出来事・お知らせ
何の練習かな?
本日、1年生はアリーナで最後の体育を行いました。先週までは、なわとびを
行っていましたが、本日は来月2日(木)に迫った「6年生を送る会」の出し物
の練習を行いました。写真は、練習風景です。
行っていましたが、本日は来月2日(木)に迫った「6年生を送る会」の出し物
の練習を行いました。写真は、練習風景です。
募金活動
ボランティア委員会が中心となって「ゆきちゃんを救おう」の募金活動を行いました。
朝、早い時間から募金の呼びかけを行い、多くの児童が募金をしました。
4年生 研修バス
4年生は、研修バスで郡山駅前の「ふれあい科学館」に行きました。
ふれあい科学館では、プラネタリウムで「月と星の動き」を観て
ミニブーメランを作成しました。
これまでの理科の学習の振り返りをしながら、楽しく学習することができました。
1年生なわとび記録会
16日(木)に、1年生がなわとび記録会を実施しました。1分間持久とびでは
練習で跳べなかった児童も見事合格することができました。
前とびや後ろとびでは、最後まで諦めずに頑張る姿が見られました。長縄とびでは
どのクラスも自己ベスト目指して頑張りました!
保護者の皆さまには、お忙しい中お手伝いにご協力いただき、誠にありがとうご
ざいました。
練習で跳べなかった児童も見事合格することができました。
前とびや後ろとびでは、最後まで諦めずに頑張る姿が見られました。長縄とびでは
どのクラスも自己ベスト目指して頑張りました!
保護者の皆さまには、お忙しい中お手伝いにご協力いただき、誠にありがとうご
ざいました。
2月24日 授業参観のお知らせ
今週の金曜日 2月24日(金) に第3回授業参観が行われます。
時間は13:15~14:00までとなっています。
年度末、各学年でまとめの時期に入っています。
ぜひ、お子様の成長を授業参観で確認してみてはいかがでしょうか。
また、授業参観後には各学年で、学年・学級懇談会が行われます。
14:30~15:10 学年・学級懇談会
15:15~ PTA全体役員会
学校での取り組み、家庭での取り組みなど情報を共有し、
子どもを中心とした 学校と家庭が連携した教育の実現ができるよう
ぜひとも参加のほどよろしくお願いいたします。
なお、学校にお越しの際は、子どもの安全を考慮し、節車にご協力下さい。
時間は13:15~14:00までとなっています。
年度末、各学年でまとめの時期に入っています。
ぜひ、お子様の成長を授業参観で確認してみてはいかがでしょうか。
また、授業参観後には各学年で、学年・学級懇談会が行われます。
14:30~15:10 学年・学級懇談会
15:15~ PTA全体役員会
学校での取り組み、家庭での取り組みなど情報を共有し、
子どもを中心とした 学校と家庭が連携した教育の実現ができるよう
ぜひとも参加のほどよろしくお願いいたします。
なお、学校にお越しの際は、子どもの安全を考慮し、節車にご協力下さい。
中学年 なわとび記録会
中学年のなわとび記録会が先週行われました。
3年生のなわとび記録会の様子です。
個人の技能種目は、持久跳び3分間、かけ足跳び1分間、あや跳び1分間の3種目を行いました。本番ということもあり、緊張した表情で跳び始めた子どもたちでしたが、練習の成果をしようと一生懸命跳んでいました。
学級対抗の長縄では、大きな声で「はい、はい」と掛け声をかけたり、数を数えたりしながら学級が一丸となっていました。各クラスとも練習を始めた頃より記録がぐーんと伸びて、達成感や喜びを感じていたようです。応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
4年生のなわとび記録会の様子です。
個人技能とびでは、これまでの力を出し切って跳ぶ様子が見られました。
また、長縄とびでは、学級が一丸となり、跳ぶ様子が見られました。
応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
小小連携~はつおん教室
2月14日、6年生は西袋第二小学校の6年生と交流を図りました。授業では、大空メイ先生を講師にお招きして、外国でも通じる英語の発音を教えていただきました。西袋第二小
学校の6年生とは、授業だけでなく給食や掃除も一緒に行い、友だちの輪を広げることができました。西袋中学校に進学する人が多いと思いますので、小学校の間に交流を行うことで、中学校への不安が少し減ったことと思います。共に活動を行ったことで、心の距離が縮まった子どもたち。中学校に進学する楽しみも増えたのではないでしょうか。
4年生 寒くなると
4年生の理科の学習では、寒くなると動植物はどうなるかを
校庭に出て観察しました。
ヘチマは、実になり、下に穴が開いていました。
児童は、ヘチマの下の穴から出た種を拾い、
寒くなると、ヘチマはカラカラに姿を変えるんだと驚いていました。
6年生と交流
業間の時間に、6年生と1年生が「はんかちおとし」や「ジェスチャーゲーム」を
して楽しく交流しました。短い時間ではありましたが、6年生と楽しく交流できまし
た。
して楽しく交流しました。短い時間ではありましたが、6年生と楽しく交流できまし
た。
6年生から5年生へ
先週の金曜日の朝の出来事でした。
朝早くから6年生が、学校の雪かきをしてくれました。
その姿をみて、5年生も外に出て雪かきを手伝ってくれました。
思いやりをもった児童が育っています。
とても喜ばしい朝の出来事でした。
1年生なわとび練習
来週16日(木)は、1年生のなわとび記録会を予定しています。1年生は、
毎日、休み時間を利用して短縄や長縄の練習に取り組んでいます。長縄では、
練習を重ねるごとに回数もチームワークも良くなって、記録会本番がとても楽し
みです。
ぜひ、応援をよろしくお願いします。
毎日、休み時間を利用して短縄や長縄の練習に取り組んでいます。長縄では、
練習を重ねるごとに回数もチームワークも良くなって、記録会本番がとても楽し
みです。
ぜひ、応援をよろしくお願いします。
校内縄跳び記録会~高学年
写真上は、6年生の様子です。
1月27日(金)、須賀川アリーナで、6年生の校内縄跳び記録会を行いました。6年生は、小学校最後の縄跳び記録会だったので、1年生から練習してきた全てを出し切ろうと、精一杯がんばる姿が見られました。2学期から取り組んできた練習を成果を出し切ることができた6年生でした。
写真下は、5年生の様子です。
2月8日(水)、須賀川アリーナで、5年生の校内縄跳び記録会を行いました。高学年になった5年生は、持久跳びが3分間だった昨年より2分間増えた5分間に挑戦しました。合図と共に跳び始めた5年生。緊張していたのでしょう、開始早々に引っかかってしまった人も見られました。個人種目では、顔を真っ赤にしながら真剣に跳んでいた子どもたち。その友だちの回数を間違えないように、必死に数えていた子どもたち。みんなが真剣に取り組むことができました。長縄跳びでも、チームのベスト記録を出すことができたチームが多くありました。来年は最後の縄跳び記録会になります。今年の記録を更に上回ることができるように、子どもたちのがんばりを期待しています。
3年生 国語
国語の学習で音訓カルタを作り、カルタ大会を行いました。
音訓の漢字を用いて、五・七・五のリズムで歌を作りました。
子どもたちは自分たちで作ったということもあり、夢中で楽しんでいました。
雪が降りました。
暖かい日が続いていましたが、今日の朝は寒さも厳しく雪が降る時間帯も
ありました。インフルエンザや胃腸炎も心配されますので、ご家庭でも手洗い
うがい、室内の換気など予防をしてください。
ありました。インフルエンザや胃腸炎も心配されますので、ご家庭でも手洗い
うがい、室内の換気など予防をしてください。
4年生 図画工作
4年生の図工では「からだをつかって鑑賞」をしました。
ロダンの「考える人」になりきって、デッサンをしました。
考える人の像をよく観察してモデルになりきりました。
家庭でもお話してみてください。
1年生英語学習
1年生が英語の学習をしました。
はじめに、自己紹介を英語でして握手を交わしました。子どもたちは、
はじめての英語とあって緊張した様子でしたが、慣れると楽しそうに過ごす
姿が見られました。その他には、カードを使って単語を覚えたり、フルーツ
バスケットをしたりして楽しく過ごすことができました。
はじめに、自己紹介を英語でして握手を交わしました。子どもたちは、
はじめての英語とあって緊張した様子でしたが、慣れると楽しそうに過ごす
姿が見られました。その他には、カードを使って単語を覚えたり、フルーツ
バスケットをしたりして楽しく過ごすことができました。
豆まき集会
給食後の仲良しタイムに、豆まき集会を行いました。昨年度は、インフルエンザが流行していたため、各学級ごとに実施しましたが、今年度は縦割り清掃班ごとに集まり、豆まきを行うことができました。豆をまいたのは、年男・年女である5年生。1月の縦割り清掃場所の担当教諭の教室に集まり、校長先生の話や節分の話を聞いた後に、追い出したい鬼の発表会を行いました。追い出したい鬼を書いたカードをお面にしてかぶってきた学年もありました。豆まきの時には、5年生が元気よく「鬼は~外。福は~内。」と声をかけ、豆をまくことができました。拾った豆の数が少なかった人には、高学年の子どもたちが多い人から少しもらい分けてあげる姿も見られました。子どもたちが、追い出したい鬼を追い出せるように、応援をしていきたいと思います。
全校集会がありました
全校集会では、第56回新春書道展の表彰式が行われました。
市長賞 1年3組 金澤 慶依
須賀川市文化団体連絡協議会長賞 4年2組 山中 茉白
須賀川市明るいまちづくりの会連絡協議会長賞 5年2組 設楽 真央
須賀川市議会議長賞 6年2組 山田 莉澄
担当の先生のお話では、
ろうか・階段の正しい歩き方
安全な登下校の仕方
3学期 残り36日
についてのお話がありました。
家庭でも話してみてください。
最近の2年生は・・・
最近の2年生はなわとび記録会に向けて練習を一生懸命がんばっています。体育館が使えなかったり、雪のために校庭が使えなかったりなど、思うように練習ができないもどかしさもありますが、時間を見つけては長なわの練習に励んでいます。「はい!はい!」「おしい!」「どんまい!」などといったかけ声が聞こえ、気合十分です。10日の記録会に向けて、1回でも記録を伸ばそうとがんばっていますので、当日は大きな声援をお願いします。
写真は、1月13日に行われた「だんごさし」の様子です。地域の方々のお話を聞き、お願いごとをしながらだんごをさし、地域の行事にふれることができました。だんごをさした木は教室に飾りました。
写真は、1月13日に行われた「だんごさし」の様子です。地域の方々のお話を聞き、お願いごとをしながらだんごをさし、地域の行事にふれることができました。だんごをさした木は教室に飾りました。
読み聞かせ
朝の読書活動の時間に読み聞かせボランティアの方をお招きして
本の読み聞かせをしていただきました。
今回は、ボランティアの方の思い出の本を読み聞かせいただきました。
子どもたちの真剣に聞く姿が印象的でした。
本の読み聞かせをしていただきました。
今回は、ボランティアの方の思い出の本を読み聞かせいただきました。
子どもたちの真剣に聞く姿が印象的でした。