こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

喫煙防止教育講演会を行いました。

6月24日(月)5・6校時目に、1学年は「喫煙防止教育講演会」を行いました。

喫煙防止教育講演会は須賀川市健康づくり課が主催する行事であり、市内のすべての中学1年生を対象に行っているものです。本日は一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院副院長の安藤真弘先生を講師に迎え、講演をしていただました。

安藤先生からは、「タバコはなぜ体に悪いのか」ということについてご講演いただきました。スポーツテストの結果や、実際の肺の画像などからタバコを吸うことは、勉強や運動、寿命などにも大きく影響するということを学ぶことができました。

また、市健康づくり課の保健師さんからは、「SUKAGAWAウルトラアクション6」というパンフレットについてご説明いただきました。

自分だけではなくまわりの人の健康を守ることができるよう、これからの生活に活かしてほしいと思います。

 

「先輩の話を聞く会」を行いました

6/20(木)の6校時に3年生は進路学習の一環で「先輩の話を聞く会」を実施しました。R5年度の卒業生で陸上自衛隊高等工科学校に進学した先輩から話を聞きました。

中学校を卒業してまだ3カ月ほどしか経っていませんが、先輩の話し方や立ち振る舞いから、中学校時代と比べて大きな変化をはっきりと感じることができました。そして、何よりもその姿から自分で決めた進路を実現し、充実した生活を送っていることが伝わってきました。3年生にとっても親しみのある先輩であり、多くの質問がありました。

これから中学校卒業後の進路について、本気で考える時期となる3年生にとって、大変有意義で刺激を受けた貴重な時間となりました。

先輩、ありがとうございました。

県中地区中体連総合大会2日目

2日目は剣道競技の個人戦に2名出場しました。

・2年男子 3回戦 メンあり 1本勝ち 

      4回戦 惜敗  【ベスト16】

 

・3年女子 3回戦  メンあり 1本勝

      4回戦  惜敗  【ベスト16】

 

 

県中地区中体連1日目結果

<卓球部>

〇シングルス

 3年       1回戦 1-3 惜敗

〇ダブルス

 3年ペア   1回戦 0-3 惜敗

 1・2年ペア 1回戦 0-3 惜敗

 

<剣道部>

〇男子団体戦 予選リーグ

 対 郡三中 0-3 惜敗

 対 郡七中 0-1 惜敗

 対 須連少 5-0 勝利

 対 鏡石中 5-0 勝利

 リーグ3位 予選敗退

〇女子団体戦 予選リーグ

 対 富田中 0-5 惜敗

 対 安積中 0-5 惜敗

 対 滝根中 1-3 惜敗

 リーグ4位 予選敗退

 〇女子個人戦

 3年女子 2回戦 勝利 3回戦進出

 2年女子 2回戦 惜敗

 2年女子 2回戦 惜敗

〇男子個人戦

 2年男子 2回戦 勝利 3回戦進出

 2年男子 1回戦 惜敗

 2年男子 1回戦 惜敗

 2年男子 1回戦 勝利  2回戦 惜敗

 2年男子 1回戦 勝利  2回戦 惜敗

<男子バスケットボール部> 

 1回戦 対 郡三中 32-80 惜敗

県中地区中体連総合大会1日目の様子

6/18(火)から県中地区中体連総合大会が始まりました。本校からは岩瀬支部大会を勝ち上がった男子バスケットボール部、卓球部(個人戦)、そして県中大会から参加となる剣道部が出場しています。

一中の代表として、岩瀬地区の代表として精一杯戦うことを期待しています。

3年生「命の大切さを学ぶ授業」

6/14(金)の5・6校時に体育館において、3年生を対象にした「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。この授業は交通事故や事件などで、大切な人を突然失った被害者の方々のことを知り、被害者の方の立場に立って考える機会として、警察署と協力して実施しました。

今回は山形市の交通事故遺族の会「こまくさの集い」代表を務めている渡邊理香さんを講師に迎え、交通事故で大切な娘さんを亡くされたご自分の体験をもとにしたお話でした。

毎日、テレビやインターネットでは交通事故や事件などのニュースが報道されています。今回のお話を聞き、それは誰にでも起こりうることで他人事ではないのだと、あらためて感じました。また、命の重み、家族の存在の大切さ、社会のルールを守ることの大切さなどについて深く考える機会となりました。

 

 

 

学習旅行(1学年)⑨

学習旅行の全行程を終え、体調を崩す生徒もおらず、無事に学校に戻ってきました。

生徒たちは時間を守り、班でまとまって行動し、しっかり話を聞くことができました。また、一人ひとりが秀麗な一中生としての自覚をもって活動することができました。

このことを自信にして、これからの学校生活にもいかしてほしいと思います。

 

学習旅行2学年⑤

各班ごとの体験学習を終えた生徒たちは、集合場所である仙台市科学館に地下鉄を利用し無事に集合しました。その後館内を見学しました。

 

全員無事、科学館へ到着しました。

予定通り、学校へ向けて科学館を出発しました。

学習旅行(1学年)⑧

国宝である、願成寺白水阿弥陀堂に行きました。白水阿弥陀堂の歴史や阿弥陀三尊像などについての講話をしていただきました。生徒たちは真剣に話を聞きき、伝統を受け継ぐことの大切さを学びました。