出来事
SDGsの取組①
本校は、昨年度福島県が行った「福島議定書(学校版)」に初めて参加しましたが、最優秀賞を受賞することができました。このことは、本校はがこれまで地道に行ってきた活動が評価され、全校生徒で喜びを実感するころができました。
そこで、今年度も地球の環境問題やSDGsの活動をさらに活発にしていこうと、生徒会が中心となって「ふくしまゼロカーボン宣言」事業に参加し、全校生徒一人一人がSDGsの考えを意識するとともに、自分たちができることから取り組んでいこうと確認しました。
何回かに分けて、本校のSDGsの取組を紹介します。
須賀川一中は持続可能な開発目標を支援しています。
今回は第一弾として、生徒会執行部と美化部、図書部の取組を紹介します。
執行部では、生徒会長と校長とで福島県が行っている「ふくしまゼロカーボン宣言」に調印を行い、全校生徒及び教職員でSDGsの取組を積極的に行っていくことを確認しました。
その他、部活動がない一斉下校時に「ゴミ拾い下校ボランティア活動」を呼びかけたり、校内の水道に節水コマを設置しました。
図書部では、家庭にある不要な本のリサイクル活動を行っています。廊下の掲示物や放送などで本のリサイクルを呼びかけ、図書室に回収ボックスを設置し、多くの本がリサイクルされました。
美化部では、紙類の分別を呼びかけるとともに教室にリサイクルBOXを設置して回収を行っています。またアルミ缶回収も常時各家庭にお願いしています。アルミ缶は部活動ごとに回収をしリサイクルの益金は部の活動資金に充てられます。
2学期終業式
本日、2学期の終業式を行いました。
本校は体育館が建設工事で使用できないため、寒風吹く中、全校生徒が須賀川市中央体育館に移動して実施しました。
終業式を行う前に、賞状伝達を行いましたが、今回もたくさんの賞状を伝達させていただきました。
終業式での校長式辞では、2学期の一中生のがんばりを称賛するとともに、サッカーW杯カタール大会の日本代表の活躍を例に出して、「夢は見るもの 叶うもの 人の三倍励むもの」と夢に向かって努力することの大切を話しました。
また各学年代表生徒の2学期の反省も、それぞれの学年の状況をしっかり踏まえて大変立派に発表していました。
3学期がスタートする1月10日(火)全員が元気に登校することを楽しみにしています。
美化活動 2学期の汚れを落として新年を
2学期最後の登校日の本日、終業式を前に全校生徒で美化活動を行いました。
本校では「ABC大作戦」を全校生徒で取り組んだりいますが、そのCの項目である「清掃」では、普段から毎日の清掃が無言でしっかり行われていて、本校の自慢できるところでもあります。
そのためか、普段あまり掃除ができていない所を、一生懸命掃除を行っている姿が見られました。
その結果、校舎の隅々まできれいにあり、気持ちよく新年を迎えられそうです。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第20号を発行しました。
おもな内容は、2学期を振り返って、ABC大作戦自己評価結果、いじめ防止標語コンテスト、表彰伝達、冬休みに向けてです。
詳しくは右をクリックして下さい。→041223学校だより20.pdf
明日はお弁当の日です
明日は2学期終業式の日です。
そのため、明日の給食がありません。
お忙しいところですが、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
なお、明日の下校時間は14:20です。部活動もありません。
今日の給食は「クリスマス献立」
今日の給食は「クリスマス献立」でした。
メニューは、減量コッペパン、タンドリーチキン、モミの木サラダ、コンソメスープ、ケーキです。
昨日に引き続き、12月の行事食で子ども達が楽しみにしていました。
今日は2年生の教室をのぞいてみました。
4校時目が保健体育の授業で準備が遅くなるかなと思っていましたが、素早く準備を行っていて2年生のすばらしさを見ることができました。
お決まりの残っていたケーキの争奪戦も見られましたが、あるクラスは女子も争奪戦に参戦していました。
今日は一段と笑顔を見ることができた「クリスマス献立」でした。
2学期の給食は明日が最後です。明日も美味しい給食が食べられることでしょう。
第2回進路指導委員会
本日、第2回進路指導委員会が行われています。
全教員で私立高校の出願書類の点検作業を丁寧に行っています。
1月には各私立高校で入試が行われますが、受験する生徒の皆さんがんばってください。
今日の給食は「冬至かぼちゃ」でした
今日の給食は、12月22日(木)の冬至にちなんで「冬至かぼちゃ」が提供されました。
メニューは、わかめごはん、車麩の煮物、ひじきサラダ、冬至かぼちゃです。
今年の冬至は12月22日(木)です。北半球では一番太陽の位置が低く、昼間の時間が一番短い日にもなります。そんな寒い冬至になぜかぼちゃが食べられるようになったのか?
いくつか理由はあるみたいですが、夏に収穫されたかぼちゃは保存ができ、長期保存することで栄養価が増し、寒い時期の冬至に栄養価の高いかぼちゃを食べることによって風邪をひかないことや、冬至には「ん」がつく食べ物を食べることが縁起がいいとされ、かぼちゃは漢字で書くと「南瓜(なんきん)」と書くことから、古くから縁起の良い食べ物とされてきたためらしいです。
今日は1年生の教室をのぞいてみました。何人かの生徒に「なぜ今日の給食はかぼちゃができる?」とか「冬至かぼちゃってわかる?」とたずねてみましたが、わかる生徒は少なかったです。
ぜひ、ご家庭でも冬至の12月22日には冬至かぼちゃを食べて、その由来などを話し合われてみてはいかがですか?
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第19号を発行しました。
おもな内容は、小中一貫教育(小中一貫授業研究会、合同学校評議員会、一小6年生中学校体験)、アドバイザー訪問・校内授業研究会、SDGsの取組などです。
詳しくは右をクリックして下さい。→041216学校だより19.pdf
ジュニア献血ポスターコンクール最優秀賞
昨日、今年度のジュニア献血ポスターコンクールの結果が発表になり、本校2年女子生徒の作品が最優秀賞を受賞し、その他3名の作品が入選しました。
また本校が学校賞を受賞することになりました。
最優秀賞 2年女子
入選 2年女子
入選 2年女子
入選 3年女子
入賞された皆さんおめでとうございます。
なお、表彰式は12月17日(土)に福島市で行われます。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp