こんなことがありました!

出来事

部活動編成

  4月24日(月)5校時、本年度の部活動編制を行いました。1年生は、入学してから先週まで、いろいろな部活動を体験し、自分の興味・関心や特技を生かした部活動を探していましたが、ついに自信を持って3年間活動を続けられる部活動を決めることができました。2・3年生は満面の笑みを浮かべて1年生を迎えました。全員で自己紹介をして親睦を深めた後、活動方針や内容を確認しました。

   本日4月25日(火)放課後から、各部活動が本格的に活動を開始します。各部活動の活躍を期待します!

                                 
  
  

第1回授業参観

  先週4月21日(金)午後、本年度最初の授業参観を行いました。保護者の皆様には、年度始めのお忙しい中、本校に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。入学・進級した生徒たちが、新たな目標に向かって意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後行われた学級懇談会、PTA・後援会総会及び学年懇談会では、慎重に審議していただきましてありがとうございました。

  生徒たちが、現在の気持ちを持ち続け充実した学校生活を送れるよう、家庭・地域・学校で連携しながら見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。



                                                             
  
  

校内体育祭迫る!

  生徒たちがとても楽しみにしている校内体育祭は、4月27日(木)午後1:30~本校校庭において学級対抗による長縄跳び・綱引き・全員リレーを行います。

   4月20日(木)体育の授業や昼休みを利用して、生徒たちは学級毎に集まり、長縄跳びを中心に練習しました。校内体育祭が1週間後に迫り、各学級のボルテージも上がってきました。学級独自の秘策も考えているようですが、一人一人の体力や集中力、そして何よりも学級全員の団結力が勝負の鍵を握ります。

   ぜひ、保護者の皆様にも本校にお越しいただき、生徒たちに熱い声援を送っていただきたいと思います。
               

 

縦割り清掃に向けて

  一中の清掃は、学級や学年の枠を超えて縦割り清掃を行っています。1班は各学年2~3名の生徒で構成され、清掃箇所のローテーションを年5回行います。

   本日4月19日(水)6校時終了後、体育館で本年度の縦割り清掃に向けた説明会を行いました。生徒たちは、係の先生から整列や清掃方法について詳しい説明を受けた後、班毎に分かれて役割分担や活動目標を決めました。

   これから3年生の班長を中心に班員全員で一中を隅々まできれいにしていきましょう。


                              
  

全国学力・学習状況調査

  本日4月18日(火)、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。生徒たちは、午前中、国語A・B、数学A・Bの問題に取り組み、午後は学習状況に関する調査に取り組みました。さすが最上級生の学習意識は高く、テスト時間と休み時間とのメリハリをきちんとつけてテストに取り組んでいました。


                              

前期学級役員任命式

  4月14日(金)6校時、全校集会を行い、前期学級委員長・副委員長が任命されました。全員大きな声で返事をし、壇上で堂々としている姿はさすが学級代表という感じがしました。これから半年間、学級のまとめ役としてそして学級と生徒会をつなぐパイプ役として活躍してくれることを期待します。

  任命式後、校長からは、近所の方から「一中はあいさつがすばらしい」という電話があったことやあいさつの意味について話しがありました。さらに、その後で生徒会執行部からあいさつの作法についての説明があり、全校生があいさつの大切さについて再意識しました。

  最後に、図書部員が今年度から図書館でお世話になる 高柴 香織 さんの紹介や推薦図書の説明を行いました。今後も、各専門部の自主的活動が行われることを期待します。

  なお、放課後には、各学級の役員が集まり自治班総会を行いました。担当の先生から自治活動の重要性について説明を受け、生徒たちは常任自治班員を中心に自分たちの手で「自治の学校一中」を創っていこうと決意を新たにしました。


  
  
                                                           

生徒会専門部会

  4月13日(木)6校時、第1回生徒会専門部会を行いました。各学級で決まった専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり、活動方針や活動内容を確認したりしました。どの部会も専門部長を中心に充実した活動を目指してしっかりと話し合いがなされました。いよいよ生徒会専門部が本格的に動き出しました。今後の自主的・自治的活動に期待します。


                                
  

訓練から学ぶ

  4月12日(水)6校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「授業中、大地震が発生し、火災の危険があるため速やかな避難をする。」との想定で行いました。校庭が雨上がりでぬかるんでいたので、急遽避難場所を校庭から体育館に変更し実施しました。1階中央の給食室からの出火を想定したため、全校生が各階から同じ階段を通って移動し、さらに数ヶ所の防火扉を通って体育館に避難しなければなりませんでした。途中混雑が予想されましたが、生徒たちは静かに緊急放送を聞き、学級担任の指示に従ってスムーズに体育館に避難することができました。

    その後、体育館で反省集会を行いました。生徒たちは係の先生の避難時に守るべきことや消火器の使用方法の説明にも真剣に耳を傾けており、さらに防災意識が高まったように感じました。


  
  
                                                           


 

新入生歓迎会

  4月11日(火)午後、体育館で新入生歓迎会を行いました。生徒会役員が中心となり、一中の学校生活全般について映像など通して分かりやすく説明しました。その後、各部活動の2・3年生が寸劇などを交えながら部活動の魅力をアピールしました。最後は、応援団が新入生に歓迎のエールを送りました。先輩方の歓迎に対して、新入生代表が、先輩方の心のこもった歓迎に対する感謝の気持ちを伝えるとともに生徒会の一員として自覚を持って活動していく決意を述べました。

  なお、すでに始まっている1年生の部活動見学は4月21日(金)まで行います。1年生のみなさん、放課後等を利用して各部活動の魅力を体験するとともに3年間自信を持って活動していける部活動を見つけましょう。


             
  
 

生活リズムに慣れよう

    本日4月10日(月)、学校生活も2週目に入りました。4月12日(水)までは学年授業を行い、4月13日(木)からは正規の時間割による授業を行います。

  また、生徒たちが楽しみにしている学校給食は先週4月7日(金)から始まりました。本日(4/10)のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・牛乳でした。2・3年生に比べると、1年生は、まだ慣れていないせいか給食の準備にも食事にも時間がかかっているようです。1年生のみなさん、早く中学校のリズムに慣れ、給食の時間も充実できるよう頑張っていきましょう。

                        
  

事故を防ぐ

 

  本日4月7日(金)3校時、体育館で交通安全教室を行いました。生徒たちは、交通安全ビデオを鑑賞したり、学校付近の危険箇所を確認したりして、交通安全に対する意識を高めました。教頭も話の中で、「自分の命は自分で守るというしっかりした気持ちを持って、交通安全に努めていきましょう」と、生徒たちに呼びかけました。

 

   なお、昨日4月6日(木)から4月15日(土)までは「春の交通安全運動週間」となっています。登下校時はもとより、普段の生活においても交通安全に心がけて行動していきましょう。



                            
                                                  

入学式

  本日4月6日(木)午後、入学式が行われました。新入生は担任の呼名に対して明るく元気な声で返事をして立ち上がり、男子58名・女子53名・計111名が晴れて須一中生の仲間入りをしました。校長式辞、来賓祝辞の後、新入生代表が堂々と誓いの言葉を述べました。その後、新入生が2・3年生と対面し、新入生の入学を祝して力強い合唱「明日の空へ」を披露しました。

   本日、2・3年生のたくましさに新入生の新鮮さが加わり、一中がパワーアップしました。これからの一中の飛躍を予感させるすばらしい入学式となりました。


                         
 
 

一中始動

    本日、4月6日(木)、着任式・第1学期始業式が行われました。生徒たちは、3名の新しい先生方との出会いをとても楽しみにしており、生徒会長が全校生を代表して歓迎のあいさつをしました。3名の先生方との出会いを大切にし、これからの学校生活を頑張っていきましょう。

    生徒たちは、始業式での校長式辞にあった「夢は見るもの 叶えるもの 人の三倍励むもの」という話にうなづき、夢の実現に向けて頑張っていこうと気持ちを新たにしていました。
                                

                                          

入学式準備完了

  本日4月5日(水)午前中、新2・3年生が登校し、入学式の準備を行いました。生徒たちは、上級生としての自覚を持って新入生のために心を込めて仕事を行い、立派な式場を完成させました。その後、生徒たちは、校歌や市歌を元気に歌う練習をしました。

   明日4月6日(木)は、着任式・始業式、そして午後に入学式が行われます。

  いよいよ平成29年度の須賀川一中が動き出します。



  
  
                                                         

ようこそ 一中へ

  本日4月3日(月)、本校に新しく3名の先生が着任されました。暖かな春の日射しが降り注ぐ中、吹奏楽部員が校歌を演奏し、生徒会役員が笑顔と元気なあいさつでお出迎えしました。

  校 長  長場壮夫  福島県郡山自然の家より

  教 諭  安田京子  須賀川市立西袋中学校より

  教 諭  八木田宏子  矢吹町立矢吹中学校より 

   3名の先生方、これからよろしくお願いいたします。


                             
   
  

恩師との別れ

  本日3月31日(金)、9:10から体育館で離任式を行いました。平成28年度末の人事異動により以下の4名の先生方が退職・転出されました。

        校長 森合義衛 退職

        教諭 安藤博嗣 会津若松市立湊小学校へ(教頭昇任)

        教諭 高橋史歩 矢吹町立矢吹中学校へ

        教諭 穴澤正人 喜多方市立会北中学校へ

  式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。4名の先生方から、お別れのことばや励ましのことばが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、子どもたちは昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。

  4名の先生方、これまで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。

  一中生のみなさん、4名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

 
                             
 

                                                       

中学校生活に向けて

  本日3月24日(金)午前中、本校で新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。

   新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。

   4月6日(木)午後、新入生のみなさんのご入学を心よりお待ちしています。


               

修了式

  本日3月23日(木)5校時、修了式に先だって精励賞授与式が行われました。1年生は29名、2年生は41名が1年間無欠席で表彰されました。
   引き続き修了式が行われました。校長先生が、子どもたちの1年間の頑張りを賞賛するとともに、一中を担い、一中のよき伝統を引き継ぎ、ナンバーワンの学校を目指してほしいとの励ましの言葉かけがありました。その後、1・2年代表及び生徒会代表者が堂々と1年間の反省をして締めくくりました。

   明日から13日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。
                           

                              
  
  

賞賛の気持ちを伝えよう

  本日3月23日(木)午前中までに、各学級で本年度最後のLSPの授業をしました。

 単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成

   授業6 賞賛の気持ちを表現する

   子どもたちは、自分の名前を書いた紙皿を背中に貼り級友のところに行き、一年間の生活を振り返りお互いの背中に貼った紙皿に感謝の気持ちや賞賛の気持ちをメッセージとして書きました。最後に、びっしりメッセージが書かれた紙皿を手に取りながら、あふれんばかりの笑顔でメッセージを何度も読み返していました。お互いの良さを再確認するとともにこれまで以上にお互いの絆が深まったように感じました。



  
  

応援団の引き継ぎ

  昨日3月21日(火)と本日22日(水)の放課後、卒業生の元応援団員が2年生応援団員に体育館で講習会を行いました。卒業生は、姿勢や手の振り方・声の出し方等を見本を示しながら1・2年生に優しくアドバイスしてくれました。
   2年生はまだまだ卒業生の迫力には及びませんが、これからの練習を通して徐々に貫禄が出てきます。
  新応援団のこれからの活躍を期待します!




学年集会

  本日3月22日(火)、1・2年生は、学年集会を行いました。13日(月)の卒業式以降、1・2年生だけでの学校生活が始まりましたが、いつもと変わらず落ち着いた生活を送っています。子どもたちは、現状に満足することなく3学期の学習面や生活面での成果や課題を確認し合い、4月から最高学年・中堅学年として充実した生活を送っていこうと意識を高めました。



                             

最後の給食

  本日3月22日(火)、1・2年生は本年度最後の給食を食べました。メニューは、食パン・いちご&マーガリン・牛乳・メンチカツ(ソース)・キャベツのサラダ・コンソメスープ・雪見大福でした。子どもたちは、いつもより豪華な給食に大満足でした。

   毎日栄養満点の給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。

   なお、明日は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。



                                                             

修学旅行 3月17日(金) Part6

  バスは予定よりも早く伊丹空港に到着しました。そこで、福島空港に着いてから行う予定だった解散式を急遽行いました。天気にも恵まれ全員の頑張りですばらしい修学旅行ができたことをお互いに讃え合うとともにお世話になった旅行会社の方々に感謝の気持ちを伝えました。

  子どもたちを乗せた飛行機は19:25に伊丹空港を飛び立ち、20:30に福島空港に到着する予定です。そしてそのまま解散となります。

   保護者の皆様、子どもたちのお迎えをよろしくお願いいたします。

                                                   
                                                                 

週学区旅行 3月17日(金) Part5

  15:00過ぎに最後の見学地大阪城に着きました。ここでもいい天気で、青空にそびえ立つ大阪城は迫力満点でした。
  これで、3日間の修学旅行で予定されていた全ての見学が無事終了しました。これから伊丹空港に向かいます。

                                               
                

週学区旅行 3月17日(金) Part3

修学旅行 3月17日(金)part

   子どもたちは、いつにもまして朝からにこにこ顔でした。それもそのはず、本日はこれからとてもとても楽しみにしていたUSJに行くからです。ホテルのバイキング朝食をしっかり食べましたが、昨日以上に食欲旺盛でびっくりしました。ホテルの方々に大きな声であいさつをして、子どもたちはホテルの目と鼻の先にあるUSJに向かいました。

                           
 
 
 

修学旅行 3月17日(金) Part2

  昨年度から始まった修学旅行中の特設陸上部による朝練が今朝行われました。子どもたちはこの朝練をとても楽しみにしていました。部員有志は6時前には起床し、宿泊した大阪USJホテル周辺をランニングしたりダッシュしたりしてさわやかな汗を流しました。監督の指さす視線の先には、全中陸上大会がはっきり見えているように感じます。



                     
                                                                               

修学旅行 3月17日(金) Part1

  昨日3月16日(木)、子どもたちは無事京都市内班別自主研修を終え、予定通り18:00までには班毎にホテルに集合しました。子どもたち一人一人の表情には研修をやり終えた達成感があふれていました。本当に一日ご苦労様でした。その後、ホテル近くのシティーウォークで夕食を摂りました。しっかり食べて明日の鋭気を養いました。

  保護者の皆様、ご連絡が遅くなりましたが、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。

                                                                 
                                                               
         
          

          
          
           
                                        

修学旅行 3月16日(木) Part2

 各班の計画通り、京都市内班別自主研修が順調に進んでいます。抹茶づくりを楽しんだり三十三間堂の広さに驚いている子どもたちに遭いましたが、全員元気に次の研修地に向かっていきました。午後も気をつけて研修を行いましょう。
  子どもたちは、班毎に大阪USJホテルに18:00集合の予定です。
          
 

修学旅行 3月16日(木) Part1

  子どもたちは、昨夜は早めに就寝した?ようでさわやかな朝を迎えました。部屋の整理整頓もスムーズに済ませ、制服に着替えて食事会場に集合しました。子どもたち全員の顔色も良いようなのでご安心ください。朝食ももりもり食べ、逆に食べ過ぎが心配なぐらいの子どもたちもいました。これで準備は万全です。お世話になった日尚館尚心亭の方々にあいさつをしてホテルを後にしました。

   本日の天気も良いようです。これから京都市内班別自主研修が始まります。

                             
                    

修学旅行 3月15日(水) Part5

  一行は予定より30分以上も早くホテルに到着しました。すると間もなく雨が降ってきました。天気も一中生に味方してくれたようです。
   到着時、さすがに朝早くから一日動き回った子どもたちの表情には疲労の色が見えました。しかし、部屋に入るとあっという間に元気が戻り楽しく話をしたりゲームに興じたりしていました。
   裏方の班長さんたちの気配り・目配りには感謝しなければなりません。
  
待ちに待った夕食時、子どもたちは味わいながらしっかり食べ明日への鋭気を養いました。

  保護者の皆様、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。

   一中生のみなさん、明日も運を味方につけて一層充実した旅行となるよう頑張りましょう!


               
                
                                                   

修学旅行 3月15日(水)Part4

  奈良から京都にバスで移動し、14:30頃薬師寺に着きました。薬師寺はとてもきれいで光り輝いていました。その後、大講堂に入り住職さんの講話を聞きました。難しい内容をおもしろおかしく話してくださり、子どもたちは住職さんのお話に釘付けになりました。京都も肌寒く、持参した防寒着がとても重宝しました。
  これで本日の見学は終了です。これからホテルに向かいます。

                        

      

              
  

修学旅行 3月15日(水)Part3

  奈良公園に到着し、東大寺や春日大社を見学しました。専門ガイドさんの案内で移動し、楽しくそして歴史の勉強もしっかりできました。奈良は少し肌寒かったようですが、子どもたちは名高い神社仏閣が青空に映える素晴らしい光景を目に焼き付けました。



                                                            

修学旅行 3月15日(水)Part2

   福島空港は雪景色でしたが、機内は快適でした。子どもたちは、窓から外を眺めたり音楽を聴いたりして約1時間半の空の旅を楽しみました。

   伊丹空港に到着後、ロビーで点呼確認しました。全員元気ですのでご安心ください。子どもたちはクラス毎にバス乗り、最初の見学地奈良公園に向かいました。


                                       
  
           

修学旅行 3月15日(水)Part1

   本日3月15日(水)早朝、小雪が舞う中、子どもたちは全員福島空港に集合しました。全員が校長先生に「行って参ります!」と元気なあいさつをして、飛行機に搭乗しました。雪の影響で予定より30分遅れましたが、飛行機は伊丹空港に向けて無事離陸しました。

  保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの送迎や見送りをしていただきありがとうございました。


  

修学旅行に行ってきます!

  本日3月14日(火)4校時、2年生は音楽室で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行は、明日3月15日(水)~17日(金)の3日間、福島空港から飛行機を利用して、京都・奈良・大阪の関西方面で活動してきます。これまで、本校の修学旅行は3年生に進級した4月に実施していましたが、今回から2年生の3月に実施することになりました。

  結団式では、3日間の旅行のスケジュールや持ち物、そして緊急時の連絡と行動について最終確認をしました。最後に、全員で校長先生に「行って参ります!」と力強いあいさつをしました。

 2年生のみなさん、修学旅行のスローガン「かんさいにあるように、んこうして、まなで、いこうの思い出を、っぱいつくってきてください!

           
           
  

巣立ち

  本日3月13日(月)10時より、平成28年度 第70回卒業証書授与式を行いました。

   担任の先生の呼名を受け、卒業生は大きな返事で応え、堂々と登壇しました。そして、卒業生一人一人が森合校長先生から祝福の言葉をかけてもらいながらしっかりと卒業証書を受け取りました。卒業生は、証書を手に中学校3年間を振り返るとともに証書の重みを感じていました。今年度で退職される森合校長先生にとっても思い出深い卒業式となりました。最後は、校門前で在校生・保護者・先生の祝福を受けながら、男子59名 女子49名 計108名が笑顔で巣立っていきました。

   卒業生のみなさん、今日の感動を忘れず、中学校で身につけた力を自信にして前進していきましょう。

   保護者の皆様、本日はお子様のご卒業誠におめでとうございます。

   在校生のみなさん、先輩から引き継いだ伝統の襷を大切に持ち続け、一中をさらによくしていきましょう。

                                

最後の味わい

  本日3月10日(金)の給食は、「卒業お祝い献立」でした。3年生にとっては、毎日楽しみにしていた給食も本日が最後となりました。メニューは、チーズフォンデュパン・牛乳・水ぎょうざ・ミルメーク(コーヒー)・ほうれん草と焼豚のナムル・マーガリンでした。

   子どもたちは、3年間お世話になった給食といつもおいしい給食を作ってくださった給食センターのみなさんに感謝しながら、一口一口味わいながら食べていました。



  
                                                    

紙花作り

  本日6校時、1年生は紙花作りを行いました。紙を重ねる係・紙を折る係・紙をホッチキスで止める係・紙をきれいな花に仕上げる係に分かれ、流れ作業で行いました。50分の作業でしたが、子どもたちは楽しみながらきれいに作り上げました。完成した紙花は、早速今回の卒業式関係の飾り付けに使用されます。1年生のみなさん、ありがとうございました。



最善を尽くせ!

  本日3月8日(水)、県立高校期選抜試験が行われました。3年生は全員時間に余裕を持ってそれぞれの会場に集合できました。そして、受付を済ませ学力試験に臨みました。

   一方、1・2年生は第3回実力テストを行いました。今年1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験をイメージしながら、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら落ち着いて試験に臨みました。

   高校によっては、明日面接試験を行う高校もあります。受験生のみなさん、すばらしいゴールを目指してあとひと頑張りです!



 

カウントダウン

  3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。子どもたちの手作りカレンダーには、1ヶ月以上も前からその日の目標や気持ち等が書かれています。本日3月7日(火)で、卒業式まで登校日は残り4日となりました。子どもたちは、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

   なお、明日3月8日(水)、3年生は進路実現に向けていよいよ県立高校Ⅱ期選抜試験に挑みます。また、1・2年生は1年間のまとめとして実力テストを受けます。これまで精一杯努力してきた自分を信じて、自信を持って試験に臨みましょう。

  頑張れ 一中生!

                                                     
                             

先輩方に追いつけ!追い越せ!

  昨日3月2日(木)4校時、本校体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。
   本日3年生108名が入会し、これで同窓会員数は13825名になりました。


                        
  

卒業式 本番に向けて

  本日3月2日(木)5・6校時、卒業式予行を行いました。卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生46名が表彰されました。そして、その中の26名は3年間無欠席というすばらしい子ども達でした。

   引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点を確認しました。「最高の卒業式にしよう!」と全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。


         
  
  
         

卒業式全体練習 成果上がる

  本日2月28日(火)6校時、第2回卒業式全体練習を行いました。今回は3年生の体育館入場から退場まで式全体の流れを確認した後、声量や抑揚にも気をつけながら式歌の練習を行いました。

   子どもたちの服装や身だしなみが前回の練習時よりもきちんと整えられており、緊張感のあるいい雰囲気の中で内容の濃い練習をすることができました。


  
  
                                                  

感動的な「3年生を送る会」

  先週2月24日(金)午後、体育館で「3年生を送る会」を行いました。3年生を送る会に先立って生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞の表彰式を行い、今年度運動や芸術をはじめ各分野で顕著な功績のあった子どもたちが表彰されました。

  「3年生を送る会」では、1・2年生が全員合唱・部活動毎のビデオメッセージ・吹奏楽部演奏で3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が励ましの言葉や合唱で後輩や先生方に思いを伝えました。

   子どもたちは、3年生を送る会の最後にサプライズを準備していました。本校の森合義衛校長先生が今年度で退職されます。子どもたちは
お世話になった校長先生にお礼をしたいと考えていました。3年生の代表生徒が、全校生一人一人の感謝の気持ちを綴った色紙を校長先生に贈りました。そして、3年生の元応援団長を中心に全校生で校長先生に熱いエールを送りました。

  一中生のみなさん、今年もすばらしい「3年生を送る会」を行うことができました。お互いに感じ合った一中生の絆を大切にするとともに、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活していきましょう。

       
   
   
                              

3年生を送る会 会場完成

  本日2月23日(木)放課後、各学級の学級役員が中心になって3年生送る会会場作成をしました。ボランティアで手伝ってくれる子どもたちも加わり手際良く作業が進み、心のこもった会場が出来上がりました。いよいよ明日24日(金)5・6校時、体育館で3年生を送る会が行われます。どんなドラマが待っているのかとても楽しみです。



  

ワックスがけ

    先週2月16日(水)、各学級の整美係が教室のワックスがけをしました。そして、本日2月22日(水)放課後、各学年の生徒会整美部員が廊下のワックスがけをしました。子どもたちの丁寧な作業のおかげで、校舎内の床がワックスできれいになりました。これで今年度のワックスがけは終了です。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう!
          

           
  

3年生を送る会リハーサル

  本日2月22日(水)6校時、1・2年生が3年生を送る会リハーサルを行いました。これまで、子どもたちは昼休みや放課後の時間を利用して、音楽室や教室で3年生に贈る歌の練習をしてきました。体育館に集まって練習するのは初めてでしたが、全員の気持ちが一つになり素晴らしい合唱になってきました。実行委員の進行で会全体の流れも確認することができました。明日もう一度全体合唱練習があるので、さらに完成度を高め自信を持って2月24日(金)の本番を迎えましょう。3年生送る会当日は、全体合唱や各部活動のビデオメッセージの発表を通して、3年生に感謝の気持ちを伝えましょう。



  

後期生徒会総会 盛り上がる

    本日2月20日(月)5・6校時、後期生徒会総会を行いました。現在、生徒会執行部・各専門部及び各部活動は2年生が中心となり活動していますが、3年生からのサポートを受けながら新たな企画を取り入れるなどして活動の充実を図っています。

  生徒会総会では、各係の代表からこれまでの活動に対する細かい反省がなされるとともに、一般生徒からは建設的な質問・意見・要望がたくさん出され、生徒全員で今年度の反省と次年度に向けた有意義な話し合いができました。
   これから一中生徒会がさらに発展するよう、一人一人が高い意識を持って活動していきましょう。

                            
  
  

卒業式全体練習

  本日2月17日(金)6校時、第1回卒業式全体練習を行いました。子どもたちは係の先生から卒業式の意義や流れについて説明を聞き、きちんとした気持ちや態度で式に臨まなければならないことを自覚しました。その後、礼法や式歌を中心に熱心に練習しました。これから何回か全体練習が予定されています。3月13日(月)最高の卒業式になるようにしっかり練習していきましょう。

   なお、休日などを利用して余裕を持って服装や身だしなみが整えられるよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
             

 
                               

ノート・レポート 期末テスト

  本日2月15日(水)、1・2年生の3学期期末テストを行いました。いつもより早目に登校し、教室で机に向かって静かにノートをまとめたり、友達同士で問題を出し合う姿が多く見られ、学年最後の定期テストにかける子どもたちの意気込みが感じられました。テストは明日も行われます。しっかり学習して明日のテストに備えましょう。
         
      

鉛筆 第7回実力テスト

  本日2月14日(火)、3年生は本年度最後の実力テストに挑みました。3月8日(水)に行われる県立高校Ⅱ期選抜試験本番を想定して、テスト時間中はもちろん、休み時間の過ごし方などにも気を配りながら一日過ごしました。

   一方、1・2年生は明日から2日間3学期期末テストに臨みます。子どもたちは、一年間のまとめの重要なテストと捉え、1月末から計画的にテスト勉強を進めてきました。これまで努力してきたことが素晴らしい成果となって表れることを期待しています。



  

新入生保護者説明会

  2月10日(金)午後、新入生保護者説明会を行いました。昨日から降った雪で足下が悪い中、多くの保護者の皆様に参加していただきまして誠にありがとうございました。

   間近に迫った中学校入学にあたり、中学校の概要説明やグループディスカッションを通して、本校についての理解を深められるととともに中学校生活への疑問点やご心配事を解消される一助にしていただければ幸いです。

   なお、今後、本校入学に関しましてご質問等がある場合にはお気軽にお問い合わせください。お子様のご入学を心よりお待ちしております。


       
  

第4回授業参観

  昨日2月8日(水)午後、今年度最後の第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、寒い中本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。卒業・進級を意識しながら意欲的な学校生活を送っている子どもたちの様子をご覧になれたことと思います。その後行われた、学年懇談会や学級懇談会では貴重なご意見やご要望を頂きましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。今後も、家庭・地域・学校が共通理解のもと、子どもたちの成長を見守っていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。


  
  

おでんが大好評!

  本日2月7日(火)は、朝から時々吹雪いたりして気温も低い状態が続きました。本日の給食はそんな寒い日にぴったりの献立メニューで、麦ごはん・牛乳・味噌煮込みおでん・かみかみごぼうサラダ・ふりかけが出ました。子どもたちは、「温かい!」「スープがうまい!」「今日はおでんが最高!」とつぶやきながら味噌煮込みおでんを口にしていました。
                    

音楽 合唱練習

  本日2月6日(月)から、3年生を送る会と卒業式に向けた合唱練習が始まりました。学級・学年やパートごとに練習日時や場所が割り振られており、子どもたちは昼休みと学活終了後の約15分間練習します。本番当日、素晴らしい歌声を披露できるようしっかり練習していきましょう。


                        

節分献立

  本日2月3日(金)は節分です。給食のメニューには減量コッペパン・牛乳・えびグラタン・野菜スープの他にせつぶんミックスが付きました。さらに、生徒会から各学級に落花生のプレゼントがあり、鬼に扮した担任に子どもたちが豆をまく学級も見られ、節分気分はさらに盛り上がりました。子どもたちは、健康と福を招き入れようと給食も落花生もしっかり食べていました。



                                                           

給食・食事 お弁当の日

  本日2月2日(木)は県立高校Ⅰ期選抜入試のため、お弁当の日でした。子どもたちは、毎日の給食をとても楽しみにしていますが、お弁当も大好きで、笑顔で我が家の味を堪能していました。中には、自分で弁当を作ってきた男子もいて、みんなの注目を集めていました。これからも、愛情のいっぱい詰まったおいしい弁当をよろしくお願いします。
                             

                            

教室美化Part2

   一昨年前の秋、パソコン室にタブレットとしても使用できるパソコンが導入されました。いろいろな授業でのパソコン室利用はもちろんですが、各教室にタブレットを持ち出して利用する授業が飛躍的に増えました。子どもたちはパソコンを活用した授業に興味を持って取り組んでおり学習効果も高まっています。

   本日2月1日(水)午前中、パソコン室の古くなったブラインドを新しいブラインドに交換しました。長年使用していたブラインドは、薄黒く変色し隙間が空いて日が射し込んだりしていましたが、新品に交換すると、教室が明るくなり日射しも完全に遮ることができました。早速、本日午後パソコン室を利用する授業がありましたが、子どもたちは大変身した教室にとても驚いていました。
          
  

生徒会総会に向けて

  本日1月31日(火)6校時、各学級で後期生徒会総会に向けた話し合いを行いました。生活班ごとに生徒会総会要項の読み合わせをして、学級として生徒会に対する意見や要望等をまとめました。

   2月20日(月)に行われる後期生徒会総会で活発な意見交換がなされ、一中生徒会の発展につながることを期待します。

                          

教室整美

  これまで、教室によってはカーテンを束ねるタッセルがほつれていたり色褪せしたりしているものがありました。それを見た用務員の鈴木香代子さんが、空き時間を利用してタッセルを61本も作ってくれました。そこで、本日1月30日(月)、生徒会整美部員が各教室のすべてのタッセルと破損しているフックを新品に交換しました。冬期間、天気の良い日は窓から教室奥まで日光が射し込むのでカーテンを使用する機会が多くりますが、使用後はカーテンをタッセルできちんと束ねておきましょう。そして、大事に使用しましょう。小さなものですが新しいタッセルが付いたおかげで、窓付近がすっきりしました。鈴木さん、ありがとうございました。


    
   

大好評の郷土料理

  今週1月24日(火)から本日1月27日(金)までは須賀川市の給食週間で、日本各地の郷土料理が給食に出ました。24日(火)は北海道の献立(ザンギ・道産子汁)、25日(水)は福島県の献立(浪江やきそば)、26日(木)は青森県の献立(十和田バラ焼き・せんべい汁)でした。そして本日のメニューは、群馬県の献立(こんにゃく炒め・おきりこみ)・減量コッペパン・牛乳・りんごゴジャムでした。子どもたちは、昼の放送を通して料理の歴史や作り方を聞きながらグルメ気分で味わっていました。
   調理員のみなさん、郷土料理第2弾をぜひお願いします!

                             
  

第5回清掃ローテーション

  寒い日が続いていますが、子どもたちは学習活動にも清掃活動にも熱心に取り組んでいます。本日1月26日(木)、本年度最後の清掃ローテーションが行われました。これまで各清掃区域の班長は3年生が務めていましたが、本日から2年生に引き継がれました。3年生のアドバイスを受けながら2年生が班員をしっかりまとめていきましょう。



 

表彰集会

  本日1月25日(水)6校時、表彰集会が行われました。今回は情報関係の検定試験での合格者や福島県絆ふれあい事業及び校内各種コンテストでの優秀者が多数表彰されました。

   最近、検定試験に関心を持つ子どもたちが増えてきました。資格が全てではありませんが、社会では資格を持っていることは高く評価されています。日頃の学習成果を試す絶好の機会でもあります。各種検定試験にどんどんチャレンジしてほしいです。           
                                   


期末テスト

  本日1月25日(水)から明日まで3年生は期末テストです。テスト1日目、子どもたちは中学校最後の定期テストに集中して取り組みました。明日のテストも頑張りましょう。

   なお、2月に入ると県立高校入試が始まります。これからの時期、3年生は今まで以上に健康管理に気を配るとともに受験を見据えて計画的に学習を進めていきましょう。一方、1・2年生は、1年後・2年後の自分の姿をイメージしながら、一日一日をしっかりした気持ちで生活していきましょう。



  

Let's Dance !

  2年生の体育の授業では、先週1月19日(木)から 講師 緑川照枝 先生のご指導のもと、クラス毎によさこい踊りの練習が始まりました。子どもたちは、なれない動きや声出しに悪戦苦闘しているようでした。そして本日2月25日(水)は、3クラス合同で練習を行いました。少しずつ子どもたちの動きがスムーズになり自信もついてきたようでした。練習時間は残り3時間です。どのクラスも2月中旬に予定されている発表会で最高の踊りを披露しようとやる気満々でした。
                                     
                 

JRC部の呼びかけ

  昨日1月23日(月)から27日(金)までの5日間、生徒会JRC部がユネスコ募金活動と書き損じはがきの回収を行っています。朝の登校時間帯、昇降口付近にはJRC部員の「募金をお願いしまーす!」という元気な呼びかけの声が響き渡っています。そして、足を止めて募金をしてくれた人たちには、「ありがとうございました。」と、笑顔で応えています。各学級でもJRC部員が協力を呼びかけています。昨年11月にJRC部が行った赤い羽根共同募金活動では、16,445円もの募金が集まりました。今回は、前回以上の募金額を目標に活動しています。

   一中生のみなさん、ユネスコ募金・書き損じはがきの回収にご協力をお願いします!
                           


  

第6回生徒会専門部

  本日1月23日(月)放課後、本年度最後の生徒会専門部がありました。各専門部で12~1月の活動状況の反省と2~3月の活動内容の確認をしました。その後、2月20日(月)に行われる後期生徒会総会に向けた一年間の反省をしました。本年度、いくつかの専門部で子どもたちのアイディアを生かした新しい取り組みが行われ成果をあげてきています。子どもたちは、来年度さらなる活動の充実を目指して真剣に話し合いをしていました。



  

3年生を送る会に向けて

  2月24日(金)に行われる3年生を送る会に向けて、本格的に準備が始まりました。本年度は、生徒会から、部活動毎にビデオメッセージを通してお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える新しい企画が提案されました。本日6校時、部活動毎に集まり、ビデオメッセージの内容を検討したり撮影日や撮影場所の確認をしました。3分間のビデオにどんなドラマが盛り込まれるかとても楽しみです。



  

自学ノートコンテスト

  1年生は、冬休み中に大学ノート1冊(60ページ)を使用して家庭学習に取り組み、3学期にはそのコンテストを行うことが課題とされていました。

  本日1月17日(火)6校時、理科室の机の上に全員のノートが展示され、自学ノートコンテストが行われました。一人一人が全員のノートを観賞して、学習内容が濃くまとめ方に工夫等の見られるノートを5冊選び投票しました。今後の授業や家庭学習を行う上で参考となるすばらしいノートが多く、子どもたちは目を凝らしてながめていました。投票結果は数日中に発表され、ベスト5が決定します。5名には豪華賞品も用意されています。

  栄冠は誰の手に・・・豪華賞品とは・・・子どもたちは結果発表をとても楽しみにしています。
            

                         

みんなで除雪!

  1月12日(木)夕方から本格的に雪が積もり始めました。その影響で1月13日(金)朝、校門から昇降口までは一面銀世界となっていました。

   そんな中、7時前から朝練をする各部活動の子どもたちが続々登校し、率先して除雪をしてくれました。数人では大変な作業ですが、大人数が協力して作業してくれたので、7時30分過ぎにはほとんどの雪が片付けられました。子どもたちの頼もしさを感じた一日となりました。


  
                                                           

寒波に備える

  天気予報では、今週初めから強い寒気団の接近が報じられています。本日1月12日(木)、朝方から冷え込み地面にはうっすらと雪が積もっていました。そんな中、登校してきた子どもたちは元気なあいさつをして校舎に入っていきました。その後の天候は、時折吹雪いて視界が悪くなるような状態が続いていました。

   明日1月13日(金)の登校時は、今朝以上に積雪や気温低下による路面凍結が心配されます。学校といたしましては、冬期間の防寒対策や登下校時の安全確保について呼びかけているところですが、ご家庭でも再度子どもたちに声をかけていただきたいと思います。


                                                                                                                            

実力テスト

  本日1月11日(水)、3年生対象に第6回実力テストが行われました。テスト中は全員が緊張感を持って問題に取り組んでいました。また、休み時間は心静かに教科書や参考書に目を通していました。そして、学習用具は教室後方のロッカーの中や上にきれいに並べられていました。さすが受験生の教室という雰囲気が漂っていました。

  これから、各高校の入試が本格的に始まります。3年生のみなさん、目標達成まであとひと頑張りです!



 

第3学期始業式

  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

   本日1月10日(火)、第3学期がスタートしました。子どもたちは元気に登校し、どの教室でも久しぶりの友人との再会を喜び、話が弾んでいました。

   始業式では、校長先生の式辞で、「新しい年、新しい学期を迎え、それぞれが高い目標をもってすばらしい成果が得られることを期待します。」との話しがありました。その後、各学年代表と生徒会代表の4名が、学習面や生活面を中心に3学期の抱負を堂々と発表しました。子どもたちは校長先生や代表者の話を緊張感を持って静かに聞いていました。

  1年間のまとめの学期として、そして進級や進学のための準備期間として、今日の新鮮な気持ちを持ち続け頑張っていきましょう。


              
                          

第2学期終業式

  昨日12月22日(木)で80日と長かった2学期が終了しました。秀麗祭や松明あかしをはじめ多くの行事がありましたが、その度に子どもたちの創意・工夫や頑張りが随所にみられ、期待以上に収穫の多い充実した学期となりました。

   終業式に先立ち、表彰式が行われ、今回も各分野で一中生の活躍が称えられました。

   終業式では、校長先生から子どもたちに向けて次のような励ましの言葉がありました。

   「やらずに後悔するよりも、やって後悔したほうがいい。自分の良さや可能性を信じて挑戦していきましょう。3学期、より高い新たな決意を持って、一同ここに集いましょう!」

   その後、各学年代表及び生徒会代表の4名がそれぞれの立場で2学期の反省をし、子どもたちはうなずきながら話を聞いていました。

  本日より18日間の冬休みに入りました。家族の一員としての自覚を持って生活するとともに、冬休み中の計画表に従って規則正しく有意義な生活を送っていきましょう。
         


  
  

楽しみな給食

  本日12月21日(水)の給食は、子どもたちが待ち焦がれたクリスマス献立でした。メニューは減量ミルクパン・牛乳・タンドリーチキン・もみの木サラダ・コンソメスープ・プチケーキで、どの教室でも子どもたちはニコニコしながら食べておりほぼ完食でした。

   毎日楽しみにしていた2学期の給食も本日で終了です。毎日美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。3学期の給食は、来年1月10日(火)始業式の日から始まります。
   なお、明日は弁当の日です。2学期最後の弁当となりますので、ご家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。


  
                              

実力テスト

  本日12月20日(火)、1・2年生を対象に第2回実力テストが行われました。11月末に行われた期末テスト以降、子どもたちは2学期最後の大切なテストと位置づけて計画的にテスト勉強に取り組んできました。本日はテストの合間の休み時間も惜しんで教科書に目を通す姿が見られました。テスト終了後には「模範解答と解説」が渡されまので、必ず振り返りをするとともに理解不十分な箇所は解説を読んで理解を深めましょう。

  テスト終了後で気がゆるみがちになりやすいですが、終業式までの残り2日間をしっかりした気持ちで過ごしましょう。
         
  


避難訓練

  本日12月15日(木)6校時終了時、第2回避難訓練が行なわれました。給食室からの火災発生を想定した訓練でしたが、今回子どもたちには訓練が行われることは知らされていませんでした。急に非常ベルが鳴り緊急放送が入ったので、最初子どもたちは少し驚いていました。しかし、子どもたちは担当教師の指示をよく聞き落ち着いて行動し、無事体育館に避難することができました。

   今回の避難が完了するまでにかかった時間は、4月に行われた第1回避難訓練と比べて1分間も短縮されました。子どもたちは、日頃から防災意識を持つことや繰り返し訓練することの大切さを再認識することができました。

   昨日は今シーズン初めての積雪がありました。寒さもさらに増し学校でも暖房器具を使用する機会が多くなります。子どもたちの健康管理に配慮するとともに火気の取り扱いには十分注意していきたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。


                                                                    

スペリングコンテスト

  本日12月14日(水)6校時、スペリングコンテストが行われました。前もって渡された問題の中から、全学年共通問題50問・各学年独自の問題50問・計100問が出題され、子どもたちは満点目指して挑戦しました。合格は80点以上でしたが、手応えはどうだったでしょうか。どの単語も英語の学習に必要な基本的なものです。理解不十分だったり不注意なミスをした単語はきちんと書けるように必ず復習をしておきましょう。      

             

性に関する教育講演会

  本日12月13日(火)6校時、1年生対象の性教育講演会がありました。今年も講師に 助産師・思春期保健相談士 吉岡 利恵 先生 をお招きし、わたしたちのいのち『思春期のこころとからだ』という演題で、スライドの映像などを交えながら子どもたちに分かりやすく話をしていただきました。

   吉岡先生の講演を聴いて、子どもたちは命の大切さや自尊心・他人を思いやる心の大切さを再認識するとともに、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切な意志決定や行動選択をしていこうと気持ちを高めていました。


  
  

楽しみな希望献立

  本日12月12日(月)の給食は、3年3組の子どもたちの希望献立でした。メニューは麦ご飯・豚汁・ソース付きメンチカツ・かみかみごぼうサラダ・カフェオレで、3年3組ばかりでなくどのクラスでも子どもたちは笑顔で味わっていました。なお、普段の給食時は生活班毎に机を向かい合わせて楽しく会話しながら食事をしていますが、12月3日(土)の弁当給食の日からインフルエンザ等の感染予防のために全員が前を向いて食事をしています。




      

ワックスがけ Part2

  本日12月9日(金)放課後、廊下のワックスがけがありました。今回は生徒会整美部員が行いましたが、ボランティアで一生懸命手伝ってくれる子どもたちもいて、とても助かりました。

  これで2学期お世話になった教室も廊下も輝きを取り戻しました。日を追う毎に寒さが厳しくなってきていますが、今学期終了まで校舎内外をさらにきれいにしていきましょう。
                         
           


学年面接練習始まる

  本日12月7日(水)より、3学年の面接練習が本格的に始まりました。昨日まで、子どもたちは学活の時間や放課後の時間を利用して担任の先生のアドバイスを受けながら面接練習をしてきました。これからは、他クラスの同級生と一緒の小グループでの集団面接や個人面接を担任以外の先生とも練習するようになります。本日、各教室で面接練習をしている子どもたちの脇では、同級生が練習の様子を真剣に見つめており、すごい緊張感が漂っていました。

  3年生のみなさん  進路実現に向けて学習も面接練習も頑張っていきましょう!



 

第5回授業研究会

  本日12月6日(火)午前中は、東京大学教授 秋田 喜代美 先生を講師にお招きし、全学年全クラスの授業を参観してもらいながら、教師の授業の進め方や子どもたちの活動の様子等を見ていただきました。そして午後、1年2組で社会の研究授業が行われました。

   題材名  世界の諸地域~南アフリカ州の産業の発展と開発に伴う課題

   授業者  教諭 松本 裕治

  4人グループによる協同学習を通して、資料から読み取れる諸問題をとらえその解決策を考えるという活動でした。子どもたちは既習事項やTVのニュース等で見聞きしたことを思い出しながら課題に意欲的に取り組むことができました。

  その後行われた全体会では、授業者の自評をもとに参観者との意見交換がありました。最後に 秋田 喜代美 先生から、協同的学びの取り入れ方や授業が変わっていくプロセス等について指導助言していただきました。

   お忙しい中、本校の授業研究会に参加してくださった先生方から、貴重なご意見をいただくとともに情報交換することができました。大変ありがとうございました。

   本日の授業研究会で学んだこと生かして、これからさらに学び合い学習について研究を進めていきたいと思います。



  
  
  

第3回 授業参観

  先週12月3日(金)午後、第3回授業参観が行われました。今回は、3学年での普通授業参観に加え、1学年は「スマホ携帯安全教室」、2学年は「救急救命教室」を親子で聴講しました。どの学年でも、子どもたちは2学期のまとめの時期をむかえ真剣に課題に取り組んでいる様子をご覧いただけとことと思います。その後、学年懇談会や学級懇談会が行われ、2学期の学校生活や家庭生活を中心に熱心な話し合いが行われました。

  子どもたちが楽しみにしている冬休みまで3週間を切りました。健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけ、よりよいリズムで冬休みを迎えさせたいと思いますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。


                 
  

ムシテックワールド体験学習

  本日12月1日(木)3校時目から、1年生は総合学習の一貫としてムシテックワールドに行き、学校ではなかなか取り組むことのできない理科の体験学習を行いました。授業は「放射線を調べよう」「カルメ焼きを作ろう」「液体窒素で実験しよう」の3校時ありました。子どもたちは、どの授業にも興味津々で取り組み、目の前ではっきりとわかる変化などを体験し歓声をあげていました。

 ムシテックワールドの先生方、楽しくおもしろい授業を提供してくださりありがとうございました。



  
  

ワックスがけ Part1

  本日11月30日(水)放課後、普通教室のワックがけがありました。今回は各クラスの生活班の整美係が行いました。本日までの普通清掃で、子どもたちは床を一生懸命水拭きしてきました。昨日放課後には、2年生の整美部員がモップやワックスを準備してくれたおかげで、本日のワックスがけはとてもスムーズに行うことができました。作業後、どの教室の床もピカピカに光り輝くようになりました。明日から、子どもたちはきれいになった環境で気持ちよく学校生活を送ることができます。

   なお、12月9日(金)は、生徒会整美部員が廊下のワックスがけを行う予定です。



  

期末テスト終了

  本日11月28日(月)、2学期の期末テスト(5教科)が行われました。松明あかし以降、子どもたちは気持ちを切りかえて計画的に家庭学習を進めてきました。手応えはどうだったでしょうか。一つの教科が終わるたびにホッとする子どもたちの表情が印象的でした。

   今後、3年生は11月30日(水)、1・2年生は12月20日(火)に実力テストが予定されています。期末テストに向けて身に付けた学習習慣をこれからも継続し、自分の進路実現に向けてしっかり学習を進めていきましょう。


 
 

授業研究会

  先週11月25日(金)午後、須賀川市立第一小学校で第2回一小一中一貫教育「授業研究会」が行われました。5・6年生の外国語活動・体育・算数・国語・社会・図画工作の各教科等で、小学校の先生方と中学校の先生方がティームティーチングで協力して授業を行いました。子どもたちは時折中学校の先生からの専門的な演示や説明を見聞きしながら楽しく授業を受けました。子どもたちは中学校の先生と親しくなるとともに中学校生活への関心が高まってきたように感じました。
 その後行われた分科会や全体会を通して、今後の一小一中一貫教育の研究の進め方について情報交換することができました。また、全体会において、須賀川市立第一中学校の美術部員の協力を得て完成した「一小一中一貫教育シンボルマーク」が、一中の森合義衛校長先生から全職員に披露されました。
          

  
  

冬将軍到来!

  本日11月24日(木)朝、子どもたちは小雪が降る中元気に登校してきました。いよいよ冬季間の生活が始まります。
  11月に入り、気温の低い日は朝のうちだけ各教室でストーブをつけて教室を温めてきました。これからはストーブを一日中使用する機会が増えてきそうです。それに伴って、本日から各教室で加湿器も使用するようになりました。加湿器の操作や水の補給は生徒会保健部員が責任をもって行います。
  近隣の学校ではかぜやインフルエンザも流行ってきているようです。休み時間には教室の換気をするとともに、手洗いやうがいをして寒い時期の健康管理に努めていきましょう。


        
  

募金をお願いします!

  昨日11月21日(月)から、生徒会JRC部が赤い羽根共同募金活動を始めました。これまで同様、各学級ではJRC部員が募金を呼びかけていますが、今回から、朝の登校時間帯、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近でも笑顔で募金の呼びかけをしています。募金活動は11月28日(月)まで行われます。
                   
                       
  

期末テストに向けて

  今月11月28日(月)には期末テストが実施されます。テストまで残り10日なりました。子どもたちは、約2週間前に綿密な期末テスト計画表を作成し熱心にテスト勉強を進めています。今週、生徒会学習部は、家庭学習時間調査をするとともに、「毎日家庭学習を2時間以上実施しよう!」と昼の放送で全校生に呼びかけています。また、学習部は、学年毎に5教科のテスト範囲表や予想問題を作成し全校生に配付しました。

   本日11月18日(金)は職員会議のため、子どもたちは放課後の活動がなく一斉下校しました。明日・明後日は休日です。学校では帰宅後及び休日の有意義な過ごし方について呼びかけをしたところです。ご家庭でも、子どもたちの生活の様子を見守っていただきたいと思います。


              

第4回清掃ローテーション

  本日11月17日(木)、清掃活動前に清掃ローテーションを行いました。新しい清掃区域に班員が集まり3年生の班長を中心に仕事分担と清掃手順の確認を行い、15分間熱心に清掃に取り組みました。

   これから寒くなってくると、子どもたちは清掃を億劫がる傾向があります。しかし、乾燥しやすくほこりが舞い上がりやすいこの時期は、しっかり掃いたり水拭きしてほこりを取り除くことが衛生面からも大切です。寒い時期ですが、清掃をしっかり行いきれいな環境で生活していきましょう。
                                   

  

完全燃焼!

  先週11月12日(土)、松明あかしが行われました。子どもたちの願いが通じたのか、前日の雨天とはうって変わってすばらしい天候に恵まれました。

   午前中、体育館で出発式を行い全員の志気を高めました。午後、沿道の人々の温かい声援を受けながら、全員で力強いかけ声を出し合いながら一中松明を五老山まで担ぎ上げました。

   夕方18:46、応援団長が堂々とそびえたつ一中松明に上り点火しました。その後、赤々と燃え上がる一中松明に向かって応援団を中心に子どもたちは声援をおくり続け完全燃焼することができました。一中松明が勇壮に燃え上がる様は、子どもたちの目と心にしっかりと刻まれました。松明あかしを通して子どもたちが学んだことは計り知れません。子どもたちは、保護者の皆様や地域の皆様に物心両面で支えられ立派に大役を果たすことができました。

  一中生全員、これまでの経験を生かし新たな気持ちで生活していきます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
  
                       

    
  
  
  
   
                                                 
                                                                                       

NAOTOさんとの再会

  本日11月11日(金)5・6校時、「ふくしま教育週間」の学校行事として芸術観賞教室「NAOTOコンサート」を本校体育館で行いました。

   NAOTOさんはプロのバイオリニストです。東日本大震災以降、須賀川市を度々訪れバイオリン演奏を通して子どもたちに元気と勇気を与え続けています。今回は、友人のピアニスト 川田健太郎さんにも声をかけてくださり、子どもたちのためにアコースティックコンサートを行うために来校してくれました。

   まず、3年生のよさこいチームが二人の来校を力強いよさこい踊りを披露して歓迎しました。コンサートが始まると館内にはバイオリンとピアノのすばらしい音色が響き渡り、子どもたち・保護者・職員聞く者全てが時間の過ぎるのも忘れて聞き入ってしまいました。

   次に、吹奏楽部とのジョイントコンサートがあり、吹奏楽部員は幸せそうな表情で「ホール・ニュー・ワールド」と「情熱大陸」を熱演しました。

   最後は、須賀川市立第一小学校応援ソング「希望の歌 カワセミのように」(作詞:大黒摩季 作曲:NAOTO 柏木広樹 啼鵬)を全員で合唱しました。子どもたちは、小学校時代を思い起こしながら熱唱しました。

   松明あかしの準備等で忙しい日々を送っていた子どもたちでしたが、しばしゆったりとした時間を過ごすことができ、明日の松明あかしに向けてエネルギーを充電することができたようです。

   NAOTOさんは、明日の晩、子どもたちに交じって松明あかしに参加します。

   一中のみなさん NAOTOさんと一緒に完全燃焼しましょう!


                                                           

  

  
                                                               

第2回松明運搬練習

  本日11月10日(木)6校時、全校生が校庭に集まって第2回松明運搬練習をしました。担当の先生から、一昨日の練習での反省点が告げられ、子どもたちは改善点を意識しながら熱心に練習しました。また、今回は全員があこがれの一中法被に袖を通すことができ、一層志気も高まりました。一昨日の半分の練習時間でしたが、全員の息もぴったり合い力強く安定感のある松明運搬ができるようになりました。

  明後日はいよいよ松明あかし本番です。子どもたちは、一中松明が五老山で赤々と燃え上がる姿を思い浮かべながら「一中魂」で松明を運搬します。沿道のみなさん、ご声援よろしくお願いします。

                            

                                 

ごみ回収

  本日11月9日(水)6校時、1年生は地域クリーン作戦を行いました。1組は、松明あかし当日、学校から松明運搬スタート会場まで移動する道路を中心に、2組は、スタート会場から五老山まで松明運搬をするメイン道路を中心にごみ拾いをしました。
 普段、何気なく歩いている道路も、目を凝らして見ると結構ゴミが落ちていることに驚かされました。全員が夢中になってビニール包装や紙切れ・空き缶などを自分のごみ袋に入れていきました。約1時間の作業でしたが、予想以上のごみが集まりました。

  今週土曜日(11/12)、須一中は松明あかしに参加します。子どもたちは、松明あかしに貢献できる喜びとともに、環境美化の大切さを感じていました。