出来事・お知らせ
1年生 交通教室
暖かな日差しのなか、3名の交通安全指導員の方々に協力していただいて、安全な歩行の仕方を学習しました。
正門前の信号を渡り、西袋公民館の方へ行きました。途中、脇道がありますので、「右、左、右」と声に出してから、手を上げて渡りました。公民館の近くの横断歩道を渡るときには、指導員の方が車を停車させてくださり、安全に横断することができました。
出かけるときは、坂を下ったので、元気いっぱいでしたが、戻るときは上り坂・・・「つかれたー」と言いながらも、頑張って学校の戻りました。
今日の学習を生かして、これからも安全に登下校できることを願います。
令和5年度 入学式
4月6日(木)。校庭の桜は新1年生が入学するのを「まだかな~」と待ちわびているようでした。
保護者の皆様の拍手に迎えられ、少し緊張した様子で担任の先生の後に続きます。
案内された席で静かに式の始まりを待っていると…
この式の中で一番緊張する場面
「新入学児童呼名」
担任の先生に呼名されると
「はい!」
上手な返事ができました。
式の後、3クラス分の写真撮影を行いました。
さすがに緊張の連続で疲れたかな。
それでもカメラをキラキラの笑顔で見つめていました。
今日の日を楽しみにしていた保護者の皆様、家族の方々、おめでとうございます。
6年生 在校生のみなさんありがとう
3月1日に「6年生を送る会」を開いていただきました。
2年生が作成してくれたかわいい招待状を受け取っていた6年生。廊下には、3年生が描いてくれた似顔絵と1年生が作成してくれた輪飾りを飾っていただき、6年生は当日を心待ちにしていました。
当日、中心となって進めてくれたのは、4月から最高学年となる5年生のみなさんです。進行を務めたり、代表としての言葉を堂々と述べたり、頼もしい姿で会を進めてくれました。
4年生が作成してくれた手作りのメダルを贈呈してもらいました。そして、6年生から5年生へと児童会活動と清掃班の引き継ぎが行われたり、1年生から5年生までの在校生による発表を鑑賞したりしました。各学年の発表では、ハンドベルの演奏や歌、ダンスやクイズなど、楽しい内容が盛りだくさんで、6年生は大変心温まる時間を過ごすことができました。在校生のみなさん、本当にありがとうございました。
5年生の日常 ~2月編~
2月は、体育で「セストボール」、外国語で「あこがれの人の紹介」、理科で「ふりこのきまり」の学習がありました。体育や理科では、体験活動が多く、実感をもって学習を進めることができました。外国語では、自分のあこがれのヒーローについて、英語を用いてスピーチをしました。
5年生のまとめの時期に入りました。6年生からたくさんのことを引き継いで、6年生へのステップにしていきたいです。
自分の記録に挑戦!!なわとび記録会
2月、各学年でなわとび記録会を実施しました。
練習を重ね、記録を伸ばしてきました。当日は、緊張の中、自分の記録に挑戦することができました。一生懸命な姿は、1年間の成長と逞しさを感じました。
長縄では、各チーム声をかけ合い、一丸となって取り組んでいました。
2年生 おもちゃまつりをしたよ!
2月14日(火)に、2年生は1年生を招待し、おもちゃまつりを開きました。2学期から工夫を重ねてきました。進行を自分達で行ったり、遊び方を説明したり・・・1年生にやさしく寄り添う、すてきなお兄さんお姉さんになりました。
2学期から待ちに待った「おもちゃまつり」。2年生も1年生もとても楽しく活動することができました。
新たな発見!!5年ムシテックワールド
2月14日にムシテックワールドへ行ってまいりました。
ムシテックワールドでは、「サイエンスショー」、「放射線学習」、「マジックボックス作製」、「でこDEモビール作製」を行いました。
「サイエンスショー」では、炎色反応や粉塵爆発の仕組みなどを知ることができ、反応が起きるたびに、歓声が上がっていました。
「放射線学習」では、放射線は自然界に存在し、常に身の回りにあるものだということを知ることができました。
「マジックボックス」では、光の見え方を利用した箱を作りました。説明を真剣に聞き、一つ一つの工程を丁寧に行う児童が多く、箱が完成したときは、とてもうれしそうにしていました。
「でこDEモビール」では、てこの仕組みについて考え、てこが水平になるように工夫することができました。
体験を通して、科学の面白さや科学の不思議を感じることができた1日でした。
3年ぶりのPTA行事は?
『PTA行事2022 in 郡山カルチャーパーク』
久しぶりのPTA行事開催に向けて西袋第一小学校、西袋第二小学校のPTAの役員さんが中心となり、昨年から準備を進めてきました。場所はなんと、郡山カルチャーパーク!(体育館です)
ジュニアボランティアさん(西袋中学校のみなさん)の協力も得ながらの開催で、多くのみなさまのご協力のもと、進めてきました。
前日は、子どもたちが楽しむ顔を思い浮かべながら、ミッション、放送、受付などの確認を入念に行いました。今回は残念ながら大雪のため中止となりましたが、すでに来年度の開催に向けて燃えています!
ご協力いただきましたPTAの役員のみなさま、前日の準備会や片付けのお手伝いをしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
来年度楽しみにしていてください!
6年生の様子
1月には、講師の先生にお越しいただき森林学習を行いました。準備していただいた木材を、電動糸ノコでカットし、やすりで丁寧にみがきあげ、代本板を作製しました。檜の香りや手触りのよさ、木の温もりを感じながら活動することができました。お越しいただいた鈴木先生、ありがとうございました。
また、栄養教諭の橋本先生に教えていただきながら、栄養バランスのよい給食献立作りにもチャレンジしました。旬の食材を使ったり、味のバランスや色どりを考えたりなど、橋本先生に教えていただいたことを参考に、グループでアイディアを出し合って1食分の献立を考えることができました。
図工の学習では、版画制作を行っています。彫刻刀を安全に使いながら、真剣に取り組んでいる6年生です。
三年生 昔のくらしを調べてきました
3学期に社会科や総合的な学習の時間で、須賀川市の歴史や昔からの暮らしの変化について学習しています。
そこで、1月30日に長沼にある三世代交流館と須賀川市民俗資料館に見学学習に行ってきました。民俗資料
館では、田の耕作の仕方や昔の道具の使い方の説明を聞きました。三世代交流館では、大正時代の三つの大発明
を教えていただいたり、実際にいろりやかまどなどを見せていただいたりして、昔の生活の様子がよく分かりま
した。普段経験できない貴重な体験ができました。
2年生 だんごさし体験をしたよ☆
1月12日に、西袋公民館で、「小正月だんごさし体験」をしました。
すかがわ昔話の会の方から「だんごさし」の由来や昔話を聞いたり、知恵袋の会の方々から「だんごさし」のやり方を教えていただいたりしました。
だんごの色や飾りにも一つ一つ意味があることを知り、いろいろと学んだ2年生でした。
4年生 体験学習 ふれあい科学館
12月7日(水)4年生は郡山市ふれあい科学館へ体験学習に行きました。宇宙劇場(プラネタリウム)では、「月と星の動き」の番組を見て、たくさんの星座を見たり、星の動きを見てクイズに答えたりと楽しく学習することができました。子ども達は「今まで分からなかったことを知ることができて嬉しかったです!」と喜んでいました。展示ゾーンではムーンジャンプやトリプルスピンなどを楽しく体験しました。また、企画展の「錯覚美術館」も見せて頂き、錯覚が引き起こす驚きを体感し、科学の楽しさや宇宙の不思議さを味わうことができました。カルチャーパークで美味しいお弁当を食べ、子ども達は体育館でおもいきり体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。
6年生 認知症サポーター養成講座・薬物乱用防止教室
今日は、認知症サポーター養成講座と薬物乱用防止教室がありました。認知症サポーター養成講座は、西二小6年生との交流授業として行いました。
認知症サポーター養成講座では、講師の先生から、認知症の症状や対応の仕方などについてのお話をお聞きしました。クイズや役割演技なども行いながら、病気の1つである認知症についての知り、特に、相手の立場に立ち、相手の気持ちを考えることが大切なことを教えていただきました。
薬物乱用防止教室では、薬物を使用すると心身に大きなダメージを受けること、そして、そのダメージは一生続く危険があることなどについてお話していただきました。薬物乱用を許さない強い心を持つこと、自分自身のことを大切にすること、薬物乱用は絶対にダメ!ということを学ぶことができました。
お越しいただいた講師の先生方、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
日産の技術を学習しました! ~5年生~
11月24日、日産いわき工場から講師の先生方を招き、出前授業を行いました。エンジンの部品の数や、大きさに驚いていました。体験学習では、関連工場の数を教えていただいたり、実際にエンジンの一部を組み立てたりと、子ども達は楽しく学習していました。いただいたミニカーもとても良い思い出になったと思います。
3年生 消防署見学に行きました
11月18日に3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。クラス毎に分かれて、救急車や消防自動車
を見学し、場面に応じて消防署の方から詳しい説明がありました。また、自作のDVDを見せていただき、消防士の
方々が普段どのような仕事をしているのかを知ることができました。子どもたちからの質問にも詳しく答えていた
だき、子どもたちの疑問も解決しました。
火災や災害から人々を守るために、消防署で働く方々がどのような仕事をしているのか調べることができ、子ど
もたちにとって大変貴重な体験となりました。お忙しい中、消防署の方々には時間をとって教えていただき、あり
がとうございました。
4年生 持久走記録会
11月10日(木)秋晴れの下、4年生の持久走記録会を行いました。子ども達は、体育の時間にたくさん練習を重ねてきました。当日は朝から緊張した様子の子ども達でしたが、自分の目標に向かって、精一杯ゴールを目指して走りました。たくさんの拍手の中、無事全員が完走し、多くの子ども達が自分の持つ記録に迫る走りを見せました。また、自己新記録を更新する子ども達も多く、練習の成果が十分に発揮された素晴らしい記録会となりました。子ども達を応援して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
全力を出し切りました! ~5年生~
11月10日(木)3校時、快晴の下で5年生の持久走記録会が行われました。これまで体育の時間に練習してきました。全員が自分の目標に向かって頑張りました。自分の目標に向かって一生懸命走る姿は素晴らしかったです。
6年生 持久走記録会
今日は、持久走記録会を行いました。小学校生活最後となる持久走記録会。それぞれの目標に向かって、ゴールまで力いっぱい走りました。前に前にと足を運び、一生懸命がんばる姿がたくさん見られた記録会でした。多くの子ども達が自己ベスト更新を果たし、女子においては、大会新記録も誕生しました。最後まであきらめないでやりきることができた子ども達です。
ご家庭で励ましの言葉をかけていただいた保護者の皆様、応援にかけつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生 学年行事
今日は、吉野家六代目大野修司さんにお越しいただき、鍾馗様の小旗づくりを行いました。
大野さんから、鍾馗様の歴史や由縁についてのお話をお聞きした後、小旗づくりに取り組みました。友だちと相談したり、お家の方にアドバイスをもらったり、大野さんから筆の進め方を教えていただいたりしながら、作成することができました。須賀川市の伝統工芸に触れ、貴重な体験となりました。
お越しいただいた大野さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
白熱!特設陸上部、駅伝を実施!
今年度の活動が最終日ということで、特設陸上部で駅伝を行いました。1チーム4人、15チームで行いました。
スタート前は、子ども達にも笑顔が見られましたが、外部コーチをしてくださっている遠山先生の合図でレースが始まると真剣な顔に変わり、一生懸命走りぬけていました。