西一小の「今」をお伝えします!

2019年7月の記事一覧

4年生(先生) 宿泊学習下見に行ってきました!

 7月30日(火)、2学期の9月3・4日に行われる宿泊学習の下見・打ち合わせに行ってきました。五色沼では、緑が生い茂る中、一足先に毘沙門沼の美しい景色を堪能してきました。

 梅雨が明け、これから真夏日が増えることが予想されます。ご家庭でも体調に気を付けて、少しずつ宿泊学習の準備を進めていただければと思います。

 

特設運動部 水泳記録会を行いました!

 7月26日(金)午前中、特設運動部で水泳記録会を行いました。市内の水泳交換会は行われなくなってしまいましたが、本校の運動部は、挑戦することを大切に考え、運動部の水泳記録会を実施しました。子どもたちは25mを泳げるようになりたい、今までできなかった泳ぎ方にチャレンジしたい、タイムを縮めたい、そういったそれぞれの思いをもって、今日の日を迎えました。

 子どもたちの諦めずに全力で取り組む姿は、とてもよかったです。これからも、いろいろな運動に取り組み、たくさんの力を身に付けて、自分の可能性を広げていってほしいと思います。

第1学期終業式を行いました!

 

2019年7月19日(金)

 

 本日を以って、令和元年度の1学期68日間が終わりました。今学期は6月上旬までの天気が良かったのに、

梅雨入り後は、昨年度以上に天候が優れず、本校全体として校内水泳記録会を中止せざるを得ず、教職員も

悔しい気持ちでいっぱいです。

 

 さて、本日の第1学期終業式において、校長先生より「体育館への入場がいつの間にか終わっていたくらい、

とても静かに入場することが出来ていた」とお話をいただきました。本当に無言で、上手に入場していました。

また、夏休みの過ごし方について、

①時間を見てメリハリをつけた生活にすること。②ケガなく、大病なく元気に過ごしてほしい。

とお話をしていただきました。

 

 この1学期の間で、子どもたちは格段と成長しました。1学期の反省を発表してくれた子たちは、2けたの

ひき算が出来るようになったり、自主学習に本気で取り組めた、などを発表してくれました。

 

 生徒指導の先生から、今年度の夏休みを過ごすための新しい合言葉と共に、注意点をお話しました。

(詳しくは本日配付の生徒指導だより、すでに配付済みの「夏休みの過ごし方」をご覧ください。)

 

 ぜひこの夏休み、勉強はもちろんですが、長いお休みでしか体験できないことにも、たくさん触れてほしい

と思います。

1年生 岩瀬牧場に行ってきました

 1年生は、10日水曜日に岩瀬牧場に行ってきました。

 うさぎや羊、ヤギなどにえさをあげたり、ツリーハウスに登ったりしました。

 係の方に押してもらって乗ったトロッコは、以前に本当に使用していて、牛乳などを乗せて鏡石駅と岩瀬牧場を往復していたそうです。ガタガタ走るトロッコは、スリル満点。

「いやされるなあ。」「気持ちいい!」「楽しいなあ。」

それぞれの場所で喜びの声をあげながら、牧場でのひとときを存分に楽しみました。

 

 4枚目は、あすなろ・けやき学級の皆さんが1年生教室を訪れて、「はらぺこあおむし」の英語パネルシアター劇をしてくれた時の写真です。きれいに和音が響くハンドベルの演奏も聞きました。それぞれのクラスに、折り紙で作った はらぺこあおむしをプレゼントしてもらいました。これからも交流を深めていきたいです。

 

特設運動部代表が県大会でがんばりました!

 とうほう・みんなのスタジアムで、全国小学校陸上競技交流大会福島県選考会が行われました。

本校からは、6年女子100mと女子コンバインドAに2名の選手が出場しました。郡山・岩瀨地

区予選から1ヶ月、県大会へ向けて練習を積んできました。小雨交じりの中でしたが、精一杯競技

し、自己ベストがでました。3年後(2022年 夏)、子どもたちが中学生になったときに、全

日本中学校陸上競技交流大会が福島にやってきます。今後の子どもたちの活躍が、さらに楽しみに

なりました。今後も子どもたちへの声援ありがとうございました。

 また、早朝より引率いただいた保護者の皆様にも、たいへんお世話になり、ありがとうございま

した

1年生 栄養のお話

 管理栄養士を目指す実習生が1年教室に紙芝居をもって来てくれました。

 題は「カルシウムのお話」です。チーズが牛乳からできていることを初めて知ったり、給食時に牛乳に「カルシウム」と記載されているのを見つけたりと、子どもたちは新しい発見がありました。

 飛び出す絵本のような色鮮やかな紙芝居と、実習生の素敵な笑顔が印象に残るひとときでした。

4年生 浄水場&衛生センター見学に行きました!

 7月1日(月)、社会科の「水はどこから」及び「ごみのしょりと利用」の学習の一環として、西川浄水場と須賀川地方衛生センターに見学に行きました。普段の生活の中で使った水やごみがどのように処理されていくのかについて、実際にその過程を見ることで感じたり、考えたりしたことを学校に帰ってから新聞にまとめました。

 須賀川地方衛生センターでの説明の中にあった「3R」とは何かについて、2学期以降総合的な学習の時間を通して、より深く追求していきます。