西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

第5学年親子活動は和菓子作り!

 第5学年親子活動を行いました。かめまんさんの鈴木ご夫妻にご協力いただき、親子
で和菓子作りに挑戦しました。生菓子の生地を混ぜたり、こねたり、桜の葉の塩漬けで
型を取ったりして、秋の葉の様子を表現した和菓子を作りました。簡単そうに思えた作
業でしたが、なかなか思い通りにいかず悪戦苦闘していました。しかし、親子で楽しく
会話をしながら思い思いに完成させた子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。
持ち帰った和菓子は、家庭でおいしくいただいていると思います。日頃なかなかできな
い和菓子作りの貴重な体験ができて良かったです。ご協力いただいた、かめまんさんの
鈴木ご夫妻、5学年の役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。また、お忙し
い中、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

第4学年親子行事

 体育館でレクリエーション大会を実施しました。内容は、①親子風船割りゲーム
②親子カード合わせ、③〇✕クイズ、④ダンス(マイム・マイム)でした。
親子が触れ合える時間が十分にあり、充実した時間となりました。子ども達からは、
「風船割りが楽しかった!」「ダンスが宿泊の時よりもうまく踊れた!」などという
声が聞かれました。
 

4学年水泳記録会

 本日、第4学年の水泳記録会が実施させました。子ども達は、夏休みや体育の授業で
泳力を付けようと自分に合ったコースごとに練習をしてきました。また、夏休み中に
プールを利用した学年は4年生が一番多く、夏休み中も練習に励んでいました。
 記録会では、二種類の競技に参加しました。一つ目は、25m自由形です。これは、
全員が参加してタイムや距離を記録しました。二つ目は、ビート板バタ足、平泳ぎ、背
泳ぎのいずれかの競技に参加しました。子ども達は、練習の成果を発揮して、最後まで
諦めずに取り組んでいました。
 
  朝早くから、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 

高学年校内水泳記録会

 高学年で校内水泳記録会を実施しました。暑い中、たくさんの保護者の方々の
声援を受けながら、精一杯取り組みました。6年生は、小学校最後の水泳記録会
となりました。今まで練習を積み重ね、身につけた全ての力を出し切って、ゴー
ルを目指していました。泳ぎ切ったすがすがしい表情がたくさん見られました。
これからは、地区陸上競技交流大会へ向けて練習が始まります。また、高い目標
に向かってがんばっていきたいと思いますので、今後も応援お願いいたします。
 水泳記録会では、たくさんの声援ありがとうございました。

リレーカーニバル大会に全力参加!

 27日(日)に開成山陸上競技場で行われました、第27回福島県小学生リレー
カーニバル大会に参加しました。本校では、各種目で31人の選手が最後まであき
らめずに、全力で取り組んできました。女子ジャベリックボール投げで松岡陽南さ
んが第2位、女子800mで設楽真央さんが第7位になりました。
 次の大会は、10月に行われます、いわせ地区陸上競技交流大会です。さらに、
練習を重ねて、自分の力が高められるようにがんばっていきたいと思います。

東日本小学生陸上競技交流大会出場!

 特設運動部の松岡陽南さんが、8月5日に北海道函館市で行われました、東日本小学
生陸上競技交流大会に出場しました。7月に行われました県大会で見事2位になり、女
子ジャベリックボール投福島県代表として参加してきました。結果は、40m32㎝で
道南新記録、第2位になりました。西袋第一小学校特設運動部の代表としても、素晴ら
しい活躍で、大変誇りに思います。今後、陽南さんをはじめとする特設運動部は、リレ
ーカーニバル大会へ向けてがんばっていきます。(7月27日に須賀川市長様に東日本
大会出場報告をしました。)

5年生の稲の観察会

 5年生が夏休みの稲の観察会を行いました。お米の先生の岩崎さんにご協力を
いただいて、幼穂の生育状況などを確認しました。カッターで茎の部分を割いて
みるとと穂が隠れており、子どもたちはびっくりしていました。もうじき、花も
咲くそうです。お米ができる準備が着々と進んでいるのを実感しました。大きく
成長している様子を観察することができました。今後は、夏休み中にもう一度自
由に観察をすることになっています。

2年生 親子でミニ運動会をしました



2年生保護者役員さんが企画・準備をしてくださり、
親子でミニ運動会を楽しみました。

はじめに、クラス対抗のフラフープリレーを行いました。
親子でフラフープに入って、一緒に走りました。
結果は、2年1組、2組の同時優勝でした。
次に、パン食い競争を行いました。
子どもをおんぶしてスタート!!
子どもたちは、ウルトラマンパンをパクリ、
保護者の方々は、かめまんの玄米パンをガブリ。
最後に、じゃんけん列車を行いました。
2年4組の男子がチャンピオンになりました。

親子で楽しい時間を過ごし、すてきな思い出ができました。

4年生下水道出前講座

  社会科の学習で、水道出前講座を実施しました。今回の講座では、水道水や川の 
 水、ジュースなどに含まれる数値を測って、どれが一番汚れた水なのかを専用の検査
 薬を使い調べました。結果が色で示されることを確認した子どもたちは、「予想とち
 がった!」、「この水はこんなに汚れているの?」と驚いていました。また、下水処 
 理場できれいになった水と川の水を比べて、水がきれいになるまでの過程や水の大切
 さについて学ぶことができました。
 

3年生 きゅうりん館見学に行ってきました!

 3年生は社会科の「農家の仕事」の学習の一環として、きゅうりん館の見学に行ってきました。
 きゅうりがベルトコンベアに乗って運ばれ、機械によって選別されたり、箱つめされたりする様子を見てきました。
 最後には、丁寧に子どもたちの質問に答えてくださいました。
 岩瀬きゅうりが日本一の理由を聞いて、地域学習としても大変有意義な時間を過ごすことができました。
 職員の皆様、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。
 

がんばりました!日清カップ県大会

 7月9日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアムで第33回全国小学生陸上競技交流
大会福島県選考会が行われました。本校では、ジャべリックボール投げに2名出場しまし
た。たいへん暑い中での競技でしたが、全力を尽くすことができました。6年生の松岡陽南さ
んが第2位になり、8月5日に函館市で行われます、東日本小学生陸上競技交流大会に2年
連続で出場することになりました。これからの活躍がますます楽しみです。

2年生 ミニトマトの花がさきました



ミニトマトの黄色の花がさきました。
花びらは、どれもそりかえり、星の形に似ています。
なかには、ビー玉ぐらいの緑色の実もできました。
7月11日から、おうちの方々に協力をしていただき、持ち帰る予定です。
夏休みには、赤くて甘い実がたくさんできるといいですね。

2年生 歯みがきチェックしました



カラーテスターを使って、自分の歯みがきチェックをしました。
子どもたちは、自分の歯を見て、みがき残しがあることにビックリしていました。
「わたしは、前歯をあまりみがいてないことが分かりました。」
「ぼくは、右側にたくさんみがき残しがあることに気がつきました。」
と、自分の歯みがきの仕方を改める機会になりました。
今後の歯みがき指導に生かしていきたいと思います。
2年生は、まだまだ仕上げみがきが必要な時期です。
ご家庭でも、お子さんの歯みがきチェックを一緒にしていただけるとうれしいです。

浄水場・衛生センター見学

  
  4年生が、浄水場と衛生センターへ社会科見学へ行ってきました。浄水場では、
 きれいな水ができるまでの流れを模型を使って説明していただいたり、実際に施設を
 見学したりしました。自分たちが普段、口にする水道水が、ここで作られていること
 を知ると、「え~」、「そうだったんだー」と驚く児童の姿が見られました。
  衛生センターでは、須賀川市、鏡石町、天栄村の3市町村のごみを回収している
 ことや、1日に出るごみの量などを知ることができました。施設も実際に見学して
 普段は、体験することのできない貴重な体験をすることができました。今後の授業に
 生かしていきたいと思います。
  お忙しい中、ご協力いただきました浄水場と衛生センターの職員の皆さま本日は、
 誠にありがとうございました。

歯科指導

  
 4年生では、学級活動の時間に歯科指導を行いました。カラーテスターを使用して磨き残しがないか確認することができました。
「しっかり磨いたのに」「磨きがあまかった」など、自分の歯磨きの仕方についての反省が出ました。今月の中学年の生活のめあては、【むし歯の予防を知り、実行しよう】となっています。ご家庭でも、本日の学習内容につ
いて話し合ってみてください。

2年生 町探検に出かけました



今日は、23名の保護者の方々に協力をしていただき、
町探検に出かけました。

探検マップをつくろうということで、元気に出発しました。
グループで、5~7ヶ所ぐらいのお店や公園などを探検しました。
店内にあるものを見たり、お店の方々に質問をしたりしました。
また、公園では、さまざまな遊具で遊んだり、花壇に咲いている
花を観察したりすることができました。

今回の町探検を通して、新しい発見をしたり、たくさんの方々との
かかわりを持ったりすることができました。

5年生が交通教室を行いました。

 5年生が、交通教室を行いました。3人の交通指導員の方々から指導を受けながら、
学校周辺の道路を安全に自転車走行ができるように練習を行いました。交通指導員の
方から、交通ルールを守って、1つしかない自分の命を大切にしていくようにと、お話を
いただきました。周りの安全を確かめてから自転車を乗る。友だちと話しながら2列で走
らない。飛び出しをしないように気をつけるなどのめあてをもつことができました。高学年
になり、自転車に乗る機会が増えてきましたので、安全運転を心がけさせていきたいです。

ふるさと学習(6年)


 6年生は「ふるさと学習」の一環で、須賀川絵のぼり、芭蕉記念館、和田の大仏、牡丹園、大塚古墳、乙字ヶ滝に出かけてきました。
 絵のぼりの歴史や作り方、須賀川と芭蕉の関わり、古墳時代や鎌倉時代の頃の須賀川、乙字ヶ滝の歴史などを学ぶことができました。
 今後の社会科や総合的な学習の時間の学びに生かしていきたいと思います。

楽しかった宿泊学習(4年生)

  
  4年生は、一泊二日で国立磐梯青少年交流の家へ宿泊学習へ行っ
 てきました。 
  初日は、出会いの集いの後、天鏡台へハイキングへ出かけまし
 た。途中、雨も降ってきましたが、山頂に着く頃には雲もなくなり 
 猪苗代湖と磐梯山を一望することができました。宿舎に戻った後 
 は、お風呂の場所や食堂の場所を確認しながらの屋内オリエンテ-
 リングを実施しました。シーツやまくらカバーも仲間と協力しなが 
 らセットすることができました。

   
  2日目は、朝食後、屋外のオリエンテーリングを行いました。班
 の仲間と協力し、ヒントを基に決められたものを見つけることがで
 きました。昨日よりも班で団結する姿が見られ、嬉しく感じまし 
 た。さすが4年生ですね。
  帰りに野口英世記念館に立ち寄り、偉人の功績に触れ無事帰校し 
 ました。
  出発式に比べ、顔つきもたくましく感じました。

1年生 ムシテックに行ったよ!

 
   6月6日に1年生がムシテックに行きました。1年生はムシテックで「ビーカー
 ポップコーン」「プラバンアクセサリー」「放射線を調べよう」「サインエンス
 ショー」の学習をしました。
  ビーカーポップコーンでは、ポップコーンができるまで観察し、ポップコーンを食 
 べて大喜びでした。プラバンアクセサリーでは、自分で楽しく絵をかき、プラバンア
 クセサリーを作りました。放射線を調べようでは、放射線を実際に見る学習をし、み 
 んな驚いていました。サイエンスショーでは、磁石の性質や磁石の不思議を楽しく学 
 ぶことが できました。  

5年が米作りの学習をしています!

 5年生が、総合学習で米作りの学習を行っています。今年度も、岩崎さんにご協力と
ご指導を得ながら取り組んでいます。先日は、岩崎さんの田んぼをお借りして、代かき
の様子を見学させていただいたり、田植えの体験をさせていただいたりしました。初め
て、田植えを体験する児童も多く、貴重な時間となりました。毎日当たり前に食べてい
るお米ですが、農家の方々のご苦労を肌で感じることができたと思います。今後は、
収穫まで稲の成長の様子を観察していきます。どのように成長していくか、子どもたち
は楽しみにしています。

6年生 自転車教室


 6年生は、西袋中学校区小小連携事業の一環で西袋第二小学校6年生と一緒に、南部自動車学校で交通教室(自転車教室)を行いました。
 DVD視聴では自転車事故の起こる原因と安全な乗り方について学びました。
 また、Aコース・Bコースに分かれ、安全な乗り方や自転車技能の向上を目指して実技研修を行いました。
 最後に、須賀川警察署の方から、「自分の命は自分で守る」ために安全に気をつけて自転車に乗るようご指導をいただきました。

3年生 ムシテックに行ってきました!

 
3年生は、ムシテックに行って、
「空気で遊ぼう」
「放射線を調べよう」
「水中の生き物さがし」
「磁石の不思議(サイエンスショー)」を通して、自然や科学の不思議を発見してきました。

 空気で遊ぼうでは、ペットボトルを利用して空気砲を作ってきました。
 放射線を調べようでは、放射線は身近に存在すること、放射線から離れることやさえぎることの大切さを学んできました。
 水中の生き物探しでは、実際に網で池の底の土をすくって
生き物を探しました。ヤゴやムツゴ、どじょう、ゲンゴロウなどを見つけて、大喜びでした。
 サイエンスショーでは、磁石の不思議、その性質を楽しく学んできました。

今日は、昨日の体験を新聞にまとめました。子どもたちの思いがあふれる新聞が仕上がりました。

4年生事前指導

   
   4年生は、来週に迫った宿泊学習の事前の打ち合わせを行いました。
  各班ごとに班長を決めたり、持ち物の確認をしたりしました。子ども達は、真剣な
 顔で話を聞いていました。宿泊学習が楽しみです。

2年生 ボランティア活動 



6月14日(水)にプール開きがあります。
プールで気持ちよく水遊びをすることができるように
ボランティア活動を行いました。
プールサイドの草むしりをしたり、落ち葉やごみを拾ったり
いっしょうけんめい働くことができました。
水遊びが楽しみです。

6年生 鼓笛パレード参加




 5月24日(水)6年生が第46回交通安全鼓笛パレードに参加しました。昨年の秋から練習を積み重ね、その練習の成果を堂々と発表することができました。
 沿道で応援していただいた保護者の皆様、当日、早い時間から楽器の積み込みや運搬に協力いただいた本部役員、6学年の役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

2年生 ミニトマトの芽が出ました!



ミニトマトの芽が出ました。
子どもたちが思っていたよりも小さい芽だったようで、
「小さいね。」「草とまちがえちゃうよ。」
と喜んでいました。
大きさや色、形など、詳しく観察をして、カードに記録しました。
「真ん中から、へんな形の葉が出てるよ。」
と、子葉以外にも葉が出てきたお子さんもいます。
これからも成長を見守っていきたいと思います。

1年生 学校探検



 11日に1年生が学校探検をしました。興味しんしんで、出発しました。
学校の中を回って教室にある物を見たり、他学年の授業も見せてもらっ
たりしました。いろいろなことを知って大喜びな1年生でした。

3年生 楽しみなよさこい! 


運動会の練習に一生懸命な3年生。
種目も昨年より一つ増え、競技のやり方だけでなく、並び方、入・退場のしかたも覚えいます。

よさこいも子どもたちが楽しみな種目の一つです。先日は、よさこいのはっぴを着る練習をしました。紐を結ぶことが苦手な友だちの手伝いを、進んでする子どもたちの姿も見られました。
いろいろのところで友だちを助けたり、協力したりする姿が見られます。やさしい子どもたちです。
 

 

2年生 ミニトマトの種をまきました



生活科の時間、初めてミニトマトの種を手にした子どもたちは、
「ミニトマトのたねって、こんなに小さいの?」
「大きなミニトマトできるのかな。」
と興味をもって、じっくり見ていました。

種のまき方を学習したあと、自分の植木鉢に土を入れて、
一人ひとり慎重に種をまきました。
もとひも入れて、水もたっぷりあげました。
「いつ、出てくるのかな。」
「だれのミニトマトが一番かな。」
と楽しみにしています。
植物を大切にする心も育てていきたいと思います。

大安場古墳 研修バス


4月28日(木)に研修バスで大安場古墳の見学に行ってきました。
古墳に登ったり周りから見たりすることを通してその大きさを実感できました。
体験活動では、縄文土器の拓本づくり、椿笛つくりを行いました。
社会科で歴史学習が始まりました。「これからの学習に生かしたい」と意欲満々の子どもたちの姿が見られました。

消防署見学

  26日(水)に、4年生が社会科の授業で消防署見学に行ってきました。普段は入る
 ことのできない、通信指令室や救急車の中に入り見学することができました。  
 子ども達は、貴重な経験を経て、わたしたちの生活をまもる消防署の仕組みについて
 学ぶことができました。今後は、見学したことを生かして学習のまとめを行っていき
 たいと思います。
  ご協力いただいた須賀川消防署の職員の皆さま、誠にありがとうございました。
 

2年生 電車でGO!!



須賀川駅の自動切符売り場で、子どもたちは一人ずつ、須賀川駅から郡山駅までの切符の購入にチャレンジしました。
生活科の時間に切符の購入方法や順序を覚えて、練習をしてきたので、スムーズに購入することができました。

郡山駅では、新幹線のホームに行き、新幹線の種類を教えてもらったり、新幹線の速さを体験したりすることができました。
「時速300キロメートルは、すごい!!」と、子どもたちは大興奮でした。
おみやげに、はやぶさとこまちの新幹線クリアファイルをいただきました。
郡山駅のみなさん、ありがとうございました。

お昼は、開成山公園でのお弁当タイム&遊具遊びです。
おうちの方々に作っていただいたお弁当と大好きなおかしをおなかいっぱい食べて、
校庭とは違う遊具遊びを満喫しました。
「とっても楽しかった。」「もっと遊びたい。」とニコニコ笑顔で帰ってきました。

2年生 おいしいお弁当 いただきます



17日は、2年生になって初めてのお弁当でした。
グループになって、「いただきまーーす!!」
おうちの方々に作っていただいたお弁当を前にして、
「二段べんとうだよ。」「キャラ弁当、かわいいね。」「デザートも付いてるよ。」
と、大盛り上がりでした。
お忙しい中、お弁当をつくっていただき、ありがとうございました。

児童会総会



 今日の6時間目は、平成29年度の児童会総会が行われました。初めて委員会に所属した4年生と、5・6年生が体育館に集まり、各委員会で話し合いされた活動のめあて・活動内容などを提案しました。児童会のスローガンは、「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」です。また、今年度は「にしいち」の頭文字を使い、「に…にこにこ元気に」、「し…しっかりがんばる」、「い…いつもやる気で」、「ち…ちからを合わせて」という合言葉を決めました。須賀川市で1番活気のある児童会活動になるように、がんばろうと話をしました。さっそく、当番活動に励んでいる子どもたちの姿が見られます。

平成29年度着任式・第1学期始業式・入学式

  はじめに、新しく来られた先生方の着任式が行われました。お一人ずつ着任の
 あいさつをいただき、子ども達は、真剣に聞き入っていました。
  始業式では、校長先生より進級した学年での新たな目標や意識を高く持つことの
 大切さをお話しいただきました。
 
  
 入学式では、一年生の立派なあいさつや、呼名の際の返事を聞くことができました。
在校生・教職員一同ご入学をお祝いいたします。
 明日も元気に登校してくださいね! 
 

離任式

   本日、お世話になった先生方をお見送りする離任式が行われました。
   式では12名の先生方から1人ずつお話をいただきました。お世話に
なった先生方とお別れするのは寂しいですが、児童一同、先生方の
ご活躍をお祈りしています。
   ありがとうございました。
 

卒業証書授与式が行われました


 本日、6年生 計83名が西袋第一小学校から飛び立ちました。
 感謝の気持ちを伝え、感動にあふれる式になりました。
 
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 夢に向かって頑張る姿をいつまでも応援しています。
 迷ったり、立ち止まったりしたら、いつでも話に来てください。
 西袋第一小学校 職員一同
 
  ご出席された保護者のみなさ、来賓のみなさま ありがとうございました。
  

修了式がありました


 校長先生から代表児童に修了証書が渡され、
 子どもたちは新しい学年になることに
 喜びを感じていました。

 また、放課後は5年生に手伝ってもらい
 明日の卒業式の準備をしました。
 いよいよ、明日は6年生の卒業式です。

 卒業式に参加される保護者のみなさまへ
  駐車場は校庭になります。
  式に遅れないようにお願いいたします。

ワックスがけをしました


 3学期も今日を含めてあと4日となりました。
 放課後にワックスがけを行いました。
 各教室では新学期を迎える準備を行っています。
 春は別れと出会いの季節です。
 

第3学年 図画工作科



 今日の3年生は、雪が振り、寒い一日でしたが、元気に過ごしました。
最近の図画工作科の作品です。子どもたち一人一人の思い描く世界観が表現されています。ろうかに掲示していたので、ほかのクラスや学年の友達も立ち止まって見ていました。

残り5日

  今学期も残りわずかとなりました。校舎内を見渡すと、卒業に向けたメッセージや
 1年間の反省なども掲示されていました。残り短いからこそ、安全に学校生活を送る
 ことができるように指導をしていきたいと思います。
 

4年生 VS 5年生 


 4年生対5年生で、百人一首をしました。
 場部で百首ある句を必死に覚える姿
 読み手の声に集中する姿
 普段とはまた違った子どもの顔を見ることができました。

ボランティア委員会からのお知らせ

   今年度もペットボトルキャップ集めにご協力いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまでたくさんのキャップを集めることができました。集まったキャップをお金に
かえて、途上国などで使用されるワクチンに利用させていただきます。
   なお、今年度のペットボトルキャップの回収は終了させていただきました。引き続き来年度もご協力よろしくお願いいたします。

小中連携事業~英語の授業


8日(水)の2時間目は、中学校の英語教諭とALTの先生が来校され、6年生に英語の基本と楽しさを教えてくださいました。5・6年生で学習してきた外国語活動の復習を兼ねて、アルファベットの大文字・小文字のカルタをしたり、発音の練習をしたりしました。中学校の先生による授業だったため、中学校進学に向けた準備にもなり、充実した45分間となりました。

厚生労働大臣賞市長報告

  9日(木)、第3回「全国小・中学生障がい福祉ふれあい作文コンクール」で厚生労働大臣賞を受賞した6年生の永瀬圭志朗くんが、須賀川市長様、教育長様に報告に行きました。素晴らしい賞をいただいた受賞の喜びを、自分の言葉でお伝えすることができました。圭志朗くん、おめでとうございました。

残り11日・・・


 3学期も残り今日を含めて11日となりました。
 学校では、各委員会や掃除で6年生かr5年生への引き継ぎが行われています。
 西袋第一小学校のよい伝統をこれからも続けていって欲しいと願っています。
 

元気な声が聞こえてきました!

  業間の時間に、外で遊ぶ児童の元気な声が聞こえてきました。日差しはあっても
 まだ肌寒い時期ですが、元気に外で遊ぶ児童の姿が見られました。丈夫な体を作る
 うえで、体を動かすのはとても大切なことです。
 

6年生 感謝の会


 3月3日(金)の放課後に6年生から先生方に感謝の会がありました。
 感謝の会では
 6年生からの「感謝の発表」として、劇やダンス、歌の発表がありました。
 先生方からは、「世界にひとつだけの花」の歌の発表がありました。

 6年間の経験をいかして、これから先頑張ってほしいと思います。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。
 

図書委員会による読み聞かせ

  2日(木)の朝の読書の時間に、6年生の図書委員会による読み聞かせがありました。
 今回は、ひな祭りが近いということでひな祭りの由来を物語を通して知る
 ことができました。