出来事・お知らせ
2年生 ミニトマトのたねまきをしたよ!
2年生では、クラスごとにミニトマトの種まきをしています。昨年度はあさがおやチューリップなどのお花を育てましたが、今年度は野菜を育てます。子どもたちは、「食べられるのかな?」「おいしいトマトができるといいな!」とわくわく。また、ミニトマトの種を見た子どもたちは、「えー!!こんなに小さいの?!」「ちゃんと育つのかな?」と目を大きく開いてびっくりしていました。
2年生のミニトマトは、これから夏に向けて、ぐんぐん大きく育っていくことでしょう。心をこめてお世話をしていきたいと思います。おいしいトマトができますように・・・
4年生 ヘチマの種を植えたよ
4年生は、理科の授業でヘチマの種を植えました。
3年生のときのホウセンカの育て方を思い出しながら、大きくなってほしいと願いながら植えてい
ました。
「大きくなったら、どんな形になるだろう?」 「食べれるのかな?」と子どもたちは話していました。
今から楽しみです。
全校集会がありました
全校集会では、運動会にむけての応援練習がありました。
紅組、白組どちらも声を精一杯出して応援歌を歌っていました。
本番まであと一週間、果たして今年度はどちらが優勝するのでしょうか。
今から楽しみです。
5年生~代かき見学に行きました
総合的な学習の時間~代かき見学に行きました
5年生は、5月9日(月)の2時間目に、米作りの先生をお招きして、代かきの様子を見学させていただきました。
今後は、社会科で学習する農業と関連させ、田植えや稲刈りなど体験的な学習や観察を通して、もち米「こがねもち」の生育を学習していきます。
西袋第一小 学びの約束ごと
本校の現職教育部では,児童の学力向上を目的として「学びの約束ごと」を下敷きに挟み,
目に触れるようにしています。家庭や学校での学習の際には,下敷きを使用して学習していき
たいと思いますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
また,お子さんと「学びの約束」をご覧になってお話をしていただければと思います。
目に触れるようにしています。家庭や学校での学習の際には,下敷きを使用して学習していき
たいと思いますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
また,お子さんと「学びの約束」をご覧になってお話をしていただければと思います。
低学年運動会練習
体育の時間に運動会の練習を行いました。ダンスの練習では,踊りを覚えた1年生も堂々
と踊れるようになってきました。
本番がとても楽しみです!
と踊れるようになってきました。
本番がとても楽しみです!
避難訓練がありました
給食室から火災という設定の下で避難訓練が行われました。
避難時の「おかしもち」を意識して、児童は取り組んでいました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もたない、もどらない
ち・・・ちかづかない
家庭でも、避難時の動きや避難場所について話してみてください。
運動会に向けて練習が始まりました!
リレー選手の顔合わせ、よさこいの練習など、
運動会に向けて練習が始まりました。
今年度は、どんな運動会になるのでしょうか。
今から楽しみです。
子どもたちは、やる気十分で一生懸命です!
古墳見学に行ってきました!
6年生が歴史の学習で、大安場史跡公園に行ってきました。火おこしを行い、大昔の人の
火をつける大変さを身をもって体験することができました。また、縄文土器の拓本を行い、土
器の模様をきれいに写し取ることができました。巨大な前方後方墳を目にし、昔の力を持った
人のお墓の大きさに驚いていました。様々な体験活動をすることができ、今後の歴史学習に
役立てていきたいと思います。
火をつける大変さを身をもって体験することができました。また、縄文土器の拓本を行い、土
器の模様をきれいに写し取ることができました。巨大な前方後方墳を目にし、昔の力を持った
人のお墓の大きさに驚いていました。様々な体験活動をすることができ、今後の歴史学習に
役立てていきたいと思います。
4年生 消防署見学
社会科の学習で消防署に見学に行きました。
火事のときに、どのような車が出動するのか。
それぞれの車の名前と特徴や訓練など
いろいろなことを聞いたり、見たりして学びました。
1年生を迎える会
本日,3校時目に1年生を迎える会を行いました。1年生は,前日からとても楽しみにしていました。
会では,各学年の迫力ある発表に驚いていました。お礼に1年生からも歌のプレゼントがありました。
とても楽しい時間を過ごすことができました
会では,各学年の迫力ある発表に驚いていました。お礼に1年生からも歌のプレゼントがありました。
とても楽しい時間を過ごすことができました
ひらがな・数字がんばっています!
1年生も入学してから3週目に入りました。
国語科や算数科の学習では,ひらがなや数字(1~10まで)の書き方といった基礎的な部分を学習しています。
書き順や文字の形に気を付けながら毎日頑張って取り組んでいます。
国語科や算数科の学習では,ひらがなや数字(1~10まで)の書き方といった基礎的な部分を学習しています。
書き順や文字の形に気を付けながら毎日頑張って取り組んでいます。
授業参観がありました!
授業参観がありました。
子どもたちは、緊張しながらも、一生懸命にがんばって取り組んでいました。
家庭でも、今日の学習について話してみてください。
特設運動部活動開始!
特設運動部が活動を開始しました。初日は、オリエンテーションを行い、運動部の約束事や今後の活動について
確認しました。やる気に満ちた表情で、しっかり話を聞いていました。運動部の活動で、運動をもっと好きになって
ほしいと思います。そして、いろいろなことにチャレンジし、たくさんの経験を積んで、自分の可能性を広げていって
ほしいと思います。今後の子どもたちの活躍が楽しみです。
確認しました。やる気に満ちた表情で、しっかり話を聞いていました。運動部の活動で、運動をもっと好きになって
ほしいと思います。そして、いろいろなことにチャレンジし、たくさんの経験を積んで、自分の可能性を広げていって
ほしいと思います。今後の子どもたちの活躍が楽しみです。
3年生 春の生き物観察
3年生の理科の授業で春の生き物を観察しました。
初めて虫眼鏡の使い方を勉強し、手にしたこどもたちは宝探しをするかのように校庭で春の生き物を探していました。子どもたちは、今まで見たことがない虫眼鏡で見るアリや花を熱心に観察していました。
2年生 研修バス
今日は、2年生の子どもたちが楽しみにしていた研修バスの日でした。行き先は郡山駅と開成山公園です。
ゆらゆらと電車に揺られて郡山駅に着くと、駅長さんたちがにこにこ笑顔で迎えてくださり、わくわくしながら新幹線ホームへと向かいました。「はやぶさ」「なすの」などの新幹線の名前を覚えたり、通過する新幹線のスピードにびっくりしたり・・・。目をきらきら輝かせて見学していました。
東京へ向かう新幹線のお見送りをしたあとは、バスに乗って開成山公園へ行きました。少し風が強く、肌寒く感じる時間もありましたが、あたたかい太陽の下でお弁当タイムです。「やったあ!お弁当だ!」「大きなおにぎりにしてもらったんだよ。」とお話ししながらお弁当をほおばりました。
お弁当の後は公園散策です。アスレチックで思いっきり遊んだり、チューリップやさくら(葉ざくらでしたが・・・)を見つけたりしました。汗をかくほど元気に活動できて、子どもたちは大満足の様子でした。
2年生になって初めての研修バスでしたが、けがや事故なく元気に学校に帰ってくることができました。楽しい思い出だけではなく、電車やバスの中でのマナーや、公共施設である駅や公園の利用の仕方なども学ぶことができました。今日学んだことをこれからの生活にも生かしてほしいです。
ゆらゆらと電車に揺られて郡山駅に着くと、駅長さんたちがにこにこ笑顔で迎えてくださり、わくわくしながら新幹線ホームへと向かいました。「はやぶさ」「なすの」などの新幹線の名前を覚えたり、通過する新幹線のスピードにびっくりしたり・・・。目をきらきら輝かせて見学していました。
東京へ向かう新幹線のお見送りをしたあとは、バスに乗って開成山公園へ行きました。少し風が強く、肌寒く感じる時間もありましたが、あたたかい太陽の下でお弁当タイムです。「やったあ!お弁当だ!」「大きなおにぎりにしてもらったんだよ。」とお話ししながらお弁当をほおばりました。
お弁当の後は公園散策です。アスレチックで思いっきり遊んだり、チューリップやさくら(葉ざくらでしたが・・・)を見つけたりしました。汗をかくほど元気に活動できて、子どもたちは大満足の様子でした。
2年生になって初めての研修バスでしたが、けがや事故なく元気に学校に帰ってくることができました。楽しい思い出だけではなく、電車やバスの中でのマナーや、公共施設である駅や公園の利用の仕方なども学ぶことができました。今日学んだことをこれからの生活にも生かしてほしいです。
青空の下で
桜の花びらも散り、春も終わりに近付いてきました。
1年生も徐々に学校生活に慣れ、外で元気に過ごす様子が見られました。
4月22日(金)は授業参観です。子どもたちの活躍をぜひご覧ください。
4年生 桜の観察
4年生は、理科の学習で桜の花を観察しました。
「桜ってきれいだな。」「花びらは5つだ。」など、
子どもたちは春を感じていました。
6年生が大活躍!! 児童会総会
4月14日(木)の6時間目は、4年生から6年生、そして教職員が体育館に集まり、児童会総会を
行いました。始業式が始まって7日目でしたが、各委員会の委員長が中心となり、活動のめあて・
活動内容・全校生へのお願いを話し合いました。この総会で各委員会から出された案が議決され
ましたので、これからその計画に沿って委員会を実践していきます。児童会のスローガンである、
「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」を合い言葉にして、全校生一丸となってがん
ばっていきたいと思います。
行いました。始業式が始まって7日目でしたが、各委員会の委員長が中心となり、活動のめあて・
活動内容・全校生へのお願いを話し合いました。この総会で各委員会から出された案が議決され
ましたので、これからその計画に沿って委員会を実践していきます。児童会のスローガンである、
「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」を合い言葉にして、全校生一丸となってがん
ばっていきたいと思います。