こんなことがありました!

出来事

中体連支部新人総合大会壮行会

 9月18日(火)6校時、中体連岩瀬支部新人総合大会の壮行会を行いました。新人戦に臨む各チームは、1・2年生の若く可能性を秘めたチームです。これまでの3年生に負けず劣らず熱心に練習を積み、心身ともにたくましさを増してきています。大会での対戦相手や試合時間もすでに決まっており、各チームがステージ上で力強い決意表明をしました。校長先生や生徒会代表からの激励の言葉をもらい、そして、全校生からの熱いエールをもらい、選手たちの志気は一層高まりました。

 大会は、9月26日(水)・27日(木)の2日間にわたって各会場で行われます。

 選手のみなさん、大会で一中旋風を巻き起こしてください!

 保護者の皆様、大会での応援よろしくお願いします。

「竹切り」作業 お世話になりました

 9月16日(日)、松明あかしに参加を希望する6団体の代表者約40名が、ふれ合いセンターに集合した後、須賀川市松塚地内の竹林に移動し、松明製作用の「竹切り」作業をしました。一中職員も6名が参加し、竹を切ったり、枝払いをしたりして竹の太さごとに分別しました。慣れない作業で大変でしたが、参加者全員で協力しながら行うことができ、午前中だけで目標の215本を切ることができました。

 なお9月30日(日)午前中、切り取った竹は大型トラックで運ばれ、各団体に35本ずつ配当されます。

         

 

花丸 1日総合学習

 9月12日(水)各学年で「秀麗タイム」(総合的な学習の時間)の体験活動に取り組みました。

 1学年は、各班に分かれ、市役所や吉野屋(大野修司様)・芭蕉記念館・JAはたけんぼなどに行き、「わが街須賀川」の文化や観光・産業について、その歴史や背景、詳細を調べました。生徒たちは、「わが街須賀川」への理解を深め、郷土に対する「誇り」や「愛着」を持つことができました。

         

  

 2学年は、職場体験を行い市内38の事業所を訪問しました。働く人々に接し、その姿や意見を見聞きするとともに、実際に仕事を体験することを通して、働くことの苦労や喜び、職業の意義や社会的な役割を知ることができました。お忙しい中、職場体験に御協力くださいました各事業所の皆様、ありがとうございました。

          

  3学年は、午前中、高校説明会を行いました。保護者も多数参加してくださり、各高校の教育方針や特色を知り、進路実現に向けて意識を高めることができました。午後からは、須賀川の松明あかしへの参加に向けて、松明製作班・絵のぼり班・秀麗太鼓班に分かれ、校長先生や大野修司様(吉野屋)の指導を受けながら、活動を開始しました。生徒たちは、五老山で赤々と燃え上がる一中松明の雄姿を思い浮かべながら、これからしばらくの間活動していきます。

          

   

        

 なお、各学年の学習成果は秀麗祭で発表しますので、楽しみにお待ちください。

 

音楽 色紙から演奏が聞こえてきそうです!

 先週9月6日(木)、京都フィルフィルハーモニー室内合奏団(京フィル)によるクラッシックコンサートを鑑賞して、一中生全員がとても感動しました。まだまだコンサートの余韻が残っている中、本日9月11日(火)、京都フィルの方々一人一人の心のこもったサイン入りの色紙が届きました。生徒たちは、この色紙を手にとって大喜びしていました。

 京都フィルの皆様、心に残る演奏をありがとうございました。そして、すばらしい色紙をありがとうございました。

                

      

 

試験 目標は満点!

 9月10日(月)6校時、計算コンテストを行いました。テスト範囲の問題は2学期が始まると配付されました。個人の得点ばかりでなく、学級の平均点を上げようと、生徒たちは家庭学習や朝学習の時間に何度も繰り返して練習してきました。その中から、全学年共通問題25問・学年問題25問・合計50問が出題されました。生徒たちは満点目指してテスト問題に真剣に取り組んでいました。手応えはどうだったでしょうか。どの問題も計算の基本となる大切な問題なので、理解不十分だった問題や不注意なミスをした問題はきちんと解けるよう必ず復習をしておきましょう。

        

お知らせ 生徒会役員選挙告示される

 9月10日(月)、昼の放送で選挙管理委員長の鴫原希和さん(3年)から平成30年度生徒会役員選挙が告示され、校舎1階東階段の壁に選挙内容が掲示されました。

 全校生のみなさん、すばらしい一中生徒会が誕生するように、今後の生徒会役員選挙活動に注目していきましょう。

            

音楽 楽しいクラッシックコンサート

 9月6日(木)午後、須賀川一小体育館において、須一中生が須一小生と一緒に京都フィルフィルハーモニー室内合奏団(京フィル)によるクラッシックコンサートを鑑賞しました。この催しは、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業-巡回講演事業-」として須一小で行われましたが、一小一中一貫教育事業の一つとして一中生も参加しました。

 オーケストラの迫力ある生の演奏を見聞きしながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。休憩時間には、後輩や恩師と再会し話に花が咲きました。また、「校歌を歌おう!」コーナーでは、京フィルによるオリジナル編曲によって、愛する一中校歌がダイナミックに生まれ変わりました。本校吹奏楽部代表の佐川姫夏さん(3年)の指揮のもと、全校生がオリジナル編曲に合わせて校歌を歌い上げ、すばらしい思い出を作ることができました。

  

  

 

 

会議・研修 教育実習始まる

 9月6日(木)より後期の教育実習が始まりました。これからお世話になる先生を紹介します。

   加藤 修平 先生 (教科:保健体育) 実習期間 9月20日(木)まで

 朝自習の時間から教室に入り、生徒たちとふれ合っています。2週間の実習期間中、授業や部活動をはじめ、いろいろな活動を通して、大学では学べない経験を積み、有意義な実習にしてくれることを期待します。

お知らせ 支部駅伝大会結果

     男子A 第8位 女子 第9位 男子B 第17位

 9月5日(水)、心配された台風の影響もなく、さわやかな秋空のもとで中体連岩瀬支部駅伝競走大会が行われました。一中チームは沿道でのチームメイトや保護者からの声援を力にかえ、全員の思いが込められた襷をしっかりとつなぎ、ゴールすることができました。また、1・2年生は来年の大会につながる貴重な経験を積むことができました。

 今大会の大会結果は以下のとおりです。

  男子  Aチーム 第8位   Bチーム 第17位

  女子  第9位     

 頑張り屋の駅伝部のみなさん、本当に御苦労さまでした。みなさんがこれまで練習している姿や大会での活躍は、今後行われる中体連新人戦をはじめ各種大会に臨む一中生へ勇気を与えてくれました。

 保護者の皆様、お忙しい中大会に足を運んでくださり、一中生へ熱い応援をしていただきありがとうございました。

 

 

注意 薬物の危険性を知る

 9月4日(火)6校時、2年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。本校学校薬剤師「藤田元様」を講師にお招きし、薬物乱用の危険性について貴重な映像を交えながら分かりやすく教えていただきました。

 生徒たちは、身体をむしばみ、家族の幸せまで奪ってしまう麻薬や覚醒剤などの恐ろしさについて再認識し、「ダメ、絶対!」という誘惑に負けない強い気持ちを心に刻みました。

花丸 第2回PTA奉仕作業

 9月2日(日)、第2回PTA奉仕作業を行いました。まず、6時から7時まで草刈機による除草作業を行いました。当日、急遽草刈機持参で参加して下さった保護者もいらっしゃり、大変助かりました。その後、7時15分から8時15分まで生徒と保護者で校庭や花壇周辺の除草と樹木の剪定などを行いました。台風の影響で長雨が続き校庭がぬかるむ悪条件の中での作業でしたが、多くの生徒と保護者の協力を得て能率的な作業をすることができ、短時間で校地内がとてもきれいになりました。

 生徒のみなさん、保護者の皆様、本日は早朝より奉仕作業に御協力ありがとうございました。

       

キラキラ 襷をつなごう

 8月31日(金)6校時、岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けた選手壮行会を行いました。特設駅伝部員は自分の部活動と掛け持ちで練習してきた頑張り屋です。特に、今年の夏は記録的な猛暑でしたが、そんな過酷な条件の中でも、一人一人が体調管理に努めながら集中力を持続して走り続けました。徐々に各自の走力が高まり、チームの絆も深まってきています。今年一中からは、男子2チーム・女子1チームが出場します。憧れのユニフォームを身につけた駅伝メンバーは、とても輝いていて頼もしさを感じました。全校生からの熱いエールをもらい、駅伝メンバーは大会での健闘を誓いました。

 大会は9月5日(水)鏡石町鳥見山陸上競技場をスタートし周辺コースで行われます。一中生が心をひとつにして襷をつなぎます。応援よろしくお願いします。

          

   

             

 

 

興奮・ヤッター! 美味しい給食開始

 8月28日(火)、2学期の学校給食が始まりました。本日の献立は、麦ごはん・牛乳・白身魚フライ(ソース)・おかか和え・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁でした。どの生徒も久しぶりの給食の味をかみしめながら、満足げに食べていました。

 まだまだ残暑が予想されます。給食をしっかり食べたり、こまめの水分補給をしたりしながら体調管理に努めていきましょう。

       

鉛筆 夏休み中の学習成果

 8月28日(火)、1・2年生は夏休み成果テスト、3年生は第2回実力テストを行い、夏休み中の学習成果を確認しました。昨日2学期が始まったばかりですが、生徒たちは気持ちを切り替えて学校生活を送っており、テスト問題にも真剣に取り組んでいました。

 明日からは普通授業が始まります。予習や復習をきちんとするとともに準備物も整えて授業に臨みましょう。

にっこり 第2学期開始

 37日間の夏休みが終わり、本日8月27日(月)から2学期が始まりました。登校前にサッと雨が降り、生徒たちは秋の涼しさを感じながら笑顔で登校することができました。

 始業式に先立って表彰式が行われました。夏休み中も、部活動を中心に一中生の活躍が光り、多くの大会で入賞を果たしました。生徒たちはステージ上で堂々とした態度で賞状を受け取りました。

 始業式では、校長式辞に続き、各学年・生徒会代表者の2学期の抱負が発表されました。生徒たちは2学期それぞれの目標に向かってしっかり学校生活を送っていこうと決意を新たにしました。

 最後に、地区中学校英語弁論大会と県合唱コンクールに向けた発表があり、全校生徒がジェスチャーを交えた流暢な英語や体育館中に響き渡るきれいなハーモニーに酔いしれました。

 学習・部活動・各種行事等いろいろな分野で一中生が躍動し、実り多い2学期になることを期待します。

          

       

 

試験 文武両道!

 お盆が過ぎ、猛威を振るっていた暑さも陰をひそめめっきり過ごしやすくなりました。

 8月17日(金)8時過ぎ、部活動をするために登校してきた1・2年生がまずやることは、全員が夏休み中の学習課題を開いて取り組み状況のチェックでした。部によっては、部活動を開始する前に学習時間を設定し課題を進めていました。一方、3年生には夏休み中教室を開放し学習会を行っています。本日は14名が参加し、熱心に学習をしていました。

 夏休みは本日を含め残り10日間となりました。8月27日(月)、全員が元気に登校し、胸を張って夏休みの課題を提出できるようにしましよう。また、8月28日(火)には、各学年で夏休み中の学習成果を確認するテストが実施されますので、テストに向けてしっかり準備をしていきましょう。

  

お知らせ 東北中学校陸上競技大会

    祝 1年女子100M 3位 

                  成田 朱里 選手

 8月7日(火)~9日(木)岩手県北上市の北上陸上競技場で「第39回東北中学校陸上競技大会」が行われました。本校からは1年生女子の成田朱里選手が1年100Mに出場、また、1年生女子の成田朱里選手・樽川あき選手、2年生女子の伊藤眞菜選手・鈴木邑唯選手の4名が低学年4×100MRに出場しました。成田朱里選手は1年女子100Mで12秒79の自己ベストタイムを出し3位入賞を果たしました。本当におめでとうございます。また、4×100MRでは4人の息もぴったり合い53秒11のベストタイムを出しましたが、予選10位で惜しくも決勝進出はなりませんでした。大舞台でも全員が持てる力をすべて出し切り、今後につながる貴重な経験を積むことができました。

 

お知らせ 東北中学校水泳競技大会

      祝 100Mバタフライ8位 

                              芳賀 恵莉 選手

 8月3日(金)~5日(日)山形県米沢総合公園米沢市営プールで「第50回東北中学校水泳競技大会」が行われました。本校からは2年生女子の芳賀恵莉選手が100Mバタフライと200Mバタフライの2種目に出場しました。東北各県代表のトップスイマーたちによるハイレベルの戦いとなりましたが、得意の100Mバタフライで見事8位入賞を果たしました。本当におめでとうございます。そして、今大会の経験をいかし、今後さらに飛躍してくれることを期待します。

           

お祝い 福島県中学校体育大会

 100Mバタフライ2位 200Mバタフライ3位

             (標準記録を突破し東北大会出場)

        芳賀 恵莉 選手

 7月22日(日)~24日(火)県内各地で「福島県中学校体育大会」が開催されました。水泳競技大会は会津水泳場で行われ、本校からは2年生女子の芳賀恵莉選手が出場しました。また、バドミントン競技は福島市国体記念体育館で行われ、本校からは2年生女子の近藤らら選手が参加しました。それぞれの会場で、各地区を勝ち抜いてきた強豪選手たちとハイレベルの戦いを繰り広げ、今後につながる貴重な経験を積むことができました。中でも芳賀恵莉選手は、100Mバタフライと200Mバタフライの両種目で自己ベストタイムを出し東北大会出場のための標準記録を突破しました。本当におめでとうございます。

 東北大会は、8月3日(金)~5日(日)山形県米沢総合公園米沢市営プールで行われます。東北大会でもベストの泳ぎをしてくれるものと期待しています。

            

          

花丸 第1学期終業式

 7月20日(金)、本日も朝から厳しい暑さになりました。第1学期終業式は午後体育館で行う予定でしたが、午後の体育館は高温になることが予想されるため、全校生徒の健康面を考慮し、放送による終業式に変更しました。

 本日で1学期72日間の学校生活が終わりました。生徒たちは、授業はもとよりいろいろな行事を経験し、約3ヶ月半で大きく成長しました。校長式辞の中では、夏休みの過ごし方について以下のような呼びかけがありました。

   1 自分の命を大切にする。

   2 目標を高く持ち、夢の実現のために努力する。

   3 思いやりの心を持つ。

   夢は見るもの叶えるもの。人の3倍励むもの。

 また、生徒たちは、各学年・生徒会代表の反省発表や生徒指導の先生の話を真剣に聞き、夏休みを有意義なものにしていこうと、気持ちを新たにしていました。

 明日からは、チャイムのない生活が始まります。今まで以上に時間を意識しながら生活していくことが必要になります。子どもたちが夏休みの計画に従って充実した生活を送っていけるよう、御家庭でそして地域で見守っていただきたいと思います。

 8月27日(月)、全員が元気な明るい笑顔で登校できることを期待します。

        

             

                 

音楽 須賀川市中学生芸術鑑賞教室

 7月19日(木)午後、須賀川市内の中学3年生を対象とした芸術鑑賞教室を須賀川市文化センターで行いました。NAOTOさんのアコースティックライブにスペシャルゲストとして岡本真夜さんも参加してくれ、生徒たちのテンションも最高潮に達しました。生徒たちは、NAOTOさんとの久しぶりの再会を喜ぶとともに、プロの音楽家たちの澄みきった演奏や歌声に酔いしれていました。そして、このところの猛暑と勉強疲れをすっかり忘れて、ゆったりとした一時を過ごすことができました。

  

  

       

      

   

 

 

鉛筆 実力テストに挑む!

 7月19日(木)、1・2年生を対象に実力テストを行いました。生徒たちは、1学期の学習のまとめとして5教科の問題に真剣に取り組みました。

 これで1学期の大きなテストも終わり、明日終業式を迎えます。気も緩みがちになりますが、明後日7月21日(土)から始まる夏休みを有意義に過ごせるよう、これまで同様規則正しいリズムで生活していきましょう。

                  

お知らせ 「平和の文化」を発信!

 7月15日(日)午前中、本校生徒会役員3名が市内諏訪町の長松院で「平和の鐘を鳴らそう!」運動に参加してきました。この運動は、須賀川地方ユネスコ協会の運動のひとつである「平和の文化」実践活動として毎年行われています。生徒たちは、市内各中学校から集まった生徒会役員とともに、岩田悦次郎会長からこの運動の趣旨説明を聞いた後、地域や社会の平和や安全を願って力強く鐘を鳴らしました。

         

学校 第2回授業参観 お世話になりました。

 このところ猛暑日が続いており、せっかくの3連休中も大変な暑さでした。休み明けの生徒たちの健康状態が心配でしたが、本日7月17日(火)朝、生徒たちは普段と変わらず元気に登校し笑顔であいさつを交わしていたので一安心しました。

 そんな中、本日午後、第2回授業参観を行いました。気温もぐんぐん上がり蒸し暑い中でしたが、多くの方々においでいただきましてありがとうございました。1学期が始まって約3ヶ月半が経ちましたが、生徒たちがたくましく成長し、意欲的に学習に取り組む様子をご覧いただけたことと思います。

 その後行われた学年懇談会では、貴重な御意見や御要望をいただきましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

 1学期も今週末で終了しますが、夏休み前に1・2年生は実力テスト、3年生は芸術鑑賞教室など大切な行事が続きます。生徒たちが最後まで気を抜くことなくしっかりした気持ちで生活していけるようにさせたいと思います。

 

ワックスがけ Part2

 7月12日(木)放課後、廊下のワックスがけをしました。今回は各クラスの生徒会整美部員がワックスがけをしましたが、ボランティアで手伝ってくれる生徒もいてとても助かりました。明日の普通清掃からは、廊下も雑巾で乾拭きしてピカピカに磨いていきましょう。

 7月3日(火)には、教室のワックスがけをしましたので、これで1学期お世話になった校舎もきれいな状態で夏休みを迎えることができます。

  

合格 パーフェクト合格を目指せ!

 7月11日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。生徒たちには約2週間前に全学年共通問題50問・各学年問題50問・合計100問の問題用紙が渡されました。本番のコンテストでもこの100問全てが出題されるので、生徒たちは学校でも家庭でもちょっとした時間を見つけては繰り返し勉強してきました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。せっかく覚えた漢字ですから、コンテストの勉強だけで終わらずに、日常の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。

           

汗・焦る 地域クリーン作戦

 7月10日(火)6校時、2年生が今週末に行われる「きうり天王」の会場を中心に、一中周辺のゴミ拾いをしました。登下校時、何気なく歩いている道路ですが、足下に目を向けると細かいゴミが落ちていたり、草むらの中に空のペットボトルや缶が落ちていたりしました。約1時間の作業でしたが、かなりのゴミを回収することができました。

 生徒たちは、作業を通して、地域の一員としての自覚を高めるとともに、7月14日(土)に行われる「きうりり天王」に向けて、よりより環境を整備していくことの大切さを学びました。

       

ハート 性に関する教育

 7月10日(火)6校時、3年生を対象に「性に関する教育講演会」を行いました。講師として、看護師・助産師・思春期保健相談士の吉岡利恵先生をお招きし、『思春期のこころとからだ』~どんな出会いや交際を望みますか~という演題で、生徒たちに分かりやすく話をしていただきました。生徒たちは、1年生の時にも吉岡先生の講演を聴いてきましたが、講演会を通して、性意識や性行動に関する知識を確認するだけでなく、命の大切さや自尊心・他人を思いやる心を学ぶことができました。そして、社会を取り巻く様々な性情報を取捨選択し、適正な意志決定や行動選択ができる力を身につけていくことの必要性を強く感じていました。

    

                

たくましい体をつくるために

 7月7日(土)午前中、本校2年1組教室に於いて、野球部の活動としてスポーツ栄養セミナーを行い、部員10名・保護者6名・顧問2名で受講しました。講師に、「認定スポーツ栄養士武藤真紀先生」をお招きし、「スポーツと食事~望ましい食習慣を身につけよう~」という演題で講演をしていただきました。部員たちは、武藤先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの資料に釘付けになりながら真剣に説明を聞いていました。

 本日のセミナーを通して、部員たちは、成長期にある中学生は大人以上にカルシウム摂取が必要であることや適度な運動、バランスのとれた食事、充分な休養が大切であることを理解することができました。保護者の方々も、子どもたちのために今まで以上に食事の内容や方法に気を配っていきたいと意識を高めたようでした。

         

       

 

県中体連陸上大会

 1年女子100m 2位(東北大会出場) 

       成田 朱里  選手

    1.2年女子4×100mR 4位(東北大会出場)

      成田朱里樽川あき鈴木邑唯伊藤眞菜  選手

 7月4日(水)~6(金)にいわき陸上競技場において「福島県中学校体育大会陸上競技」が開催されました。本校からは2年男子1名・2年女子2名・1年女子2名が岩瀬支部の代表として出場しました。県内各地区から集まった強豪選手がひしめくレベルの高い大会でしたが、一中選手全員がコンディション調整もうまくいき、最高のパフォーマンスを発揮し自己ベストのタイムを出しました。

 今大会の結果は以下のとおりです。

  1年女子100m 2位(東北大会出場)

   成田朱里

  1.2女子4×100mR 4位(東北大会出場)

   成田朱里・樽川あき・鈴木邑唯・伊藤眞菜

  共通男子110mH 予選敗退

   富永照英

 なお、東北大会は8月7日(火)から岩手県北上市で行われます。東北大会でもベストの走りをしてくれるものと期待しています。応援よろしくお願いします。

 

音楽 歌うことの好きな人 集まれ!

 本年度の合唱部員は年度当初14名で活動していました。そこに、6月から力強い助っ人が少しずつ仲間入りしてきました。部活動を引退した3年生の中から歌うことが大好きな男子11名・女子10名・合計21名の有志が特設合唱部員として入部してくれました。現在、合唱部員は35名となり、昼休みや放課後熱心に活動し、校舎内に美しいハーモニーを響かせています。

 これからの加入もまだまだ大丈夫です。特に男子の加入は大歓迎です。

 8月末から開催される大会や音楽祭に向けて、全員の心を一つにして練習していきましょう。

               

読み聞かせ

 7月5日(木)朝の読書の時間、3年生を対象に読み聞かせを行いました。生徒たちは、久しぶりの読み聞かせに、椅子にゆったり座って読み聞かせボランティアの方々が手にした絵本を見ながら朗読に聞き入っていました。

         

ワックスがけ Part1

 7月3日(火)放課後、普通教室のワックスがけをしました。昨日までの普通清掃で、生徒たちは教室の床を雑巾で念入りに水拭きしてきました。また、当日昼休み、生徒会整美部員がワックスやモップの準備をしました。今回は各クラスの整美係がモップを使って丁寧にワックスをかけました。作業終了後はどの教室の床も輝きが蘇りました。7月4日(水)の清掃時から普通教室の床はから拭きになります。しっかり磨いてピカピカにしていきましょう。なお、7月12日(木)は廊下のワックスがけを行います。

        

さらに上を目指そう!

 7月2日(月)6校時、各種大会の表彰伝達を行った後、県中体連陸上大会・県中体連総合大会・県吹奏楽コンクール県南支部大会の壮行会を行いました。陸上男子110Mハードル1名・1年女子100M1名・女子4×100M低学年リレー4名、女子バドミントン個人シングルス1名、水泳女子100M・200Mバタフライ1名、吹奏楽部が学校代表として、堂々とした態度で大会に臨む決意表明をしました。また、吹奏楽部は、6月から部活動指導員 小野口伸也先生の御指導のもと大会に向けて練習を積んできた演奏成果を全校生に披露しました。全校生による応援壮行では、校歌や応援歌・手拍子などで選手たちに勇気と活力を送ることができました。

 県中体連陸上大会は7月4日(水)~6日(金)にいわき陸上競技場で、県中体連総合大会は、7月22日(日)~24日(火)にバドミントン競技は福島市国体記念体育館で、水泳競技は会津水泳場で行われます。吹奏楽コンクール県南支部大会は、7月16日(月)けんしん郡山文化センターで行われます。現在、生徒たちは上位大会出場を目標に掲げ練習に励んでいます。大会での一中生の活躍を期待しています。今後も、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

                

体育・スポーツ 蘇るユニフォームの感覚

 7月2日(月)放課後、応援団や部活動の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。運動部の3年生の多くが部活動を引退して約1ヶ月が経ちました。久しぶりにユニフォームに袖を通し、毎日練習に励んでいた活動場所でチームメイトと肩を並べながら笑顔で記念写真を撮りました。

            

キラキラ 校内体育祭で全員ハッスル!

 6月29日(金)5・6校時、校内体育祭を行いました。素晴らしい天候に恵まれ、生徒たちのやる気も最高潮に達しました。どの学級も全員が心を一つにして持てる力を最大限に発揮し、台風チャンス走・長縄跳び・全員リレーに挑みました。さらには、応援に駆けつけてくださった保護者の声援もエネルギーにして、どの競技でもこれまでの練習では見られなかった素晴らしいプレーが続出しました。

 体育祭に向けたこれまでの練習、そして本日の体育祭での盛り上がりを通して、各学級の団結力が一段と高まりました。各学級のさらなる飛躍を期待します。

                 

 

 

 

鉛筆 進路実現に向けて

 6月27日(水)、3年生対象に第1回実力テストを行いました。生徒たちは、3年生になり各自の目標校もかなり具体化されれきており、2年生までの実力テスト以上に目的意欲を持ってテスト問題に取り組んでいました。また、6校時には自己採点を行いました。今後は、テスト終了後しっかり振り返りを行い、成果を確認したり、理解不十分な部分は必ず復習したりするよう心がけましょう。

         

笑う 夏が来た~!

 6月27日(水)4校時、体育の授業で生徒たちが待ちに待ったプール開きを行いました。天気は曇りでしたが、プールサイドの気温27.3℃、水温25℃で水泳には絶好のコンディションの中、生徒たちは入念に準備運動をした後、笑顔でプールに入りました。泳いだり、潜ったり、ボールで遊んだりしながら、久しぶりの水の感触を確かめていました。

        

晴れ 暑さになんか負けない!

 6月26日(火)、昨日以上に日射しが強く、朝から気温がじわじわ上がり始めました。そして、13:00頃教室の温度計を見ると30.9度に達しており、まだまだ上昇しそうな勢いでした。そんな中、昼休みや6校時の学活の時間、多くのクラスが校庭に出て体育祭の種目練習に取り組んでいました。生徒たちは気温に負けないくらいヒートアップしていました。

 6月29日(金)午後に行われる体育祭でどんな好プレーや珍プレーが出るかとても楽しみです!保護者の皆様、学校にお出でいただき、熱い声援をよろしくお願いします。

                           

鉛筆 1学期期末テストに挑む

 6月25日(月)、第1学期期末テストを行いました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストで少し緊張しているようでしたが、どの学年も生徒たちは集中して5教科のテストに取り組んでいました。手応えはどうだったでしょうか。

 期末テストは終了しましたが、テストの振り返りをきちんとして理解を確実にすることが大切です。また、夏休み前には、漢字コンテストや実力テストも予定されています。期末テスト以降も新たな目標に向かって計画的に学習を進めていきましょう。

         

鉛筆 期末テストに向けてラストスパート

 今日の教訓

      実力の差は小さいが、努力の差は大きい。 

 6月25日(月)は5教科を対象とした1学期期末テストが行われます。生徒たちは、約3週間前から期末テスト学習計画表を作成し、各自のペースで期末テストに向けた学習を進めてきました。さらには、6月18日(月)から生徒会学習部が毎日各学級の家庭学習時間調べを行い、昼の放送や廊下に掲示した集計表を通して家庭学習の大切さを呼びかけてきました。学習部の活動のおかげで、生徒たちの期末テストに向けた学習意欲が日に日に高まってきています。

 本日6月22日(金)から24日(日)までの3日間はテスト前部活動休止期間となります。生徒たちがテスト前の大切な週末を有意義に過ごせますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。

生徒会専門部

 6月22日(金)放課後、第3回生徒会専門部会を行いました。6月の活動反省をもとに7月~9月の活動内容を確認しました。その後、生徒会執行部と各専門部の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。

王冠 県中地区水泳大会で一中生の健闘光る!

 優勝 100M・200Mバタフライ  

          芳賀恵莉 選手

 6月20日(水)・21日(木)の2日間にわたり、中体連県中地区水泳大会が郡山しんきん開成山プールで行われました。本校からは特設水泳部員2名が出場し、昨年度の雪辱をはらすべく各種目で自己ベストと上位入賞を目指して力強い泳ぎを披露しました。

 結果は、以下のとおりです。

  女子100Mバタフライ 芳賀恵莉 1位(県大会出場)

    200Mバタフライ 芳賀恵莉 1位(県大会出場)

    100M背泳ぎ   武藤真凛 8位

    200M背泳ぎ   武藤真凛 8位

 県大会は7月22日(日)~24日(火)に会津水泳場で行われます。芳賀恵莉さんが県中地区代表として東北大会めざして頑張りますので、応援よろしくお願いします。

        

 

家庭科・調理 食事をしっかりとろう!

 天候がめまぐるしく変わり、気温の変動差も激しい日が続いています。そんな中、生徒たちは、間近に迫った期末テストに向けて、学習ばかりでなく健康管理にも気を配って生活しています。頑張る生徒たちの元気の源はやはり食事です。本日の給食献立は、食パン・牛乳・ミネストローネ・ミートボール・きゅうりとパプリカのサラダ・マーシャルビーンズでした。温かくちょっぴり酸味のきいたスープやきゅうりの緑色とパプリカの黄色が華やかなサラダは、生徒たちの食欲を刺激し全員が美味しそうに食べていました。

      

                     

会議・研修 特別支援教育校内研修会

 6月19日(火)午後、福島県立須賀川支援学校 磯谷さおり先生と益子美樹子先生をお招きし、特別支援教育校内研修会を行いました。最初に、5校時の授業の様子を参観していただきました。その後、『発達障がいをかかえる生徒への学習指導や学習支援のあり方~授業のユニバーサルデザイン~』という演題で講話をしていただき全職員で聴講しました。生徒の障がい特性について理解を深めるとともに、適切な学習指導法や学習支援法について学ぶことができました。また、講話終了後にはケース検討会を行い、より具体的な支援方法などについて御助言をいただきました。

           

清掃区域が換わりました

 本年度の縦割り清掃が始まって約2ヶ月が経過し、6月18日(月)、第2回目の清掃ローテーションを行いました。清掃班員は新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いをしました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。どの区域の清掃担当になっても班員全員で協力して学校をきれいにしていきましょう。

        

 

笑う 笑顔でポーズ

 6月18日(月)、3年生を対象に卒業アルバム用写真撮影を行いました。お昼休みは、3年生全員が校庭に集合して学年集合写真を撮りました。5・6校時は、特活室で個人写真を撮りました。本格的な撮影機材がセットされた部屋で写真屋さんと一対一での撮影だったので、最初生徒たちは少し緊張し表情が硬いようでした。その後、写真屋さんの優しい言葉かけのおかげで、何枚か撮影をしているうちに生徒たちの表情も和らいできました。一人あたり約30枚撮影しましたが、きっと素晴らしい笑顔の写真が撮れたことと思います。どんなアルバムになるか今からとても楽しみです。

         

会議・研修 一小一中連携授業

 6月15日(金)午後、本校で第1回一小一中一貫教育授業研究会を行いました。今回は、1年生を対象に国語・理科・英語・自立の各教科で中学校の先生が主で指導しながら小学校の先生も補助的な指導に加わる連携授業(TT)を行いました。生徒たちは、恩師との久しぶりの再会をとても喜びながら、授業にも意欲的に取り組んでいました。その後行われた分科会や全体会を通して、小中一貫教育の進め方や生徒指導を中心に情報交換を行い、今後の教育活動に生かしていける貴重な話し合いをすることができました。

  

                            

グループ お世話になりました

 6月15日(金)で、鈴木 海 先生 と 小枝 弘幸 先生 の4週間の教育実習が終わりました。毎日、朝の学活から担当教室に入り、笑顔で生徒たちとふれ合ってきました。授業や部活動をはじめいろいろな活動を通して、大学ではなかなか学ぶことのできない貴重な経験を積み、実りある実習を終えることができたようです。最後は、クラス全員と一緒に笑顔で記念写真を撮りました。

 鈴木先生、根本先生 4週間生徒への熱血指導ありがとうございました。先生方のこれからの御活躍を期待しています。

     

           

 

お祝い 県大会出場

     バドミントン個人シングルス 3位  県大会出場

                           近藤 らら 選手

 6月13日(水)、水泳以外の中体連県中地区総合大会が行われました。剣道男子・卓球男子・バドミントン女子の選手たちは一中の代表として、そして岩瀬地区の代表として、練習の成果を十分に発揮し粘り強いプレーをしてくれました。そして、バドミントン個人シングルスで 近藤らら さんが見事3位入賞を果たし、7月22日(日)から福島市国体記念体育館で行われる県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

 保護者の皆様、県中大会での温かい御声援本当にありがとうございました。

        

注意 断る勇気

 6月12日(火)5・6校時、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。講師に、坪井病院副院長 安藤昌弘 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という演題講演をしていただきました。生徒たちは、安藤先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの資料を見ながら真剣に説明を聞いていました。講演終了後、生徒たちの書いたどの感想文にも、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について正しく認識し、誘惑に負けずに自己の健康管理をしていこうとする決意がしっかり述べられていました。

           

 

キラキラ さらに上を目指せ!

 6月11日(月)6校時、過日行われた中体連岩瀬支部総合大会や須賀川市歯科衛生書写・ポスターコンクール、よい歯の表彰等の表彰伝達を行った後、中体連県中地区総合大会・水泳大会の壮行会を行いました。 卓球男子個人ダブルス1組、剣道男子個人1名、バドミントン女子個人シングルス1名が岩瀬支部代表として、また水泳女子個人2名が学校代表として、堂々とした態度で大会に臨む決意表明をしました。そして全校生による応援壮行は前回にもまして力強さを増し、選手たちに勇気と活力を送ることができました。

 中体連県中地区総合大会は6月13日(水)・14日(木)に行われます。また、中体連県中地区水泳大会は6月20日(水)・21日(木)に行われます。現在、選手たちは県中大会を突破して県大会出場を目標に掲げ練習に励んでいます。大会での一中生の活躍を期待しています。今後も、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

        

                      

 

 

グループ お世話になりました

 本日6月8日(金)で、根本 彩菜 先生の3週間の教育実習が終わりました。授業に熱心に取り組む一方、休み時間や放課後は積極的に生徒たちの中に入り、勉強の話をしたり、一緒に部活動をしたりして生徒たちから慕われる存在になっていました。帰りの学活時、クラスで先生とのお別れ会をしましたが、生徒たちは先生との別れを惜しんでいました。

 根本先生、3週間生徒へのきめ細やかな御指導ありがとうございました。先生のこれからの御活躍を期待しています。

 

             

跳び続けよう!

 6月29日(金)午後、体育祭が開催されます。生徒たちがとても楽しみにしている行事で、学級対抗で長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーが行われます。体育の授業では、昨日6月6日(水)から台風チャンス走やリレーの練習が始まりました。台風チャンス走は昨年度まで行われていた綱引きに代わる新種目で、走力ばかりでなくジャンケンによる運も試されるハラハラドキドキの競技です。

 本日6月7日(木)昼休み、各クラスが校庭に集合し思い思いに長縄跳びの練習を始めました。これから体育祭まで、体育の時間はもちろん昼休みや学級活動の時間などでも生徒たちの熱の入ったかけ声が校庭に響き渡ることでしょう。

  

 

緑の羽根募金御協力の御礼

 過日、生徒会JRC部が行っていた「緑の羽根募金」に、生徒のみなさんの御協力をいただき 11,389円 集まりました。そして、6月5日(火)放課後、JRC部長の川原未裕さんが顧問の先生とともに須賀川市産業部農政課に赴き、課長 角田良一 様に募金を届けてきました。この募金は須賀川市の緑化運動に役立てられるそうです。

 生徒のみなさん、御協力ありがとうございました。

            

 

汗・焦る 自分の体力を知ろう!

自分の体力を知ろう!

 6月5日(火)5・6校時、新体力テストを行いました。全校生が校庭に集まって準備運動をした後、学級毎に男女に分かれて各種目に取り組みました。午前中から気温がぐんぐん上がる中、生徒たちは休憩を入れたり、水分を補給したりしてコンディションを整えながらテストに挑戦しました。体育の授業や部活動で鍛えた自慢の体力は十分に発揮することができたでしょうか。生徒たちは自分の記録よりも友人の記録に興味があるようで、友人が素晴らしい記録を出すたびに拍手をしたり、歓声を上げたりして楽しい一時を過ごしました。

 生徒たちは、新体力テストを通して日頃から適度な運動をして体力を維持していく必要性を感じたようでした。

 

 

 

             

衣替え開始

 本日6月4日(月)、天気予報通り、朝から素晴らしい天気になり、午後2時過ぎには気温が28度を超えました。一中では、タイミングよく本日より衣替え完全実施となり、生徒たちは夏服を着用し爽やかに登校してきました。授業中は、夏服のおかげで快適に過ごすことができ、集中力も維持できていました。清掃時の服装も半袖・短パンとなり、作業もしやすくなったようです。

 なお、これからの季節は今まで以上に気温の上昇が予想されます。生徒たちの活動中の熱中症予防対策として、水筒等を持参し休み時間や部活動の休憩中にこまめな水分補給ができるようにさせたいと思いますので、併せて御協力をお願します。

家庭科・調理 むし歯予防献立

 本日6月4日(月)から6月10日(日)までの1週間は「歯と口の健康週間」です。そこで、本日の給食献立は噛み応えのある「むし歯予防献立」で、麦ごはん・シシャモの南蛮漬け・牛乳・切干大根の炒め煮・えのきのみそ汁が出ました。

 よく噛むことは、血流がよくなり、脳の働きをよくします。また、噛むことによって顎がよく動き、大きく発達し、歯並びがよくなったり、唾液がたくさん出たりして、虫歯予防にも効果があります。普段の食事でもやわらかい食べものだけでなく、本日のような、嚙み応えのある料理を食べて、歯を丈夫にしていきましょう。

 また、この1週間は、「歯や口の健康を守って、年をとってもずっと健康で過ごせる体を作りましょう」という週間でもあります。普段より意識して歯磨きなどに取り組んでいきましょう。

          

 

お知らせ 第1回PTA奉仕作業お世話になりました

 6月3日(日)早朝、生徒・保護者・職員で学校敷地内の環境整備を行いました。まず、6:00~7:00の間、草刈機持参の方々・PTA環境委員の方々の御協力で、土手や体育館裏の草刈りや花壇への花の苗植えをしていただきました。次に、7:15~8:15の間、保護者の方々に校庭の草むしりや側溝の泥上げなどをしていただきました。生徒たちは、草を集めて一輪車や軽トラックに積んだり、側溝の泥を一輪車に積んで運んだり、プール清掃をしたりと熱心に活動してくれました。約2時間の作業でしたが、学校中がとてもきれいになりました。そして、親子で爽やかな汗を流すことができました。

 その後、野球部がきれいになったグランドでのびのびと練習を開始しました。

 保護者の皆様、生徒の皆さん、早朝より奉仕作業に御協力くださいましてありがとうございました。

         

  

  

  

  

         

           

体育・スポーツ バックネットがリニューアル

 校庭に野球用のバックネットが設置されています。当初はきれいな緑色に塗装されていたようですが、長い年月を経て、下部の壁の塗料が剥げてきていました。最近、野球部員からは、「グランドばかりでなくバックネットもきれいにしたい」との声が聞かれるようになりました。そこで、「みんなでバックネットをきれいにしよう」と話がまとまりました。

 まず、中体連支部大会前にバスケットボール部員も手伝ってくれて壁を水洗いしました。その後、ペンキを塗るタイミングを見計っていましたが、6月1日(金)は早朝から天気にも恵まれ絶好の塗装日和となりました。放課後、再度水洗いをして乾かした後、野球部員全員で壁の塗装をしました。ローラーと刷毛を使用して緑色のペンキを塗りましたが、思ったよりもうまく作業が進み、生徒たちも大満足でした。

 これから、野球部の活動や体育のソフトボールの授業できれいになったバックネットが大活躍しそうです。

          

                              (before)

  

         

                             (after)

 

お祝い 中体連岩瀬支部総合体育大会

 5月29日(火)・30日(水)の2日間にわたり、中体連岩瀬支部総合体育大会が各会場で行われました。選手たちは、チームの仲間と心を一つにし、保護者からの応援を力にかえ、最後まで粘り強い戦いを繰り広げるなど、各種目で一中生の健闘が光りました。

 今大会の結果は以下のとおりです。

  剣道 男子個人 金澤涼二 ベスト8(県中大会出場)

  卓球 男子個人ダブルス 近藤聡太・熊谷帆高 ベスト8(県中大会出場)

     バドミントン 女子個人シングルス 近藤らら 第2位(県中大会出場)

  野球 第3位

  剣道 男子団体 第3位・女子団体 第3位

  ソフトテニス 女子個人 寺島夏希・野崎彩咲 ベスト8  

 県中地区大会は、6月13日(水)・14日(木)に行われます。各選手は岩瀬支部代表として出場し県大会目指して頑張りますので、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

         

  

 

 

 

 

    

お辞儀 花の苗を頂きました。

 5月28日(月)午前中、本校の元PTA役員で市内在住の大河内さんが来校され、花の苗を寄贈してくださいました。ペチュニアとストレプトパーカスというきれいな花の苗です。ちょうど技術室前の中庭の花壇に花を植える時期が近づいていました。早速、本日午後、用務員の村越さんが頂いたペチュニアの苗を花壇に移植しました。また、ストレプトパーカスと残りのペチュニアはプランターに移植して正面玄関前に飾りました。

 花壇や玄関がパッと華やかになり、明るく潤いのある生活環境の中で生徒たちも伸び伸び生活できそうです。大河原さん、きれいな花をありがとうございました。

           

    

    

王冠 一中旋風を巻き起こそう!

 5月25日(金)6校時、全校集会を行いました。選手壮行会に先立って、各種大会の表彰伝達を行いました。過日行われた中体連岩瀬支部陸上大会での入賞者を中心に各種大会での一中生の活躍が称えられました。

 続いて、来週に迫った中体連岩瀬支部総合体育大会の選手壮行会を行いました。校長あいさつでは、「誰に対してもしっかり顔を見てあいさつすることや自分たちの流れを呼び込むことの大切さ」について選手に呼びかけがありました。その後、憧れの一中ユニフォームに袖を通した選手たちが部活動毎にステージ上で紹介されました。選手たちは、これまでの練習を通して得た自信を胸に、堂々とした決意表明をしました。最後は、応援団を中心に全校生で力強い応援をし、各部に熱いエールを送りました。

 また、文化部の生徒たちが心のこもった応援をしてくれています。美術部員が、5月24日(木)、1階廊下の壁に各部の勝利を願ってメッセージ入りのポスターを掲示してくれました。また、5月25日の選手壮行会前の帰りの学活時、学級の文化部の生徒たちが級友の活躍を願って応援の色紙を級友にプレゼントしてくれました。

 全校生からたくさんのエネルギーをもらい、各部活動の雰囲気はさらに盛り上がり、やる気に満ちあふれています。

 大会は、来週5月29日(火)・30日(水)の2日間に渡って行われます。各会場で一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

 保護者の皆様、各会場に足を運んでいただき、一中生に熱い声援をよろしくお願いいたします。

  

 

 

   

 

 

 

   

  

  

                                        

 

生徒会専門部の活動を充実させよう!

 5月23日(水)放課後、第2回生徒会専門部会を行いました。今回は4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認をしました。また、過日の生徒会総会であげられた意見・要望などにどのように対応するかについても話し合いが行われました。その後、専門部によっては活動場所を移動して作業が行われ、部員は熱心に活動していました。

          

  

  

         

初めての読み聞かせ

 5月23日(水)朝の読書の時間、1年生を対象に読み聞かせを行いました。1年生にとっては、中学校生活が始まって初めての読み聞かせでしたが、小学校時代にもお世話になった読み聞かせボランティアの方々との再会を喜びながら、ゆったりした気持ちで朗読を聞いていました。

          

 

危機管理意識の大切さ

 5月22日(火)6校時、不審者対応安全教室を行いました。体育館に設置した仮設の教室に不審者が侵入したという想定で訓練を行い、全校生で訓練内容を確認しました。その後、須賀川警察署生活安全課の2名の方が、①中学生として社会生活を送る上での心得 ②訓練の様子から校内に侵入した不審者への対処法 ③校外で遭遇した不審者への対処法 などについて実演を交えながら詳しく説明してくださいました。生徒たちはいつにもまして真剣な眼差しで署員の方の話に聞き入っていました。

 なお、過日須賀川市内で不審者目撃情報がありました。生徒たちの登下校時の安全確保等については折に触れ呼びかけているところですが、本日の不審者対応安全教室を機に生徒たちの安全に対する意識がさらに高まることを期待します。

         

   

  

 

お知らせ 緑の羽根募金をお願いします!

 

 先週5月14日(月)から、生徒会JRC部が緑の羽根募金活動を行っています。緑の羽根募金は須賀川市内の緑化を目的に行われています。各学級ではJRC部員が級友に募金の協力を呼びかけており、朝の登校時間帯、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近で笑顔で募金を集めています。それに応えて、毎日生徒の募金協力が続いています。

 緑の羽根募金は今週5月25日(金)まで行っています。一中生のみなさん、御協力をお願いします。

          

  

  

会議・研修 教育実習開始

 5月21日(月)、一中に3名の先生がいらっしゃり、教育実習が始まりました。生徒たちがお世話になる一中卒の先生方を紹介します。

   根本 彩奈 先生 (国語)

   小枝 弘幸 先生 (社会)

   鈴木 海 先生 (保健体育)

 3名の先生方はすでに5月7日(月)の全校集会で全校生徒に紹介されており、生徒たちは優しい先輩と一緒に活動できるのをとても楽しみにしていました。

 専門教科の研修はもちろん、朝夕の短学活・給食・部活動などいろいろな場面で生徒たちとのふれ合いを通して、実習を深めていってください。

     

期待・ワクワク 思い出いっぱいの学習旅行

 5月17日(木)夕方、1・2年生が無事学習旅行から帰ってきました。そして、全員満足そうな表情でバスから元気に降りてきました。学習旅行中、時々雨も降ったようですが、それもまた良い思い出になったようです。

 それぞれの学年で帰校式を行い、「ただいま帰りました!」と笑顔であいさつをしました。また、お世話になった旅行会社の添乗員さんに「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。実行委員長や係の先生からは、「本日の学習旅行の成功を自信に、明日からの学校生活をより充実させていきましょう」との呼びかけがあり、全員が頷いていました。

 解散後、生徒たちはいっぱいのお土産を握りしめ足早に家路につきました。

  

 

  

 

学習旅行に行って参ります!

 5月17日(木)朝、1・2年生は普段よりも少し早めに登校してきました。全員の体調も良く、準備物も完璧のようです。各学年で出発式を行い、実行委員長や係の先生の話などを聞いて、全員が学習旅行への意欲を高めました。

   1学年テーマ

    『食文化 歴史と伝統 皆学BOW』~目標をねらえ~

   2学年テーマ

    『仙台の自然の中で、歴史と文化を学ぶ』

 出発式では、全員で教頭に「行って参ります!」と元気な挨拶をし、バスに乗り込みました。

 本日、雨が心配されますが、1・2年生のエネルギーで雨雲を吹き飛ばしましょう!楽しく充実した旅になることを願っています。

           

 

グループ 前期生徒会総会

 5月15日(火)6校時、前期生徒会総会を行いました。最初に、生徒会長 大垣奏奈 さん から今年度の生徒会活動方針が発表されました。

  生徒会活動スローガン

    Creation ~ 私たちの明日を、未来を ~

 「Creation」=「創造」という言葉には、「今までにないものを初めてつくる」という意味があり、一中生が失敗をおそれずどんなことにも積極的に取り組み、一中の未来につながる強さを持ち続けていこうという思いが込められています。

 続いて、本年度の重点目標も掲げられました。

   (1)明るい挨拶、善悪の判断がきちんとできる

   (2)行事や生徒会活動を通じて、互いを思いやり仲間との絆を深める

 その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から20件以上の質問・意見・要望があり、活発な話し合いがなされました。最後は、全校生徒の拍手で提案事項が全て承認されました。

 今年1年間、一中生全員が力を合わせ生徒会活動がより活性化されることを期待します。

 

  

  

         

バス 学習旅行に向けて

 5月14日(月)6校時、1・2学年は学習旅行に向けた学年集会を行いました。生徒たちが楽しみにしている学習旅行は5月17日(木)に実施され、1年生は会津若松市内で、2年生は宮城県仙台市内で、政治・経済・文化・歴史などについて学習してきます。

 これまで各学年の実行委員を中心に学習旅行について話し合いを進めてきましたが、先週末に立派な旅行のしおりが完成しました。全員で旅行しおりに目を通しながら、日程やきまり、準備物などを確認しました。明日、明後日も学年や学級で旅行に向けた細かい話し合い等を行う予定です。

 全員で事前の準備をしっかり行い、当日は素晴らしい旅行になることを願っています。

     

  

お祝い 岩瀬支部陸上競技大会で一中生の健闘光る!

  優勝  1年女子100m (大会新)

             成田朱里

   共通男子110mH

    富永照英

   低学年女子 4×100mR

    樽川あき鈴木邑唯伊藤眞菜成田朱里

 5月10日(木)、中体連岩瀬支部陸上競技大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われました。時折強風が吹いたり、小雨が降ったりして気温が上がらないコンディションの中、上位入賞そして自己ベストを目指して選手一人一人が力の限り競技に取り組みました。1年女子100mでは成田朱里さんが13秒03(大会新)で優勝しました。また、共通男子110mH・低学年女子4×100mRでの優勝をはじめ、男女合わせて17種目で見事入賞を果たしました。

    特設陸上部の活躍は、これから始まる岩瀬支部中体連総合体育大会に向けて、各部活動にとって大きな励みになりました。

 保護者の皆様、お忙しい中競技場に足を運んでいただき、熱い応援本当にありがとうございました。

 なお、優勝者・チームは、7月4日(水)~6日(金)にいわき市陸上競技場で行われます県大会に参加します。

 大会結果は以下のとおりです。

  <男子>

    共通  110mH  1位 富永照英

    共通   400m  2位 小林史也

    共通    走幅跳  2位 井口元秀

    四種競技       3位 根本晴生

    低学年4×100mR   3位(佐藤煌季・佐藤堅信・水野太稀・徳力葵)

    1年  1500m  4位 青栁匡咲

    2年   100m  5位 唐橋篤

    2年奨励1500m  5位 加藤創介

    1年   100m  6位 佐藤煌季

  <女子>

    1年   100M  1位 成田朱里

    低学年4×100mR  1位(樽川あき・鈴木邑唯・伊藤眞菜・成田朱里)

    共通    砲丸投  2位 金澤歩果

    共通  100mH  3位 熊田真子

    共通   200m  5位 石引未暢子

    共通  4×100mR  5位(石引未暢子・金澤歩果・熊田真子・寺島夏希)

    1年  1500m  6位 柴田瞳 

    23年 1500m  6位 寺島夏希

                                                   

 

  

          

  

               

 

給食・食事 身体が温まる給食

 本日5月9日(水)の給食献立は、サラダサンドパン(食パン・ポテトサラダ)・牛乳・きのこと野菜のスープ・スライスチーズが出ました。昨夜から雨が降り続き、朝から気温が上がらない肌寒い状況が続いていましたが、温かいスープを口にして生徒たちに笑顔が戻ってきました。

 なお、明日5月10日(木)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会のため給食がありません。御家庭で自慢の手作り弁当の御準備をお願いします。

                

 

PTA各種委員会

 日頃より、須賀川一中の各種PTA活動におきましては多大なる御理解と御支援を賜りましてありがとうございます。

 5月8日(火)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕方のお忙しい中、委員会にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれて、今年度の組織作りをした後、年間行事計画の作成をしました。どの委員会でも、委員の皆様の御協力により話し合いをスムーズに進めることができました。

 今年度も、保護者の皆様・地域の皆様・職員が力を合わせ、「生徒たちが、楽しく安全に充実した中学校生活を送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきます。今後とも、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

岩瀬支部中体連陸上競技大会選手壮行会

 5月7日(月)6校時、岩瀬支部中体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。男子20名・女子16名・計36名が一中代表として大会に臨みます。また、選手のサポート役や大会補助役員として12名の生徒も参加します。大会に向けて朝の練習を当たり前と思い努力を続けてきた生徒たちは、体力も技能も精神力も格段に向上しました。ステージ上でユニフォームを身につけた生徒たちの身体はたくましく、一人一人のあいさつには自信がみなぎっていました。一方、応援する側の生徒たちも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、力強い歌声や拍手で選手を激励しました。

 大会は、5月10日(木)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。各種目で一中生の活躍が期待されます。ぜひ陸上競技場に足を運んでいただき、一中生に熱き声援をよろしくお願いいたします。

          

 

                                 

  

 

支部陸上大会に向けて

 5月2日(水)6校時、特設陸上部員はバスで鏡石町鳥見山陸上競技場に移動して練習を行いました。特設陸上部員は本格的な陸上競技場で練習するのをとても楽しみにしています。鳥見山競技場で練習するのは今回が2回目となり、競技場の雰囲気を確認したり、スパイクを履いて記録を測ったりして、本番に備えました。各自の記録も少しずつ伸びてきており、5月10日(木)に行われる中体連岩瀬支部陸上大会での活躍が期待されます。

 特設陸上部員のみなさん、「より速く!より高く!より遠く!」を目標に練習を頑張りましょう。

 

 

                                             

グループ 元気な生徒たち

 本日から5月に入りました。生徒たちは、GW前半を有意義に生活できたようで、今朝、「おはようございます」と元気なあいさつを交わしながら校舎に入っていきました。

 本日5月1日(火)の給食は一足早い「こどもの日献立」で、五目ご飯・牛乳・ほうれん草の卵チーズ和え・すまし汁・かしわもちが出ました。生徒たちは、かしわもちを手にして美味しそうに食べていました。

 本日は天気もよく気温がぐんぐん上がり、午後2時過ぎには教室で24℃を超えましたが、授業中生徒たちは集中して課題に題に取り組んでいました。

     

         

 

 

キラキラ 素晴らしいGWになりますように!

 GWが明日から始まります。生徒たちにとっては、4月28日(土)~4月30日(月)の3日間、中二日間登校して、5月3日(木)~6日(日)の4日間が休日となります。GWは生徒たちが楽しみにしている時期ですが、各種大会や練習試合等も予定されており、気を引き締めて生活していかなければならない時期でもあります。学校といたしましては、普段の生活リズムを維持し健康管理に努めるとともに事故防止に最善の注意を払うように呼びかけたところです。御家庭におきましても、子どもたちが有意義な生活が送れますよう温かく見守っていただきたいと思います。

           

  

縦割り清掃開始

 一中では縦割り清掃を行っていますが、昨日4月26日(木)までの清掃は、各学級の生活班をもとに臨時で行っていました。

 本日4月27日(金)全校集会後、体育館で縦割り清掃に向けた話し合いを行いました。縦割り清掃班は、各学年から2~3名が集まり、1班6~7名で構成され、3年生の班長の指示のもとに活動します。最初に、生徒たちは班毎に集まって顔合わせをした後、清掃場所における役割分担や清掃手順の確認をしました。その後、指定された清掃場所に移動して清掃を行いました。

 これからは、清掃放送を静かに聞くとともに班員全員で協力して清掃を行い、全校生とがきれいな環境の中で学校生活を送れるようにしましょう。なお、縦割り清掃場所は年5回ローテーションを行っていく予定です。

           

    

音楽 応援練習

 4月27日(金)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声を中心に吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生は初めての経験でしたが、徐々に歌声も拍手も大きくなりました。最後は、体育館じゅうに全校生の力強い応援が響き渡るようになりました。

5月7日(月)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中選手の活躍を信じ最高の応援をしましょう。

             

陰の力

 4月24日(火)部活動編制がなされ、各部活動が新たな目標を掲げて活動を開始しました。また、間近に迫った中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けて、特設陸上部も朝夕の活動を中心に気合いを入れて練習に励んでいます。そんな中、先週から毎日昼休み、応援団が体育館で各種壮行会に向けた練習を続けています。応援団は特設で、各学級の有志数名ずつで構成されています。応援団員は一般生徒と同じように生徒会専門部にも所属して活動しています。本日4月25日(水)も、各クラスの応援団員が集まり、あいさつや振り付けなどの練習を熱心に行いました。応援団の献身的な活動によって選手壮行会は支えられています。

 頑張れ~~~~~! 頑張れ~~~~~! 応~~~援~~~団~~~!

        

  

体育・スポーツ 部活動に正式入部しました。

 入学後から2週間、1年生はいろいろな部活動に足を運び、練習に参加しながら3年間継続して活動できる部活動を探してきました。その間、2・3年生は、一人でも多くの1年生を入部させようとあの手この手の勧誘作戦を繰り広げてきました。そして、4月24日(火)放課後、本年度の部活動編制を行いました。どの部活動でも、自己紹介を通して部員同士の親睦を深めるとともに活動内容や目標を確認しました。

 部活動編制終了後は、各部活動が張り切って活動を開始し、生徒たちの元気な声が校舎内外に響き渡っていました。本年度も各部活動の活躍を期待します。

            

  

  

お知らせ 第1回授業参観 お世話になりました。

 4月20日(金)午後、本年度最初の授業参観を行いました。保護者の皆様には、年度始めのお忙しい中、本校に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。入学・進級した生徒たちが新たな目標を掲げて意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。また、授業参観後に行われた学級懇談会、PTA・後援会総会及び学年懇談会では、慎重に審議していただきましてありがとうございました。

 生徒たちが、現在の気持ちを持ち続け楽しく有意義な学校生活を送れるよう、御家庭・地域・学校で連携しながら見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

                                         

  

  

ピース 健康は宝

 新学期に入り、各種健康診断を行っています。4月9日(月)の身体測定・視力・聴力検査から始まり、昨日4月18日(水)までに、耳鼻科検診・内科検診・眼科検診・歯科検診(2年生対象)を行いました。本日4月19日(木)は、8:40分から、1・3年生対象に歯科検診を行いました。どの検診時も、生徒たちは廊下等できちんと整列し静かに待つことができており、検診はスムーズに進みました。生徒たちは、各種検診を機に、健康管理に努めようと意識を高めています。

 学校医の先生方、お忙しい中検診ありがとうございました。

    

    

全国学力・学習状況調査

 

 4月17日(火)1~6校時、3年生対象に全国学力・学習状況調査を行いました。今年から理科の学力調査が加わり、午前中は、国語A・B、数学A・Bの問題に取り組み、午後は、理科の問題、生徒質問紙に集中して取り組みました。生徒のみなさん、これまでの学習の成果を十分に発揮できたでしょうか。また、今回の調査の回答用紙は記述式とマークシート方式が併用されました。記述式になれている生徒たちは、今後の入試試験などに向けてマークシート方式にもしっかり慣れておく必要性を感じたようでした。

             

自治班活動開始

 4月13日(金)放課後、自治班員が集まり自治班総会を行い、組織づくりや活動内容の確認をしました。一中の自治班員は、各クラスの学級役員5名(学級委員長・学級副委員長・学級書記2名・学級議長)で構成され、朝のあいさつ運動を行ったり、学校生活の向上に向けて呼びかけを行ったりしています。自治班員全員が、一中生が楽しく安全で充実した学校生活を送れるように力を結集していこうと意識を高め合いました。

 その後、早速自治班1班が中心となり、来週4月16日(月)から1週間の行事などを確認しながら努力・注意事項を決め、各学級に伝えました。一中生のみなさん、一人一人が努力・注意事項を意識しながら学校生活を送っていきましょう。

                   

第1回全校集会

 4月13日(金)6校時、本年度最初の全校集会で、前期学級委員の任命を行いました。学級委員長・副委員長が教室から学級を先導して静かに体育館に入場しました。その後、呼名に対して大きな声で返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役として責任ある行動をとってくれることを期待します。

  その後、校長先生と生徒会長から「一中生の良さである明るく元気なあいさつをしてよりよい人間関係を築いていこう」との呼びかけがあり、全校生が「あいさつを大切にしていこう」と気持ちを高めていました。

           

  

                                 

最初のテスト

 4月12日(木)1~3校時、各学年で須賀川市総合学力調査を行いました。年度始めの何かと忙しい時期に行われたテストでしたが、生徒たちは気持ちを切りかえて国語・数学・英語(英語活動)の問題(( )内は1年生)に真剣に取り組んでいました。

 生徒のみなさん、4月13日(金)からは正規時間割に従った授業が始まります。予習をしたり、準備物を揃えたりして、授業に臨めるようにしましょう。

         

生徒会活動の活性化

 4月11日(水)6校時、第1回専門部会を行いました。各学級の専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり、活動方針や活動内容を確認したりしました。どの部会でも活発に意見交換がなされていました。昨年度以上に創意・工夫を凝らした活動がなされ、一中生の学校生活がより充実することを期待します。

災害に備えて

 4月11日(水)5校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「大地震が発生し、余震が継続するおそれがあるため、充分に注意して避難する。」との想定でした。生徒たちは、緊急放送を静かに聞き、担任の指示のもと落ち着いてスムーズに体育館に避難しました。昨年度のこの時期の避難訓練と比べると、約1分間短縮され3分45秒で全校生が体育館へ避難することができました。校長講話を聞いた生徒たちは、「災害はいつどこで起こるか分からないので、各自が正確な状況把握をして冷静に対応する必要がある」と防災意識を高めました。

             

  

入部勧誘にあの手この手

 4月10日(火)5・6校時、新入生歓迎会を行いました。まず、生徒会役員が、一中の学校生活について詳しく説明してくれました。新入生は、授業・生徒会専門部・部活動・学校行事・校則などの説明を熱心に聞いていました。次に、各部活動の2・3年生が、実際の練習メニューやアドリブを交えた劇などを通して部活動の魅力を紹介してくれました。最後に、応援団が堂々とした態度で新入生に熱きエールを送ってくれました。それに応えて、新入生を代表して 樽川あき さんが、「先輩方とともに学校生活を送っていけるのを楽しみにしています。」と、お礼のあいさつを述べました。

 新入生のみなさん、これで本当に一中生の仲間入りです。活動してみたい専門部や部活動は見つかったでしょうか。4月23日(月)までは部活動体験期間です。放課後を利用していろいろな部活動を体験してください。そして、3年間自信を持って活動できる部活動を見つけましょう。

                         

  

  

  

  

  

 

                               

 

美味しい給食開始

 4月9日(月)より、学年授業を中心とした学校生活が始まりました。それと同時に、生徒たちが楽しみにしていた学校給食も始まりました。本日は『入学・進級お祝い献立』で、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・お祝いゼリーが出ました。給食の準備時間、1年生の各クラスには3年生が入り、配膳方法などについてアドバイスをしてくれましたが、1年生はまだ慣れていないせいか、準備にも食事にも時間がかかっていたようです。1年生のみなさん、早く中学校の生活リズムになれ、給食の時間も充実できるよう頑張っていきましょう。

        

  

交通事故を防ごう

 4月9日(月)4校時、体育館で交通安全教室を行いました。生徒たちは、交通安全ビデオを鑑賞したり、係の先生から交通ルールを遵守することの大切さについて説明を受けたりして、交通安全に対する意識を高めました。教頭先生もお話の中で、「自分の命は自分で守るために、周囲への目配りや気配りをしながら交通安全に努めていきましょう」と、生徒たちに呼びかけてくださいました。

 4月6日(金)のホームページに掲載したように、現在「春の交通安全運動週間」となっています。本日の交通安全教室で学んだことをいかしながら事故のない生活を送っていきましょう。

         

  

お祝い 入学式

 4月6日(金)13:30から入学式を行いました。新入生男子35名・女子45名・計80名は、多数の御来賓と保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気なあいさつをして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長式辞、御来賓の方々のお祝いの言葉の後、新入生代表の生徒が堂々と誓いのことばを述べました。式の最後は、2・3年生が新入生の入学を祝って体育館中に響き渡る力強い合唱「明日の空へ」を披露しました。

 本日、2年生111名・3年生62名に1年生80名が加わり、一中生は253名となりました。これからの一中の活躍を予感させる素晴らしい入学式でした。

        

  

                           

  

 

                               

 

NEW 第1学期スタート

 4月6日(金)朝、生徒たちが元気に登校してきました。生徒昇降口では、新2年生のクラス発表が行われ、生徒たちの歓声が上がっていました。

 午前中、着任式に引き続き第1学期始業式を行いました。生徒たちは新しく着任された12名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸に最高学年・中堅学年としての役割を果たしていこうと決意を新たにしていました。

生徒のみなさん、校長式辞にあったように、『夢は見るもの 叶えるもの 人の三倍励むもの』のことばを心に刻み、充実した学校生活を送っていきましょう。

 なお、本日4月6日(金)~4月15日(日)までの10日間は、春の交通事故防止運動期間となっています。学校としては、生徒たちに時間に余裕を持った安全な登下校を心がけるよう呼びかけているところですが、御家庭におきましても、安全な歩行及び自転車の乗り方などを含めまして、生活の様子を見守っていただきますようお願いいたします。

          

  

 

入学式式場準備完了

 4月5日(木)8:30から、新2・3年生が入学式の準備を行いました。生徒たちは春休みの間に上級生としての自覚が高まり、ちょっぴり大人になったように感じました。係の先生から指示を受けた生徒たちは、体育館・1年生の教室・廊下に分かれ、てきぱき活動しきれいな装飾を行い、予定された時間よりも早めに作業が終了しました。その後、歓迎の歌の練習をしましたが、卒業式以降のブランクを感じさせない力強い歌声を体育館じゅうに響かせました。これで、入学式に向けた準備は全て整いました。

 明日4月6日(金)は、着任式・始業式、そして13:30から入学式が行われます。いよいよ 平成30年度 一中が始動します。

          

  

  

 

顧問の先生 よろしくお願いします!

 これまで、生徒たちへの部活動顧問の発表は4月6日の始業式後に校長先生が行っていました。しかし今回は、多くの先生方が異動されたため、部活動の顧問が1人になってしまったり、顧問不在の部活動も出てきたりしました。そこで、生徒たちの不安を解消し練習を円滑に進めるため、昨日4月3日(火)より各部活動で顧問紹介をしています。新しい顧問からあいさつを受けた生徒たちは、笑顔が戻り、新たな目標を掲げて練習に励んでいます。

         

 

  

お知らせ お待ちしておりました

 4月2日(月)、一中に新しく11名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつで先生方をお出迎えしました。なお、支援員 川野邉 哉 先生は後日着任される予定です。

 

   教 諭 小川 和子 郡山市立西田中学校より

   教 諭 佐藤 正英 須賀川市立長沼中学校より

   教 諭 中島 早苗 須賀川市立大東中学校より

   教 諭 大森 康志 棚倉町立棚倉中学校より

   教 諭 高橋 佑太 白河市立白河中央中学校より

   講 師 山田 実加 郡山市立守山中学校より

   講 師 佐浦 志直 須賀川市立第二中学校より

   講 師 永井  努 須賀川市立第三中学校より

   講 師 大越 聖史 新規採用

   用務員 村越恵美子 須賀川市立西袋第二小学校より

   調理員 青池 京子 須賀川市立第三中学校より

   支援員 川野邉 哉 新規採用

 

 12名の先生方、ようこそ一中へ!これからよろしくお願いいたします。