|
||
2020年10月の記事一覧
岩中祭を振り返って(作品展示より/2年生)
2年生は、ペーパーナイフ・粘土造形「和菓子」・幼児のおもちゃ、そして、学級壁新聞です。生徒一人ひとりの個性あふれる作品ばかりです。「芸術の秋」にふさわしい作品です。三者教育相談時にご覧ください。
1年生の「マット運動」より
今日から器械運動のなかの「マット運動」が始まりました。今日は体ほぐし運動を中心に行いました。一人で行う動き・集団で行う動きと、男女ともとても楽しそうでした。中学生は体が柔らかく、見ていてとても安心します。これが私の年代になると、考えるだけで恐ろしいです。次の日ならともかく2日後くらいに筋肉痛が襲いかかり、動けなくなる始末です。友だちと協力しながら、けがなくいろいろな技に挑戦してくださいね!※ちなみに、指導している体育教師は器械体操の国体選手でした!!
今日の給食は「ツナ入りごはん」でした!
今日のメニューは、ツナ入りごはん・ひじきのあえもの・あんかけ汁・牛乳・りんごのコンポートです。今日は放送室(毎日楽しい放送を流してくれています。)とりんどう学級(いつも家族のように楽しそうです。)を訪問しました。岩中祭の「巨大アート」です。文字は全校生徒の手形で作成されています。校舎1Fに掲示されています。岩中祭当日、受付で使用した「お花」です。これも用務員さんの手作りです。すばらしいの一言!!
|
今日は最高の秋晴れです!
今日の養護教諭の一言は、今日の天気にピッタリです!学校周辺を歩いてみたら、外は日差しが暖かく上着もいらないくらいです。学校周辺を見渡すと稲刈りはほぼ終わっているようです。玄関前の紫の花も今が満開です。(スミマセン、花の名前は分かりません。)ちょっと草花を覗いてみると、カマキリさんも遊びに来ていました。本当にいい季節です。こんな日は校庭で芋煮会でもやりたい気分ですね!
白江こども園・白方こども園よりお手紙をいただきました。
以前の学校だよりやホームページでのお知らせしましたが、2年生の家庭科の時間で作成した「おもちゃ」を両園にプレゼントとしました。そのお礼のお手紙等がかなり前に届いていたのですが、今回の岩中祭に展示させていただくため、ご紹介が今となってしまいました。両園の園児の皆さん、ありがとうございました。ぜひ保護者の皆様も来校されたときにご覧ください。2年1組、2組の朝自習の様子です。昨日より、腹痛を訴え早退する生徒が何名かおりました。寒くもなってきましたので、再度、健康管理には十分にお気をつけください。そろそろ登下校の際、防寒具の着用も効果的かと思います。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp