西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

4年生 5 A DAY に行ってきました



 4年生は、5 A DAYに行ってきました。
 ヨークベニマルで、1日に必要な栄養や5大栄養について学び
 5つの課題にそって、1000 円以内で買い物
 そして、簡単な野菜サラダ作りを行ないました。
 子どもたちは、班で協力しながら、理解を深めていました。

読み聞かせボランティア

  朝の読書の時間に、図書ボランティアの方のご協力をいただき、本の読み
 聞かせを行いました。子どもたちは、毎回この時間を楽しみにしています。
  本日も、子ども達は楽しそうに聞いていました。
  図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。また、よろしく
 お願いいたします。
   

4年生 1/2 成人式を振り返って

 
 4年生は1/2成人式の振り返りを行ないました。
 お家の人や周りの人々に支えられてきた10年間を振り返り、
 自分は1人でここまで成長できたのではないことに気付くことができました。
 また、これから20歳までの10年間のライフプランをみんなで考え、
 周りの人々とどのように生きていくのかを考えることができました。
 未来を考える子どもたちの目は、とても輝いていました。

命の大切さを学びました!

 6年生が、思春期性教育事業で「命の授業」を行いました。助産師の
吉岡利恵先生を講師にお招きし、各学級でご指導をいただきました。
精子が卵子に出会うことは、とても難しいことであることや赤ちゃんが
おなかの中でどのように成長していくかなど、理科の「人のたんじょう」
で学習したことをさらに詳しく教えていただきました。友だちと心臓の音
を聴き合ったり、赤ちゃんの人形を抱いたり、命の尊さを肌で感じること
ができました。また、親やそのおじいちゃん、おばあちゃん、またそのお
じいちゃんやおばあちゃんのおかげで、今の自分の命があるという「命
のリレー」のお話が心に残ったようでした。今回、命の大切さを学び、自
分が生まれてきたことに感謝し、これから、その命を大切にしながら精
一杯生きていってほしいと思います。

本日の給食



 本日の給食は平成27年度ふくしまっ子ごはんコンテストにおいて本校3年生の橋本蒼唯さんが考え、入賞した献立でした。
 五穀米をはじめ、普段の給食で食べたことのないメニューに子どもたちは喜んで食べていました。残食ゼロ週間を実施していますが、今日の残食はほとんどありません。おいしい給食を友達と楽しく食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。

生活科のおもちゃ作り

  1年生は、生活科の時間にまつぼっくりやドングリを使って、おもちゃ作りを
 しています。来週の22日(火)には、近くの幼稚園児を招待して作ったおもちゃで
 遊んだり、触れ合ったりする予定です。
  1年生は、園児に喜んでもらおうと一生懸命に準備をしています。
 園児のみなさん、楽しみにしていてください!
 

4年生 スポーツ集会がありました


 4年生では、自分たちで全員が楽しめるスポーツ集会にするには
 どうすればよいかと一生懸命に話し合い、実行しました。
 みんなが楽しめるために、ボールの個数を増やしたり、
 時間制限を設けたりと、とても楽しそうに活動していました。

芸術鑑賞教室がありました


 西袋第一小学校・第二小学校合同の芸術鑑賞教室がありました。
 今年度は、劇団トマト座による「オズの魔法使い」です。
 知っている子どもも知らない子どもも、劇の世界に入って楽しんでいました。
 ご家庭で、今日の芸術鑑賞教室についてお話してみてください。

須賀川アリーナで体育の授業


西一小の体育館が耐震工事のため、月に数回須賀川アリーナで体育の授業を行っています。今日は、6年生がバスケットボールの授業を行いました。広い体育館でのびのびとボールを追いかけることができて、充実した学習の時間となりました。友だちと心と体を合わせて行う体ほぐし運動も楽しく行うことできました。縦割り清掃の時間は、6年生がいなかったので、5年生が班長の代わりになって清掃を行いました。5年生は、日頃の6年生の姿を思い出しながら、下級生に指示をだし担当箇所をきれいにすることができました。

1年生持久走記録会



 本日、1年生の持久走記録会が行われました。
 朝と昼の気温差が激しく、本日は風が強く良いコンディションではない中で、子どもたちは元気に走っていました。子どもたちはお父さん、お母さんの見ていることもあり、スタートではフライングするほど、気持ちが前に出ていました。風にも負けない1年生の走りは力強く、印象に残りました。

寒くなってきました。

  最近の朝晩の冷え込みで、風をひいている児童の姿も見られるように
 なってきました。手洗い・うがいの徹底、教室の換気など体調管理に気を
 付けながら生活できるように指導していきます。
  ご家庭でも「外から帰ったら、手洗い・うがいをする!」の徹底をよろしく
 お願いいたします。

4年生 環境創造センター


 4年生は、放射能や再生可能なエネルギーを学習するために
 三春町のこみゅたん福島に行ってきました。
  http://www.com-fukushima.jp/

 3.11の東日本大震災から、復興までの福島の歩みや
 リデュース、リユース、リサイクルの3Rについて等を学習しました。
 子どもたちは、興味深く一生懸命に学んでいました。
 

第6回 公開授業研究会が行なわれました


 第6回授業研究会では、全学級公開による授業研究会が行なわれました。
 今年度の現職教育のテーマは
 「学びつながる ~教師が育ち 子どもが育つ~」です。
 どの学級においても、子どもたちは活き活きと活動をしており、
 周りの友だちに素直に相談する姿、先生に自分の思いをぶつける姿
 どうにかして課題を解決しようと試行錯誤する姿が見られました。
 
 授業後には、各学年でフリートークが行なわれ、
 子どもの学びの姿から感じたこと、思ったこと、考えたこと、学んだこと等を
 授業者と話し合いました。

 フリートーク後、体育館ににて
 麻沼教育研究所所長 村瀬 公胤先生
 福島大学准教授    坂本 篤史先生
 による「学び合いとアクティブ・ラーニング~主体的で対話的で深い学びの実現」をテーマとした
 対談が行なわれました。
 
 今回の授業研究会を通して、、多くのことを学びました。
 今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

 講師の先生方ならびに、遠方よりお越しいただいた先生方、ありがとうございました。

クリスマスリース作り

  公開授業参観で、1年生は大切に育てたアサガオのつるを使って、クリスマス
 リース作りを行いました。保護者の方と協力をして飾りをつけたり、リボンを
 結んだりして、かわいらしいクリスマスリースが出来上がりました。
 

地域公開授業参観 引渡し訓練がありました


 土曜日ですが、子どもたちは元気に学校に登校してきました。
 2~3時間目にかけて、子どもたちの日頃の授業の様子を
 保護者の方々に見て頂きました。
 
 また、4時間目には大地震が起こったことを想定した渡し訓練をしました。
 保護者の方々には、車での来校ができないことに加えまして
 長い時間校内でお待ちして頂いたこと、様々なご協力、大変ありがとうございました。
 
 

4年生 森林環境学習



 4年生は、森林環境学習でムシテックワールドに行ってきました。
 サイエンスショーでは、音の不思議について、音が波形になっていることを確認しました。
 また、アルコールランプの使い方やしおりづくりを行ないました。
 フィールド探検では、急な坂道をロープで登ったり、虫取り網で色々な虫を捕まえました。
 これからの学習で生かしていってほしいと思います。

6年生 すずらん日向へ2回目の訪問

 6年生が、総合学習で、「グループホームすずらん日向」へ2回目の訪問をさせて
いただきました。ビンゴゲームや肩もみなどをさせていただいながら、おばあちゃん
たちと交流することができました。また、運動が好きな男子たちが練習してきたダ
ンスを披露したり、合奏部の子どもたちが東北大会で演奏した曲を発表したりしま
した。入居者の方々の笑顔を見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。
次回が最後の訪問となりますが、さらに触れ合うことができるように工夫して準備
をしていきたいと思います。

今年度最後のクラブ活動



 今年度最後のクラブ活動を行いました。
小雨の降る中、運動系のクラブの子どもたちは、元気いっぱい活動しました。
6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動でしたが、いつもと変わらず、4・5年生と協力したり、競い合ったりしながら楽しんでいました。

第1学年小小連携事業

  西袋第二小学校の1年生と小小連携事業を行いました。はじめに、自己紹介を 
 行い、次に、一小児童が運動会で踊った「りゅうせい」を披露しました。二小児童か
 らは、「校歌」「ドレミのマーチ」をポンポンのかわいい振り付けで披露してもらい
 ました。その後は、一緒に「みんなであつまれ」と「かもつ列車」をして楽しい時間
 を過ごしました。最後には、みんな仲良くなってハイタッチをして二小の友達を見送 
 りました。