岩中なう!

2021年1月の記事一覧

笑う 今日の給食は「食育の日献立」でした!

今日のメニューは、ごはん・さばのおかか照り煮・ほうれん草の山吹和え・凍み豆腐のみそ汁・牛乳でした。凍み豆腐のみそ汁は懐かしく感じましたし、味も最高でした。また、さばはよく味が染みていていてこれまた美味しかったです。今日は3年1組、2組を訪問しました。食事のときの笑顔はいつ見てもいいものですね!今日もご馳走さまでした。追伸:午前中に出張で須賀川市内に行って来ましたが、天気も良く道路もアスファルトが出ていました。帰り、岩瀬地区内に入った途端、吹雪でした。今もその状態は続いています。ここはもしかして、会津地方かも知れませんね!

笑う 吹雪の中、生徒は元気に登校しました!

寒い朝となりましたが、生徒たちは元気に登校しました。今朝は放送室と1年1組、2組の朝自習に伺いました。みんなしっかりと取り組んでいました。今日も私立高校の入試が行われています。最後まで頑張ってくれることを期待しています。生徒の皆さん、健康管理に注意し今日も一日頑張りましょう。養護教諭からの今日のひとことです。

雪 岩瀬地区は、現在吹雪です。

雪の中、ご家族の皆様には車での送迎、ありがとうございました。今後も車の運転には十分にお気をつけください。今朝は、7時10分頃に学校に来ましたら3名の先生が一生懸命に雪かき作業をしていました。本当にありがとうございました。下校時も雪が心配されますが、安全運転で早めの行動を心掛けてください。

花丸 ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

すでにプリントではお知らせしてありますように、2月7日(日)まで部活動がありません。生徒たちは帰りの学活が終わりましたら、一斉に下校しました。家庭での時間はたっぷりありますので、充実した時間を送らせていただきたいと思います。ゲームをやるための早い下校ではありません。帰りの学活でも担任より指導はしましたが、不要不急の外出を控え、それぞれの学年に応じた学習を進めてください。よって、宿題を忘れましたなどの声が出ないことを期待します。

汗・焦る 1年生「バレーボールの授業」から

寒い体育館(換気あり)で、ウインドブレーカーや手袋・マスクを着用して授業が進められていました。今日はバレーボールでレシーブとレシーブからのトスの練習をし、ゲームを行いました。グループで協力し合い、あきらめずにボールを追いかけていました。本校は男女共習で授業が行われていますが、グループ内で男女が協力し合う姿はまたいいものですね!

イベント 休み時間の生徒たちは何しているかな?

昼食後の昼休み時間は何をしているかな?まずは歯磨きをし、その後は各自で時間をゆっくりとくつろいでいました。担任の先生との会話を楽しむ人・勉強をしている人・牛乳パックの片付けをしている人・友だちと話をしている人などそれぞれですが、この時の笑顔はまた普段の授業や給食時とは全く違います。心身共にリフレッシュし、午後の授業にも集中しましょうね!

笑う 今日の給食は「豚肉のケチャップ炒め」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・豚肉のケチャップ炒め・白菜スープ・牛乳でした。今日は2年1組・2組、りんどう学級を訪問しました。給食のときの笑顔はいいですね。とても安心します。たくさん食べて大きく成長してくださいね。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、よろしくお願いいたします。

 

合格 今日から私立高校の受験がスタート!

本校では今日から来週の火曜日まで私立高校の受験が行われます。まずは病気をせず、ベストな状態で受験できるよう体調管理には十分に注意してください。3年1組、2組の朝自習の様子です。よりいっそう緊張感が出てきたように思います。良い雰囲気で受験に臨んでくださいね。養護教諭からの今日のひと言です。登校指導では、この冬一番の寒さに感じました。今週も頑張りましょう!

イベント 小中一貫教育・各部会が開催されました。

白江小・白方小・岩瀬中の3校での推進委員会が行われました。交流部会が本校で、学力向上部会が白方小で、生徒指導・学校保健部会が白江小で、今年度の反省と次年度に向けての活溌な話し合いができました。写真は本校で行われました交流部会の話し合いの様子です。今後も岩瀬の子どもたちのために私たち教職員が良い方向へと導けるよう頑張りたいと思っています。※部活動は明日から2月7日まで行いません。各家庭での過ごし方について、ご家庭におかれましてもご指導をよろしくお願いいたします。

キラキラ 1年生「朗読講座」を行いました。(1回目)

昨年度に引き続き、エムシーネットの渡邊様と濱尾様を講師に迎え、朗読講座が行われました。コロナ禍のため、マスクとフェイスシールドを着用しながら、十分な間隔を開けて、呼吸法・発声・滑舌について・情景を描きながらの作品の読み方について学習しました。たいへんに勉強になりました。全4回開催される予定です。十分に注意しながら進めていきたいと思います。

家庭科・調理 今日の給食は「イタリアンライス」でした。

今日のメニューは、イタリアンライス・オリヴィエサラダ・コンソメスープ・牛乳でした。オリヴィエサラダって何?肉と角切りの野菜と香草をマヨネーズで和えたロシアの伝統的なサラダのようです。今日は1年1組、2組を訪問しました。今日も元気、みんなにこやかな笑顔で食べていました。団子さしの木には2階(3年生教室階)から見てメッセージが「頑張れ、3年生」と!3年生諸君、頑張るしかないよ!!

 

花丸 3年1組の英語・ALTの授業は楽しい!

英語の教科担任とALTの先生の授業はどの学年を見ても、毎回とても楽しそうです。おそらく英語の好きな生徒は数多くいるのではないかと思います。本市では皆さんもご存じのように英語検定試験の1回分の検定料を、全校生徒分全額、市で負担していただいております。英語の授業を毎回参観して、市全体としても力が入っていることがよく理解できますし、その効果も表れています。これからの時代、英語力を高めることは絶対に必要なことであると思います。

笑う 生徒たち今日も元気に登校しました!

穏やかな天気の中、生徒たちはいつものように元気に登校しました。登校後、団子さしの木に多くの生徒たちが集まっていました。2年1組、2組の朝自習では時間になったらきちんと取り組んでおり、最上級生になる準備が着々と進められているようです。養護教諭からの今日のひと言です。今日も頑張りましょう!

美術・図工 1年2組の美術の授業より

ペーパーナイフの制作中です。1組に比べると少し進度が遅れているかな?生徒たちは顔を上げずに、彫刻刀に集中しています。けがをしないよう十分に注意してくださいね。生徒たちは「ものづくり」作業は大好きなようです。制作者の個性や発想力・アイデアがすばらしいです。最後まで頑張ってくださいね!

イベント 「団子さし」が校舎にお目見えしました。(その2)

1階廊下には3つの団子さしの木(大1・小2)が設置されました。りんどう学級と1、2年生の生徒の力をお借りして作成しました。本日、昼休み時間に設置、本校教職員の女性陣が大活躍です。改めまして女性パワーを感じました。ちなみに、脚立に乗っている方は業者の方ではありませんので、お間違いのないように!これでコロナ撃退・3年生の高校受験合格は間違いありません。皆さん、ありがとうございました。

笑う 今日の給食は「けんちんうどん」でした!

今日のメニューは、けんちんうどん・味付き餅入りいなり・ごま和え・牛乳でした。けんちんうどんは寒い日には最高ですね!また、餅入りのいなりもたいへんに美味しかったです。今日は3年1組、2組を訪問しました。コロナ禍の中、静かに食べていました。早くグループで食べられる日が来ればと祈る気持ちです。もう少しです、頑張ろう!

 

学校 生徒たち元気に登校しました!

コロナ禍の中、生徒たちは元気に登校しました。お知らせしましたとおり、コロナ感染症拡大防止に向けてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。1年1組、2組の朝自習の様子です。今朝は教職員の朝の打合せがあったため、学活(連絡事項)を先に行ったクラスもありました。養護教諭の今日のひと言です。1、2年生のクラスにも書き初めが展示されました。今日も頑張りましょう!

 

 

重要 コロナ対応について(須賀川市教育委員会より)

本日、別紙のとおり「学校における新型コロナウイルス感染防止策へのご協力について」のお願いの文書が、須賀川市教育委員会教育長様より届きました。つきましては、県はもとより本市においても緊急事態であると市民全員が自覚し、その対応・感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。また、全校生徒には各担任より再度、事前指導を行い、文書を配付する予定でいます。各家庭におかれましても、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。

→ 感染防止策へのご協力のお願い(保護者向け)

※写真はりんどう学級の生徒作品です。

合格 高校受験に向けて(校長面接より)

私立高校受験に向けて、現在計画的に面接練習を行っています。担任・学年の先生・他学年の先生・校長といった流れで進められています。志願動機や入学後の高校生活、卒業後の進路など明確な内容が答えられ、どの生徒もたいへんに立派です。緊張せずに落ち着いていつもの平常心で臨んでくださいね。※何はともあれ、健康な状態で臨めることがベストです。体調が思わしくない場合は早めに休むことも大事です。

 

音楽 お箏の音色に誘われて・・・

廊下を歩いていたら2階の音楽室より「さくら~、さくら~」のきれいな箏の音色が聞こえてきました。音楽室を覗くと1年1組の授業でした。訪問するのは今回で2回目ですが、「上手くなったな~」が率直な感想です。これで和服でも着ていたら、すごく日本伝統を感じることと思いました。私の年代では音楽の授業で箏が弾けるなんて信じられません。今の子どもたちは本当に幸せですね!