こんなことがありました!
今日の給食は「冬至かぼちゃ」でした
今日の給食は、12月22日(木)の冬至にちなんで「冬至かぼちゃ」が提供されました。
メニューは、わかめごはん、車麩の煮物、ひじきサラダ、冬至かぼちゃです。
今年の冬至は12月22日(木)です。北半球では一番太陽の位置が低く、昼間の時間が一番短い日にもなります。そんな寒い冬至になぜかぼちゃが食べられるようになったのか?
いくつか理由はあるみたいですが、夏に収穫されたかぼちゃは保存ができ、長期保存することで栄養価が増し、寒い時期の冬至に栄養価の高いかぼちゃを食べることによって風邪をひかないことや、冬至には「ん」がつく食べ物を食べることが縁起がいいとされ、かぼちゃは漢字で書くと「南瓜(なんきん)」と書くことから、古くから縁起の良い食べ物とされてきたためらしいです。
今日は1年生の教室をのぞいてみました。何人かの生徒に「なぜ今日の給食はかぼちゃができる?」とか「冬至かぼちゃってわかる?」とたずねてみましたが、わかる生徒は少なかったです。
ぜひ、ご家庭でも冬至の12月22日には冬至かぼちゃを食べて、その由来などを話し合われてみてはいかがですか?
学校の連絡先
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
2
6
7
2
6
1