岩中なう!

2020年12月の記事一覧

音楽 箏の演奏「さくらさくら」(1年1組の音楽の授業より)

校舎内に箏の音色が鳴り響いていました。よく聴くと今回はCDが流れているのではないと感じました。早速、音楽室に行くと生徒たちが6グループに分かれて演奏しているではありませんか。その上手さに驚きを感じました。そして、集中力がすごかったです。男子生徒の一生懸命さが特にすばらしかったです。頑張れ!!

給食・食事 今日の給食は「チキンライス」でした!

今日のメニューは、チキンライス・モミの木サラダ・コーンポタージュ・カップケーキ・牛乳でした。モミの木サラダって何?ブロッコリーがもみの木の形なのかな。今日は1年1組、2組に訪問しました。みんな元気に笑顔で食事をしていました。一足早いクリスマスです。ケーキもとても美味しかったです!

 

美術・図工 塑像「動く人」(2年2組の美術の授業より)

2年生の美術の授業では一版多色版画(ポインセチア)が終わり、塑像に入りました。動く人=部活動での運動している姿を作り上げようとしている生徒が多く見られました。写真の完成した作品は現在の3年生が2年生時に作成したものです。友だちの協力を得ながら、動作の形をじっくりと観察していました。すばらしい作品を完成させてくださいね!

学校 2学期の学校生活はあと4日です。

2学期も残すところあとわずかとなりました。しっかりとまとめをしてください。今日も生徒たちは元気に登校しましたが、寒くなりましたので体調管理には十分にご注意ください。今朝は3年1組、2組に伺いました。写真を撮りに行くのが申し訳ないくらい、朝から集中しています。さすが受験生ですね!今日も一日頑張りましょう!養護教諭からの今日のひと言です。

キラキラ 第6回授業研究会より(その2)

2年1組で英語の授業研究が行われました。ALTとのTT授業でした。グループ毎に部屋にどのような家具や電気器具を置くのかを決め、英語で発表しました。その後、他のグループより質問があり、それに答えるような流れでした。最後にALTの先生より講評をいただき、一番良い部屋はどのグループかを発表してもらいました。事後研究会でも生徒たちが堂々と英語で発表し、受け答えしていたことがすばらしいとの反省がありました。すばらしい授業を提供いただきましてありがとうございました。

 

キラキラ 第6回授業研究会より(その1)

1年2組で国語の授業研究会が行われました。古典の学習で読み方について各グループで役割分担を決め、意味を十分に理解しながら、どのように読んだらよいかを考え練習しました。グループの発表は次の国語の時間です。みんな一生懸命に練習していた姿がとても印象的でした。その後の事後研究会では各先生方より生徒たちが生き生きとした姿で学習活動に取り組んでいたと高評価でした。担当された先生、お疲れさまでした。すばらしい授業を拝見できました。

 

雪 今日の給食は「冬至献立」でした!

今日のメニューは、ゆかりごはん・かぼちゃコロッケ・ツナの和えもの・道産子汁・牛乳でした。今日は2年1組と2組,、りんどう学級を訪問しました。みんな楽しく食事をしていました。今日は冬至です。昼が短く、夜が長い日です。なぜかぼちゃを食べるのかかぼちゃは体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜です。新鮮な野菜が少なくなるこの時期、これからの冬を乗り切るためにも、冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけようという先人の知恵のようなですよ。※フォトアルバムを「3年生の体育祭」に更新しました。

 

記念日 一足早いメリークリスマス!!

りんどう学級ではクリスマスケーキづくりが行われました。写真のとおりとても美味しそうです!この後、食べましたが今まで食べたケーキのなかで一番美味しかったです。ぜひ、ご家庭でもお時間がありましたら、ケーキづくりに挑戦してみてください。また、写真のクリスマスツリーはペットボトルのキャップを利用して作られたものです。地元の新聞に大きく掲載されたようです。本校の用務員さんと1年生の生徒たちの作品です。

花丸 体調管理にご注意ください。

毎日の寒さのためか、体調不良(発熱など)で欠席する生徒が出てきました。(本日は2年生3名・3年生1名)各ご家庭におかれましても、十分にご注意ください。今朝は1年1組と2組の朝自習を参観しました。欠席者0、みんな元気にウインタースクールの丸付けをしていました。2学期も今週で終わりです。2学期・1年間のまとめをしましょう!養護教諭の今日のひと言です。学校周辺には雪があり、現在も降っています。

音楽 ラデッシュの収穫です!

2年2組の技術の授業では、今まで愛情をたっぷりかけて育ててきたラデッシュを収穫しました。土を落とし、どのような状態になっているかをスケッチしたり、反省点などをワークシートに記入していました。全体的には実の部分(土の中の部分)の成長がいま一つだったかと思います。今度は各家庭で畑やプランターなどを利用して育ててみるとよいと思います。収穫したラデッシュは今晩の食卓に上がるのかな?

興奮・ヤッター! 今日の給食は「白方小おすすめ和食献立」でした!

今日のメニューは、ごはん・かつおのごま味噌がらめ・おかかあえ・えのきのみそ汁・牛乳でした。今週一週間、白方小学校のリクエスト・おすすめメニューでしたが、どの日もたいへんに美味しかったです。子どもたちの食のセンスがすばらしいと感じました。今日は3年1組、2組、放送室は訪問しました。みんないい顔で食べていました。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、美味しい給食をありがとうございました。

 

家庭科・調理 1年2組の家庭科の授業より

バランスの良い食事とは、何をどのくらい食べればよいのか?各グループで主食・副食等を考え、発表し合いました。自分たちが考えた献立に、他のグループから積極的に質問も出されました。昨日の皆さんの「愛情たっぷり弁当」を思い出してください。すべての栄養素がバランス良く取り入れられた弁当なんですよ。家の人は毎日よく考えながら食事を作っているのです。感謝ですね!

学校 自転車通学者も事故なく、登校できました。

昨日の日中は晴れ間も見え、学校周辺の道路も日陰の場所を除いて、雪はなくなりました。自転車で通学した生徒は数名でしたが安全運転で登校できました。今日は2年1組、2組を訪問しました。時間になったらきちんと朝自習ができていました。今日は金曜日です、一週間のまとめをしっかりとお願いします。養護教諭からの今日のひと言です。

汗・焦る 書き初めの課題は「花鳥風月」(2年生)です。

2年2組の書写の授業です。精神統一して一文字一文字をていねいに書き上げていました。字の大きさや全体のバランス・筆づかいなど、本当に難しいです。生徒たちは静かに集中して取り組んでいました。無の世界を感じました。※そこで「花鳥風月」って何ですか?分からない人は調べてみてくださいね。

ハート 今日の昼食は「愛情たっぷり弁当」でした!

今日は2年1組と2組を訪問しました。みんな美味しそうな弁当を食べていました。なかには果物やプリンなどのデザート付きがの生徒も多数見られました。生徒たちは毎日の給食以上の笑顔で食べていました。早朝でもあり雪の降るなか、美味しいお弁当を作っていただき、ご家族の皆様、ありがとうございました。

イベント ムシテック体験「たまごをまもろう!?」

ムシテックでは「たまごをまもろう」を行っていました。簡単に言いますと、一枚の紙を使って10mの高さから卵を落としても割れないようにするにはどのようにしたらよいかという実験です。紙をいろいろに切ってテープで留め、パラシュートや弾力のあるバネのようなものを作ったりと発想力を生かしながら工夫していたようです。1回目は9班中、2班のみが成功しました。さて、2回目はどうなったでしょうか。午後は七宝焼きを行います。

学校 雪の中、生徒たちは元気に登校しました。

今朝も雪に見舞われ、道路は凍結した状態でした。ご家族の皆様のご協力により、生徒・教職員共に、事故なく登校(出勤)できました。急な寒さのためか、最近発熱(風邪)での体調不良者が出てきています。まずは暖かい格好で、手洗い・うがい等に努めてください。今日は3年1組と2組を訪問しました。すごい集中力で、訪問するのが申し訳なく感じています。養護教諭からの今日のひと言です。※帰りのお迎えも安全運転をお願いします。

理科・実験 1年生、ムシテックワールドでの体験学習に出発しました!

コロナ対策もしっかり行い、1年生の生徒たちが元気に出発しました。主な体験内容は、サイエンスショー・たまごをまもろう・七宝焼き・展示見学等です。帰校は午後3時過ぎになる予定です。普段なかなか体験できないことを、数多く体験してきてください。移動は市の研修バス・牡丹エンゼル号(ウルトラマン号)を利用させていただきます。あとで校長先生も見学に行ってきたいと思います。

イベント 生徒会専門委員会が行われました。

第5回生徒会専門委員会が開催されました。6つの委員会で構成され、今回の話し合う内容は「2学期の反省」と「現状を踏まえた今後の取り組みと活動内容の確認」でした。本校のすばらしさの礎はこれらの委員会活動の充実にあると実感しています。先輩たちが築き上げた良き伝統を今後も後輩たちに伝えていってください。※明日の朝も雪の模様です。明日も事故なく登校できるよう、ご家庭でのご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

 

ひらめき 2年生、ラジオ製作に入りました。

2年生の技術では現在、ラジオの製作を行っています。2年1組ではハンダの練習も終わり、いよいよラジオの基盤に装置を取り付ける作業へと入りました。ぜひ間違わないで、聴けるラジオを作り上げてください。ラジオは災害時にもたいへんに役立つものです。昔はよく深夜放送で「オールナイトニッポン」などを聴いたものでした。※ラデッシュもこんなに大きくなりました。