出来事
小学生も交えた漢字検定
本日、本校を会場に漢字検定を行いました。
一小と一中との小中一貫教育事業の一環として、小学生も本校にやってきて受験をしました。
小・中学生が机を並べて受験している様子を見て、微笑ましく思えました。
県大会に出場する喜び
7月2日(金)6校時、中央体育館で全校集会があり、各種表彰に引き続き、県中体連陸上大会・卓球大会・水泳大会の選手壮行会を行いました。県中体連陸上大会には男子1名・女子1名、卓球大会には男子2名、水泳大会には男子1名が出場します。選手たちはステージ上で県大会に出場できる喜びをかみしめながら力強い決意表明をしました。どの大会もレベルの高い戦いになると思いますが、自分を信じ最高のプレーができることを期待しています。
最後は、各大会での一中生の活躍を願い、全校生で熱いエールを送りました。
頑張れ! 頑張れ! 一中!
県吹奏楽コンクール県南支部大会に出発しました
先ほど吹奏楽部が、福島県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場するため、白河市コミネスに向けて出発しました。本校は、中学小編成の部に出場し、14:40頃の演奏となります。
昨年は新型コロナウイルス感染症のため大会が中止になったため、2年ぶりの大会です。これまでの練習もコロナ禍ということで、活動に制限がかかったり、全体練習ができないこともありました。そんな困難を乗り越えての出場です。これまでの練習の成果を発揮して、悔いのない演奏をしてほしいと思います。
なお、本大会は「無観客」ということで、会場で聴くことはできませんが、学校から生徒・教職員全員で応援しています。
1年生 民間施設を使った水泳授業
本日、1年生は1~3校時に民間施設を利用した水泳授業を行いました。
男子は郡山南インターナショナルスイミングクラブさんで、女子はジーラックスイミングクラブさんで行いました。
男子の方を参観させていただきましたが、泳力別のグループごとにインストラクターの方に指導していただき、生徒は楽しそうに泳いでいました。ポイントをおさえた指導をしていただいて、段々泳げるようになったり、バタフライなどの難しい泳法でも泳げるようになっていました。
本校は、2月の福島県沖地震の影響でプールの更衣室が使えないため、本校での水泳授業ができません。今年は全学年民間施設をお借りして水泳授業を行います。
学習旅行(1年生)②
1年生は、飯坂の班別研修を行い、全員無事に県立美術館へ到着しました。
班別研修の様子をお伝えします。
足湯に入ったり、美味しいものを食べたりと充実した研修ができたようです。
学習旅行(2年生)②
2年生は、クラス別研修に入っています。(写真は1、3組の石炭化石館です。)
生徒たちは、説明を真剣に聞いて、メモを取っています。
学習旅行(1年生)
1年生の学習旅行は、中野不動尊を見学、さくらんぼ狩りを体験し、現在、飯坂の班別自主研修を行っております。
学習旅行(2年生)
2年生は、無事いわきへ到着し、アクアマリンふくしまを見学しています。
3年生 実力テストをがんばっています
1・2年生が学習旅行に行っている間、3年生は学校で実力テストを行っています。
3年生になって初めての実力テストということもあり、緊張感が漂う中テストを受けていました。
登校してきた3年生のある女子生徒が「1・2年生は学習旅行、いいなぁ~!」とつぶやいていましたが、「じゃぁ、2年生に降りて学習旅行に行く?」とたずねたら、「それはイヤだ‼」と笑顔で答えていました。
進路実現を控えている3年生、がんばってください‼
1,2年生 学習旅行へ出発しました!
あいにくの天候ですが、生徒たちは元気いっぱい学習旅行へ出発していきました。
ルールを守り、感染症予防に気をつけながら、楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。
<1年生>
<2年生>
明日は1・2年学習旅行
明日6月29日(火)は1・2年生の学習旅行が行われます。
目的地は、1年生は福島飯坂方面、2年生はいわき方面です。
行程や持ち物等詳しいことはしおりをご覧ください。
出来上がった学習旅行のしおりは、1・2年生ともに表紙イラストがすばらしいもので、今から学習旅行が楽しみです。
少し雨が心配な天気ですが、1・2年生のパワーで雨雲を吹き飛ばしてほしいと思います。
ところで、明日の3年生は実力テストを行います。これから毎月行う実力テストの第1回目です。自分の進路を選択するうえで参考になる重要なテストです。がんばってください。
なお、明日はお弁当の日となっているのでよろしくお願いします。
生徒会企画のボランティア活動
6月25日(金)の放課後、生徒会企画のボランティア活動を行いました。
その内容は、下校時に通学路のゴミ拾いをしながら下校するというものです。
生徒会執行部で、「一中生も地域の一員として何か貢献していきたい」「ゴミ拾いを通して地域の環境問題への意識を高めたい」「学校で取り組んでいるABC大作戦のC(クリーン)を校内だけでなく、地域でも広げたい」という意見が出されて、今回の企画となりました。
当日は先生方の会議のため一斉下校となりが、協力をしてくれる生徒に小さなゴミ袋とビニールの手袋を配付して、ゴミ拾いを行ってもらいました。
本校では、SDGs教育を踏まえながら教育活動を行っています。生徒会の皆さんが自分たちでアイディアを出しながら、持続可能な社会を考えて取り組みを行うことがすばらしいことだと思います。
生徒会では、今後もボランティア活動の企画を予定しているようです。
心電図検査を行いました
本日午後、本校に検診車がやってきて、全校生徒を対象に「心電図検査」を行いました。
昇降口前に無言で整列をして、検診車に乗る時も上履きをしっかりと揃えて受検をするなど、一中生らしい姿が見られました。
検査結果は後日連絡させていただきます。
保健体育の授業研究
本日、1年男子保健体育の授業研究を行いました。
バレーボールの基本的なボール操作の授業で、アンダーハンドパスの練習を行いました。
準備運動やランニングを行って十分にアップした後、どうすればアンダーハンドパスで狙ったところにパスをすることができるだろうかとみんなで考えながら練習を行っていました。
初めは上手にアンダーハンドパスでボールを返すことができませんでしたが、どうすれば上手にパスをすることができるかを話し合ったり、みんなで確認し合ったりしたことによって、最後には円陣を組んでのラリーが長く続くようになりました。
最後に授業の振り返りを行った場面で、ある男子生徒が「相手に届けようとする気持ちが大切」と発表したのがとても印象的な授業でした。
学習旅行しおり完成
6月23日(水)6校時・24日(木)朝学習の時間、1年生は完成した飯坂学習旅行のしおりを用いて、全員で読み合わせを行いました。しおりの表紙のイラストは、1学年の旅行実行委員が楽しい学習旅行をイメージして描いてくれたもので、とてもクオリティーの高いものとなりました。学習旅行を来週6月29日(火)に控え、生徒たちは当日の行動や持ち物などについてメモを取りながら真剣に説明を聞いていました。
はじめての期末テスト
本日、1学期期末テストが行われています。どの学年も生徒は真剣にテストに臨んでいました。
特に1年生は、中学校に入って初めての定期テストで少し緊張気味で今日を迎えていたようです。教室をのぞいてみると、これまで計画的に勉強してきた成果を発揮しようと頑張っている様子が伺えました。
定期テストに限らずテストでは、点数だけにとらわれず、もう一度テストを解いてみたり、どこをなぜ間違えたのかなどを確認したりすることが大切です。
後日、答案用紙が返されると思いますが、必ずテストの見直しをしてほしいと思います。
期末テスト前日
期末テストを明日に控え、生徒たちにも緊張感がみなぎっています。授業中の集中力はもとより、休み時間もノートをまとめたり重要語句を確認したりする姿が見られました。
放課後、生徒たちは足早に学校を後にしました。生徒のみなさん、各教科の最終確認をしっかり行い明日のテストに臨みましょう。
今日は「夏至」 今週は期末テストがあります
本日6月21日(月)は、二十四節気の一つの「夏至」です。1年間でいちばん昼が長い日と言われています。
東北南部は6月19日(土)に梅雨入りしたとありましたが、今日は梅雨の晴れ間となり、気持ちの良い朝を迎えることができました。
朝、各教室をのぞいてみると、今週は「期末テスト」もあるということで、いつも以上に朝自習を真剣に行っている様子が伺えました。特に3年生の教室は違いました。
土曜日からテスト前ということで部活動がありませんが、放課後の時間を期末テストに向けて有効に使ってほしいと思います。
生徒会専門部盛り上がる
6月18日(金)放課後、第3回生徒会専門部を行いました。6月の活動の反省と7~9月の活動内容を確認しました。どの専門部も現状に満足することなくさらにより良い活動にしていこうと熱心な話し合いを行っていました。その後、専門部によっては通常の作業活動に意欲的に取り組んでいました。
「朝食について見直そう週間運動」を行います
6月は食育月間です。
そこで、食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活のリズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の生徒が身につけることを目的に、下記のとおり「朝食を見直そう週間運動」を行います
1 期間 令和3年6月21日(月)~25日(金)
2 実施内容
① 朝食の内容診断=現在の朝食の内容について振り返ります。
② 朝食の改善計画=現在の朝食の取り方について改善点に考え、目標を立てます。
③ 朝食カレンダー=1週間、その目標が実施できているかチェックします。
④ 家族でチェック=家族でチェックしたり、食べ物に関するアンケートに答えます。
「早寝、早起き、朝ごはん」とよく言われていますが、朝食は1日のスタートをスムーズに切るためにとても大切なものです。また、この取組はご家族の協力なしにはできません。
本日、朝食摂取や生活リズムに関するプリントを配付しましたので、ご確認下さい。お子さんの健やかな成長のためにも、皆様ご理解とご協力をお願いいたします。
県中地区中大連総合大会
本日、県中地区中大連総合大会に剣道部、卓球部が参加しています。
選手たちは学校の代表として、そして岩瀬地区の代表として精一杯戦っています。
現段階での結果をお知らせします。
〇剣道部 女子団体 1回戦 対 郡山二中 惜敗
女子個人 1回戦で惜敗(2名)
〇卓球部 団体 1回戦 対 冨田中 3-1 勝利 2回戦 対 ザベリオ中 2-3 惜敗
個人 シングルス 2回戦で惜敗(1名)、1回戦で惜敗(2名)
ダブルス 準決勝で惜敗3位(1ペア)、1回戦で惜敗(1ペア)
※剣道部男子は現在競技中です。
小学校でサポート授業をおこないました
昨日、本校の技術科教員が第一小学校で「交流サポート授業」を行いました。
小学校4年生の図画工作の授業「ギコギコドンドンクリエーター」の単元で、ノコギリを使って木材を切るコツなどを指導しました。
一小の4年生は真剣に話を聞いて、みんなで協力して意欲的に授業に取り組んでいたそうです。
これからも本校の教員が、第一小学校で「交流サポート授業」を行ってまいります。
県中水泳大会でがんばりました
郡山カルチャーパークプールで行われた県中地区中学校体育大会水泳競技大会の結果をお知らせします。
1年男子 男子200m個人メドレー 第1位(県大会出場)
1年男子 男子400m個人メドレー 第1位(県大会出場)
2年男子 男子100mバタフライ 第5位
2年男子 男子100m自由形 第7位
1年男子 男子400m個人メドレー 第7位
1年男子 男子200背泳ぎ 第9位
暑い中競技が行われていました。また雷雨の影響が心配されたので、予定よりも早めに競技を進めたこともあって難しいコンディションでしたが、出場した3名の選手は本当に良くがんばりました。お疲れ様でした。
なお、県大会は7月15日(木)~17日(土)会津水泳場(会津若松市)で行われます。
県中水泳大会に出発しました
本日、郡山カルチャーパークプールにおいて、県中地区中学校体育大会水泳競技大会が行われますが、先ほど出場する特設水泳部の3名の選手が出発しました。
昨年度の大会が中止となってしまったため、2年生も中体連の大会は初めてで、少し緊張をしながらも、出発式で力強い決意を述べていました。
日ごろの練習の成果を発揮して、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。
一小・一中一貫教育授業研究会を行いました
6月11日(金)、一小・一中一貫教育授業研究会を開催しました。今回は本校を会場に1年生3クラスの授業研究を行いました。
1組は社会、2組は英語、3組は数学の授業を公開し、一小・一中の教職員で参観しました。
中学校に入学して2カ月が経った1年生の成長した姿やがんばっている様子を見ていただきましたが、どの授業も1年生は積極的に授業に参加し意欲的に学んでいました。そんな1年生を見て小学校の先生方は、すっかり中学生になった1年生をうれしそうに見ていました。
その後行われた分科会や全体会では、授業の様子や小中一貫教育などについて話し合われました。また市教育委員会学校教育課の指導主事の先生からも指導助言をいただきました。
小・中学校の教職員が一堂に会して、子どもたちの学びの姿を話し合うことによって、より充実した小中一貫教育が展開されていくことでしょう。
2回目の一貫教育授業研究会は11月に第一小学校で行われる予定です。
早速タブレットPCを利用
昨日6月10日(木)、生徒たちは学級でタブレットPCを使用できるように設定したり利用の仕方について確認したりしました。そして本日6月11日(金)2校時、1年生は学習旅行に向けて班別に調べ学習を行いましたが、生徒全員が自分のタブレットPCを用いて活動しました。生徒たちタブレットPCをスムーズに操作するとともに準備や保管も丁寧に行うことができました。どの生徒からも、「一人1台なのでとてもやりやすい」との感想が聞かれました。
明日はお弁当の日です
明日は午後から授業研究会のためにお弁当の日となっています。
お忙しいところ恐縮ですがお弁当の準備をお願いします。
タブレットPCの初期設定を行いました
本日、本校職員とICT支援員とで全クラスのタブレットPC及びChrombookの初期設定を行いました。
国のGIGAスクール構想により一人1台のタブレットPCが配置されていましたが、生徒のアカウントが届きましたので、今回の初期設定を行ったのです。
のみ込みの早い子ども達です。スムーズに設定することができ、後半はいろいろなサイトの閲覧したりして、タブレットPCを使用していました。
なお、初期設定に際しては、使用上のルールや情報モラルについて指導しましたが、これからも様々な場面を使って情報モラルの指導をしてまいります。
PTA厚生委員会を行っております。
本日、朝からPTA厚生委員会を行っています。
今回は、今まで回収したベルマークの点数の計算作業を行っていただいております。
細かい作業でご苦労をおかけいたしますが、お忙しい中、お集まりいただき、委員の皆様には感謝申し上げます。
集まったベルマークは生徒たちの教育活動に使わせていただきます。
初 校庭で行う選手壮行会!
6月7日(月)6校時、校庭で全校集会があり、各種表彰を行った後、県中地区中体連総合大会・水泳大会及び県吹奏楽コンクール県南支部大会に向けた選手壮行会を行いました。前回の支部中体連総合大会の壮行会は初めてリモートで行いましたが、今回は天候にも恵まれ、初めて広々とした校庭で行いました。卓球男子団体・男子個人シングルス3名・男子個人ダブルス2ペア、剣道女子団体・女子個人2名・男子個人1名、水泳個人3名、吹奏楽部が大会に臨む意気込みを堂々と発表しました。その後、応援団を中心とした力強い全校応援を行い、選手たちの士気も一段と高まりました。
県中地区水泳大会は6月14日(月)・15日(火)に行われます。県中地区中体連総合大会は6月16日(水)・17日(木)に行われます。県吹奏楽コンクール県南支部大会は7月2日(金)に行われます。大会に向けて各部活動の仕上がり具合も順調なようで、大会での一中生の活躍を期待しています。
今日の給食は「歯と口の健康週間」献立
今日の給食は、現在行われている「歯と口の健康週間」献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、カミカミ和え、えのきのみそ汁です。
「ししゃも」や「さきいか」、「えのき」といった噛みごたえがあり、歯の健康に良さそうな食材が多く取り入れられていました。
今日は2年生の給食をのぞいてみました。
4時間目が保健体育の授業でしたが、みんなで協力し合って素早く準備をしていました。
いただきますのあいさつもしっかりしています。さすが2年生です。
しっかり食べて午後の授業や放課後の活動にがんばってほしいと思います。
第1回PTA奉仕作業
6月5日(土)、第1回PTA奉仕作業を行いました。今回は1・2年生の保護者と本校職員で敷地内の環境整備を行いました。6:00から草刈り機による土手などの草刈り作業を行った後、7:00から校庭の草むしりや敷地内の樹木の剪定・高圧洗浄機による校舎の洗浄などを行いました。参加された保護者の皆様の御協力と部活動に来た生徒たちのお手伝いもあり、敷地内がとてもきれいになりました。これから生徒たちは整った環境の中で気持ちよく学校生活を送ることができます。
保護者の皆様、早朝からの奉仕作業ありがとうございました。
教育実習の先生方 ありがとうございました
6月4日(金)で、2名の先生方の2週間の教育実習が終わりました。先生方は、専門教科や道徳の授業研究などに熱心に取り組む一方、休み時間や部活動などで生徒とふれ合う時間をとても大切にしていました。生徒たちは、教育実習をしている一中卒業の先輩方の頑張る姿を尊敬のまなざしで見ていました。
教育実習、本当にご苦労様でした。そして、先生方のこれからの御活躍を期待しています。
明日のPTA奉仕作業は実施します
↑ 写真は昨年度のPTA奉仕作業の様子です ↑
明日予定している第1回PTA奉仕作業は、予定通り実施します。
今降っている雨は、今夜には止んで明朝は晴れ間を見える予報になっています。
今回の奉仕作業は、1・2年の保護者対象です。
草刈り機をお持ちの方は 6:00~7:00(草刈り機での除草)
それ以外の方は 7:15~8:15(校舎周辺・花壇の除草)
駐車場は中央体育館北側駐車場をご利用下さい。草刈り機持参の方は学校駐車場をご利用ください。
4日ぶりの給食は「ポークビーンズ」
中体連のため3日間給食はありませんでしたが、4日ぶりに給食が提供されました。
メニューは、食パン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダでした。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供してただいたり、栄養のバランスを摂れて、何よりも美味しい給食の良さを再認識することができました。
今日の給食は、1年生のクラスをのぞいてみました。みんな美味しそうに食べていました。
はじまりのあいさつもしっかりとできていました。
歯と口の健康週間
今日から歯と口の健康週間が始まりました。
この取り組みは、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図ることを目的としています。また虫歯等の早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばすことで国民の健康の保持増進に寄与することもねらいとなっています。
先日、本校でも歯科健診を行い、歯や口の治療が必要な生徒さんには「治療勧告書」を配付させていただきましたので、ご協力をよろしくお願いします。
教育実習の先生による授業研究
本日、教育実習の先生による授業研究が行われました。今回の実習生は2人とも担当教科が音楽です。
3年生の音楽を担当している先生は、鑑賞「オペラの特徴を理解して、その魅力を伝えよう」とオペラ「アイーダ」の鑑賞の授業でした。「アイーダ」のDVDを観賞して、「音楽と総合芸術の面から場面や心情を読み取ろう」のめあてで行われました。音楽の旋律や音色、強弱などからイメージする場面や心情などをグループで話し合いました。
1年生の音楽を担当している先生は、鑑賞「弦楽器の豊かな表現を鑑賞しよう」と「四季」の「春」を鑑賞して、「弦楽器の奏法を使って表現を自由に考えよう」のめあてで行われました。好きな動物をイメージして、楽器や奏法を選びながらその情景もイメージしてグループごとに創作活動を行っていました。
中体連支部総合大会 屋内競技②
中体連岩瀬支部総合体育大会の各部の競技の様子を紹介します。屋内競技の続きです。
卓球部です。新人大会に引き続き団体優勝に輝くことができました。また個人戦ではダブルスで1組が優勝、1組が県中大会出場、シングルスで3名が県中大会出場という素晴らしい結果となりました。3年生がお互い切磋琢磨して練習を積み重ねてきた結果だと思います。県中大会を突破して、目標としている県大会出場を果たしてくれることを祈っています。
バレーボール部です。予選リーグは力が拮抗している学校同士の戦いとなり、フルセットやデュースになるなど厳しい試合でしたが、見事予選リーグを突破しました。準決勝では相手にリードされながらも、最後まで笑顔で戦っている姿が見られました。大会関係者からも「一中生が一番楽しそうに試合を行っている」とおっしゃっていただくなど、精一杯戦ってくれました。3位入賞おめでとうございます。
中体連支部総合大会 屋内競技①
中体連岩瀬支部総合体育大会の各部の競技の様子の続きを紹介します。
屋内競技の1回目です。
剣道部です。新型コロナウイルスの影響やけが人が生じたりして最後の調整がむずかしい面がありましたが、それぞれ持てる力を振り絞って試合に臨んでいました。女子団体2位、男子団体3位、県中大会へは女子団体と個人3名の出場という結果となりました。県中大会での健闘を祈ります。
バスケットボール部です。男女ともに1回戦で敗退してしまいましたが、3年生が男子3名、女子2名という少ないながらも試合をリードして戦っていました。新人戦のころと比べると見違えるほど上達していることが、素人にもよくわかる試合展開でした。今回の戦いが、次の新人チームに大きな希望を与えてくれました。
中体連支部総合大会 屋外競技
昨日まで行われていた中体連岩瀬支部総合体育大会での各部の競技の様子を紹介します。
まずは屋外競技です。
野球部です。3年生9名(内1名は記録員)、2年生2名という選手登録10名で出場しました。1回戦はピッチャーの好投もあって完封勝ちでした。2回戦は2点リードされた中盤に逆転しましたが、終盤に逆転されてしまいました。しかし少人数ながら終始声を出して試合に臨んでいたのが印象的でした。
ソフトテニス部です。団体戦では、予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくも1回戦で敗れてしまいました。個人戦も県中大会出場を果たすことはできませんでした。しかし、3年生を中心にいつも礼儀正しく、大きな声であいさつをしてくれたり、掛け声を掛け合ったりしている様子はいつも感心していました。
サッカー部です。3年生がわずか2名ということで、1・2年生をリードして戦いました。惜しくも準決勝で敗退してしまいましたが、第3位という結果は大変立派です。一昨年度県大会優勝・東北大会ベスト8という輝かしい伝統のプレッシャーがあったと思いますが、最後までベストを尽くして戦ったことで、しっかりと伝統を受け継ぐことができました。
中体連支部総合大会2日目速報
中体連岩瀬支部総合体育大会2日目の現時点の結果をお知らせします。
女子バレーボール部 準決勝 対二中 惜敗 第3位
サッカー部 準決勝 対二中 惜敗 第3位
ソフトテニス部 個人 ベスト8進出
なお、昨日行われた卓球男子個人戦の結果は次のとおりです。
個人ダブルス 優勝
個人ダブルス 代表決定戦 勝利 県中大会出場
個人シングルス 3年3名 県中大会出場
中体連支部総合大会1日目速報
本日行われた中体連岩瀬支部総合体育大会の現時点で分かっている結果をお知らせします。
卓球部 団体 第1位 県中大会へ
剣道部女子団体 第2位 県中大会へ
剣道部男子団体 第3位
バレーボール部 予選リーグ2勝1敗 決勝トーナメントへ
ソフトテニス部 予選リーグ1勝1敗 決勝トーナメント1回戦 対三中 惜敗
男子バスケットボール部 1回戦 対西袋中 惜敗
女子バスケットボール部 1回戦 対鏡石中 惜敗
サッカー部 1回戦 対岩瀬中 1-0勝 準決勝へ
野球部 1回戦 対三中・稲田学園連合 4-0勝
2回戦 対鏡石中 4-6惜敗
剣道男子個人 第5位 3年男子 県中大会へ
剣道女子個人 第5位 3年女子2名 県中大会へ
静かに応援!
6月1日(火)、岩瀬支部中体連総合大会が始まりました。各種目で一中生が躍動していることと思います。一方、学校を守る生徒たちは、どの学年でも自習課題に静かに取り組んでいます。そして、休み時間には各部活動の勝利を願い心静かに応援しています。
本日・明日の2日間、午前中4時間学習をします。そして昼食後に部活動をして、15時下校となります。
「歯と口の健康週間」作品入賞
先日、歯と口の健康週間の作品審査会が行われ、図画・ポスター、書写、作文、標語の4部門の特選・入選作品が決まりました。本校からも数多くの作品を出品し、特選3点、入選9点が入賞しました。
本校の入賞者は次のとおりです。
◎図画・ポスター
特選 1年女子 2年女子
入選 1年女子 2年女子 2年女子 3年男子
◎書写
入選 1年女子 2年女子 3年女子
◎作文
特選 1年女子
標語
入選 2年女子 3年女子
中体連支部総合大会に出発しました
今日から中体連岩瀬支部総合体育大会が2日間にわたって、各会場で行われます。
各部、元気にあいさつと力強い抱負の述べて出発していきました。
各部の健闘を祈ります。がんばれ一中生!
初めての計画表づくり
5月31日(火)6校時、1年生は期末テストに向けた学習と生活の計画表作りをしました。1学期期末テストは6月23日(水)に行われます。1年生にとっては、中学校に入って初めての大きなテストとなり、多少不安もあるようです。そこで、先輩方のテスト計画表を参考に、各教科の範囲表を見ながら毎日の家庭学習の内容を計画しました。各教科満点を目標に、これから計画的にテスト勉強を進め、不安を自信に変えていきましょう。
「非常事態宣言」解除にともなう感染防止対策について
先日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い県内に発令されていた「非常事態宣言」が本日解除されることが示されました。
本日、須賀川市教育委員会からの通知が示され、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が「レベル1」に引き下げられることになりました。そこで下記のような感染対策を講じてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 「感染リスクの高い学習活動(部活動・特別活動を含む)」について、可能な限り感染症対策を行った上で、徐々に実施します。
・ 対面形式のグループ学習、理科の実験・観察→マスクをしてできる限り距離を保つ
・ 「合唱」はマスクをして行う。「管楽器演奏」はできる限り距離を保つ。
・ 家庭科の調理実習、近距離で組み合ったり接触する運動→感染対策を講じて行う。
・ 生徒同士が近距離で活動する活動や生徒が密集する運動→できる限り距離を保つ。
・ 体育館や特別教室等での集会活動→感染対策を講じて行う。
2 宿泊を伴う学校行事は、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能となります。
3 練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行った上で、感染リスクの低い活動から徐々に実施します。
※ 6月1日(火)~6月7日(月)までは移行期間として、徐々に感染リスクの低い活動から実施し、6月8日(火)から行動基準を「レベル1」として対応します。
なお、本日、須賀川市教育委員会から保護者の皆様への文書が届きましたので、お子さんを通じて配付させていただいております。
詳しくは右をクリックしてください。→030531感染防止へのご協力のお願い.pdf
明日から3日間「お弁当持参」です
明日から中体連支部総合体育大会が行われるため、予備日の3日(木)を含めてお弁当持参日となります。各ご家庭におかれましては大変お忙しいとは存じますが、お弁当の準備をお願いいたします。
プリント学習
5月31日(月)衣替え完全実施日にふさわしいすがすがしい天気となりました。そんな中、第1学年は技術室前の中庭で学年集会を行いました。いよいよ明日から岩瀬支部中体連総合大会が始まります。運動部の多くの1年生が2・3年生の応援やサポート役として大会に参加します。しかし、コロナ感染症対策のため競技種目によっては制限があり、参加できない1年生も出てきました。
大会当日、文化部の生徒や大会に参加できない生徒は、学年で準備したプリントを用いて学習することとなります。一方、大会に参加する生徒は、家庭学習としてプリントに取り組みます。生徒たちは、プリントの進め方や提出方法などについて係の先生の説明を熱心に聞いていました。
5月最終日 気持ちの良い朝を向かえました
おはようございます。
今日は5月31日(月)、一週間のはじまりです。今日の天気は雲一つない快晴で、気持ちの良い朝を向かえることができました。
生徒は今日の天気と同じようにさわやかな夏服で登校していました。明日から6月になり、衣替え完全実施となります。本校では、最近の地球温暖化を考慮して、5月から衣替え準備期間として、冬服・夏服をその日の天気や気温に応じて着用することができるようにしていますが、完全実施の準備をお願いします。特に名札などを忘れないようにして下さい。
明日から中体連支部総合体育大会です。参加する生徒の皆さんの活躍と健闘を祈ります。
学校評議員会の開催
本日の午後、今年度初めての学校評議員会を開催しました。
学校評議員会制度は、学校・家庭・地域が連携協力しながら、一体となって子ども達の健やかな成長を担っていくための制度で、学校運営に関して、保護者や地域住民の意向を把握・反映させて学校経営に生かしていくことができるようになります。
まず全クラスの授業を参観していただいた後、委嘱状を交付させていただき、学校経営の概要やこれまでの学校の様子についてご説明させていただきました。
評議員の皆様からは、子ども達が落ち着いて授業に参加していることや、校舎がきれいに整美されている点などのお褒めの言葉をいただきました。また、コロナ禍の教育活動や校則、食育、水泳の授業など多岐にわたって意見交換がなされました。
今後、いただいたご意見を学校経営に生かしてまいりたいと思います。
2年ぶりの全国学力学習状況調査
本日、全国一斉に小6・中3対象に全国学力学習状況調査が行われています。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、2年ぶりの実施です。
本校でも、3年生が国語と数学の学力調査を行ったあと、学習意欲や生活習慣などの質問に答えます。
今後この学力学習状況調査の結果を学習指導に生かしてまいります。
検温アプリ「リーバー」の不具合について
毎朝の検温について、お忙しい中検温アプリ「LEBER」への入力ありがとうございます。ここ数日、アプリへの入力ができない状況があるようです。
本日、学校一斉メールでバージョンの更新や再インストールのお願いをさせていただきました。メールをご確認のうえご対応をお願いします。よろしくお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
中体連直前 がんばれ運動部③
中体連支部総合大会を前にした部活動紹介の第3弾、今日はバレーボール部の練習をのぞいてみました。
今日のバレーボール部の練習は、須賀川一小さんの体育館をお借りして行いました。組み合わせも決定するとともに、今日の壮行会で闘志に満ち溢れた練習となっていました。
須賀川一小体育館の玄関には、本日お借りしている剣道部とバレーボール部の生徒の通学靴がきれいに並んでいて、マナーもしっかりできている様子が伺えていました。
本校初のリモートによる選手壮行会
本日、中体連支部総合体育大会の選手壮行会が行われました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大により県内に非常事態宣言が出されていて、学校の行動基準も「レベル2」に引き上げられているため、全校生徒が一堂に会して、大きな声を出したり、歌を歌うことができないため、リモートで行いました。
本校でのリモートによる行事は初めてでしたが、今春にGIGAスクール構想で配置・設置されているタブレット端末とプロジェクターを使って行ってみましたが、スムーズに行うことができました。
各部の3年生の選手がユニホーム姿で大会出場にあたっての決意を堂々と述べていました。また生徒会代表生徒や応援団長が激励の言葉を述べてくれました。
また壮行会にあたって校長が本校PTA・後援会の赤い応援ベストを着用して、「無観客」のために応援に駆けつけることができない保護者の想いなど込めて、激励の言葉を述べさせていただきました。
選手の皆さんは、今回大会が開催されて出場できる喜びを感じるとともに、皆さんを支えて下さっているすべての方々に感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
中体連支部総合体育大会では誇り高き一中魂、秀麗魂を発揮してがんばってほしいと思います。選手の皆さんの健闘を祈ります。
なお、今後は感染状況や体育館が使用できない状況を踏まえて、リモートやさまざまな工夫を凝らして、効果的な教育活動を行ってまいります。
今日の夜はスーパームーンと皆既月食
今日の夜は、スーパームーンと皆既月食の天文ショーが見られます。
今日は満月ですが、今年最も月が地球に近い満月「スーパームーン」になるそうです。また今日の満月は、月がすべて欠けて見える「皆既月食」になるそうです。
国立天文台のホームページでは「18時45分頃から欠け始め、20時09分に皆既食となります。皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、赤黒い色に見えます。皆既食は20時28分に終わり、その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、21時53分に部分食が終わります。」と紹介されています。
果たしてこの天文ショーが見られるかどうか天気が心配ですが、南東の空を見上げて3年ぶりの天文ショーを観察してはいかがですか?
今日の給食は「ナポリタン」
今日の給食を紹介します。
メニューは、減量コッペパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、チーズサラダです。
昨夜の某テレビ局のバラエティー番組でナポリタン特集を放送していましたが、それを視聴して「久々にナポリタンが食べたいな」と思っていたら、今日の給食に提供されたので驚きました。
今日は3年生の教室をのぞいてみました。コッペパンに挟んで食べていた生徒さんもいました。急いで食べてお替わりを考えている男子生徒がたくさんいて、まさに食欲旺盛な様子でした。
中体連組み合わせ
昨日中体連支部総合体育大会の抽選会が行われ、各部の組み合わせが決定しました。
部活名・対戦相手・会場の順に紹介します。
野球部 対須賀川三中・稲田学園連合 いわせグリーン球場
男子バスケ部 対西袋中 鏡石中
女子バスケ部 対鏡石中 鏡石中
バレーボール部 仁井田・三中・大東・一中の1次リーグ戦 須賀川三中
サッカー部 対岩瀬中 鳥見山多目的広場
ソフトテニス部 二中・稲田学園・一中の予選リーグ戦 牡丹台庭球場
卓球部 一中・稲田学園・長沼の予選リーグ戦 中央体育館
剣道部 男女とも一中・二中・鏡石の総当たり戦 須賀川二中
個人戦や詳しい内容につきましては各部で配付される参加計画をご覧ください。
なお、今回の中体連の大会は県大会まですべて「無観客」で行われます。皆様のご理解とご協力をお願いします。
中体連直前 がんばれ運動部②
今日も中体連直前の運動部を紹介します。
今日は中央体育館で行っていた3つの部です。
卓球部です。新人大会優勝・県大会出場チームです。今日は体育館1/4という限られたスペースの中で実践形式の練習を行っていました。
剣道部です。しっかりとウォーミングアップをしてから、面をつけて打ち込みの練習を行っていました。礼儀を重んじながら練習をしていました。
バスケットボール部です。男女合わせて32名という大所帯の部員で元気に明るく練習をしていました。1年生は別メニューでラダーなどをつかった体力づくりを行っていました。
本校の体育館は2月の福島県沖地震によって大きな被害を受けて現在使用できません。部活動は須賀川市中央体育館を中心にいろいろな場所で行うなど厳しい状況ですが、どの部もそんな困難を乗り越えて頑張っています。
この精神力が大会に必ず生きるはずです。期待しています。
英語科での小中一貫教育
本日、須賀川一小の外国語教育担当の先生が本校を訪れて、1年生の英語の授業を参観していただきました。1年生は、小学校6年生の時に指導していただいた先生が訪問してくれたことを喜んで、張り切って授業に臨んでいました。
現在、第一小学校では、5・6年生の外国語の授業は外国語専科の先生が授業を行う教科担任制で行っていますが、小学校の外国語担当教員と中学校の英語科教員が連携を図ることで、小学校の外国語科と中学校の英語科の連続性を意識した小中一貫教育が行われていきます。
今後は、中学校の英語科教員が小学校を訪問して、外国語科の授業を理解し中学校の授業に生かしていきたいと思います。
これからも、一小・一中では効果的な小中一貫教育を推進してまいります。
学習旅行に向けた第1学年集会
5月25日(火)8:10から技術室前の中庭で第1学年集会を行いました。朝からさわやかな天気に恵まれ、生徒たちは中庭の階段に腰を下ろし、第1学年学習旅行実施計画のプリントに目を通しながら、学年主任の話を真剣に聞いていました。
学習旅行は、6月29日(火)、福島飯坂方面での活動を予定しています。御家庭におきましては、本日配付しました「福島飯坂学習旅行」実施計画を御覧の上、参加申込書の御提出をお願いします。
これから、みんなで旅行テーマを考えたり班ごとに活動計画を立てたりして準備を進めていきます。1学年全員で楽しく思い出に残る旅行にしていきたいと思いますので、御理解と御協力の程よろしくお願いします。
中体連直前 がんばれ運動部
来週に中体連支部総合大会を控え、各運動部ともに練習に熱が入っています。
そんな運動部の練習風景を紹介します。
今日は屋外競技です。
野球部です。少ない人数ですが、大きな声を出しで元気よくキャッチボールを行っていました。
サッカー部です。1年生が入り、大人数の中でミニゲームをしていました。自分たちのカバンや通学靴をしっかりと揃えて練習に臨んでいます。まさに「心を整える」ですね。
ソフトテニス部です。本校のシンボルの秀麗の丘のテニスコートで練習をしていますが、1年生が多く入部し、3カ所に分かれて練習をしていました。
各部とも、練習場所を訪問した際、部長さんのリードで元気にあいさつをしてくれました。「あいさつがしっかりできる」「持ち物を整理して練習に臨む」など、基本的なことがしっかりできていて、日ごろから礼儀やマナーをしっかりしている様子が伺えます。
中体連本番が楽しみです。
本校伝統の無言清掃
今日は清掃活動について紹介します。
本校では、1年生から3年生の縦割り班で毎日清掃を行っています。
各班ごとに、自分たちの清掃分担箇所を一生懸命清掃していますが、3年生が1年生にアドバイスしている姿が見られ、3年生としての自覚を誇りをもって下級生に接したり、1年生も格好いい先輩に憧れたりしていて、縦割り清掃の良さが見られます。
また、現在学校全体で「ABC大作戦」に取り組んでいます。Aの「あいさつ」、Bの「勉強・部活」、Cの「クリーンの清掃」にがんばろうと、昨年度から取り組んでいますが、その効果も見られています。
さらには、本校の清掃の伝統は「無言清掃」です。生徒は清掃の整列の段階から無言で整列し終始無言で清掃することが、以前から伝統になっていて、現在もしっかりと受け継いでいます。
本校の校舎は築40年近い古い校舎ですが、毎日の清掃によってきれいな校舎が維持されています。今後も自分たちの校舎に愛着を持ち、美しい環境で学校生活が送れるように、清掃にがんばってほしいと思います。
2年生の授業の様子
5月半ばを過ぎ、中堅学年になった2年生も先輩の自覚が出てきて、勉強や部活にがんばっています。
そんな2年生の授業をのぞいてみました。
1組は数学でした。連立方程式の加減法の学習です。加減法の足し算、引き算の違いは何かということで、教師の説明のあと例題を解いていましたが、隣同士で教え合っている様子がいたるところで行われていて、日ごろの学び合いの協同的な学習が様子が伺えます。コロナ禍で4人グループの学習はできていませんが、生徒自ら主体的に学んでいます。
2組は理科です。水の分解の学習で、「水に電流を流すとどのような変化が起こるか」の実験を行っていました。実験レポートを作成した後、教師による演示を見て実験の方法を理解し、その後各グループで実験を行っていました。コロナ対策として、マスクとフェイスシールドを着用しての実験ですが、みんな楽しそうに行っていました。
3組は英語です。Unit2 接続詞Whenの学習でした。英語科では今年からデジタル教科書が導入され、電子黒板を使って教科書の本文の映像と音声が流れて、今まで以上にわかりやすくなっています。
どのクラスも5時間目の授業でしたが、生徒は意欲的に授業に参加して学習にがんばっていました。
今日の給食は「チキンカレー」
今日の給食は生徒の大好きなカレーでした。
主なメニューは、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ヨーグルト和えです。
今日は1年生の教室をのぞいてみました。
子ども達の大好きな、カレーとヨーグルト和えと言うこともあって、お替わりの争奪戦がどのクラスでも起こっていました。
今日もたくさん食べて、午後の授業や部活動にがんばってほしいと思います。
1年各学級で校長の授業を行いました
昨日、校長が1年生の各学級で授業を行いました。1年生と校長の交流を深めるとともに、中学校生活について考えてもらうために実施しました。
校長による授業ということで、緊張している生徒たちの気持ちをほぐすために、最初にいくつかゲームを行ってリラックスして始まりました。
校長の自己紹介をしながら、入学する前の中学校に対するイメージや、入学後今一番がんばっていることなどの質問をしながら、中学校生活で大切なことなどを話し合いました。
その中で、蒔田晋治さんの「教室はまちがえるところだ」の詩を紹介して、授業に積極的に参加してみんなで楽しく授業をつくってほしいとお願いもしました。
久しぶりに授業を行った校長でしたが、1年生と触れ合うことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
危機管理意識の大切さ
5月18日(火)6校時、中央体育館で不審者対応教室を行いました。須賀川警察署生活安全課の2名の方が、校内に侵入した不審者や郊外で遭遇した不審者への対処法やSNS等利用上の注意点などについて詳しく説明してくださいました。生徒たちはいつにもまして真剣な眼差しで話に聞き入っており、生徒たちの安心・安全な生活に対する意識はさらに高まったようです。
今日の給食は「食育の日献立」 残さいゼロを目指して
今日の給食は「食育の日献立」でした。
須賀川市では、毎月19日を食育の日として、食育の関連した給食を提供しています。
今月の「食育の日献立」は、麦ごはん、牛乳、かつおのごま和え、三色おひたし、白菜と大根のみそ汁です。
初夏の初ガツオもカラッと揚げられてごまの風味がより一層美味しくしていました。また三色おひたしと白菜と大根のみそ汁で、たくさんの野菜を摂ることができ、美味しくいただきました。
本校では、生徒会専門部の給食部が毎月の「食育の日献立」の日は、残さいゼロを目指そうと呼びかけています。あるクラスをのぞいてみると、食缶が見事空っぽでした。健康面を考えながら、食材を提供してくれた生産者や納めていただいた事業所の方々、そして調理していただいている調理員の方々へ感謝の気持ちを込めて、残さいゼロの取組を行っています。
放送による全校集会
昨日、放送による全校集会を行いました。
本校は、地震の被害により現在体育館が使用できません。
普段の授業や部活動、そして集会等の行事は、須賀川市中央体育館をお借りして行っていますが、今回は都合により放送による全校集会となりました。
今回の全校集会では、先日行われた中体連支部陸上競技大会入賞者の表彰、生徒会長の話、JRC部・給食部からの呼びかけ、教育実習生の紹介などを行いました。
放送でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。
教育実習始まる
5月17日(月)から6月4日(金)までの3週間、2名の先生方の教育実習が行われます。
朝の学活から担当学級に入りました。実習期間中、授業や部活動をはじめいろいろな活動を通して、大学では学べない経験を積み、実りある実習にしてくれることを期待しています。
生徒会専門部の活動の充実
5月14日(金)放課後、第2回生徒会専門部を行いました。今回は、4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認をしました。また、過日行われた前期生徒会総会で取り上げられた生徒からの意見・要望などにどのように対応するかについても話し合いが行われました。その後、専門部によっては作業が行われ、部員は熱心に活動していました。
中体連支部陸上競技大会の結果
中体連支部陸上競技大会の結果をお知らせします。
優勝
男子2,3年1500m 3年男子 女子共通走り高跳び 3年女子
第2位
男子1年1500m 1年男子
第3位
男子3年100m 3年男子 男子共通800m 3年男子 男子共通走り幅跳び
女子3年100m 3年女子 女子低学年4✖100mリレー
第4位
男子共通3000m 2年男子 男子共通110ハードル 2年男子
男子共通砲丸投げ 3年男子 男子低学年4✖100mリレー
女子1年100m 1年女子
第5位
男子共通4✖100mリレー 女子共通4✖100mリレー
第6位
女子1年1500m 1年女子
競技以外でも、応援マナーの良さや補助役員の活躍などにも一中生のすばらしさが見られました。
中体連支部陸上競技大会終わる
中体連支部陸上競技大会が終わりました。
特設陸上部の生徒ががんばりました。
詳しい結果がまだ集約できていませんが、2種目優勝、そして数多くの種目で入賞しました。
中体連陸上競技大会続報
一中生頑張ってます。
2種目優勝❗️
陸上競技大会の速報です。
男子2・3年1500m.と女子共通走り高跳びで優勝しました。
おめでとうございます。
中体連支部陸上競技大会が始まりました
中体連支部陸上競技大会が始まりました。
晴天のもと、一中生が練習の成果を発揮して頑張ってます。
感染状況「ステージⅢ」・行動基準「レベル2」への引き上げに対する対応
先日、県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされ、さらには学校における行動基準が「レベル2」に引き上げられました。
これを受けて、本校での対応について、本日「おたより」を配付しましたのでご覧いただきいただきたいと思います。→ステージⅢ対応・レベル2対応について.pdf
また、須賀川市教育委員会からも。保護者向けの「学校における新型コロナウイルス感染防災策へのご協力について」の文書も届きましたので一緒に配付させていただきました。→0511感染防止へのご協力のお願い(保護者向け).pdf
まだまだ厳しい状況が続くかと思われますが、安全と学びを重視しながら、行動基準「レベル2」に沿った形で教育活動を実施してまいりたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。
陸上大会がんばれ献立
今日の給食は、「陸上大会がんばれ献立」でした。
メニュは、麦ごはん、牛乳、とんかつ、昆布とキャベツの浅漬け、えのきのみそ汁でした。
明日は中体連岩瀬支部陸上競技大会です。本校からは補助役員を含めて49名の生徒が参加しますが、給食の面からも明日の大会での活躍を応援をいただいて、特設陸上部の皆さんの気持ちも高まってきました。明日の活躍が楽しみです。
朝、一斉メールでお知らせしていますが、明日は中体連支部陸上競技大会のため、給食がありません。お弁当を忘れないようにして下さい。
PTA各種委員会
5月10日(月)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕食時のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全体会は委員会ごと各教室において放送で行いました。その後、文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会の各委員会で、今年度の組織作りや年間行事計画の作成を行いました。どの委員会でも、委員の皆様の御協力によりスムーズに協議を進めることができました。最後は、全体会で各委員長さんから協議内容の報告があり、全員で各委員会の活動内容の共通理解を図ることができました。
今年度も、保護者の皆様・地域の皆様・全職員で協力しながら、「生徒たちが、楽しく安全に充実した中学校生活が送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきます。今後とも、御理解と御協力をお願いします。
先生方の研修会
本日、今年度から導入された校務支援システムについての研修会が行われました。
このシステムは、学籍や成績、保健管理などを一元管理することで、生徒の学習や生活等の記録を立場の異なる教職員間で共有できたり、教職員の業務の時間や負担が軽減されたりして、その結果、教職員が子ども達に向き合う時間を確保したり、教職員の働き方改革にもつながったりするものです。
今年度から導入され、少しずつ運用してきていますが、教職員が一堂に会して、その内容や効果などを体験することができました。
今後、効果的な運用を行って、子ども達の指導に生かしていけるようにしてまいりたいと思います。
ご当地献立シリーズ
5月7日(金)の給食は兵庫県のご当地献立で、塩ラーメン・牛乳・肉まん・ナムルでした。給食初登場の肉まんと人気のソフト麺の組み合わせに生徒たちは興奮気味でした。生徒たちはふわふわの肉まんと塩加減が絶妙のラーメンを食べながら、塩・醤油・味噌のスープ談義で盛り上がっていました。
今後のご当地献立シリーズにも注目です。
支部中体連陸上競技大会選手壮行会
5月6日(木)6校時、岩瀬支部中体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。男子23名・女子17名・計40名が選手として大会に臨みます。また、選手のサポート役や大会補助役員として10名の生徒も参加します。大会に向けて朝の練習や放課の練習に取り組んできた生徒たちは、体力も技能も精神力も格段に向上してきました。ステージ上であこがれのユニフォームを着た選手たちの姿はたくましく、一人一人のあいさつにも自信がみなぎっていました。一方、選手を応援する生徒たちも、これまでの練習の成果が生かされ、力強い歌声や拍手で選手たちを激励しました。
大会は、5月12日(水)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。
前期生徒会総会
4月30日(金)6校時、前期生徒会総会を行いました。中央体育館に移動して行うため、全校生が椅子無し・ジャージでの参加となりました。
最初に、生徒会長 佐藤万優花 さん から今年度の活動目標が発表されました。
跳躍~次のステップへ~
コロナ禍での生活、一中体育館の使用不可など、現在の一中は窮地に立たされています。どのような状況でも、全員で一歩を踏み出し、困難を乗り越えて、さらに発展した一中になれるようにとの思いが込められています。
その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から建設的な質問・意見・要望があり、活発な話し合いがなされました。最後は、全校生徒の温かい拍手ですべての提案事項が承認されました。
今年1年間、一中生全員が力を合わせ生徒会活動がより活性化されることを期待します。
大型連休 事件・事故のないように 新型コロナ感染防止の徹底も
昨日4月29日(木)昭和の日から大型連休(ゴールデンウイーク・G.W.)が始まりました。学校では大型連休前に、連休の過ごし方や事件・事故にあわないように指導を行いましたが、ご家庭でもお子さんにお声掛けをお願いします。
生徒指導用プリント 規律ある事故のない連休を送ろう.pdf
今年のG.W.も新型コロナの影響で自粛ムードの中、例年とは少し違った過ごし方になるとは思いますが、5月6日(木)に元気に登校できるようにしてほしいと思います。
なお、緊急連絡に対応するために、学校の電話は留守番電話対応とさせていただきます。学校に電話(☏73-3535)をしていただき、メッセージが流れたら、生徒名と折り返す電話番号を録音して下さい。録音を確認して、折り返し学校から電話をかけさせていただきます。
また、先にもお願いしておりますが、生徒及び同居家族の新型コロナ陽性確認、濃厚接触者及び接触者、PCR検査を受けるようになった場合は、必ず連絡をいただけるようお願い申し上げます。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第3号を発行しました。
主な内容は、授業参観・学年懇談会、PTA総会(紙面総会)、学級委員任命、部活動編成等についてです。
詳しくは右をクリックしてください。→030430学校だより03.pdf
特設陸上部(鳥見山陸上競技場練習)
特設陸上部が鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
さわやなか朝を迎えて
今日は雲一つないさわやかな朝を向けることができした。
本校伝統の自治班の生徒が毎朝「あいさつ運動」を行っていますが、今朝も「おはようございます」のさわやかなあいさつが生徒玄関で飛び交っていました。本校では今年も「ABC大作戦」のA=「さわやかなあいさつをしよう」を重点に取り組んでまいります。
校舎前の花壇のチューリップやパンジーも朝日を浴びて喜んでいます。
今日も楽しい学校生活を送れるようにがんばりましょう。
応援練習!!
4月26日(月)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声を中心に、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。2、3年生は久しぶりの応援、1年生は初めての経験でしたが、徐々に歌声も拍手も大きくなりました。応援団のリーダーシップのもと、何度も練習を重ね、最後は、全校生の力強い応援が響き渡るようになりました。
5月6日(木)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中選手の活躍を信じ、今日の練習の成果を発揮して、最高の応援をしましょう。
1年生の授業のようす
1年生の授業をのぞいてみました。4月の最終週となり中学校生活にも慣れてきた1年生です。どのクラスも意欲的に授業に取り組んでいます。
1の1 英語 Unit1 New school,New friends 教科書の例文を参考に、自分の今の気持ちや好きな飲み物などをペアで表現し合っていました。みんな元気に会話をしています。
1の2 理科 生物の観察と分類のしかた 分類のしかたを身近なものを例に考えていました。みんな真剣に考えています。
1の3 国語 野原はうたう 教科書に掲載されてる「あしたこそ」と「おれはかまきり」の詩を、どんな点に気をつけて発表するかを理解して、前に出て堂々と発表していました。大きな声で堂々と発表している姿が大変立派でした。
学年懇談会・PTA後援会三役会
4月23日(金)に行われた授業参観後に、各学年懇談会とPTA後援会三役会が行われました。
学年懇談会では、学年委員の選出と学年経営方針や学習・生活等について説明させていただきました。
その後、PTA・後援会三役会を開催し、今年度役員予定者と前年度役員の方々に出席いただき、今後の予定等について話し合いが行われました。最後に今年度退会されるPTA・後援会役員の方に感謝状を贈呈させていただきました。旧役員の方々には、大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。
各学年、感染対策を講じながら多くの方々に出席いただきました。
三役会の様子と感謝状贈呈
授業参観・学年懇談会を行いました
本日、今年度最初の授業参観・学年懇談会を行いました。保護者の皆様には何かとお忙しい中来校いただきありがとうございました。新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中、検温や健康観察、さらには人数制限等にご協力いただきありがとうございました。
授業参観では、出席番号による入れ替え制にさせていただきましたが、子どもたちの学びの様子をご覧いただくことができ、本当に良かったと思います。子どもたちも保護者の方に見られていることもあり、いつも以上に張り切って授業に臨んでいる姿が見られて微笑ましく思いました。
また、入れ替え制の授業参観では、待機している時にPTA会長と校長あいさつ、更には子どもたちの様子をまとめたスライドショーをご覧いただきました。
1年生の授業の様子
2年生の授業の様子
3年生の授業のようす
5組・6組の授業のようす
今回の授業参観のように、コロナ禍や体育館が使用できない厳しい状況が続きますが、今後も様々な工夫を凝らして通常に近い形で教育活動を行ってまいりたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたしま。
頑張れ特設陸上部!
特設陸上部が、5月12日(水)の岩瀬支部陸上大会目指して朝夕活動しています。部員は現在50名です。2・3年生は寒い冬の時期もコツコツ練習してきました。1年生も中学生になって新たな挑戦を始めました。特設陸上部員は、常設部に所属しながら短い時間の中で陸上の練習をかけ持ちで行う頑張り屋さんたちです。
1秒でも速く 1センチでも高く遠くへ
特設陸上部のみなさん、自己記録更新目指して練習を頑張ってください。みんなで応援しています!
明日は授業参観・学年懇談会です
明日は、今年度初めての授業参観と学年懇談会が行われます。
新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、生活圏の感染状況を踏まえて感染対策を講じながら実施することになりました。例年よりも制約がありますが、皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
日程は次のとおりです。
授業参観(5校時) 13:20~14:10 前後半の入れ替え制
前半13:20~13:45 出席番号奇数の生徒の保護者 授業参観
偶数の生徒の保護者 学年懇談会場で生徒の様子のスライド視聴
後半13:45~14:10 出席番号偶数の生徒の保護者 授業参観
奇数の生徒の保護者 学年懇談会場で生徒の様子のスライド視聴
学年懇談会 14:20~15:20
1年:被服室 2年:第2理科室 3年:特活室
PTA総会は新型コロナ対策と会場の都合で「紙面総会」となります。
PTA・後援会三役会 15:25~ 会議室 新役員予定者参加
その他
参観される保護者は各御家庭1名です。2週間前から検温と健康観察を行っていただき、少しでも体調がすぐれない場合は御遠慮下さい。
当日、「健康チェック表」を提出いただくとともに、昇降口で検温させていただきます。
車でお越しの際は中央体育館駐車場をご利用ください。学校の駐車場はご利用になれません。また近くの店舗等の駐車場には、ご迷惑がかかりますので絶対に駐車しないでください。
メールは届きましたか
本日、17:30に本校一斉メール配信システム「ノパ・メール」の2回目のテストメールを配信しました。
届いた方は、開封確認をお願いします。
メールが届いていない場合は登録が完了していない可能性がありますので、もう一度登録手続きをしていただくか、学校にお問い合わせください。
ちょっといい話
先日、地域の方から本校に電話をいただきました。内容は次のとおりです。
「4月19日(月)の夕方、横断歩道を渡ろうとしていた中学生がいたので車を止めたら、渡る前と渡った後に何度も丁寧に礼をしてくれました。その姿を見て素晴らしい生徒で感動しました。同乗していた子どもが言うには、1年生の女子みたいです。」
このお話は、本日、放送で全校生徒に紹介させていただきました。
昨日の交通安全教室での校長の話の中で、「安心して横断歩道を渡るためにも、止まってくれた車にあいさつすると、運転手さんも気分が良くなり、次から止まってもらえることが多くなるので心がけましょう。」という話をしたばかりでした。
昨年度も同様の話のお電話を何件かいただいておりますが、こんな心優しい素直な一中生の話を聞いて、生徒・教職員ともに心が温かくなりました。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第2号を発行しました。
主な内容は、入学式、新入生歓迎会、修学旅行、授業参観・学年懇談会についてです。
詳しくは右をクリックしてください。→030420学校だより02.pdf
通学路の安全確保
4月20日(火)4校時、各教室で交通安全教室を行いました。放送による担当教師の説明を聞いた後、各自に渡された「通学路危険個所確認票」の地図に自宅から学校までの通学路を赤線でなぞりました。そして、自分の通学路における危険個所を拾い出し、その内容を表に記入しました。最後は、黒板に掲示した拡大印刷した「通学路危険個所確認票」の地図に、学級全員が危険個所と感じる場所に赤丸のシールを貼りました。
活動が一段落してから、赤丸シールが多く貼られた場所を中心に、①どのように危険なのか ②どのように危険を回避できるかなどについて、学級全員で話し合いをしました。
本日の活動を通して、生徒たちは普段の通学路の交通安全に対する意識をさらに高め、交通事故の防止に努めていこうと気を引き締めたようでした。
計画的な家庭学習をしよう
4月20日(火)朝の読書の時間、1年生は特活室で学年集会を開き、家庭学習の取り組みについて話し合いを持ちました。入学後2週間がたち、1年生も中学校生活のリズムに慣れてきました。先週からは正規の授業が行われています。昨日は部活動編制会があり部活動も本格的に始まりました。何かと忙しい学校生活ですが、各自の進路実現に向けて、家庭学習を計画的に進めていくことはとても大切なことです。
1年生は、配られた学習ノートを手にしながら勉強と部活動の両立を図り充実した学校生活を送っていこうと意欲を高めました。
正式入部しました
入学後から約2週間、1年生はいろいろな部活動に足を運び、練習に参加しながら3年間自信をもって活動できる部活動を探してきました。その間、2・3年生は一人でも多くの1年生を入部させようとあの手この手の勧誘作戦を行ってきました。
そして、4月19日(月)放課後、本年度の部活動編制会を行いました。どの部活動でも、自己紹介を通して部員同士の親睦を深めるとともに、部の目標や活動内容の確認をして士気を高めました。
部活動編制終了後は、早速各部員が張り切って活動場所に移動し、各部の元気な掛け声が校舎内外に響き渡り活気がみなぎっていました。本年度も一中各部活動の活躍を期待しています。
生徒会総会要項読み合わせ
4月19日(月)6校時、各学級で前期生徒会総会に向けた要項審議を行いました。学級議長の進行で、生活班ごとに要項の読み合わせをして、学級として生徒会に対する質問・意見・要望等をまとめました。
4月30日(金)に行われる前期生徒会総会では、一中生徒会のさらなる発展につながる活発な意見交換がなされることを期待します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp