出来事
平和の鐘を鳴らそう!
7月15日(月)「海の日」の午前中、本校生徒会役員5名が市内諏訪町の長松院で「平和の鐘を鳴らそう!」運動に参加しました。この運動は、須賀川市地方ユネスコ協会の運動のひとつである「平和の文化」実践活動として毎年行われています。生徒たちは、市内各中学校から集まった生徒会役員とともに、八木沼智惠子会長からこの運動の趣旨説明を受けた後、地域や社会の発展を願って力強く鐘を鳴らしました。
薬物の危険性
7月12日(金)5校時、佐藤彩乃先生の初任者研修の研究授業として、保健体育の授業で2年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師 藤田 元 先生と現在藤田先生の薬局で実習をされている奥羽大学の前田先生・大波先生を講師にお招きし、専門的な立場から薬物の危険性について貴重な映像を交えながら丁寧に教えていただきました。
生徒たちは、授業を通して身近にある飲み薬も使用方法を間違うと薬物になる危険性があることや身体をむしばみ幸せまで奪ってしまう覚醒剤の恐ろしさなどについて理解を深め、「ダメ、絶対!」という強い気持を持って生活していく必要性を感じ取りました。
ワックスがけ Part2
7月11日(木)普通清掃後、各階廊下のワックスがけを行しました。今回は生徒会整美部員の1年生が3階、2年生が1階、3年生が2階に分かれて作業をしました。明日からは廊下も雑巾で乾拭きしピカピカに磨き上げましょう。
野菜カレー
7月11日(木)の給食献立は、「きうり天王」献立でキューカンバカレー・牛乳・麦ごはん・ヨーグルト和えでした。今年須賀川市の「きうり天王」は7月14日(日)に行われます。この祭りを祝ってきゅうりたっぷりのキューカンバカレーが出ました。生徒たちは「きうり天王」に思いを馳せながらきゅうりたっぷりの美味しいカレーを食べていました。
夏を待つ
7月に入りましたが、夏という感じがしません。曇りや雨の日が多く、例年よりも日照時間が短いのが心配です。
生徒たちは、間近に迫った夏休みを楽しみにしながら1学期のまとめに取り組んでいます。敷地内を華やかに飾るの夏の草花たちは、少しずつきれいな花を咲かせ始めています。
生徒たちも草花たちも、まぶしい夏の日射しを待ちわびています。
漢字コンテストに挑む
7月10日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。過日行われた期末テスト終了後、各学年独自の問題100問が配布されました。生徒たちは、家庭学習はもちろん、休み時間なども利用してコツコツと練習してきました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。コンテストの勉強だけで終わらずに、日頃の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。
地域クリーン作戦
7月9日(火)6校時、2年生が7月14日(日)に行われる「きうり天王」の会場を中心に一中周辺のゴミ拾いをしました。登校時何気なく歩いている道路ですが、ゆっくり歩きながら足下に目を向けると細かいゴミが落ちていたり、草むらの中に空のペットボトルが落ちていたりするのが分かりました。約1時間の作業でしたが、かなりのごみを回収することができました。
生徒たちは、本日の作業を通して、地域の一員としての自覚を高めるとともに、「きうり天王」に向けてよりよい環境を作っていくことの大切さを学びました。
第2回清掃ローテーション
7月8日(月)、第2回清掃ローテーションを行いました。清掃班員は新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。先週の教室ワックスがけに続き、11日(木)には廊下のワックスがけが行われます。1学期お世話になった校舎を精一杯きれいにしていきましょう。
県中体連陸上大会 2日目の結果
祝 1・2年女子4×100mR 1位
鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里選手
2年女子100m 2位
成田朱里選手
7月5日(金)県大会3日目、曇り空で風もない絶好のコンディションの中、各種目で選手たちはレベルの高い戦いを繰り広げました。1・2年女子4×100mRでは、予選同様全員の息がピッタリ合い昨日のベストタイムにせまる52.09で見事優勝しました。また、2年女子100m準決勝では、成田朱里選手が12.44の快走をみせ、目標としていた全国大会参加標準記録を突破しました。その後行われた決勝でも好走し2位となりました。おめでとうございます。
結果は以下のとおりです。
1・2年女子4×100mR 1位(東北大会出場)
鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里
2年女子100m 2位(全国大会参加標準記録突破・東北大会出場)
成田朱里
2年男子100m 予選敗退
佐藤煌季
女子共通走り高跳び 11位
近内愛理
なお、東北大会は8月5日(月)~7日(水)今大会と同じ福島市とうほう・みんなのスタジアムで行われます。全国大会は8月21日(水)~24日(土)大阪府ヤンマースタジアム長居で行われます。応援よろしくお願いいします。
県中体連陸上大会 1日目の結果
祝 共通男子走高跳 8位
鈴木空良選手
7月4日(木)県大会2日目、9:00から競技が始まりました。小雨の降るコンディションの中、選手たちは自己ベストそして上位入賞を目指してとうほう・みんなのスタジアム内で躍動しました。走高跳に出場した鈴木空良選手(2年)は3年生に見劣りしないパフォーマンスを発揮し、見事8位入賞を果たしました。また、1・2年女子100mRはベストタイムを出し、予選1位で明日の決勝に挑みます。
結果は以下のとおりです。
共通男子走高跳 8位
鈴木空良
1・2年女子4×100mR 予選1位(決勝進出)
鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里
共通女子4×100mR 予選15位
柴田瞳・成瀬陽菜・伊藤眞奈・鈴木邑唯
3年男子100m 予選敗退
熊谷帆高
1年女子100m 予選敗退
鈴木亜月
明日は県大会最終日です。一中選手の活躍を期待しています。
読み聞かせにホッと一息
7月4日(木)朝学習の時間、3年生を対象に読み聞かせを行いました。進路学習で何かと忙しい時期に入ってきた3年生ですが、今朝は学習のことを忘れてゆったりした気分で読み聞かせボランティアの方々が掲げた絵本に釘付けになって話を聞いていました。
ワックスがけ Part1
7月3日(水)放課後、本年度第1回目の普通教室のワックスがけを行いました。生徒たちは、昨日までの清掃で教室の隅々まで念入りに雑巾で水拭きをしてきました。今回は各クラスの整美係がモップを使って丁寧にワックスをかけました。欠席などで整美係が少ないクラスでは快く作業を手伝ってくれる生徒がいて、どのクラスでもワックスがけをスムーズに行うことができました。作業終了後は、どの教室の床も輝きが蘇りました。明日からしばらくの間、普通教室はから拭きになります。しっかり磨いてピカピカにしていきましょう。
県中体連陸上大会に出発
7月3日(水)8:00 一中特設陸上部18名がさわやかな笑顔でバスに乗り込み、福島市とうほう・みんなのスタジアム向けて出発しました。選手たちは、大会に向けたコンディションづくりもうまくいったようで、本日から5日(金)までの3日間で行われる県中体連陸上大会での活躍が期待されます。よい知らせを待っています。
フレー! フレー! 一中陸上部!
第6回全校集会
7月1日(月)6校時、全校集会があり、県中体連陸上大会・バドミントン大会・水泳大会・サッカー大会及び県吹奏楽コンクール県南支部大会壮行会を行いました。県中体連陸上大会には男子5名・女子13名、バドミントン大会には女子1名・水泳大会には女子2名が出場します。レベルの高い戦いになると思いますが、自分を信じ最高のプレーができることを期待しています。一方、吹奏楽部は大会に向けて日々練習してきた自由曲を全校生の前で披露しました。全校生は体育館じゅうに響き渡る演奏に静かに聴き入っていました。大会では、部員全員が心を一つにし、聴く者を感動させるすばらしい演奏をしてくることを期待しています。
その後、各大会での一中生の活躍を願い、全校生で力強い応援をしました。
頑張れ! 頑張れ! 一中!
プール解禁
7月1日(月)曇り、生徒たちが待ちに待ったプール開きを行いました。1校時目は2年生、2・3校時目は3年生の体育の授業で水泳の授業が始まりました。生徒たちは、準備運動を入念に行い、先生からの注意事項をしっかり確認した後、プールに入り久しぶりの水の感触を確かめていました。
奇跡のあじさいが咲き始めました。
6月7日(金)の須一中HPで掲載した、校庭の片隅にある奇跡のあじさいが順調に成長しています。このところの長雨で写真のとおり、花が咲き始めました。でも、実は花びらのように見えるものは「ガク」で、花だと思われている部分は装飾花(そうしょくか)というそうです。実際の花「真花」の部分は中央にあるごく小さなところになります。7月1日(月)朝現在、「真花」は薄黄緑色から薄ピンク色に変化し始め少し開いてきています。
あじさいの花はこんなに小さかったのには驚きました。これからあじさいを見つけた時は、ぜひ近くで見てみてください。
校内体育祭 盛り上がる!
6月28日(金)5・6校時、曇り空で程よい気温のなか、校内体育祭を行いました。どの学級も全員が心を一つにして持てる力を最大限に発揮し、長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーに挑みました。応援に駆けつけてくださった保護者の声援もエネルギーにして、どの競技でもこれまでの練習では見られなかった素晴らしいプレーが続出しました。最後は、各学級の健闘を全校生の拍手で讃え合いました。
体育祭に向けたこれまでの練習、そして本日の体育祭での盛り上がりを通して、各学級の団結力は一段と高まりました。各学級のさらなる飛躍を期待します。
各学級 上々の仕上がり具合!?
6月27日(木)、体育の授業や昼休み時間、校庭では各学級の歓声が飛び交っていました。校内体育祭を明日28日(金)に控え、どの学級でも全員の思いが一つにまとまり、跳ぶタイミングや走る順番などを入念に確認していました。
6月28日(金)午後に行われる生徒たちがとても楽しみにしている体育祭では、どんな好プレーや珍プレーが飛び出すのでしょうか!?保護者の皆様、学校にお出でいただき、生徒たちに熱い声援をよろしくお願いします。
中学生芸術鑑賞教室
6月26日(水)・27日(木)の午後、須賀川市文化センターで市内の中学2・3年生対象に芸術鑑賞教室が行われています。本日26日は本校から2年生が参加し、NAOTO(ヴァイオリニスト/作曲家)さんのクラッシックからポップスまでジャンルにとらわれない音楽やブリッジしながらの演奏など華麗なパフォーマンスに大興奮しました。そして、NAOTOさんとの楽しい1時間半はあっという間に過ぎ去りました。
明日27日(木)は3年生が進化し続けるNAOTOの世界を体験します。
生徒会専門部
6月24日(月)6校時、第3回生徒会専門部を行いました。6月の活動の反省をもとに7~9月の活動内容を確認しました。その後、生徒会執行部と各専門部の3年生は、卒業アルバム用の写真撮影をしました。
3年生の皆さん、今後、学年集合写真や部活動毎の写真撮影が予定されています。常に身だしなみを整えるとともに制服やユニフォームをしっかり準備しスムーズな撮影ができるようにしましょう。
期末テストに挑む
6月24日(月)、第1学期期末テストを行いました。今年度最初の大きなテストでした。特に1年生にとっては中学校で初めての定期テストということもあり緊張感が漂っていましたが、どの学年でも生徒たちは粘り強く5教科のテストに取り組んでいました。手応えはどうだったでしょうか。理解不十分な内容はしっかり復習して確認しておきましょう。また、ノートやワークなどの提出がある教科もありますので、期日を守って提出できるようにしましょう。
期末テストに向けてラストスパート!
1学期期末テストが6月24日(月)曜日に行われます。6月5日(水)の一中HPに掲載しましたように、生徒たちは期末テスト計画表に従って学習を進めています。また、昨日6月20日(木)から6月23日(日)までは、1学期期末テスト前のため部活動中止となっています。テストまで残り2日間となりました。この2日間を有意義に過ごせますよう御家庭でも見守っていただきたいと思います。1学期のまとめとして、すばらしい成果が上げられることを期待します。
旅の思い出
6月20日(木)1・2年生は学習旅行を行いました。1年生は、学年テーマ『会津の歴史に触れながら、絆を深めよう。』を掲げ、会津若松市内で班別体験学習をしました。一方、2年生は、学年テーマ『Look,Listen,Learn in仙台~体中で仙台の魅力を感じよう~』を掲げ、宮城県仙台市内の班別体験学習をしました。梅雨に入り天候が心配されましたが、生徒たちの祈りが通じたようで、歩くと暑いくらいの好天にも恵まれ、各班の活動計画に従って班員全員が力を合わせスムーズに活動することができました。そして、生徒たちは見学や体験を通してその地の歴史・文化・産業などについて理解を深めることができました。
県中地区中体連水泳大会
優勝 100Mバタフライ
芳賀恵莉 選手
6月18日(火)・19日(水)の二日間にわたり、県中地区中体連水泳大会が郡山しんきん開成山プールで行われました。本校からは特設水泳部員3名が出場し、各種目で自己ベストと上位入賞を目指し力強い泳ぎを披露しました。
結果は以下のとおりです。
女子100Mバタフライ 芳賀恵莉 1位(県大会出場)
200Mバタフライ 芳賀恵莉 2位(県大会出場)
100M背泳ぎ 武藤真凛 6位(県大会出場)
200M背泳ぎ 武藤真凛 8位
なお、県大会は7月22日(月)~24日(水)に今大会と同じ郡山しんきん開成山プールで行われます。芳賀恵莉選手と武藤真凛選手が県中地区代表として東北大会目指して頑張ります。また、畑岡陸選手も1年生ながら2・3年生に混じって健闘して頑張っていました。今後も応援よろしくお願いします。
第1回PTA厚生委員会
今年度も、生徒会JRC部が毎月御家庭で集まったベルマークの回収を行っています。御家庭でのベルマーク回収への御協力本当にありがとうございます。
6月18日(火)午前中、PTA厚生委員会が本年度最初の活動をしました。生徒会JRC部が回収したベルマークの仕分け作業と点数の集計を行いました。どちらも細かい作業で気を遣うことが多かったようでしたが、丁寧に作業をしてくださいました。御協力ありがとうございました。
気持を一つに!
生徒たちがとても楽しみにしている校内体育祭は、6月28日(金)13:30~校庭で学級対抗による長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーを行います。
生徒たちは、体育の授業で競技ルールやスムーズに行うコツなどを確認しました。そして、昼休み、学級毎に集まり、他の学級の仕上がり具合もチェックしながら長縄跳びやリレーを中心に練習しています。各学級のボルテージも上がってきました。学級独自の秘策も考えているようですが、一人一人の体力や集中力、そして何よりも学級全員の団結力が勝負の鍵を握ります。
保護者の皆様、体育祭当日は本校にお出でいただき、生徒たちに熱い声援を送ってください。
新メニューに舌鼓
6月14日(金)の給食献立は、みそラーメン・牛乳・大根サラダ・ミニドッグ(チーズ)でした。一中の給食に初めてソフト麺が登場しました。どんな味なのか?どんな食感なのか?興味津々でソフト麺を待ちわびていた生徒も多かったようです。ビニール袋の開封に手こずった様子が見られましたが、麺を噛みしめると、笑顔になったり「美味しい!」とつぶやいたりして給食を楽しんでいました。ソフト麺は人気メニューになりそうです。
県中地区中体連総合大会結果!
祝 サッカー部 優勝
6月12日(水)・13日(木)の二日間にわたり、水泳競技以外の県中地区中体連総合大会が行われました。サッカー部、卓球男子団体・男子個人シングルス2名、剣道女子団体・女子個人2名、卓球男子ダブルスペア、バドミントン女子シングルス1名の選手たちが一中の代表として、そして岩瀬地区の代表として、練習の成果を十分に発揮し粘り強いプレーをしてくれました。サッカー部は順調に勝ち進み、決勝戦は過日行われた岩瀬支部大会の決勝戦で惜敗した天栄中学校との再戦となりました。試合は両チーム無得点のままPK戦に突入しました。ゴールキーパー水野太稀選手(2年)が相手4人目のシュートを止めて5-3で勝利し、支部大会のリベンジを果たしました。また、バドミントン女子シングルスに出場した近藤らら選手(3年)は3位入賞を果たし、昨年に引き続き県大会出場を決めました。保護者の皆様、県中大会での温かい御声援本当にありがとうございました。
なお、サッカー部と近藤らら選手は、7月22日(月)~24日(水)に行われる県中体連総合大会に出場します。県大会でも、選手たちに熱い声援をよろしくお願いします。
仙台学習旅行を成功させよう!
6月11日(火)6校時、2年生は学習旅行に向けた学年集会を行いました。実行委員から学習旅行への思いを込めた学年テーマが発表されました。
Look,Listen,Learn in 仙台
~体中で仙台の魅力を感じよう!~
その後、各係の先生方から説明があり、生徒たちは熱心に聞き入っていました。
放課後、実行委員が学年テーマを2学年フロアの壁に掲示しました。
6月20日(木)の学習旅行の成功に向けて、2年生の意識が高まってきています。
恐ろしいタバコの害
6月11日(火)5・6校時、1年生対象の喫煙防止教室を行いました。講師に 坪井病院呼吸器科外科部長 藤岡 薫 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という講話をしていただきました。
「あなたの夢はなんですか?」という問いかけから始まった喫煙防止教室。様々なデータや図・写真、そして「タールの実物」を用いて分かりやすく説明していただきました。喫煙が勉強や運動に悪影響を与えることがよく分かりました。「夢をかなえるために、そして大切な人を守るために」どうするべきかを考える、よい機会となりました。
「サルビアの道」復活に向けて
6月10日(月)15:30から、全校生で「サルビアの道」復活に向けてサルビア500鉢の苗をプランターに植栽しました。
この「サルビアの道」は、1964年の東京オリンピック聖火リレー歓迎とマラソン競技に出場する須賀川市出身の円谷幸吉選手の活躍を願い、当時の須賀川高校生徒会が中心となって、街中にサルビアを飾り、市を挙げて盛り上げた市民活動です。その後、円谷幸吉選手の実兄の喜久造さんがその種を受け取り、長年自宅やフラワーセンターで育て続けてきました。
来年の東京オリンピックで須賀川市に聖火リレーが通ることが決まり、円谷幸吉・レガシーサルビアの会(安藤喜勝会長)を中心に、「サルビアの道」を再現する気運が高まりました。本日は、安藤喜勝会長様・宗形保さん・円谷喜久造さんが来校され、この取り組みについて詳しく御説明してくださいました。
説明を聞いた生徒たちは、一中の大先輩である円谷幸吉選手の功績を称えるとともに東京オリンピックにも協力できると、一本一本心を込めてプランターに植栽しました。
サルビアが植栽されたプランターは、しばらく一中の校舎脇で育てられた後、市内松明通りなどに飾られ、8月頃には赤い花々で街中を彩ってくれることと思います。
県中大会壮行会
6月10日(月)6校時、全校集会があり、各種表彰を行った後、県中地区中体連総合大会及び水泳大会に向けた壮行会を行いました。サッカー部、卓球男子団体・男子個人シングルス2名、剣道女子団体・女子個人2名、バドミントン女子シングルス1名、水泳個人3名が大会に臨む意気込みを堂々と発表しました。その後、全校生による応援壮行を行いましたが、前回の壮行会以上の力強さがあり、選手たちの志気も一段と高まりました。なお、「サルビアの道」復活の説明で来校された、円谷幸吉・レガシーサルビアの会(安藤喜勝会長)・県議会議員の宗形保さん・円谷幸吉選手の実兄円谷喜久造さんも壮行会の様子を見学され、応援してくださいました。
大会は6月12日(水)から始まります。水泳大会は6月18日(火)から始まります。各部活動での仕上がり具合も順調のようで、大会での一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
再び奇跡が起こりそう
平成27年に長沼商工会の方々から頂いた貴重な「奇跡のあじさい」が校庭の花壇に植えられています。頂いて2年後の平成29年6月に初めて花が咲き驚きました。残念ながら、昨年はつぼみがつかずきれいな花を見ることができませんでした。しかし、今年はまた小さなつぼみがつき始め、毎日少しずつ成長しています。再び奇跡の花を咲かしてくれそうで、これからの成長がとても楽しみです。
期末テストに向けて
今月6月24日(月)に1学期期末テストが実施されます。テストまで3週間を切りました。各クラスでテスト範囲表が配布され綿密な期末テスト計画表の作成が始まりました。「テストまでまだ時間はある」などと安心してはいられません。テスト前には中体連県中地区大会や1・2年生の学習旅行など大きな行事があります。また、1年生にとっては中学校に入って最初の大きなテストとなります。
学校では、生徒たちに帰宅後及び休日の有意義な過ごし方について呼びかけをしているところです。御家庭でも、子どもたちの生活の様子を見守っていただきたいと思います。
新体力テストにトライ!
6月4日(火)の給食献立は、五目ごはん・牛乳・キャベツの浅漬け・とうふとじゃがいものみそ汁・豆によろ昆布でした。生徒たちは、午後からの新体力テストに備えて給食をしっかり食べていました。
すばらしい天気に恵まれ、5・6校時、全校生がのびのびと新体力テストに挑みました。体育の授業や部活動で鍛えた自慢の体力は十分に発揮できたでしょうか。生徒たちは自分の記録よりも友人の記録に興味津々で、友人がすばらしい記録をたたき出すと拍手をしたり、歓声を上げたりして楽しい一時を過ごしました。
衣替え
6月3日(月)より完全衣替えとなりました。生徒たちは全員夏服でさわやかに登校してきました。運動着も半袖・短パンに着替えて生活する生徒が多くなりました。
なお、これからの季節は今まで以上に気温の上昇が予想されます。生徒たちの活動中の熱中症対策として、水筒等を持参し休み時間や部活動休憩中にこまめな水分補給をさせたいと思いますので、御協力をお願いします。
第1回PTA奉仕作業
6月2日(日)早朝、生徒・保護者・職員で敷地内の環境整備を行いました。まず6:00~7:00の間、PTA環境委員の方々には花壇への花の苗植えをしていただき、PTA役員の方々と男性保護者の方々には秀麗の丘の土手やテニスコート周辺の草刈や側溝の蓋上げをしていただきました。次に7:15~8:15の間、保護者の方々に校庭の草むしりや側溝の蓋もどしと土砂上げなどをしていただきました。生徒たちは部活動毎に分かれて、草や小石を集めて軽トラックに積んだり、側溝から上げた土を土嚢袋に入れて運んだり、プール掃除をしたりと気持ちよく働いてくれました。前半・後半合わせて約2時間の作業でしたが、敷地内が見違えるようにとてもきれいになりました。そして、親子でさわやかな汗を流すことができました。
その後、校舎内外で各部活動が元気に練習に励んでいました。
生徒の皆さん、保護者の皆様、早朝より奉仕作業に御協力ありがとうございました。
岩瀬支部中体連総合大会結果
岩瀬支部中体連総合大会は、予定通り5月28日(火)・29日(水)の2日間にわたって岩瀬地区の各会場で行われました。大会初日は、気温がぐんぐん上がり暑さとの戦いでもありました。逆に二日目は、前夜からの雨は上がりましたが、気温が急に下がり前日までとは打って変わって肌寒さを感じました。そんな中、選手たちは体調管理を上手に行い、集中力を維持しながら大会に臨むことができました。また、保護者の皆様方にも会場に足を運んでいただき、選手たちに熱い声援を送ってくださりありがとうございました。一中生は、保護者の皆様からエネルギーをもらいながら、チームメイトと心をひとつにし、最後まで粘り強い戦いを繰り広げました。大会結果は以下のとおりです。
サッカー 2位(県中大会出場)
卓球男子団体 2位(県中大会出場)
〃 個人シングルス 熊谷 帆高 3位(県中大会出場)
安部勇之介 ベスト8(県中大会出場)
剣道女子団体 2位(県中大会出場)
〃 個人 瀬谷 優里 ベスト8(県中大会出場)
加藤 愛美 ベスト8(県中大会出場)
剣道男子団体 3位
バドミントン女子個人シングルス 近藤 らら 2位(県中大会出場)
県中大会は6月12日(水)・13日(木)に行われます。引き続き、保護者の皆様の応援よろしくお願いします。
岩瀬支部総合大会選手壮行会盛り上がる
5月27日(月)6校時、全校集会を行いました。選手壮行会に先立って、各種大会の表彰伝達を行い、一中生の活躍が称えられました。続いて、明日に迫った岩瀬支部中体連総合大会の選手壮行会を行いました。校長のあいさつや生徒会役員からの呼びかけがあり、選手たちの顔も次第に引き締まっていきました。そして、憧れの一中ユニフォームを着た選手たちが部活動毎にステージ上で紹介されました。選手たちはこれまでの練習を通して得た自信を胸に、堂々とした決意表明をしました。その後、応援団を中心に力強い応援をし、各部活動に熱いエールを送りました。最後に、選手を代表して野球部主将鴫原優介君が御礼のことばを述べるとともに活躍を誓いました。また、今回も、校舎1F理科室前廊下の壁に、美術部員が総合大会に参加する生徒たちを励ます手作りのポスターを掲示してくれました。美術部員の心のこもったおもてなしに選手たちの志気はさらに高まったようです。
大会は、明日5月28日(火)・29日(水)の2日間に渡って行われます。先週末より気温の高い日が続いています。熱中症対策にも気を配りながら、各会場で最高のプレーができることを期待しています。
保護者の皆様、各会場に足を運んでいただき、一中生の熱い応援をよろしくお願いします。
一小一中一貫教育
5月24日(金)午後、本校で第1回一小一中一貫教育授業研究会を行いました。今回は、1年生を対象に国語・理科・音楽・学活の各教科で中学校の先生が主で指導しながら小学校の先生も補助的な指導に加わる連携授業(T.T)を行いました。生徒たちは、恩師との久しぶりの再会をとても喜びながら、授業にも意欲的に取り組んでいました。各授業の様子は福島大学教授宗形潤子先生にも参観いただき、分科会や全体会では授業の進め方や活動している生徒の様子などについて御指導・御助言を頂きました。本日の授業研究会を通して、小中一貫教育の進め方や生徒指導を中心に情報交換を行うことができ、今後の教育活動に生かしていける貴重な話し合いをすることができました。
衣替えの季節
5月23日(木)、朝から雲ひとつ無いさわやかな青空が広がりました。登校時はまだ肌寒いと感じていた生徒たちでしたが、気温の上昇とともにしだいに半袖や短パンの運動着に着替える生徒が増えてきました。午後2時前には中庭の花壇付近で気温は28度近くに上昇していました。
過日、衣替えについてのプリントを配布しました。5月27日(月)から5月31日(金)までは衣替え準備期間で、気温や体調などによって制服は冬服または夏服を着用してください。6月3日(月)からは衣替え完全実施となります。衣替えに合わせて、運動着も基本的に半袖・短パンを着用するようになります。ネームの確認なども含めて衣替えがスムーズに行えるよう準備をよろしくお願いします。
生徒会専門部
5月22日(水)放課後、第2回生徒会専門部会を行いました。今回は各専門部で4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認をしました。また、過日行われた前期生徒会総会において、生徒から出た専門部への意見・要望等について対応策や改善策についても熱心に話し合いが行われました。その後、専門部によっては活動場所を移動して熱心に作業を行っていました。
危険回避行動力を身につけよう
5月21日(火)6校時、不審者対応教室を行いました。体育館に設置した模擬教室に不審者が侵入したという想定で訓練を行い、全校生で訓練内容を確認しました。その後、須賀川警察署生活安全課スクールサポーターの阿部章夫様が、訓練の様子から不審者に対する対処法や予防法などについて実演などを交えながら詳しく説明してくださいました。生徒たちはいつにもまして真剣な眼差しで説明に聞き入っていました。
なお、5月に入り須賀川市内で不審者目撃情報がありました。生徒たちの登下校時の安全確保については折に触れ呼びかけをしているところですが、本日の不審者対応安全教室を機に生徒たちの安全についての意識がさらに高まることを期待します。
きれいな草花に囲まれた生活
このところの暖かさで、敷地内の草花がとてもきれいな花を咲かせています。本日5月17日(金)は、朝から青空が広がり、陽の光を浴びてパンジー・わすれな草・キンギョ草・ビオラ・ハナビシ草などが一段と輝いていました。この草花は、用務員の村越さんが学校をきれいな花で飾りたいとの思いで、自宅で育てた苗を学校のプランターなどに移植して手入れをしてくれています。
季節ごとに咲きほこるいろいろな草花に囲まれて、生徒たちは心穏やかに学校生活を送っています。
パンジー わすれな草
パンジー
キンギョ草 ビオラ ハナビシ草
岩瀬支部陸上大会 一中旋風巻き起こる!
優勝 2年女子100m(大会新)
成田朱里
低学年女子4×100mR(大会新)
鈴木亜月・樽川あき・星優奈・成田朱里
2年男子100m
佐藤煌季
3年男子100m
熊谷帆高
1年女子100m
鈴木亜月
共通男子200m
唐橋 篤
共通男子110mH
富永照英
共通男子走高跳
鈴木空良
共通女子4×100mR
成瀬陽菜・鈴木想・鈴木邑唯・伊藤眞菜
5月15日(水)岩瀬支部中体連陸上大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われました。小雨が降ったり日が射したりするなどコンディションがめまぐるしく変化する中、優勝そして自己ベスト更新を目指して選手一人一人が力の限り競技に取り組みました。「練習は嘘をつかない」まさにその言葉がピッタリの大会で、2年女子100mでは成田朱里選手が大会新、低学年女子4×100mRでは鈴木亜月・樽川あき・星優奈・成田朱里選手が大会新でそれぞれ制覇するなど優勝9種目をはじめ、男女合わせて23種目で入賞を果たしました。生徒たちは練習の成果をしっかり出し切って満足感に満ちていました。
今大会での特設陸上部の活躍は、他の部活動にもいい刺激を与えています。これから始まる岩瀬支部中体連総合大会をはじめ、各種大会での一中生の活躍が楽しみです。
保護者の皆様、お忙しい中競技場に足を運んでいただき、熱い応援本当にありがとうございました。
なお、優勝者・優勝チームは、7月3日(水)~5(金)に福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で行われる県大会に参加します。
大会結果は以下のとおりです。
<男子>
2年 100m 1位 佐藤煌季
3年 100m 1位 熊谷帆高
共通 200m 1位 唐橋 篤
共通 110mH 1位 富永照英
共通 走高跳 1位 鈴木空良
1年 100m 2位 落合遥己
共通 400m 3位 佐藤堅信
1年 1500m 3位 小山幹太
共通 砲丸投 4位 鴫原優介
2年奨励1500m 5位 青栁匡咲
2・3年1500m 5位 橋本 駿
共通 3000m 5位 徳力 葵
共通 3000m 6位 加藤創介
2年 200m 7位 水野太稀
2・3年1500m 7位 根本拓弥
低学年4×100mR 8位(有我勇馬・水野太稀・落合遥己・佐藤煌季)
<女子>
1年 100m 1位 鈴木亜月
2年 100m 1位 成田朱里
低学年4×100mR 1位(鈴木亜月・樽川あき・星優奈・成田朱里)
共通 4×100mR 1位(成瀬陽菜・鈴木想・鈴木邑唯・伊藤眞菜)
3年 100m 2位 伊藤眞菜
共通 走高跳 2位 近内愛理
2年 100m 3位 樽川あき
3年 100m 4位 鈴木邑唯
共通 走幅跳 5位 服部心晴
1年 100m 6位 星 優奈
共通 200m 6位 鈴木 想
共通 砲丸投 6位 髙野 萌
共通 200m 8位 成瀬陽菜
1年 1500m 8位 久永羚花
共通 走幅跳 8位 関根日菜
PTA各種委員会の開催
日頃より、須賀川一中のPTA活動に御理解と御協力を賜りましてありがとうございます。
5月14日(火)、19:00よりPTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕時のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれ、今年度の組織を決めた後、年間事業計画を作成しました。委員の皆様の御協力によりスムーズに協議が進み、予定された時間よりも早目に終了することができました。
今年度も、学校・家庭・地域が力を合わせ、「生徒たちが安全に、健やかに、楽しく中学校生活を送れる」ことを目指して、各種PTA活動を実施していきます。御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。
頑張れ 陸上選手たち! Part2
過日選手壮行会を行い、全校生で岩瀬支部陸上大会に出場する選手たちを激励し、大会での活躍を祈願しました。そんな中、5月14日(火)校舎東階段1・2階踊り場の壁に、美術部員が陸上大会に参加する選手たちを励ます手作りのポスターを掲示してくれました。美術部員の心のこもったおもてなしに選手たちの志気はさらに高まったようです。
選手のみなさん、明日の大会では一中旋風を巻き起こしてください!
生徒会活動を活性化させよう
5月13日(月)6校時、前期生徒会総会を行いました。まず、生徒会長 杉山匠磨君から本年度の生徒会活動スローガンが発表されました。
「One for all All for one」
~心をひとつにつきすすめ~
この言葉は「一人はみんなのために みんなは一人のために」という意味です。スローガンに込めた思いを、「生徒一人一人が、学校をよりよくし、学校全体で生徒の夢や希望をかなえていくためにサポートできるようにしていきたい」と、説明してくれました。
続いて、本年度の重点目標も掲げられました。
「自ら考えて行動し、チャレンジ精神を持って、様々なことに取り組もう」
この目標を聞いて、過日行われた全校集会で、生徒会執行部から全校生徒に向けた次のような呼びかけを思い出しました。「毎年同じことをやっていたのでは、成長はありません。わたしたち生徒会執行部は改革のスタートとして、生徒会室の模様替えをしてみました。とても気持ちが良かったです。次はみんなで力を合わせてもう少し大きなことをやってみたいとさらに欲が出てきました。みなさんも勇気を持って新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう!」成功の秘訣は、生徒会執行部の呼びかけにあった「やる気!」「アイディア!」「助け合い!」のようです。
その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から多くの質問・意見・要望があり、熱心な話し合いが行われました。最後は、全校生徒の温かい拍手で提案事項が全て承認されました。
令和元年度の一中生徒会がさらなる発展を遂げることを期待します。
頑張れ 陸上選手たち!
5月10日(金)6校時、岩瀬支部中体連陸上大会選手壮行会を行いました。冬季から朝練を中心に練習を積んできた生徒たちは、しだいに体力も技能も向上し、逞しさを増してきました。そして、晴れて男子選手24名・女子選手16名・補助役員13名・合計53名が一中代表として大会に臨みます。ステージ上で憧れのユニフォームを身につけた選手たちの決意表明には自信がみなぎっていました。一方、応援では、全校生徒の気持ちが一つになり選手たちに熱きエールを送ることができ、選手たちのボルテージも一層高まりました。
大会は5月15日(水)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。各種目で一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いします!
なお、学校評議員のみなさんも陸上壮行会の様子を見学し、応援していただきました。
募金の協力をお願いします!
5月7日(火)から、生徒会JRC部が緑の羽根募金活動を始めました。各学級のJRC部員が朝や帰りの学活時などを利用してクラスメイトに募金の協力を呼びかけています。クラスメイトの協力のおかげで、机上に置かれた募金箱は毎日少しずつ重くなってきています。
緑の羽根募金活動は、5月10日(金)まで行われます。そして募金の収益金は、市内の環境緑化のために使われます。生徒のみなさん、緑豊かで心休まるわが街須賀川のために、緑の羽根募金への協力をお願いします。
学習旅行に向けて
5月8日(水)6校時、1・2年生は学習旅行に向けた事前学習を行いました。1年生は、各班でパンフレットやタブレットを用いて班別自主研修場所の選定に向けて調べ学習を行いました。2年生は、学年集会を行い、全員で学習旅行の目的やこれからの活動内容を確認し、学習旅行への意識を高めました。
学習旅行は6月20日(木)に行われ、1年生は会津若松市内で、2年生は仙台市内で班別自主研修を中心に活動します。1・2年生のみなさん、学習旅行の成功に向けて、班員で協力して準備を進めていきましょう。
令和元年の学校生活開始
10連休があっという間に終わりました。生徒たちは楽しい思い出をいっぱい作ったことと思います。
5月7日(火)、生徒たちは足取りも軽く元気に登校してきました。いよいよ令和元年の学校生活が始まりましたが、どの生徒の顔も引き締まっており、新たな目標を持って生活していこうという意欲が感じられました。
なお、本日より給食が再開しました。「新元号お祝い献立」で、メニューは五目ごはん・牛乳・さんまの甘露煮・にんじんシリシリでした。生徒たちは、久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。また、2年3組では、本年度新しく来られたALT コネル・トレイシ先生を囲んで食事をとりながら話が盛り上がっていました。
新しい時代 令和
5月1日(水)、令和元年が静かに幕を開けました。一中生が新しい時代の中でますます活躍し、安全に過ごせるよう願っています。生徒・保護者・教職員・地域が一体となり、生徒たちの成長のためにこれまで同様、力を合わせていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
平成最後の部活動
4月30日(火)、10連休も4日目に入りました。本日は生憎の雨模様となりましたが、生徒たちは元気に登校し、平成最後の部活動に励んでいました。
縦割り清掃開始
一中の清掃は、学級や学年の枠を超えて縦割り清掃を行っています。班は各学年2~3名の生徒で構成され、清掃箇所のローテーションを年3回行います。
4月26日(金)6校時、体育館で本年度の縦割り清掃に向けた説明会を行いました。生徒たちは、清掃担当教師から整列や清掃方法について詳しい説明を受けた後、各班に分かれて役割分担を決めました。その後、清掃区域に移動し熱心に清掃を行いました。
これから3年生の班長を中心に班員全員で一中をきれいにしていきましょう!
全校応援練習
4月26日(金)6校時、全校生で応援練習をしました。応援団が中心となり吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生にとっては初めての経験でしたが、徐々に声が大きくなり手拍子のタイミングもつかめるようになりました。最後は、一中生の力強い応援が体育館中に響き渡るようになりました。
5月10日(金)の全校集会では、中体連岩瀬支部陸上大会に向けた選手壮行会を行います。本日の練習の成果を生かして、全校生で一中代表選手に最高のエールを送りましょう!
忘れられない平成の味
4月26日(金)の給食は「平成さようなら献立」で、セルフカツサンド(食パン・ハムカツ・キャベツ・ソース)・牛乳・五目スープが出ました。生徒たちは、普段当たり前のように食べていた給食でしたが、今日ばかりは平成最後の給食を一口一口味を確かめながら食べていました。
交通安全教室
4月23日(火)6校時、交通安全教室があり、JA様の御協力によりスタントマンによる事故再現を伴った自転車事故防止安全教室を実施することができました。自転車の並進や傘差し運転、スマホを見ながらの運転、トラックの巻き込み事故など実際に起こった事故が、スタントマンの迫真の演技で次々に再現されました。また、自転車は車両であることから、走向区分や歩道を走ることができる場所で注意すべきこと、保険に入っておくことなども御指導していただきました。生徒たちは大変な迫力に引きつけられ最後まで真剣に臨むことができ、交通安全に対する意識が一層高まりました。これを機に、ぜひ御家庭でも交通安全について話し合いをしていただければと思います。
エネルギーをチャージ
4月25日(木)の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・ホイコーロー・春雨スープ・味付けのりでした。どのクラスでも、給食の時間を楽しんでいました。自宅で朝夕の食事をきちんと摂るとともに給食をしっかり食べ、パワー全開で授業や部活動に取り組んでいきましょう。
第1回全校集会
4月15日(月)6校時、体育館で本年度最初の全校集会があり、前期学級役員の任命式を行いました。各クラスの学級委員長・副委員長は、呼名に対して大きな返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役となる大切な役職です。また、すでに各学級では教科員や生徒会専門部などの役割分担も決定しています。一人一人が自分に与えられた仕事の意義を理解し責任ある行動をとり、集団生活が充実することを期待します。
修学旅行No.8
3年生の皆さん お帰りなさい!
4月12日(金)バスは20:05に到着し、予定の時間より25分も早く学校に到着しました。生徒たちは旅の疲れも見せずに立派に解散式を行い、全員の頑張りですばらしい修学旅行ができたことをお互いに拍手で讃え合うとともにお世話になった旅行会社の方々と写真屋さんに感謝の気持ちを伝えました。
保護者の皆様、遅い時間にお迎えに来てくださいましてありがとうございました。そして旅行中は大変お世話になりました。御家庭で子どもたちの旅の思い出話をいっぱい聞いてあげてください。
修学旅行No.7
クラス別研修が無事終了しました。
~~~~~保護者の皆様へのお願い~~~~~
生徒たちを乗せたバスは20:30に学校到着予定です。大型バス3台が校門から学校駐車場(昇降口前)に入ってきます。バスのスムーズな移動確保のため、その時間帯は、一般車両の学校駐車場への乗り入れおよび校門付近の道路脇での駐停車はなさらぬよう御協力お願いします。送迎等でお車でお越しの際は中央体育館を御利用ください。なお、駐車する際は、中央体育館の利用者がいますので奥に駐車していただきますよう御協力お願いします。
修学旅行No.6
ディズニーランドとディズニーシーでの楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。舞浜シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルでゆっくり体を休めた生徒たちは、エネルギーが満タンにチャージされ元気いっぱいです。
修学旅行最終日、天気もまずまずです。午前中、お台場フジテレビ方面と浅草スカイツリー方面に分かれてクラス別研修をしました。スカイツリーからの眺望は最高でした。
修学旅行No.5
待ちに待ったディズニーランドとディズニーシーを満喫しています!楽しい思い出をいっぱい作ってください。
修学旅行No.4
修学旅行2日目、昨日の雨が嘘のような最高の天気に恵まれました。生徒達は、足取りも軽く東京都内班別研修に出かけ、それぞれの研修場所で見聞を広めました。
予定通り班別研修を終えた生徒たちは、浜松駅を目指して出発しました。お待ちかねのディズニーランドとディズニーシーが待っています。
1・2年生も頑張っています
昨日4月10日(水)から明日4月12日(金)までの3日間、3年生は修学旅行で頑張っています。その間、1・2年生だけでの生活となりましたが、落ち着いた態度で過ごしています。
昨夕から降り出したみぞれ交じりの雪が、今朝この時期としてはびっくりするぐらい学校の敷地内に積もっていました。特設陸上部の練習のために早めに登校してきた2年生が、その雪の状態を見て当たり前のようにスノーショベルを持って黙々と除雪をしてくれました。3年生が不在の中、学校をしっかり守ってくれている2年生の姿が頼もしく感じました。
修学旅行No.3
ディナークルーズで美味しい夕食をお腹いっぱい食べました。その後、船のデッキにあがり、記念撮影をしました。とても寒かったですが、雨にかすむ横浜の夜景をしっかりと目に焼き付けました。
修学旅行No.2
生憎の雨の中での鎌倉・横浜班別研修となりましたが、元気に活動できました。
全員山下公園氷川丸前に集合し、これからディナークルーズが始まります。
先輩からのおもてなし
4月9日(火)3・4校時、体育館で新入生歓迎会を行いました。まず、生徒会役員が、一中の学校生活について詳しく説明してくれました。新入生は、授業・生徒会専門部・部活動・学校行事・校則などの説明を熱心に聞きました。次に、各部活動の2・3年生が、実際の練習メニューやアドリブを交えた劇などを通して部活動の魅力を紹介してくれました。最後に、応援団が新入生に力強いエールを送ってくれました。新入生を代表して伊藤健太君がお礼のあいさつをして、先輩方の心温まる歓迎に対して感謝の気持ちを伝えるとともに生徒会の一員として自覚を持って活動していく決意を述べました。
新入生のみなさん、これで本当に一中生の仲間入りです。活動してみたい専門部や部活動は見つかったでしょうか。本日より4月18日(木)までは、部活動体験期間となります。放課後を利用していろいろな部活動を体験し、3年間自信を持って活動できる部活動を見つけましょう。
修学旅行スタート
4月10日(水)5時30分前から、大きな旅行ケースを持った生徒たちが続々集まってきました。この日を待ちわびていた生徒たちの顔は笑顔であふれていました。出発式では、実行委員長から「すばらしい旅行にしましょう!」との呼びかけがありました。最後は、参加者全員で「行って参ります!」と元気なあいさつをしてバスに乗り込みました。
生徒たちを乗せたバスは予定通り6時に出発しました。2泊3日の旅の始まりです。
入学
4月8日(月)午後、入学式を行いました。新入生78名は、多数の御来賓と保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気な返事をして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長式辞や御来賓の方々のお祝いの言葉の後、新入生代表の生徒が堂々と誓いの言葉を述べました。式の最後は、2・3年生が「歓迎の歌」で新入生の入学を祝福しました。
これで一中生は全学年がそろい全校生数は270名となりました。一中生のこれからの活躍に期待します!
始動
4月8日(月)午前中、着任式・始業式を行いました。生徒たちは、新しく着任された9名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸にこれから充実した学校生活を送っていこうと気持ちを新たにしていました。
生徒のみなさん、校長式辞にあったように、「自分の命を大切にする」「目標実現に向けて努力する」「思いやりの気持ちを持つ」という言葉を心のとどめ頑張っていきましょう。
入学式場が完成
4月5日(金)8:30から、新2・3年生が登校し、入学式の準備を行いました。生徒たちは、春休みの間に上級生としての自覚がさらに高まったようで、新入生のために心を込めて作業を行い立派な式場を完成させました。その後、生徒たちは校歌や歓迎の歌を元気に歌う練習をしました。
4月8日(月)は、午前中に着任式・始業式を行い、午後から入学式を行います。
いよいよ 平成31年度の須賀川一中が動き出します。
春休みも残り4日
4月4日(木)、生徒たちは熱心に部活動に取り組んでいる一方、部活動の合間に学習を進めている姿も見られました。また、野球部やサッカー部の生徒たちが、教科書類の振り分け作業のお手伝いをしてくれとても助かりました。
明日4月5日(金)は8時30から入学式場準備があり部活動単位で活動します。全員が協力して立派な式場を作りましょう。
また、来週4月8日(月)から新学期が始まります。春休み中の課題の整理や新学期の準備をしっかり行い、スムーズなスタートが切れるようにしましょう。
部活動お世話になります。
昨日4月1日(月)より新年度が始まりました。1・2年生は春休みの部活動計画に従って、意欲的に活動を進めているところですが、年度末の人事異動により、顧問の先生が1人になってしまったり、顧問不在の部活動も出てきたりしました。そこで、生徒たちの不安を解消し練習を円滑に進めるため、本日4月2日(火)より各部活動で新しい顧問の紹介をしています。新しい顧問からあいさつを受けた生徒たちには笑顔が戻り、新たな目標を掲げて練習に励んでいます。
お待ちしておりました
4月1日(月)、一中に新しく8名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつをして先生方のお出迎えをしてくれました。
教 頭 小豆畑 忠 福島市立西信中学校より
教 諭 佐浦 雅明 天栄村立天栄中学校より
教 諭 池上 潮理 須賀川市立大東中学校より
教 諭 國分 幸子 福島県立あぶくま支援学校より
教 諭 渡邊 勉 白河市立白河第二中学校より
教 諭 佐藤 彩乃 新採用
養護教諭 花井 千春 須賀川市立第三中学校より
講 師 本多 英雄 郡山女子大学附属高校より
なお、後日、支 援 員 吉田 綾子 新規採用が、着任いたします。
8名の先生方、ようこそ一中へ! これからよろしくお願いいたします。
恩師との別れ
3月28日(木)9:10から、体育館で離任式を行いました。昨日HPでもお知らせしましたように平成30年度末の人事異動により8名の先生方が異動されることとなりました。
式には、卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。8名の先生方から、お別れの言葉や力強いエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、全員で先生方に向けて校歌を熱唱しました。最後に、生徒たちは昇降口前から校門まで並び先生方とのお別れのあいさつを交わしました。
8名の先生方、これまで大変お世話になりました。 新天地での御活躍をお祈りいたします。
一中生のみなさん、8名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
平成30年度末人事異動
平成30年度末の人事異動により、本校から下記のとおり8名の先生方が異動されることとなりました。
教 頭 岡部 昭彦 須賀川市立仁井田中学校へ(校長昇任)
教 諭 安田 京子 退職
教 諭 関根 美夏 須賀川市立岩瀬中学校へ
教 諭 津金 令子 須賀川市立第三中学校へ
養護教諭 小林美津江 須賀川市立大東中学校へ
講 師 佐浦 志直 会津若松市立第三中学校へ(新採用)
講 師 永井 努 南相馬市立原町第二中学校へ(新採用)
支 援 員 西間木栄子 須賀川市立西袋中学校へ
なお、離任式は明日3月28日(木)に行います。日程は以下のとおりです。
生徒登校 ~8:30
体育館入場 9:00~9:10
離任式 9:15~9:35
見送り 9:50~
中学校生活に向けて
3月25日(月)午前中、本校で新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。
新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。保護者の皆様、御入学に際しまして御不明な点や不安なことがありましたら、中学校までお問い合わせください。
4月8日(月)午後、新入生のみなさんの御入学を心よりお待ちしています。
決意の高まる修了式
感動の卒業式翌日から修了式までの約1週間、1・2年生は卒業生から伝統の襷を引き継ぎ充実した学校生活を送りました。
3月22日(金)1校時、修了式に先立って精励賞授与式を行い、1年生31名、2年生49名が1年間無欠席で表彰されました。引き続き修了式を行い、校長から、生徒たちの1年間の頑張りを称賛する言葉かけや4月からの新たな活躍を期待する言葉かけがありました。その後、1・2年生代表及び生徒会代表者が堂々と1年間の反省と次年度への抱負を述べました。
5校時の学級活動の時間では、生徒一人一人が担任から温かい言葉をかけてもたいながら修了証書をもらいました。生徒たちは現状に満足することなくさらに高みを目指して生活していこうと気持ちを引き締めていました。
3月23日(土)から16日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。
田善賞プレート
2月12日(火)のHPでも紹介しましたが、藤井花さん(3年生)の作品「炎に願いを」が「第30回田善顕彰版画展」において最高賞の「田善賞」に選ばれました。その栄誉をたたえて、3月20日(水)校長室において田善賞プレート贈呈式が行われました。須賀川市商工会議所青年部会長の村井達也様よりアルミ製のレプリカプレートが本人に伝達されました。また、新聞社からの取材を受け、藤井花さんは「一中生の松明あかしに向けた熱い思いを表現しました。」と力強く答えてくれました。
なお、藤井花さんの原画は須賀川市美術館に歴代の田善賞受賞作品と共に保存されるそうです。
おいしさも思い出もいっぱい詰まった給食
須賀川市では、毎月19日は「食育の日献立」として、給食に栄養バランスのよい和食を提供するようにしています。3月19日(火)の給食は、「食育献立:魚を食べよう」で、麦ごはん・牛乳・いわしのごま味噌煮・おかか和え・豚汁が出ました。
そして、3月20日(水)の給食献立は、チーズフォンデュパン・牛乳・マカロニのカレー煮・かみかみごぼうサラダ・アセロラゼリーでした。どの献立も生徒たちの好きなものばかりで、本年度最後の給食を満喫していました。
毎日、栄養満点で美味しい給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月からまたよろしくお願いします。
なお、3月22日(金)は修了式のためお弁当になります。御家庭で腕によりをかけた自慢の弁当をよろしくお願いします。
3月19日(火)「食育の日献立」 3月20日(水)「本年度最後の献立」
笑顔いっぱいの楽しい給食 給食を作ってくださった調理員さん
よみがえる音色
3月20日(水)10:00、調律師さんが来校し、ピアノの調律を行いました。本校には3台のピアノがありますが、体育館においてあるグランドピアノは、過日行われた卒業式に向けて事前に調律を済ませました。本日は、音楽室においてあるグランドピアノと被服室においてあるアップライトピアノの調律を行いました。音楽の授業をはじめ合唱部の活動や秀麗祭などの行事で大活躍しているピアノですが、1年間弾き続けると、音色も微妙に変化するそうです。ピアノの調律は繊細な作業が必要で一台当たり約2時間かかりました。これから3台のピアノはまたきれいな音色を校舎内外に響かせてくれます。
トイレ工事全て終了
1月21日(月)より行われていた、校舎西側各階のトイレ洋式化工事が先週3月12日(火)に終了し、翌13日(水)卒業式の日から使用できるようになりました。また、校舎東側・西側の各階のドアも交換され、以前と同様に男子トイレのドアは青色・女子トイレのドアは橙色にきれいに塗装されました。
生徒のみなさん、リニューアルされたトイレを末永くきれいに使用していきましょう。
先端科学技術を学ぶ
3月15日(金)3校時目から、1年生を対象に総合学習の一貫としてムシテックワールドに行き、学校では体験できない科学実験や観察などを体験しました。授業は「放射線を調べよう」「液体万華鏡を作ろう」「錬金術 ニッケルメダルを作ろう」の3校時がありました。生徒たちは、これまでに見たことのない変化や予想外の結果に歓声を上げていました。
ムシテックワールドの先生方、楽しくおもしろい授業を提供してくださりありがとうございました。
新たなスタート
本日3月14日(木)より、1・2年生での学校生活が始まりました。今朝は時期はずれの雪が降りましたが、昇降口では生徒会役員と自治班員によるあいさつ運動が行われ、生徒間で元気なあいさつが飛び交っています。生徒たちはいつもと変わらず落ち着いた生活を送っていました。来週3月22日(金)の修了式まであと少しになりましたが、残された日々をしっかりとした気持ちで生活していくことが進級に向けて大切になってきます。
巣立ち
3月13日(水)10時より、平成30年度 第72回卒業証書授与式を行いました。
担任の呼名を受け、卒業生は大きな返事をして立ち上がり、堂々と登壇しました。そして、卒業生一人一人が長場壮夫校長から祝福の言葉をかけてもらいながらしっかりと卒業証書を受け取りました。卒業生は、証書を手に中学校3年間を振り返るとともに証書の重みを感じていました。最後は、校門前で在校生・保護者・先生の祝福を受けながら、男子30名 女子32名 計62名が笑顔で巣立っていきました。
卒業生のみなさん、今日の感動を忘れることなく、中学校生活で身につけた力を自信にして進んでいきましょう。
保護者の皆様、本日は御子様の御卒業誠におめでとうございます。
在校生のみなさん、先輩から引き継いだ伝統の襷をしっかりと持ち続け、一中をさらに良くしていきましょう。
最高のステージが完成
3月12日(火)午後、1・2年生が卒業式の準備を行いました。生徒たちは部活動毎に割り当てられた仕事をてきぱきとこなし、予定時間内に終了しました。体育館・3年生の教室・保護者控え室・廊下など、それぞれに生徒たちの心のこもった装飾がなされました。
いよいよ明日3月13日(水)は卒業式です。一中生全員の気持ちを一つにして、感動的な卒業式をつくりあげましょう。
美味しい思い出
3月12日(火)の給食献立は、「中学校お祝い献立」でイタリアンライス・牛乳・ブロッコリーのサラダ・コーンポタージュ・ケーキが出ました。3年生が毎日楽しみにするとともにエネルギーをもらっていた給食ですが、本日が最終日となりました。いつも心のこもった美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさんに感謝しながら、一口一口最後の給食の味を噛みしめていました。
大切な仲間
3月11日(月)5校時、3年1組でLSP(ライフスキルプログラム)「単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成 授業6 賞賛の気持ちを伝える」という活動を行いました。現在の3年生は、小学校1年生の時に東日本大震災を経験しました。その後、お互いに励まし合い絆を深め合いながら本日まで生活してきました。この1年間学級で共に生活した仲間の好ましい行動や良い言葉かけなどを見つけ、仲間の背中に張ってある紙皿に称賛の気持ちを書きました。最後は、自分の背中から紙皿を取り外し、仲間が書いてくれた内容を読み合いました。振り返りの時間には、「お互いに良いところを称賛し認め合うことは、さらによりよい関係が築かれるとともに自分に自信が持てるようになりました。」という感想が多く聞かれました。
次世代に受け継ぐ
本日3月11日(月)で東日本大震災から8年が経過しました。震災を風化させることなく、その経験と教訓をしっかりと継承していきたいと思います。一中では半旗を掲揚するとともに、地震が発生した14:46、全校生徒と全職員が「1分間の黙祷」を捧げ、尊い命を亡くされた方々に哀悼の意を表しました。
愛好作業 Part2
3月8日(金)5校時、昨日に引き続き愛校作業を行いました。3年生の教室がある2階廊下の窓や壁・階段などの汚れをきれいに取り除きました。昨日は生徒14名での活動でとても大変でしたが、本日は38名が参加し能率的に作業が進み、予定された時間よりも短時間で終えることができました。どの生徒も、2日間の愛校作業で輝きを取り戻した校舎を満足そうに見つめていました。
愛好作業 Part1
3月7日(木)、多くの3年生が県立Ⅱ期選抜試験でいない中、すでに進路を決定した生徒たちは学校に残り、愛校作業を行いました。本日は、1年間お世話になった自分の教室の窓ガラスを磨いたり、ロッカー内を整理したり、掲示物をはがしたり、壁を水拭きしたりして大掃除をしました。時々、思いもよらない写真やプリントが出てきたりして、掃除を休めて懐かしく見入る場面もありました。少ない人数でしたが、全員で協力して行い気持ちのよい汗を流しました。
明日3月8日(金)は、県立Ⅱ期選抜試験を終えた生徒たちとともに、廊下や階段・昇降口付近などを大掃除する予定です。
持てる力を出し切れ!
3月7日(木)、県立高校Ⅱ期選抜試験が始まりました。3年生は全員時間に余裕を持ってそれぞれの高校に集合し、試験会場に入室を済ませましたので御安心ください。
一方、1・2年生は第3回実力テストに臨んでいます。今年1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験をイメージしながら、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方などにも気を配りながら試験に臨んでいます。
高校によっては、明日3月8日(金)面接試験を行う高校もあります。受験生のみなさん、光り輝く春を目指してあとひと頑張りです。
自分の将来を思い描く
3月5日(火)放課後、国際ソロプチミスト須賀川会長の添田ヒロ子様ら役員3名の方々が来校され、校長室に於いて国際ソロプチミスト北リジョン「夢を拓く」アートコンテストの表彰式が行われました。このコンテストは「自分の将来の職業をイラストで表現しよう」という趣旨のもと行われ、本校美術部員が部活動の一環として作品を制作し参加しました。北海道 東北管内北リジョン応募者495作品中から、伊藤千紘さん(2年)と渡邊莉央さん(2年)の作品が見事入選しました。おめでとうございます。
伊藤千尋さん 「保育士」 渡邉莉央さん 「花屋さん」
卒業式本番にむけて
3月5日(火)5・6校時、卒業式予行を行いました。予行に先立って、精励賞などの表彰が行われ、本年度無欠席の3年生32名が表彰されました。
その後行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点を確認しました。「感動的な卒業式にしよう!」と、全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。
先輩方の仲間入り
3月5日(火)4校時、本校体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長の内藤祥一様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。生徒たちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、社会で活躍している先輩方のような人間になりたいと意識を高めたようでした。
本日3年生62名が入会し、同窓会員数は13977名になりました。
調理実習Part3
3月1日(金)1・2校時、1年1組の生徒が調理実習「軽食づくり」に挑戦しました。これまで2回調理実習を行ってきているので、今までよりも段取り良く能率的にできるだろうと余裕でいた生徒たちでしたが、ホットケーキの焼き加減が難しくてかなり苦労していました。しかし、何回か焼いているうちにコツをつかんで上手に焼けるようになりました。各班で準備した食材をトッピングするなどしてオリジナルの軽食を完成させました。また、ナイフとフォークを手にしてテーブルマナーを意識しながら楽しく会食しました。
1年生のみなさん、調理実習で学んだことを今後の食生活に生かしていきましょう。
また一歩春が近づきました
今日から3月に入りました。昨日までの雨模様から一転して穏やかで過ごしやすい天候となり、生徒昇降口付近ではいつにもまして生徒たちの元気なあいさつの声がこだましていました。そんな中、今朝も特設陸上部は陸上候補生と希望者が集まり、岩瀬支部中体連陸上大会に向けて意欲的に練習に取り組んでいました。特設陸上部は冬期間も校庭や体育館を利用して練習を続けてきました。これから始まる各種大会での一中生の活躍を期待します。
心のこもったおもてなし
2月27日(水)6校時、体育館で「3年生を送る会」を行いました。「3年生を送る会」に先立って、PTA会長様や後援会会長様隣席のもと、生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞の表彰式を行い、今年度生徒会活動や運動・学芸をはじめ各分野で顕著な功績のあった生徒たちが表彰されました。
「3年生を送る会」では、1・2年生が3年生の懐かしい映像の上映や合唱、吹奏楽部の演奏などを通して3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が合唱や謝恩会を通して後輩や先生方に思いを伝えました。
全校生のみなさん、「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活いきましょう。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp