2021年1月の記事一覧
今週の給食は「白江小学校・希望献立」です!
今日のメニューは、かおりごはん・シューマイ・春雨サラダ・卵スープ・牛乳でした。今日はりんどう学級と1年1組、2組を訪問しました。給食の準備も手際よくできるようになり、とても早いです。1年生も着々と2年生への準備ができているようです。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、よろしくお願いいたします。
財政の課題について(3年2組・社会の授業より)
3年2組の社会科(公民)では「日本の財政の課題」について、学習していました。タブレットを使って「日本の借金時計」を見ながら、リアルタイムで金額が増えていくことが分かりました。この多額な国の借金はだれが支払うのでしょうか・・・、私たち国民が支払うのです。生徒の皆さんはどう考えましたか。※本日午後より、須賀川市内の中学生による模擬議会が開催されます。本校からも2名の生徒が参加します。その議会の様子が、須賀川市のホームページ(ライブ中継画面)で見ることができます。どうぞご覧ください。
2年生のバレーボールの授業から
基本的な動作(パス・レシーブ・サーブ・スパイク)も終わり、みんなが楽しみにしていたゲームに入りました。同時に、審判や得点の付け方についてもグループ毎に交代しながら進めていました。ゲームではスパイクしたボールをブロックで止める場面もあり、なかなかの腕前です。2月2日には2学年の球技大会も予定されており、一段と熱が入っているようです。けがの防止に努め、最高の思い出をつくってくださいね。
暖かな日差しの中、生徒たちは元気に登校しました。
朝は冷え込みましたが、太陽が顔を出し日中は良い天気になりそうです。生徒たちは今週も元気に登校しました。欠席者は0です。たいへんにすばらしいことです。今朝は2年1組、2組の朝自習に伺いました。きちんとできていました。養護教諭からの今日のひと言です。今週も頑張りましょう!
1年2組の家庭の授業より
食品添加物について、各自でコンピュータを使用しての調べ学習をしました。調べた結果を各自で所定の用紙にまとめました。毎日食べているいろいろなものに添加物は入っています。果たして体の健康にはどうなんでしょうか。調べた結果を友だちと共有し、私たちにも情報を発信してくださいね。簡単にコンピュータ操作をする生徒たちには頭が下がります。※コロナ感染対策も含めまして、明日・明後日のご家庭での過ごし方について、再度ご指導をお願いします。
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、ごはん・ひじきの五色和え・大根と豚肉の炒め煮・ふりかけ・牛乳でした。地産地消のため、健康に良さそうな食材ばかりが使われています。3年1組、2組と放送室を訪問しました。3年生は卒業するまであと何回、給食が食べられるのでしょうか。卒業するともう給食は食べられませんので、一日一日大切にし味わって食べてくださいね。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、美味しい給食をありがとうございました。
2年1組の理科の授業より
電流についての学習です。電池と豆電球を使用し、グループ毎に実験をしていました。電流が流れ、豆電球が光ったときの生徒の顔には達成した喜びの笑みが見られました。将来、電気関係の仕事に就く人もいるかも知れませんね。男子も女子も実験は毎回楽しそうですね!
校舎内のストックの花が満開です!
校舎内には玄関や廊下、教室等に鉢植えやプランターのストックの花が数多く置いてあります。その花が今が満開で見頃となっております。用務員さんが種から苗を作り、このようにたくさんの数のストックの花を咲かせてくれました。生徒の皆さんも時折、目を向けて心を和ませてみてはいかがでしょうか。校舎内にはストックの花以外の花も咲いています。本当に有り難いことですね。用務員さん、いつもありがとうございます。
今朝は春の陽気を感じさせられる暖かさでした。
今朝はいつもに比べて暖かかったためか、多くの生徒が自転車通学で登校しました。そして、昨日まで体調不良で欠席していた生徒も元気に登校し、今日は欠席者が0でした。今朝は1年1組、2組の朝自習の伺いました。着々と2年生への進級準備ができているようです。本当にしっかりしてきました。養護教諭からの今日のひと言です。
私立高校受験・最後の校長面接練習です。
どの生徒も落ち着いており、質問に対しても明確な答えが返ってきていました。たいへんにすばらしく感じました。マスクはしていますが、一人ひとりの表情などは十分に感じとることができました。入試当日は落ち着いて、ベストを尽くすのみです。※放課後、部活動のない学校・生徒のいない学校は本当に寂しい限りです。一日も早く通常の学校生活に戻ることを祈るばかりです。
1年生の朗読講座より(その2)
2時間目はグループ毎に分かれて、それぞれに与えられた課題(朗読)の練習でした。全体的にまだ恥ずかしさがあるのか、声の大きさや感情などの表現力は不十分なようです。講師の先生からは「自分自身の殻を破って発表できれば、今まで経験したことのない別の世界が見えるよ。」と話されていました。果たして、どんな世界が見えるのでしょうか。生徒の皆さん、挑戦してみましょう。なかには、わずかな時間で朗読が上手になった生徒も見られました。
1年生の朗読講座より(その1)
今日は第2回目です。技術室で全体練習を行いました。4つのグループに分かれて、発声練習・滑舌練習・早口言葉などを行いました。コロナ対策で窓を全開にし、フェイスシールドをつけての練習です。今週も2名の講師の方をお招きしました。講師の1名は、昨年度まで本校に勤務されていた先生の妹さん(写真右)です。さて、その先生は誰でしょうか?
今日の給食は「背割れコッペパン」でした!
今日のメニューは、背割れコッペパン・ウインナー・ヨーグルト和え・冬野菜スープ・牛乳でした。週1回のごはん以外のメニューもたいへんに美味しくいただいております。今日は2年1組、2組とりんどう学級を訪問しました。みんな手際よく準備し、パンにウインナーを挟め、トマトケチャップをつけて美味しくいただきました。給食の時間は、生徒・教職員、全員が一番嬉しい時間帯かも知れませんね。今日もご馳走さまでした。
生徒たち、元気に登校しました。
今日も生徒たちは元気に登校しました。道路の雪もなくなり、自転車で通学した生徒も多かったです。日陰など凍結している場所もありますので、十分にご注意ください。3年1組、2組の朝自習の様子です。いつものように落ち着いた雰囲気の中で進められていました。養護教諭からの今日のひと言です。※昨日の下校時、生徒のお迎えに来ていただきました生徒のお祖母ちゃんが、用務員さんの雪かき作業を手伝っていただいたとの報告を受けました。本当にありがとうございました。
3年生の保健体育の授業より(サッカー)
女子生徒はなかなかうまくボールを蹴ることができないようです。一方、男子生徒はスピードもあり、強弱をつけた蹴り方ができているようです。しかし、女子生徒も練習すればすぐに上手になりますので。※今は大切な時期ですので、くれぐれもけがのないように注意してくださいね。もしかして、次はサッカー競技で2回目の体育祭かな?
今日の給食は「チキンカレー」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・チキンカレー・海草サラダ・牛乳でした。今日は待ちに待ったカレーです。やっぱりいつ食べても最高の味でした。今日は1年1組と2組を訪問しました。みんな美味しそうに食べていました。給食の時間は授業等では見られないまた別の笑顔があります。生きるうえで、食べることは大事なことです。心身共伸び盛りの中学生期、栄養のあるものをモリモリ食べましょう!※2年1組の外から教室内を見つめているかわいい訪問者を発見しました。
数学の授業から(1年2組・2年1組より)
同時間帯に隣同士のクラスで数学の授業が行われました。どちらのクラスも全体説明が終わった後にグループ毎に分かれて問題に挑戦していました。分からないところや質問などはグループの友だちや先生に聞くスタイルが定着していました。みんな一生懸命に取り組む姿が見られ、今後の生徒一人ひとりの成績向上が期待できます!?
御礼・コロナ感染防止に向けて
スクールサポートスタッフの先生には写真のように、生徒たちが使用する教室等を毎日きれいに消毒作業を行っていただいております。本当に有り難く感じます。生徒の皆さんも感謝の気持ちを持つと共に、温かな声かけもお願いします。「ありがとうございます。」「ご苦労様です。」など、皆さんがコロナ禍の中、毎日元気に学校生活が送れるのはこうした先生のお陰であることを感じ取ってくださいね。決して当たり前のことではありませんので。
暖かな日差しが顔を出してきました!
学校前の道路は昨日の夜からスケート場のようにツルツルの状態でしたが、事故なく生徒たちは登校できました。ご家族の皆様の送迎、ありがとうございました。今日も2つの私立高校の受験が行われます。最後までベストを尽くしてください。今日は2年1組、2組の朝自習に伺いました。昨日欠席していた生徒も今日は元気に登校できました。クラス内に空いている机・椅子があるのは何となく寂しい気持ちになります。養護教諭の今日のひと言です。今日も頑張ろう!!
数学の証明問題に苦戦しています。
3年2組の数学の時間です。プリントの証明問題に取り組んでいるところです。分からないところは、グループ内の友だちや先生に質問する姿が見られました。外は吹雪で寒い中、教室内は熱気で窓ガラスも曇った状態でした。すごい集中力でした。問題が解けたときの笑顔はまたいいですね!ゲーム感覚で楽しく解けるようになるといいですね!?
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp