出来事
週番引継会が行われました。
今日は金曜日、今週と来週の週番が集まり反省と来週に向けての話し合いが行われました。コロナ感染防止に向け、休み時間の過ごし方などについて話題となりました。各クラスのリーダーとしてぜひみんなを良い方向へと引っ張っていってくださいね。保健室前には感染症についてのクイズ形式の掲示物もお目見えしました。明日から3連休に入ります。再度、各ご家庭でも生活の仕方についてご指導をよろしくお願いいたします。コロナ収束の日は、もうすぐ訪れるはずです!共に頑張りましょう!!
今日も「愛情たっぷり弁当の日」でした!!!
今日も弁当の日で、ご家族の皆様には早朝よりご苦労をおかけいたしました。12日(火)からは給食がスタートします。3日間、ありがとうございました。今日は3年1組と2組を訪問しました。3年生も1、2年生同様、とても嬉しそうに食べていました。何となく給食のときの笑顔とはまた違った笑顔が感じられました。2組の男子生徒は弁当箱を開けたらナンと、ナンが入っていました。お母さんの?すばらしいアイデアだと思いました。とても美味しそうでしたよ!
2年生の授業より(英語・理科)
2年1組は英語、2組は理科の授業を参観しました。グループ学習や実験をとおしてそれぞれに課題解決に向けて頑張っていました。特に理科の実験では生徒たちの興味関心は高く、目を輝かせながら集中していました。ぜひ将来この生徒たちの中から、私たちの後継者である教員を目指す生徒が出てくることを?楽しみにしています。
寒さに負けず、生徒たち元気に登校しました。
体調を崩している生徒が数名見られます。新型コロナウイルス感染防止も含め、体調管理には十分にご注意ください。特に3年生は高校受験を控えていますので、ベストな状態で臨めるようご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。今日は放送室と1年1組、2組の朝自習に伺いました。みんな元気に良く取り組んでいました。今日は金曜日、一週間のまとめをしっかりとお願いします。養護教養の今日のひと言です。
雪かき作業、ありがとうございました。
大荒れの天候が予想されましたが、積雪量もさほどなくたいへんに助かりました。しかし、本地区は積雪があり道路状況もあまり良くありません。写真のように生徒たち早朝より雪かき作業を行ってくれました。本当に助かりました。このような行いは本校生徒の良さであり、これもまた今までの先輩方より継承されている伝統でもあります。ありがとうございました。
放課後の活動より(バドミントン部・サッカー部)
体育館でバドミントン部、武道場でサッカー部が練習をしていました。みんな張り切っていい汗をかいていました。事故やけがの防止のため、準備運動はしっかり行ってくださいね。併せて、コロナ防止にも努めマンネリ化しないよう練習をしてください。※だいぶ風が強くなってきました。予報では明日は悪天候になるようですので、登校時には十分に気をつけてください。自転車通学も厳しいものと思われます。
コロナ感染拡大防止に係わる対応について
本日、岩瀬地区中学校長会長より別紙のとおり「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」全校生徒に配付いたしますので、十分にご理解いただき今後も感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。なお、何かご不明な点などありましたら学校までご連絡ください。※17日以降につきましては、感染拡大状況を見ながら再度、ご連絡をいたします。
→ 「岩瀬地区中学校における新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」
今日も「愛情たっぷり弁当」でした!!
ご家族の皆様には今日も弁当で、朝早くからご苦労をおかけいたしました。ありがとうございました。今日は2年1組と2組、りんどう学級を訪問しました。生徒と共に担任の先生も嬉しそうに食べていました。みんな良い笑顔でした。明日もまた弁当となります。いろいろとご負担をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
今後の天気の崩れにご注意ください。
今朝は何となく春らしい爽やかな感じを受けましたが、今日から明日にかけて冬型の気圧配置が強まり、大雪・大荒れの天気になるとの予報です。十分にお気をつけください。3年1組と2組の朝自習の様子です。入試も迫り、いっそう緊張感が出てきたようです。平常心で頑張ってもらいたいと思います。養護教諭からの今日のひと言です。※新型コロナウイルス感染症拡大の勢いが止まりません。各ご家庭におかれましても、十分にご注意ください。
放課後の活動より(野球部)
冬の寒い季節ではありますが、何となく日が長くなってきたように思います。野球部の活動は学校の外周をランニングした後、バント練習です。ボールが見えなくなるまでグランドで練習をしていました。その後、校舎内に入ってからランニングやダッシュの練習に力が入っていました。今後が楽しみです!※卒業生(高1)が遊びに来ました。元気そうで良かったです。ちなみに、写真の右端の女性は高校生ではありませんので、お間違いのないように。
第3学期・授業風景より(その4)
3年2組の音楽の授業でした。皆さん、表情良く歌っていました。音楽の先生が3年生は歌が上手いと、いつも口にしています。本当に上手です。入試に向けて緊張感のある生活を送る中、歌を歌う時の姿はとてもリラックスしています。入試に向けて自分自身をうまくコントロールしながら、最高のパフォーマンスを発揮してくれることを期待しています。
今日は「愛情たっぷり弁当」でした!!
今日はご家族の皆様に作っていただきました「愛情たっぷり弁当の日」でした。朝早くからありがとうございました。今日は1年1組、2組を訪問しました。みんな嬉しそうに笑顔で食べていました。どの弁当もたいへんに美味しそうでした。生徒の皆さん、感謝してくださいね。また明日も弁当持参となります。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
第3学期・授業風景より(その3)
1年1組、2年1組の社会の授業を参観しました。どちらのクラスも真剣な態度で授業に臨んでいました。また、生徒以上に教科担任の先生の張り切った元気な声がとても印象的でした。今の新鮮な気持ちを忘れずに、令和3年も突き進んでほしいと思います。
雪道の中、生徒たちは事故なく登校できました。
岩瀬地区は雪がうっすらと積もり、道路も凍結状態でした。10数名が自転車で登校し、その他の生徒はご家族の皆様の車で事故なく登校できました。雪の日の車の運転はスピードを落とし、車間距離を十分に空けるなど注意する必要があります。また、昨日もご連絡いたしましたが、今週は給食がなく弁当の日となっておりますので、ご準備をお願いします。今日は2年1組、2組の朝自習の様子です。養護教諭の今日のひと言です。
3年生、租税教室が行われました。
結の辻会計事務所(市内)の方を講師にお迎えし、租税教室が行われました。税金についていろいろな角度より詳しく説明がありました。税金について生徒の皆さんはどう感じたでしょうか?養護教諭からの今日のひと言です。※明日6日(水)~8日(金)今週は給食はありません。お忙しい中、お手数をおかけいたしますが「愛情たっぷり弁当」のご準備をよろしくお願いいたします。
第3学期・授業風景より(その2)
1年2組の家庭の授業では、「我が家のイチオシメニュー」(冬休みの宿題)についての発表がありました。栗きんとん・茶碗蒸し・お雑煮・肉じゃが・すき焼き・シーフドドリアなど、たくさんのメニューがありました。ローストビーフは、スーパーにある丸い器に入ったものではなく、自宅で作ると聞いてまた驚きました。皆さん、感謝の心を忘れないでくださいね。クリスマスやお正月、誕生日などの記念日には各家庭ですばらしい催しが行われているのですね!
第3学期・授業風景より(その1)
3年1組の音楽(合唱)、2年2組の技術(ラジオ製作)、りんどう学級(国語)の授業を参観しました。どのクラスも冬休み前と変わらず真剣な態度で授業を受けていました。久しぶりの授業のためか、教科担任の先生もいつもに増して大きな声で張り切っていたのが印象的でした。
第3学期始業式が行われました。
始業式では校長の挨拶後に、各学年代表生徒による「3学期に向けての抱負」が発表されました。どの学年の生徒もたいへんにすばらしい発表でした。特に3年生は高校受験に向けて最後まであきらめずに取り組むこと、もうすぐ卒業ということで友だちやクラスメイトと友情を深めることなどが発表されました。授業日数は1、2年生が53日、3年生が46日です。一日一日を大切に過ごしてくださいね!教室で式に臨む生徒たちの態度もたいへんに立派でした。
今日から3学期がスタート!生徒たち元気に登校しました。
久しぶりの登校指導、学校前を車で通られる多くの方々より挨拶をいただきました。ありがとうございます。第3学期もよろしくお願いいたします。生徒たちは元気に登校しました。早速、教室に入ると担任の先生からのメッセージが黒板に書かれており、みんなで見ていました。書き初めなどの提出物を出し、いつものように朝自習をしっかりとした態度で取り組んでいました。今学期も頑張りましょうね!
サッカー部、部活動頑張っています!
午後からはサッカー部が冬休み最後の部活動を行いました。まずは練習前に宿題のチェック、明日の提出は大丈夫かな?部員7名が張り切って練習に取り組んでいました。全国高校サッカーもベスト8が決まりました。本県から出場した学法石川高校は残念ながら1対1後のPKで負けてしまいましたが、すばらしい試合でした。みんなも高みを目指して頑張ってくださいね!
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp