西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

3年生 総合的な学習 昔のくらし



 3年生の総合的な学習では、昔のくらしについて調べ学習を進めています。
今日は、これまでの調べ学習のまとめとして発表をしました。
これまで、自分が調べたことを友だちに伝えようと一生懸命に発表する姿や
友だちの発表に対して、興味をもち聞く姿が見られました。

小中一貫教育事業




本日は西袋中学校の赤塚先生、鯨岡先生、ライアン先生にお越しいただき、中学校英語の体験授業を
行いました。
簡単なあいさつや自己紹介、アルファベットの発音の仕方などを行い、中学校の授業の雰囲気を体験する
ことができました。
お忙しい中おいでいただいた西袋中学校の先生方、本日はありがとうございました。

インフルエンザが増えてきました


今週に入り、2年生を中心にインフルエンザA型が流行してきました。本日のインフルエンザ
の欠席者は21人です。流行の状況しだいでは、学級閉鎖等も考えております。つきまして
は、以下の点についてご協力よろしくお願いいたします。

・発熱、悪寒、頭痛などの症状が見られた場合は、早めの受診をお願いいたします。適切な
治療を受けると治りも早いようです。
・インフルエンザの診断を受けた場合は、出席停止となります。熱が下がっても感染力はしば
らく残っています。感染の拡大防止にご協力ください。

学校評議員会


 昨日は,今年度最後の学校評議員会が行われました。
4名の評議員さんが来校し,学校や地域の現状,子どもたちの様子,今後の西袋第一小学校の展望などを話し合いました。
その後,すべての学級で,子どもたちが一生懸命授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。
いつも西袋第一小学校のこと,子どもたちのことを真剣に考えてくださっている評議員の皆様,ありがとうございました。

感謝の会




今日は6年生が感謝の会を開いてくれました。ダンスや歌の出し物を披露してくれたり、感謝
の手紙やコースターをプレゼントしてくれたりして、立派な会でした。また1つ行事が終わりま
した。残すは卒業式のみです。きっと感動的な卒業式になるでしょう。

鼓笛移杖式を行いました

  6年生を送る会の伝統を引きつぐ集いの中で、6年生の指揮者から5年生の指揮者へ、
指揮杖の引き継ぎが行われました。その後、5年生が6年生や下級生に鼓笛演奏を披露
しました。今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、一生懸命に演奏演技を
しました。これからも、鼓笛の練習を続けて、もっと上手になりたいと張り切っていました。

6年生をおくる会がありました


 1~5年生が卒業する6年生のために、歌を歌ったり、劇をしたり、ダンスをしたりしました。
 全校児童で行ったクイズでは「6年生が言ってるから合ってるよ」、「6年生は何でも知っているよ」との声が聞こえてきました。
 1~5年生は、6年生みたいなお兄さん・お姉さんを目指し超えよう
 6年生は、5年間の思い出を振り返るとともに、中学生になる気持ちを高めました。

放送朝の会




今日は放送朝の会を行いました。校長先生のお話の後、書き初め展の表彰が行われました。担当の先生から、
学年末のまとめをするとともに、感謝の気持ちをもって掃除や生活しようというお話がありました。

2月は今まで以上に飛び出しなどであわや交通事故という出来事が多い月でした。ご家庭
でも交通安全についての確認やより具体的な事故防止の指導をよろしくお願いいたします。

授業参観が行われました


 今日は,今年度最後の授業参観が行われました。
生活科や総合的な学習の時間の発表や,卒業を前に保護者の方への感謝の気持ちを表す会など,
各学年とも1年間や6年間の成長した姿を参観していただくことができました。
お忙しい中,多くの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
また,学級・学年懇談会,PTA全体役員会などへのご協力もありがとうございました。

6年生を送る会の準備を進めています

 いよいよ6先生を送る会が来週行われます。現在5年生が、実行委員会を中心に、会場の
飾り付けや運営の準備などを進めています。また、鼓笛練習も引き継ぎ本番を見据え、力が
入っています。各学年でも、飾り付けやプレゼントなどの準備や感謝の気持ちを伝える出し物
の練習などをがんばって行っています。6年生に喜んでもらえるように準備を進めています。

3年生 理科 重さの実験


 3年生は、理科で重さの実験をしました。
見た目が似ている砂糖と塩の重さは同じかどうか、子どもたちはそれぞれに予想をしました。
実験の結果、重さが違うことを知り、
「なんでだろう?」、「他のものでも言えるのかな?」と考えたりする子どもの姿が見られました。

自分だけの絵のぼり





吉野家の六代目大野修司さんに仕上げの飾りつけをしていただいた絵のぼりが6年教室の前に飾られています。
世界に1つだけのオリジナルの絵のぼりです。大野さん、ありがとうございました。

西袋地区文化祭


 20日(土)21日(日)の2日間,市文化センターで西袋地区文化祭が行われました。
本校からも各学年の作品が展示され,多くの方々の目を楽しませていました。
習字,絵手紙,詩,思い出の作文など内容が多岐にわたり,子どもたちの普段の学びの様子がうかがえる作品ばかりでした。

3年生 絵のぼり


 3年生は、社会科の「昔の人々の暮らし・生活」を学習しています。
 須賀川市にの伝統工芸品である「絵のぼり」の歴史や作り方について
大野さんから話を聞きました。
「絵のぼり」が須賀川市の伝統工芸品であることに興味・・関心を抱いて
真剣に話を聞いていました。

はつおん教室を行いました

 第2回の英語「はつおん」教室を行いました。今回も元日本航空客室乗務員の大空メイさん
を講師にお招きし、はじめての英語「発音記号」について学びました。今回は、小小連携事
業として、西袋第二小学校の5年生9名も参加しました。日本人の英語はなぜ通じないの
か?いろいろな失敗談を交えながら発音の重要性について学習することができました。今
回の学習を通して、英語を話す楽しさや通じる喜びを感じることができるようになればと思
います。

なかよし集会がありました!


 1~6年生が縦割り班で、各教室に設定されている課題をクリアして、スタンプを集めました。
高学年は、お兄さん・お姉さんとして、下級生をしっかりサポートし
中学年は、高学年のお兄さん・お姉さんのまねをしようと一生懸命に取り組み
低学年は、自分のできる力を出して一生懸命に考えていました。

3年生 三角形を調べよう


 3年生は、算数の学習で三角形をつくり仲間わけをしました。
三角形には、二等辺三角形や正三角形があることを
三角形を構成するストローの色に着目したり
三角形をつるした時に、平らな部分があるかどうか調べたりしました。

6年森林学習



6年生は鈴木農園の鈴木直樹さんを講師にお招きし、森林環境学習を行いました。
鳥の巣箱を作り、校庭の樹木に縛り付けました。たくさんの鳥たちが寄ってきてくれるといいですね。

たこあげ


 1年生が生活科の学習で作ったたこを上げました。
時折ふく強い風にのって,高く上がるたこもありました。
昔ながらの冬の遊び,とても楽しそうですね。

3年生 なわとび記録会


 3年生のなわとび記録会がありました。
種目は以下の3種目を行いました。
・持久とび(3分間) ・かけあしとび(1分間) ・あやとび(1分間)

 これまで頑張ってきた成果を精一杯発揮しました。
また、長なわとびでは、クラスが1つとなり、一生懸命頑張りました。
子どもたちの真剣な表情、とても素敵でした。