出来事・お知らせ
2年生 おもちゃパーティー
生活科の時間に、ご家庭から材料を持ち寄って、動くおもちゃ作りをしました。
ゴムや風、磁石を使って動くことができるように工夫することができました。
28日(土)地域開放授業参観では、保護者や地域の方々に来ていただき、
『おもちゃパーティー』を開きました。
子どもたちに寄り添って、優しく声をかけていただいたり、がんばりを認めていただいたり、
ありがとうございました。
たくさんのお客さまが来てくれた上に、今までの準備や練習を実践するできたことに
たいへん満足しています。
保護者の方々には、材料の準備をして持たせていただき、お世話になりました。
2年生 ふくしまっ子体力向上プロジェクト
ふくしまっ子体力向上プロジェクトの一環として、レクリエーションインストラクターの方々に
来ていただき、2年生も体力向上に取り組みました。
おしりを片方ずつあげて、おしり歩きをしたり、両腕で体を支えながら、片足ケンケンで歩
いたりする運動を行いました。また、グループやクラスごとに、よりよい方法を考えながら、
「なべなべそこぬけ」を楽しみました。
これからも、さまざまな運動を取り入れながら、頭と体を一緒に育てていきたいと思いま
す。
2年生 持久走記録会
天候に恵まれ、青空のもと、2年生の持久走記録会を行うことができました。
子どもたちは、2学期になり、体育や休み時間に、自分から進んで走っていました。
自分の記録をカードに累積し、自己ベストをめざして練習を続けてきました。
当日は、子どもたちの強い気持ちと保護者の方々の応援のおかげで、
全員が完走をすることができました。
いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
子どもたちは、2学期になり、体育や休み時間に、自分から進んで走っていました。
自分の記録をカードに累積し、自己ベストをめざして練習を続けてきました。
当日は、子どもたちの強い気持ちと保護者の方々の応援のおかげで、
全員が完走をすることができました。
いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
第4学年持久走記録会
2校時目に、第4学年の持久走記録会を実施しました。練習の成果を発揮して
最後まで諦めずに走りぬく児童の姿が見られました。転んでも立ち上がり、ゴールを
目指す児童へ友だちから、大きな声援がありました。
今後も、火曜と金曜の業間では運動タイムを利用して、持久走をしたり、なわとび
をしたりして体力向上を図っていきたいと思います。
度重なる日程の変更にも関わらず、応援に来てくださった保護者の皆様、誠にあり
がとうございました。
最後まで諦めずに走りぬく児童の姿が見られました。転んでも立ち上がり、ゴールを
目指す児童へ友だちから、大きな声援がありました。
今後も、火曜と金曜の業間では運動タイムを利用して、持久走をしたり、なわとび
をしたりして体力向上を図っていきたいと思います。
度重なる日程の変更にも関わらず、応援に来てくださった保護者の皆様、誠にあり
がとうございました。
1年生持久走記録会
晴天のなか、1年生が持久走記録会を実施しました。1年生は
校庭を2周走りました。 途中で走るのがつらくなってきた子どもた
ちも、 たくさんの保護者の方々の声援を受け、 最後まで力いっぱ
い走ることができました。
保護者の皆様、 お忙しいなか、 応援に来て下さりありがとうご
ざいました。
校庭を2周走りました。 途中で走るのがつらくなってきた子どもた
ちも、 たくさんの保護者の方々の声援を受け、 最後まで力いっぱ
い走ることができました。
保護者の皆様、 お忙しいなか、 応援に来て下さりありがとうご
ざいました。
通学路を点検しました。
台風の後,通学路点検を行いました。倒木や落下物など,危険な物は
ありませんでした。明日は,通常通りの登校をお願いします。子どもた
ちに会えるのを楽しみにしています。
ありませんでした。明日は,通常通りの登校をお願いします。子どもた
ちに会えるのを楽しみにしています。
5年生が宿泊学習に行ってきました2!
2日目の5年生の宿泊学習も、雨の1日になりましたが、野外炊飯や室内でのビジュ
アルオリエンテーリングに取り組みました。野外炊飯では、なかなか火がつかなかった
り、ご飯が焦げてしまったり、大変なこともありましたが、みんなで力を合わせて準備
したり作ったりしたカレーの味は格別だったようでした。片付けも最後までみんなで一
生懸命行う姿が立派でした。最後のオリエンテーリングは、制限時間内で館内を回り、
写真と同じ場所を見つける活動をがんばっていました。この2日間で、友達の気持ちを
考えたり、仲間の力になろうと努力したり、活動を行う度に成長していく様子が感じら
れました。子どもたちそれぞれに、大切なことを学ぶことができたと思います。次は、
学んだことを普段の学校生活に生かすことができるようにがんばらせていきたいと思い
ます。宿泊学習にあたり、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございまし
た。
アルオリエンテーリングに取り組みました。野外炊飯では、なかなか火がつかなかった
り、ご飯が焦げてしまったり、大変なこともありましたが、みんなで力を合わせて準備
したり作ったりしたカレーの味は格別だったようでした。片付けも最後までみんなで一
生懸命行う姿が立派でした。最後のオリエンテーリングは、制限時間内で館内を回り、
写真と同じ場所を見つける活動をがんばっていました。この2日間で、友達の気持ちを
考えたり、仲間の力になろうと努力したり、活動を行う度に成長していく様子が感じら
れました。子どもたちそれぞれに、大切なことを学ぶことができたと思います。次は、
学んだことを普段の学校生活に生かすことができるようにがんばらせていきたいと思い
ます。宿泊学習にあたり、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございまし
た。
5年生が宿泊学習に行ってきました!
5年生が、那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。残念ながら悪天
候のため予定していた茶臼岳登山が中止になってしまい、屋内のプログラムに変更し
ました。なすかしチャレンジランキングに挑戦して各班で競い合ったり、焼き加減を
考えながら焼き板作りに取り組んだり、屋内でも意欲的に活動していました。夜は、
キャンプファイヤーを行い、各班のスタンツで楽しみました。火の神から健康、努力、
友情、感謝の火をもらい、宿泊学習の経験を生かして、これからの学校生活にやる気
をもつことができました。
候のため予定していた茶臼岳登山が中止になってしまい、屋内のプログラムに変更し
ました。なすかしチャレンジランキングに挑戦して各班で競い合ったり、焼き加減を
考えながら焼き板作りに取り組んだり、屋内でも意欲的に活動していました。夜は、
キャンプファイヤーを行い、各班のスタンツで楽しみました。火の神から健康、努力、
友情、感謝の火をもらい、宿泊学習の経験を生かして、これからの学校生活にやる気
をもつことができました。
5年生のふくしまっ子体力向上総合プロジェクト!
「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」の一環で、2学期から本校に、
レクリエーションインストラクターの先生方が指導に来てくださっております。
今回は5年生が、体力向上のための活動を行いました。速く走ることができる
ようになるための正しい体育座りの仕方やペアやグループで協力して立ち上が
る運動などを教えていただきました。体だけでなく、頭を使ったり、仲間と助
け合ったりしながら運動することの大切さを学びました。試行錯誤しながら、
楽しく運動することができました。今後の活動にも役立てていきたいです。
レクリエーションインストラクターの先生方が指導に来てくださっております。
今回は5年生が、体力向上のための活動を行いました。速く走ることができる
ようになるための正しい体育座りの仕方やペアやグループで協力して立ち上が
る運動などを教えていただきました。体だけでなく、頭を使ったり、仲間と助
け合ったりしながら運動することの大切さを学びました。試行錯誤しながら、
楽しく運動することができました。今後の活動にも役立てていきたいです。
運動部、メモリアルマラソン全力疾走!
特設運動部員が、円谷幸吉メモリアルマラソンに参加しました。これが本校の運動部の今年度最後の
大会となります。4月から体力作りに取り組んできた成果を発揮しようと、子どもたちは全力で駆け抜
けました。保護者の方々をはじめ、沿道からの声援を受け、出場者全員がすがすがしい表情でゴールす
ることができました。今年度、保護者の方々には、お忙しい中、送迎や大会の応援などご協力をいただ
きありがとうございました。
大会となります。4月から体力作りに取り組んできた成果を発揮しようと、子どもたちは全力で駆け抜
けました。保護者の方々をはじめ、沿道からの声援を受け、出場者全員がすがすがしい表情でゴールす
ることができました。今年度、保護者の方々には、お忙しい中、送迎や大会の応援などご協力をいただ
きありがとうございました。
ヘチマも大きく育ちました!
4学年では、1学期に理科の学習でヘチマの苗を植えました。月日が経ち今では大変、立派に成長しました。大きいものでは、60cm程まで成長し、きれいな花も咲かせています。
今後も、理科の学習ではヘチマの観察を行っていきます。成長がとても楽しみです。
今後も、理科の学習ではヘチマの観察を行っていきます。成長がとても楽しみです。
5年生の持久走記録会
本校の先頭を切って、5年生が持久走記録会を行いました。たくさんの保護者の
方々の声援を受けながら、力いっぱい走っていました。代表の児童のめあての発表
にあったように、最後まで全力を尽くす子どもたちの姿がたくさん見られました。
いよいよ、来週は宿泊学習です。茶臼岳の登山も最後まであきらめずに、頂上目指
して力を合わせてがんばってきたいと思います。保護者の皆様、たくさんの応援あ
りがとうございました。
方々の声援を受けながら、力いっぱい走っていました。代表の児童のめあての発表
にあったように、最後まで全力を尽くす子どもたちの姿がたくさん見られました。
いよいよ、来週は宿泊学習です。茶臼岳の登山も最後まであきらめずに、頂上目指
して力を合わせてがんばってきたいと思います。保護者の皆様、たくさんの応援あ
りがとうございました。
福島空港公園に行ったよ。
十月十日に福島空港公園へ秋さがしに行きました。公園の木々はすっかり
紅葉していて大変きれいでした。子どもたちは、いろいろな色の落ち葉を探し
たり、木の実を探したり目を輝かせて活動していました。最初はなかなか木の
実を探せないでいましたが、最後は見つかって大喜びの子どもたちでした。
天候にも恵まれ自然の中で伸び伸びと活動することができました。探してき
た落ち葉や木の実でこれからお面を作ったり、おもちゃを作ったりする予定です。
3年生学年行事「上菓子作り」
先日3年生は、学年行事で「かめまん」さんに来ていただき、「上菓子」作りを行いました。
最初に、デモンストレーションとして、菊の花やきのこの上菓子つくりを見せていただき、匠の技に感動しました。
その後、今の季節にぴったりの紅葉した葉の上菓子つくりを子どもたちと保護者で行いました。ココアパウダーで、葉に空いた穴の様子も表現し、自分達の作った和菓子に満足したようでした。
最後に、試食し、
「今まで餡が苦手だったけど、食べてみたらおいしかった。」
と感想を述べる児童もいました。
お忙しい中、材料の準備等、「かめまん」さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
4年生 体力向上プロジェクト
「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」の一環で、レクリエーションインスト
ラクターの先生方がご指導に来てくださいました。
授業では、運動身体づくりプログラムを取り入れたご指導をしていただきました。
普段、自分たちが使っていない筋肉を使ったり、頭を使う行動をしたりすることが
できました。楽しそうに授業を受ける子ども達の姿が印象的でした。
ラクターの先生方がご指導に来てくださいました。
授業では、運動身体づくりプログラムを取り入れたご指導をしていただきました。
普段、自分たちが使っていない筋肉を使ったり、頭を使う行動をしたりすることが
できました。楽しそうに授業を受ける子ども達の姿が印象的でした。
4年生俳句教室
講師の工藤先生をお招きして、4年生が俳句教室を行いました。授業の中でも俳句
に親しんでいますが、先生からは、季語の使い方や表現の仕方など専門的なことを教
わりました。はじめに作った句よりも一段とよくなって自信をもって書くことができ
ました。先生、お忙しい中ありがとうございました。
に親しんでいますが、先生からは、季語の使い方や表現の仕方など専門的なことを教
わりました。はじめに作った句よりも一段とよくなって自信をもって書くことができ
ました。先生、お忙しい中ありがとうございました。
合奏壮行会
お昼休みに、明日の岩瀬地区合奏コンクールに出場します合奏部を激励する会を行いました。式では、校長先生から「聞いている人を感動させられるようにがんばってください」とのお話をいただきました。その後、全校生の前で堂々と演奏することができました。
明日の合奏祭、がんばってください!
明日の合奏祭、がんばってください!
陸上壮行会
来月3日(火)に予定されています、いわせ地区小学校陸上交流大会の壮行会を
行いました。式では、5年生によるエールや教頭先生のお話がありました。お話では
「練習は嘘をつかない」「自分で自分を信じることが大切である」というお話があり
ました。6年生の堂々とした態度が立派でした。大会当日が楽しみですね。
行いました。式では、5年生によるエールや教頭先生のお話がありました。お話では
「練習は嘘をつかない」「自分で自分を信じることが大切である」というお話があり
ました。6年生の堂々とした態度が立派でした。大会当日が楽しみですね。
5年生が美術館見学に行きました!
5年生が、郡山市立美術館で芸術鑑賞をしてきました。学芸員の方のお話に
真剣に耳を傾けながら、優れた芸術作品に触れることができました。また、美
術館での鑑賞のマナーや美術館施設の仕組みなどを学ぶことができました。こ
れから、地区の造形展へ向けての活動を始めます。今回鑑賞し、感じ取ったこ
とを生かしながら取り組ませたいと思います。
美術鑑賞の後は、平成記念郡山こどものもり公園に行き、お弁当を食べたり、
自然に触れたりしてきました。気持ちの良い秋空の下、おもいっきり自然を満
喫することができました。
真剣に耳を傾けながら、優れた芸術作品に触れることができました。また、美
術館での鑑賞のマナーや美術館施設の仕組みなどを学ぶことができました。こ
れから、地区の造形展へ向けての活動を始めます。今回鑑賞し、感じ取ったこ
とを生かしながら取り組ませたいと思います。
美術鑑賞の後は、平成記念郡山こどものもり公園に行き、お弁当を食べたり、
自然に触れたりしてきました。気持ちの良い秋空の下、おもいっきり自然を満
喫することができました。
ふるさと学習(6年)
6年生は「昔語り すかがわ昔話の会 会長 安田きよ子様を講師としてお迎えし、「ふるさと再発見」の授業を行いました。
私たちの住む須賀川の歴史や地名の由来、お祭りのことなど、子どもたちの知りたいことに合わせて講話していただきました。
子どもたちの調べ学習でなかなか解決しなかったこともこの授業を通して解決できたようです。
1年生 石筵ふれあい牧場
9月15日に1年生が、石筵ふれあい牧場に行ってきました。始めに、自
分たちでバターを作りました。一生懸命作ったバター食べると、笑顔でおい
しそうに食べていました。
その後、うさぎややぎや馬などの動物にドキドキしながら食べ物をあげた
り、触れ合ったりして、大喜びの子どもたちでした。
昼食を食べた後は、遊具で遊んだり自然の中でのびのびと活動したりし
ました。天候にも恵まれて楽しく一日を過ごすことができました。
3年生 きゅうり畑の見学
先日、3年生は、社会科の「農家の仕事」の学習で「きゅうり畑」を見学してきました。
きゅうり農家の円谷さんから、土作りの大切さ、かぼちゃの苗ときゅうりの苗を接木をして、丈夫で病気に強いきゅうり作りをしていること、鉄骨やネットを利用しての栽培法を教えていただきました。 きゅうりの香りや葉のざらつきを感じながら見学することができました。
今後、農家の方々の仕事の様子、工夫や苦労をまとめ、学習を進めていきたいと思います。
第6学年 総合的な学習の時間
9月8日 第6学年はすずらん日向の所員の方をお招きして、認知症への理解を深める授業を行いました。認知症とはどのような病気なのかや、どのように接していくことがよいのかなどを学ぶことができました。
今後、実際にグループホームを訪問し、実際に触れ合う授業が計画されています。しっかり学習を進め、交流したいと思います。
第6学年親子活動
9月7日、第6学年の親子活動が須賀川アリーナで行われました。
今年は、ドッジビー大会でした。普段はなかなかできない親子対決!子どももお家の方もいい汗をかくことができました。
また、表彰では、入賞したチームのメンバーに素敵な賞品が授与されました。
参加いただいた保護者の皆様、また、運営を行ってくださった学年委員の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
第2学年 水泳記録会
9月4日(月)1、2校時、第2学年水泳記録会が行われました。
1日(金)は低温のため実施できず、延期となりましたが、当日は多くの保護者の方々に
応援をしていただき、ありがとうございました。
全員が15M面かぶりばた足、または、15Mビート板ばた足に出場しました。
また、学級対抗ビート板リレーも行いました。
1学期の水泳学習と夏休みの自主練習の成果を発表することができました。
今年度、安全に水泳学習ができたこと、一人一人が目標をもって取り組むことができたこと、
保護者の方々のご協力とご理解のおかげです。
8日(金)記録証および賞状を渡しましたので、お子さまのがんばりを認めてあげてください。
これからも、安全を第一に考えて、楽しく運動に取り組めるように指導していきたいと
思います。
1学年校内水泳記録会
1学年で校内水泳記録会を実施しました。1年生は初めての水泳
記録会でドキドキしているお子さんが多いようでした。ビート板ばた足
では、最後までがんばって泳ぐ姿が見られました。団体種目のゴム
ホース拾いでは、クラスのみんなで力を合わせて、水の中にあるゴム
ホースを素早く拾うことができました。
保護者の方々の声援で、子どもたちもはりきって泳ぐことができまし
た。お忙しい中、たくさんの保護者の方々が応援に来て下さりありが
とうございました。
記録会でドキドキしているお子さんが多いようでした。ビート板ばた足
では、最後までがんばって泳ぐ姿が見られました。団体種目のゴム
ホース拾いでは、クラスのみんなで力を合わせて、水の中にあるゴム
ホースを素早く拾うことができました。
保護者の方々の声援で、子どもたちもはりきって泳ぐことができまし
た。お忙しい中、たくさんの保護者の方々が応援に来て下さりありが
とうございました。
第5学年親子活動は和菓子作り!
第5学年親子活動を行いました。かめまんさんの鈴木ご夫妻にご協力いただき、親子
で和菓子作りに挑戦しました。生菓子の生地を混ぜたり、こねたり、桜の葉の塩漬けで
型を取ったりして、秋の葉の様子を表現した和菓子を作りました。簡単そうに思えた作
業でしたが、なかなか思い通りにいかず悪戦苦闘していました。しかし、親子で楽しく
会話をしながら思い思いに完成させた子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。
持ち帰った和菓子は、家庭でおいしくいただいていると思います。日頃なかなかできな
い和菓子作りの貴重な体験ができて良かったです。ご協力いただいた、かめまんさんの
鈴木ご夫妻、5学年の役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。また、お忙し
い中、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
で和菓子作りに挑戦しました。生菓子の生地を混ぜたり、こねたり、桜の葉の塩漬けで
型を取ったりして、秋の葉の様子を表現した和菓子を作りました。簡単そうに思えた作
業でしたが、なかなか思い通りにいかず悪戦苦闘していました。しかし、親子で楽しく
会話をしながら思い思いに完成させた子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。
持ち帰った和菓子は、家庭でおいしくいただいていると思います。日頃なかなかできな
い和菓子作りの貴重な体験ができて良かったです。ご協力いただいた、かめまんさんの
鈴木ご夫妻、5学年の役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。また、お忙し
い中、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
第4学年親子行事
体育館でレクリエーション大会を実施しました。内容は、①親子風船割りゲーム
②親子カード合わせ、③〇✕クイズ、④ダンス(マイム・マイム)でした。
親子が触れ合える時間が十分にあり、充実した時間となりました。子ども達からは、
「風船割りが楽しかった!」「ダンスが宿泊の時よりもうまく踊れた!」などという
声が聞かれました。
②親子カード合わせ、③〇✕クイズ、④ダンス(マイム・マイム)でした。
親子が触れ合える時間が十分にあり、充実した時間となりました。子ども達からは、
「風船割りが楽しかった!」「ダンスが宿泊の時よりもうまく踊れた!」などという
声が聞かれました。
4学年水泳記録会
本日、第4学年の水泳記録会が実施させました。子ども達は、夏休みや体育の授業で
泳力を付けようと自分に合ったコースごとに練習をしてきました。また、夏休み中に
プールを利用した学年は4年生が一番多く、夏休み中も練習に励んでいました。
記録会では、二種類の競技に参加しました。一つ目は、25m自由形です。これは、
全員が参加してタイムや距離を記録しました。二つ目は、ビート板バタ足、平泳ぎ、背
泳ぎのいずれかの競技に参加しました。子ども達は、練習の成果を発揮して、最後まで
諦めずに取り組んでいました。
朝早くから、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
泳力を付けようと自分に合ったコースごとに練習をしてきました。また、夏休み中に
プールを利用した学年は4年生が一番多く、夏休み中も練習に励んでいました。
記録会では、二種類の競技に参加しました。一つ目は、25m自由形です。これは、
全員が参加してタイムや距離を記録しました。二つ目は、ビート板バタ足、平泳ぎ、背
泳ぎのいずれかの競技に参加しました。子ども達は、練習の成果を発揮して、最後まで
諦めずに取り組んでいました。
朝早くから、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
高学年校内水泳記録会
高学年で校内水泳記録会を実施しました。暑い中、たくさんの保護者の方々の
声援を受けながら、精一杯取り組みました。6年生は、小学校最後の水泳記録会
となりました。今まで練習を積み重ね、身につけた全ての力を出し切って、ゴー
ルを目指していました。泳ぎ切ったすがすがしい表情がたくさん見られました。
これからは、地区陸上競技交流大会へ向けて練習が始まります。また、高い目標
に向かってがんばっていきたいと思いますので、今後も応援お願いいたします。
水泳記録会では、たくさんの声援ありがとうございました。
声援を受けながら、精一杯取り組みました。6年生は、小学校最後の水泳記録会
となりました。今まで練習を積み重ね、身につけた全ての力を出し切って、ゴー
ルを目指していました。泳ぎ切ったすがすがしい表情がたくさん見られました。
これからは、地区陸上競技交流大会へ向けて練習が始まります。また、高い目標
に向かってがんばっていきたいと思いますので、今後も応援お願いいたします。
水泳記録会では、たくさんの声援ありがとうございました。
リレーカーニバル大会に全力参加!
27日(日)に開成山陸上競技場で行われました、第27回福島県小学生リレー
カーニバル大会に参加しました。本校では、各種目で31人の選手が最後まであき
らめずに、全力で取り組んできました。女子ジャベリックボール投げで松岡陽南さ
んが第2位、女子800mで設楽真央さんが第7位になりました。
次の大会は、10月に行われます、いわせ地区陸上競技交流大会です。さらに、
練習を重ねて、自分の力が高められるようにがんばっていきたいと思います。
カーニバル大会に参加しました。本校では、各種目で31人の選手が最後まであき
らめずに、全力で取り組んできました。女子ジャベリックボール投げで松岡陽南さ
んが第2位、女子800mで設楽真央さんが第7位になりました。
次の大会は、10月に行われます、いわせ地区陸上競技交流大会です。さらに、
練習を重ねて、自分の力が高められるようにがんばっていきたいと思います。
東日本小学生陸上競技交流大会出場!
特設運動部の松岡陽南さんが、8月5日に北海道函館市で行われました、東日本小学
生陸上競技交流大会に出場しました。7月に行われました県大会で見事2位になり、女
子ジャベリックボール投福島県代表として参加してきました。結果は、40m32㎝で
道南新記録、第2位になりました。西袋第一小学校特設運動部の代表としても、素晴ら
しい活躍で、大変誇りに思います。今後、陽南さんをはじめとする特設運動部は、リレ
ーカーニバル大会へ向けてがんばっていきます。(7月27日に須賀川市長様に東日本
大会出場報告をしました。)
生陸上競技交流大会に出場しました。7月に行われました県大会で見事2位になり、女
子ジャベリックボール投福島県代表として参加してきました。結果は、40m32㎝で
道南新記録、第2位になりました。西袋第一小学校特設運動部の代表としても、素晴ら
しい活躍で、大変誇りに思います。今後、陽南さんをはじめとする特設運動部は、リレ
ーカーニバル大会へ向けてがんばっていきます。(7月27日に須賀川市長様に東日本
大会出場報告をしました。)
5年生の稲の観察会
5年生が夏休みの稲の観察会を行いました。お米の先生の岩崎さんにご協力を
いただいて、幼穂の生育状況などを確認しました。カッターで茎の部分を割いて
みるとと穂が隠れており、子どもたちはびっくりしていました。もうじき、花も
咲くそうです。お米ができる準備が着々と進んでいるのを実感しました。大きく
成長している様子を観察することができました。今後は、夏休み中にもう一度自
由に観察をすることになっています。
いただいて、幼穂の生育状況などを確認しました。カッターで茎の部分を割いて
みるとと穂が隠れており、子どもたちはびっくりしていました。もうじき、花も
咲くそうです。お米ができる準備が着々と進んでいるのを実感しました。大きく
成長している様子を観察することができました。今後は、夏休み中にもう一度自
由に観察をすることになっています。
2年生 親子でミニ運動会をしました
2年生保護者役員さんが企画・準備をしてくださり、
親子でミニ運動会を楽しみました。
はじめに、クラス対抗のフラフープリレーを行いました。
親子でフラフープに入って、一緒に走りました。
結果は、2年1組、2組の同時優勝でした。
次に、パン食い競争を行いました。
子どもをおんぶしてスタート!!
子どもたちは、ウルトラマンパンをパクリ、
保護者の方々は、かめまんの玄米パンをガブリ。
最後に、じゃんけん列車を行いました。
2年4組の男子がチャンピオンになりました。
親子で楽しい時間を過ごし、すてきな思い出ができました。
4年生下水道出前講座
社会科の学習で、水道出前講座を実施しました。今回の講座では、水道水や川の
水、ジュースなどに含まれる数値を測って、どれが一番汚れた水なのかを専用の検査
薬を使い調べました。結果が色で示されることを確認した子どもたちは、「予想とち
がった!」、「この水はこんなに汚れているの?」と驚いていました。また、下水処
理場できれいになった水と川の水を比べて、水がきれいになるまでの過程や水の大切
さについて学ぶことができました。
水、ジュースなどに含まれる数値を測って、どれが一番汚れた水なのかを専用の検査
薬を使い調べました。結果が色で示されることを確認した子どもたちは、「予想とち
がった!」、「この水はこんなに汚れているの?」と驚いていました。また、下水処
理場できれいになった水と川の水を比べて、水がきれいになるまでの過程や水の大切
さについて学ぶことができました。
3年生 きゅうりん館見学に行ってきました!
3年生は社会科の「農家の仕事」の学習の一環として、きゅうりん館の見学に行ってきました。
きゅうりがベルトコンベアに乗って運ばれ、機械によって選別されたり、箱つめされたりする様子を見てきました。
最後には、丁寧に子どもたちの質問に答えてくださいました。
岩瀬きゅうりが日本一の理由を聞いて、地域学習としても大変有意義な時間を過ごすことができました。
職員の皆様、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。
がんばりました!日清カップ県大会
7月9日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアムで第33回全国小学生陸上競技交流
大会福島県選考会が行われました。本校では、ジャべリックボール投げに2名出場しまし
た。たいへん暑い中での競技でしたが、全力を尽くすことができました。6年生の松岡陽南さ
んが第2位になり、8月5日に函館市で行われます、東日本小学生陸上競技交流大会に2年
連続で出場することになりました。これからの活躍がますます楽しみです。
大会福島県選考会が行われました。本校では、ジャべリックボール投げに2名出場しまし
た。たいへん暑い中での競技でしたが、全力を尽くすことができました。6年生の松岡陽南さ
んが第2位になり、8月5日に函館市で行われます、東日本小学生陸上競技交流大会に2年
連続で出場することになりました。これからの活躍がますます楽しみです。
2年生 ミニトマトの花がさきました
ミニトマトの黄色の花がさきました。
花びらは、どれもそりかえり、星の形に似ています。
なかには、ビー玉ぐらいの緑色の実もできました。
7月11日から、おうちの方々に協力をしていただき、持ち帰る予定です。
夏休みには、赤くて甘い実がたくさんできるといいですね。
2年生 歯みがきチェックしました
カラーテスターを使って、自分の歯みがきチェックをしました。
子どもたちは、自分の歯を見て、みがき残しがあることにビックリしていました。
「わたしは、前歯をあまりみがいてないことが分かりました。」
「ぼくは、右側にたくさんみがき残しがあることに気がつきました。」
と、自分の歯みがきの仕方を改める機会になりました。
今後の歯みがき指導に生かしていきたいと思います。
2年生は、まだまだ仕上げみがきが必要な時期です。
ご家庭でも、お子さんの歯みがきチェックを一緒にしていただけるとうれしいです。
浄水場・衛生センター見学
4年生が、浄水場と衛生センターへ社会科見学へ行ってきました。浄水場では、
きれいな水ができるまでの流れを模型を使って説明していただいたり、実際に施設を
見学したりしました。自分たちが普段、口にする水道水が、ここで作られていること
を知ると、「え~」、「そうだったんだー」と驚く児童の姿が見られました。
衛生センターでは、須賀川市、鏡石町、天栄村の3市町村のごみを回収している
ことや、1日に出るごみの量などを知ることができました。施設も実際に見学して
普段は、体験することのできない貴重な体験をすることができました。今後の授業に
生かしていきたいと思います。
お忙しい中、ご協力いただきました浄水場と衛生センターの職員の皆さま本日は、
誠にありがとうございました。
歯科指導
4年生では、学級活動の時間に歯科指導を行いました。カラーテスターを使用して磨き残しがないか確認することができました。
「しっかり磨いたのに」「磨きがあまかった」など、自分の歯磨きの仕方についての反省が出ました。今月の中学年の生活のめあては、【むし歯の予防を知り、実行しよう】となっています。ご家庭でも、本日の学習内容につ
いて話し合ってみてください。
2年生 町探検に出かけました
今日は、23名の保護者の方々に協力をしていただき、
町探検に出かけました。
探検マップをつくろうということで、元気に出発しました。
グループで、5~7ヶ所ぐらいのお店や公園などを探検しました。
店内にあるものを見たり、お店の方々に質問をしたりしました。
また、公園では、さまざまな遊具で遊んだり、花壇に咲いている
花を観察したりすることができました。
今回の町探検を通して、新しい発見をしたり、たくさんの方々との
かかわりを持ったりすることができました。
5年生が交通教室を行いました。
5年生が、交通教室を行いました。3人の交通指導員の方々から指導を受けながら、
学校周辺の道路を安全に自転車走行ができるように練習を行いました。交通指導員の
方から、交通ルールを守って、1つしかない自分の命を大切にしていくようにと、お話を
いただきました。周りの安全を確かめてから自転車を乗る。友だちと話しながら2列で走
らない。飛び出しをしないように気をつけるなどのめあてをもつことができました。高学年
になり、自転車に乗る機会が増えてきましたので、安全運転を心がけさせていきたいです。
学校周辺の道路を安全に自転車走行ができるように練習を行いました。交通指導員の
方から、交通ルールを守って、1つしかない自分の命を大切にしていくようにと、お話を
いただきました。周りの安全を確かめてから自転車を乗る。友だちと話しながら2列で走
らない。飛び出しをしないように気をつけるなどのめあてをもつことができました。高学年
になり、自転車に乗る機会が増えてきましたので、安全運転を心がけさせていきたいです。
ふるさと学習(6年)
6年生は「ふるさと学習」の一環で、須賀川絵のぼり、芭蕉記念館、和田の大仏、牡丹園、大塚古墳、乙字ヶ滝に出かけてきました。
絵のぼりの歴史や作り方、須賀川と芭蕉の関わり、古墳時代や鎌倉時代の頃の須賀川、乙字ヶ滝の歴史などを学ぶことができました。
今後の社会科や総合的な学習の時間の学びに生かしていきたいと思います。
楽しかった宿泊学習(4年生)
4年生は、一泊二日で国立磐梯青少年交流の家へ宿泊学習へ行っ
てきました。
初日は、出会いの集いの後、天鏡台へハイキングへ出かけまし
た。途中、雨も降ってきましたが、山頂に着く頃には雲もなくなり
猪苗代湖と磐梯山を一望することができました。宿舎に戻った後
は、お風呂の場所や食堂の場所を確認しながらの屋内オリエンテ-
リングを実施しました。シーツやまくらカバーも仲間と協力しなが
らセットすることができました。
2日目は、朝食後、屋外のオリエンテーリングを行いました。班
の仲間と協力し、ヒントを基に決められたものを見つけることがで
きました。昨日よりも班で団結する姿が見られ、嬉しく感じまし
た。さすが4年生ですね。
帰りに野口英世記念館に立ち寄り、偉人の功績に触れ無事帰校し
ました。
出発式に比べ、顔つきもたくましく感じました。
1年生 ムシテックに行ったよ!
6月6日に1年生がムシテックに行きました。1年生はムシテックで「ビーカー
ポップコーン」「プラバンアクセサリー」「放射線を調べよう」「サインエンス
ショー」の学習をしました。
ビーカーポップコーンでは、ポップコーンができるまで観察し、ポップコーンを食
べて大喜びでした。プラバンアクセサリーでは、自分で楽しく絵をかき、プラバンア
クセサリーを作りました。放射線を調べようでは、放射線を実際に見る学習をし、み
んな驚いていました。サイエンスショーでは、磁石の性質や磁石の不思議を楽しく学
ぶことが できました。
5年が米作りの学習をしています!
5年生が、総合学習で米作りの学習を行っています。今年度も、岩崎さんにご協力と
ご指導を得ながら取り組んでいます。先日は、岩崎さんの田んぼをお借りして、代かき
の様子を見学させていただいたり、田植えの体験をさせていただいたりしました。初め
て、田植えを体験する児童も多く、貴重な時間となりました。毎日当たり前に食べてい
るお米ですが、農家の方々のご苦労を肌で感じることができたと思います。今後は、
収穫まで稲の成長の様子を観察していきます。どのように成長していくか、子どもたち
は楽しみにしています。
ご指導を得ながら取り組んでいます。先日は、岩崎さんの田んぼをお借りして、代かき
の様子を見学させていただいたり、田植えの体験をさせていただいたりしました。初め
て、田植えを体験する児童も多く、貴重な時間となりました。毎日当たり前に食べてい
るお米ですが、農家の方々のご苦労を肌で感じることができたと思います。今後は、
収穫まで稲の成長の様子を観察していきます。どのように成長していくか、子どもたち
は楽しみにしています。
6年生 自転車教室
6年生は、西袋中学校区小小連携事業の一環で西袋第二小学校6年生と一緒に、南部自動車学校で交通教室(自転車教室)を行いました。
DVD視聴では自転車事故の起こる原因と安全な乗り方について学びました。
また、Aコース・Bコースに分かれ、安全な乗り方や自転車技能の向上を目指して実技研修を行いました。
最後に、須賀川警察署の方から、「自分の命は自分で守る」ために安全に気をつけて自転車に乗るようご指導をいただきました。
3年生 ムシテックに行ってきました!
3年生は、ムシテックに行って、
「空気で遊ぼう」
「放射線を調べよう」
「水中の生き物さがし」
「磁石の不思議(サイエンスショー)」を通して、自然や科学の不思議を発見してきました。
空気で遊ぼうでは、ペットボトルを利用して空気砲を作ってきました。
放射線を調べようでは、放射線は身近に存在すること、放射線から離れることやさえぎることの大切さを学んできました。
水中の生き物探しでは、実際に網で池の底の土をすくって
生き物を探しました。ヤゴやムツゴ、どじょう、ゲンゴロウなどを見つけて、大喜びでした。
サイエンスショーでは、磁石の不思議、その性質を楽しく学んできました。
今日は、昨日の体験を新聞にまとめました。子どもたちの思いがあふれる新聞が仕上がりました。
4年生事前指導
4年生は、来週に迫った宿泊学習の事前の打ち合わせを行いました。
各班ごとに班長を決めたり、持ち物の確認をしたりしました。子ども達は、真剣な
顔で話を聞いていました。宿泊学習が楽しみです。