21日(木)4校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「授業中、大地震が発生し,危険があるため速やかな避難を要する。」との想定で行いました。生徒たちは、緊急放送を静かに聞き、担任の指示に従って落ち着いて静かにに体育館に避難しました。最近、小規模の地震が頻繁に発生してします。校長先生の講話や教頭先生の講評は生徒たちの心に響いたようで、生徒たちは「正確な情報把握をして冷静に対応する必要がある」と防災意識を高めました。
縦割り清掃がスタート
一中の清掃は、学級や学年の枠を超えて縦割り清掃を行っています。一班は各学年2~3名で構成され、清掃箇所のローテーションを年3回行っています。
5月20日(水)4校時、放送による清掃ローテーション全体指導を行いました。生徒たちは、清掃担当教師から縦割り清掃の意義や清掃方法について詳しい説明を受けた後、指定された教室に移動し、班員の顔合わせと役割分担を確認しました。その後、清掃区域に移動して熱心に清掃を行いました。
これから3年生の班長を中心に班員全員で一中をきれいにしていきましょう!
生徒会専門部会
5月19日(火)4校時、第1回生徒会専門部会を行いました。昨年まで活動していた「環境部」と「整美部」は、今年度から「美化部」に統合され活動することとなりました。各学級の専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり、活動方針や活動内容を確認したりしました。どの部会でも活発な意見交換がなされました。昨年度以上に創意・工夫を凝らした活動がなされ、一中生の学校生活がさらに充実することを期待します。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
学校が再スタートしました
5月18日(月)朝、全校生徒が元気に登校してきました。約2ヶ月半臨時休校が続いていた学校に以前の活気が戻ってきました。放送部による朝の放送を久しぶりに聞きながら、生徒たちは教室や廊下で友人との会話も弾んでいました。
その後、校長先生が学校再開に向けたメッセージを全校放送で伝えました。校長先生の話を聞きながら生徒たちのやる気も一段と高まり、どのクラスでも1校時目の学級活動に熱心に取り組んでいました。
学校再開に向けて
5月15日(金)一週間ぶりの登校日でした。生徒たちは学年毎に時間差登校をし、2コマの授業を行いました。前回の登校日以上に生徒たちの生き生きとした姿が見られました。
なお、本日のノパメールやHPでお知らせしましたように、来週5月18日(月)より学校が再開することとなりました。学校再開をみんなで喜びたいと思います。そして、来週からの生徒たちの活躍を楽しみにしています。
2学年だよりが発行されました
来週の月曜日(5/18)より学校再開
昨日、政府の「緊急事態宣言」が解除され、福島県の休業要請も解除される見込みから、本日、須賀川市教育委員会から、来週月曜日・5月18日から学校を再開するよう指示がありました。
須賀川市教育委員会教育長の保護者あてのメッセージをご覧ください。→200515(別紙)保護者の皆様へ.pdf
それを受けて、本校では以下の通りの対応とさせていただきます。
1 5月18日(月)~22日(金) 午前中4校時 お弁当なし 12時30分下校予定
2 5月25日(月)~ 通常授業 給食あり 部活動なし
3 6月 1日(月)~ 部活動開始 当面は準備・片付けを含む2時間以内 土・日はなし
学校再開に当たっては、以下の点などの感染防止対策の徹底を図りながら、可能な限りの教育活動及び教育環境の整備を図ってまいりますので、ご理解と御協力をお願いします。
・ 毎朝の検温と健康観察のお願い。発熱等風邪の症状や体調が悪い場合は登校しない。
・ マスク着用、手指の消毒、咳エチケット、こまめな手洗い
・ 校内のドアノブ・スイッチ・水道等の定期的な消毒
・ 教室等の換気及び熱中症対策
・ 3密にならないような教育活動の工夫
・ 授業や特別活動等での感染症予防の指導
・ 道徳の時間等での新型コロナウイルスへの偏見・差別防止の指導
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」を発行しました。
主な内容は、もうすぐ学校再開、前回の登校日の様子、生徒会のメッセージ、布製マスク寄贈、学校評議員会、PTA・後援会役員についてです。
詳しくは、右をクリックしてください。→020515学校だより04.pdf
明日は登校日です
先週に引き続き、明日は臨時休業中での登校日になっています。
時間に遅れず、忘れ物をしないようにするとともに、交通事故等に十分気をつけて登校してください。
1学年 8:30~10:20
2学年 9:30~11:20
3学年 10:30~12:20
5・6組 8:30~10:20
・ 服装は制服、持ち物は通学カバンと筆記用具、学習課題等
・ できる限りマスクを着用し、昇降口等での手指の消毒、咳エチケットを行ってください。
・ 朝、検温を行い、発熱があった場合や体調が悪かったりした場合は無理して登校しないようにしてください。
・ 欠席や登校時間に都合がつかない場合は、学校までご連絡ください。
交通事故に気をつけて!
現在、臨時休業中ですが、中学生の交通事故が相次いでいます。
5月7日(木)には、東京都で自転車に乗っていた中学生が乗用車と衝突し死亡したひき逃げ事件や、5月8日(金)には、会津若松市でも自転車で横断歩道を渡っていた中学生が、大型貨物自動車と衝突する重傷交通事故が発生してしまいました。
休校中は不要不急の外出はしないようになってはいますが、交通事故にあわないように、以下の点に十分気をつけてください。
1 自転車利用時、特に注意すること
・ 道路の左側を一列で進行すること
・ 交差点を進行するときは、右左折する車に十分注意すること
・ 一時停止標識のある交差点では、必ず一時停止をして安全を確認すること
2 歩行時、特に注意すること
・ 道路を横断するときは、横断歩道や、信号機のある交差点を横断すること
・ 交差点では、左折してくる車や右折してくる車をよく見て、無理な横断はしないこと
・ 道路横断中も左右の安全をよく確認すること
ご家庭でもお子さんにお声掛けしていただきますようお願いします。
布マスクを寄贈していただきました
本日、須賀川青年会議所の方が来校されて、全校生徒分の布マスクを寄贈していただきました。
このマスクは、安田縫製さんが製作したもので、何度も洗える布マスクで立体的なデザインになっています。
貴重なマスクをいただき、須賀川青年会議所及び安田縫製 様には、心より感謝申し上げます。
学校評議員会を開催しました
5月8日(金)に本校の学校評議員会が行われました。
学校評議員の方々へ、今年度の学校経営方針や概要、新型コロナウイルス感染症への対応等について説明させていただき、ご意見をお伺いしました。
本校は、「地域とともにある学校づくり」を推進していますが、今年度も学校評議員の方々からいただいたご意見を学校経営に生かしてまいりたいと思います。
生徒会から、生徒及び市民の皆様へのメッセージ
本日の登校日に、生徒会役員の皆さんが話し合って、新型コロナウイルス感染拡大に対して、自分たちも何かをしたいとの思いから、生徒への呼びかけや医療関係者、物流関係者等がんばっている方々へ感謝の気持ちを伝えようとなりました。
そこで、本校の校舎3階の窓ガラスと体育館の窓ガラスに、メッセージを掲げてくれました。
お近くを通りの際はぜひご覧ください。
一中生は、新型コロナウイルスに関しての偏見や差別を行わずに、前を向いてがんばっています。
生徒たちの笑顔がいっぱいでした
5月8日(金)、朝から素晴らしい天気に恵まれました。そんな中、生徒たちは学年毎に時間差登校をしてきました。久しぶりの登校そして友人や担任の先生との再会を果たし、どの生徒の顔にも喜びが満ち溢れていました。
次回の登校日は、1週間後の5月15日(金)になります。本日、学級担任の先生から聞いた生活や学習についてのアドバイスを生かして、1週間がんばりましょう。
臨時休業中の学習課題 第3弾
本日の登校日で、生徒の皆さんには配付させていただきましたが、臨時休業中の学習課題を掲載します。
家庭での学習が続いて、何かと苦労しているのではないかと思いますが、学校再開後には授業の楽しさ、わかる喜びを実感できるように、先生方は頑張ります。学校再開を楽しみにしていてください。
1・2年の学年だよりが発行されました
本日、1・2年の学年だよりが発行されましたので紹介します。
臨時休校中の子ども達に対して、励ましのメッセージやストレスを軽減するためのアドバイスなどが掲載されています。
詳しくは、下のクリックしてください。
1学年だより → R2 学年だより 6.pdf
2学年だより → 2学年 学年通信5.pdf
清掃と消毒をしました
HP等でお知らせしていますが、当面の間、臨時休校が延長となるため、明日5月8日(金)は、学年ごとに時間をずらして生徒が登校してきます。
そこで、本日5月7日(木)9時から約1時間程度、職員全員で教室や廊下・生徒昇降口付近を中心に清掃と消毒をしました。
職員全員、久しぶりに生徒たちに会えるのをとても楽しみにしています。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp