東北中学校水泳大会③
2025年8月10日 14時47分大会2日目。
本校生徒の結果をお知らせします。
男子200m個人メドレー
記録 2分20秒98
予選 15位
最後まで粘り強い泳ぎを見せてくれました。今大会で得たものを、今後の競技力向上に繋げてほしいと思います。
前日練習も含め、3日間本当にお疲れ様でした。
大会2日目。
本校生徒の結果をお知らせします。
男子200m個人メドレー
記録 2分20秒98
予選 15位
最後まで粘り強い泳ぎを見せてくれました。今大会で得たものを、今後の競技力向上に繋げてほしいと思います。
前日練習も含め、3日間本当にお疲れ様でした。
大会1日目が始まりました。
本校生徒の結果をお知らせします。
男子400m個人メドレー
記録 5分00秒03
予選 10位
同級生の仲間も応援に駆けつけました。
力強いレースを見せてくれました。
本日、夏季バレーボール大会2日目が実施されました。
非常に気温が高い中の試合でしたが、全力で試合に臨むことができました。
結果は、仁井田中、須賀川三中、鏡石中に勝利し、昨日の結果と併せて、優勝を収めることができました。
新チームになり、最初の大会で優勝を飾ることができ、いいスタートを迎えることができました。
今後も、さらに練習を積み重ね、新人戦に向けて頑張ります。
秋田県立総合プールへ到着しました。
明日からのレースに向けて、調整を行いました。
8日(金)から10日(日)まで、秋田県立総合プールで東北中学校水泳大会が開催されます。200mと400mの個人メドレーに出場する本校3年生は、けさ秋田市に向けて出発しました。今日は午後から公式練習、9日は400mの予選と決勝、10日は200mの予選と決勝がそれぞれ行われます。
本日7日(木)から明日まで、円谷幸吉メモリアルアリーナで夏季バレーボール大会が開催されています。各校とも新チームがそろい、これまでの練習の成果を発揮しています。
一中チームは、西袋中、鏡石中男子、二中・大東中連合チームと対戦。鏡石中男子とは1-1の引き分けでしたが、他の試合はきっちりと勝利。
サーブがきっちり決まっていくと連続で得点するシーンが多く見られ、勢いを感じました。明日も頑張れ!
6日(水)、東北中学校陸上競技大会の2日目、開始式と競技が行われました。暑さ対策のため、予選なしのタイムレースで今回の大会は実施されています。
男子共通800mで県大会を優勝した3年男子選手は、これまでの練習の成果を十二分に発揮しました。結果は、2分00秒37で23選手中、見事第2位という結果でした。東北6県の代表選手の中でも、全く引けを取らない成績です。
17日(日)から行われる全国大会でも、期待できる大会結果となりました。
6日(木)、市民交流センターtetteで「第22回須賀川市少年の主張大会」が開催されました。市内10の中学校から集まった代表生徒が、自分の日頃の生活やニュースなどから感じたことを意見文にまとめ、発表しました。
本校代表の3年男子は「心も身体も動かしたい!!」というタイトルで、日頃市内を歩いていて、ポイ捨てされたゴミが多いことから、その解決方法を考え、身振り手振りを交えて聴衆に訴えていました。
結果は、見事最優秀賞を獲得!! おめでとうございます㊗
また、この大会には、本校生徒数名もジュニアボランティアとして運営に携わりました。1年男子生徒は進行係として、会を進めました。
本日5日(火)から東北中学校陸上競技大会が福島市のWINDYスタジアム(信夫ケ丘陸上競技場)で開催されています。初日の今日は公式練習と福島県選手団の結団式が行われました。
会場の福島市は、雲が多く、それほど日差しが強くなかったので練習するにはちょうどいい天候だったそうです。明日はいよいよレース本番!一発勝負のタイムレースです。ベストなコンディションで臨んでください。
31日(木)、市役所において、東北中学校体育大会に出場する選手による教育長報告が行われました。
本校からは、8月9日から秋田市で行われる水泳競技に出場する3年男子が、東北大会への抱負を述べました。教育長さんからは、選手の生徒たちに激励のお言葉をいただきました。