出来事・お知らせ
6年生 郡山市立美術館見学
今日は、郡山市立美術館に伺い、展示作品を鑑賞させていただきました。
学芸員さんから、郡山市立美術館に展示されている作品について、作品が描かれた時代背景や作者の思いなどのお話をお聞きしました。作品を鑑賞するときに大切なのは、「何を見たかではなく、どのように見たか。」ということも教えていただきました。
展示フロアでは、絵画、彫刻、版画などの様々な作品一つ一つに目を向け、真剣な眼差しで鑑賞する子どもたち。自分のお気に入りの作品を見つけ、友だちに紹介する姿も見られました。芸術の秋にぴったりの素敵な時間を過ごすことができました。
郡山市立美術館の皆様、お世話になりありがとうございました。
6年生 租税教室
今日は、租税教室が行われました。
講師の先生から、税金の仕組みや使い道などについて、DVDの視聴を交えながら、分かりやすく教えていただきました。自分たちの暮らしの中でどのように税金が使われているか知り、1学期に社会科で学んだことを深めることができました。
6年生 筝教室
今日は、筝教室が行われました。
講師の先生方から、筝・三味線・十七絃の演奏の仕方を教えていただき、真剣な表情で練習に取り組んだ6年生です。それぞれのクラスで、「さくら」の曲を皆で合わせて演奏することもできました。
授業の終わりには、講師の先生方による生演奏も聴かせていただきました。先生方が奏でる音色の美しさに聴き入っていました。
筝・三味線・十七絃の演奏という大変貴重な機会をいただきました。お越しいただいた先生方、ご指導ありがとうございました。
刈り取ったお米のゆくえ ~5年ライスセンター見学~
9月29日(木)米山寺ライスセンターに見学に行ってきました。
初めて見る大きな機械に興味津々でした。刈り取られたお米の湿度を調整する機械やもみがらの行方などを知ることができたので、総合的な学習の時間のまとめに活用していきたいです。
4年生 3R教室
9月27日(火)須賀川市役所環境課の方をお招きして、ごみ処理施設と3R(リデュース・リユース・リサイクル)に関する授業を行いました。子ども達は須賀川市全体のごみの量や、ごみの分別の仕方、資源などについて詳しく学びました。実際にゴミ収集車によるごみの投げ入れ体験をさせていただき、ごみを出す際に気を付けてほしいことについてごみ収集の方からお話がありました。後半はグループに分かれ、環境によいこと、悪いことの3Rすごろく作成をしました。自分たちがごみを減らすためにできることを考え、子ども達からは「残さず食べる」「長く使う」「リサイクルする」などの考えが出ていました。ぜひ、お家でもお子さんと一緒に、家族みんなで取り組める3Rについて話をして頂けたらと思います。
5年 稲刈り見学 ~コンバインの迫力に興味津々でした~
9月26日(月)田んぼに稲刈りの見学に行きました。初めてコンバインを見る児童もおり、どのように稲を刈っているのか、刈った稲はどうなるのか、しっかり見学することができました。各クラス、稲を1株いただき、植えた時の稲の本数と現在の稲の本数を数えたり、粒の数や重さを量ったりしました。数え終えると、稲の生長に驚きの声が上がりました。見学をしてきたことをもとに、総合的な学習の時間でまとめを行っていきたいと思います。
2年生 町探検に行ってきました!
9月21日(水)に、2年生は生活科の学習で町探検に行ってきました。私たちが住む須賀川市にはどんなお店や建物があるかなと調べてきました。
「どんな商品が一番売れていますか。」
「この仕事をしていて、やっていてよかったなと思うときはどんなときですか。」
たくさんの疑問をインタビューして解決してきました。
お忙しい中、対応してくださったお店の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生 陸上練習
10月の陸上大会に向けて、練習をがんばっている6年生です。
先生方にご指導いただきながら、「走る」「跳ぶ」「投げる」などの技術の向上を目指して、種目別練習に取り組んでいます。
友だちと励まし合いながら、大会本番までがんばります。
5年生 茶臼登山
9月5日(月)、5年生は茶臼岳登山へ行ってきました。
山の下は、曇っていて不安な顔をしていた子ども達でしたが、ロープウェイに近づくと青空が広がっており、笑顔で登山をスタートしました。登山では、弱音を言う子も初めて見る風景や、眼下に広がる雲海を見て、感動の声がたくさん上がりました。また、声を掛け合い、助け合う姿も見られました。今回得た経験を生活に生かしていきたいです。
4年生体験活動
8月31日(水)4年生の体験活動で天鏡台ハイキング・野口英世記念館見学を行いました。お天気が心配されましたが、猪苗代町に到着すると気持ちの良い青空が広がり、みんな元気にハイキングを行うことができました。登り道は少しつらそうな表情の子ども達でしたが、山頂に到着し、磐梯山や猪苗代湖が見えるきれいな景色を見ると「こんなにきれいな景色が見られてよかった!」「つらかったけど、山頂まで登れてよかった!」と笑顔で話す姿が印象的でした。班の友だちと協力しながら活動し、本当によく頑張りました。
野口英世記念館では、しおりにあるクイズを解くために、記念館にある展示や映像にじっくり目を通し、野口英世の生涯と業績を学ぶことができました。今回の体験活動で心も体も強く大きくなった子ども達。2学期の益々の活躍を楽しみにしています!
3年生がきゅうり畑に行きました
8月29日に、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の農家の仕事の学習で、本校の保護者
の方のきゅうり畑の見学に行きました。きゅうり畑の中を実際に歩かせていただき、じっくり見学した
り、質問をしたりしました。きゅうり農家の方のお話を伺うことで、きゅうりを作ることの工夫や苦労
について知ることができました。初めてきゅうり畑を見た児童も多く、きゅうりがどのように作られて
いるかが分かる大変貴重な体験となりました。
6年生 ふるさと学習
本日、6年生はふるさと学習を行いました。
須賀川市立博物館の学芸員の方に案内をしていただきながら、市立博物館、蝦夷穴古墳、和田の大仏、乙字ヶ滝を見学しました。
須賀川の歴史に関する遺跡を実際に目にし、社会科で学んだ知識を深めたり、新たな発見をしたりすることができました。
学芸員の皆さま、丁寧なご案内ありがとうございました。
3年生 きゅうりん館に行ったよ
6月30日に3年生が社会科の学習できゅうりん館に行きました。収穫されたきゅうりが箱づめされて、出荷
されるまでを見学してきました。特に子どもたちは、きゅうりを冷やしている大きな冷蔵庫に入れていただき、
大変びっくりしていました。きゅうりん館の方に、お話を聞かせていただいたり、質問をしたりして、きゅうり
ん館がどんな所かを知ることができました。
おいしいきゅうりを作ったり、選別したり、届けたりするのに様々な工夫があることに気付き、大変貴重な体
験となりました。
6年生 俳句教室
本日、江藤先生にお越しいただき、俳句教室を行いました。本日の俳句教室は「句会」です。
まず、江藤先生から「句会」は、投句・清記・選句・投講・選評・添削の流れで行うことを教えていただきました。
次に、選句を行いました。本日の俳句教室に向けて、俳句は事前に作っており、学級全員分の俳句を一覧表にまとめていました。名前の記入はないので、誰が作った俳句なのかは分かりません。一つ一つの俳句の表現を味わいながら読み進め、気に入った俳句を4句ずつ選びました。
選句の後は投講です。選んだ俳句の番号を記入したものを日直さんが読み上げました。その後の選評では、自分が選んだ俳句のよさについて伝え合うことができました。
最後に、江藤先生から添削をしていただきました。語順を変える、異なる言葉を使ってみるなどの工夫でよりよい句になることを教えていただきました。
初めての「句会」で貴重な経験をすることができました。江藤先生、ご指導ありがとうございました。
2年生 犬とふれあったよ!
令和4年度獣医師派遣事業により、2年生は大型犬と触れ合いました。
犬の触り方を教えてもらったり、心臓の音を聴診器を使って聴いたりしました。
「一度動物を飼ったら、最後までお世話をすること」
子ども達はとても大切なことを学びました。
6年生 修学旅行7
江戸村ではグループごとに楽しい思い出ができたようです。
お土産選びも真剣です。
6年生 修学旅行6
グループごとに体験をしたり、美味しいものを食べたりしながら、江戸の町を楽しんでいます。
6年生 修学旅行5
日光江戸村はグループごとに活動しています。
6先生 修学旅行4
おいしいお弁当も食べました。
朝早くからの準備ありがとうございました。
お土産屋さんで買い物もして、これから江戸村に向かいます。
6年生 修学旅行3
日光東照宮では、これから社会科で学習する知識も得ました。