こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 3月9日(水)の給食献立は、揚げパン・牛乳・チキンサラダ・豆とソーセージのトマト煮・いちごが出ました。久しぶりの揚げパンに生徒たちは大喜びでした。

 なお、各クラスの給食部員が今年度最後の残さい調べを実施しました。前回の調査では全クラスが完食でした。本日はどうだったでしょうか。明日の昼の放送が楽しみです。

          

 

にっこり 気持ちのいいあいさつは何度でも

 3月9日(水)PTA生活指導委員会の皆様が、朝のお忙しい時間の中、一中の朝のあいさつ運動に協力してくださいました。校門に立つ校長先生から始まって、その次に生徒会役員、続いてPTA生活指導委員会の皆様、そして昇降口では自治班の生徒と先生、最後に下駄箱付近では各学年の先生が立っていました。朝から素晴らしい天気に恵まれ、校門から校舎の中までさわやかなあいさつが途切れることなく交わされました。

 PTA生活指導委員会の皆様、本日は御協力ありがとうございました。

        

校長による特別授業

 昨日、卒業を直前に控えた3年生の各クラスで、校長による特別授業を行いました。

 コロナ禍や体育館が使えない厳しい状況にも関わらず、一生懸命学校生活を送り、一中の最上級生として頑張ってくれた3年生を称賛するとともに、いつも話をしていた「夢は見るもの 叶うもの 人の3倍励むもの」について、校長の体験談などを交えながら、お話をさせていただきました。

 3年生の皆さんはしっかりと話を聞いてくれていて、授業を行った校長の私もうれしくなりました。

 これから未来にはばたく3年生の皆さんの活躍を期待したいと思います。

 

 

音楽 よみがえるピアノの音色

 3月8日(火)朝から調律師さんが来校し、校内にある3台のピアノの調律を行ってくれました。音楽の授業をはじめ合唱部の練習やその他の行事で大活躍しているピアノですが、1年間弾き続けると音色も微妙に変化します。ピアノの調律は繊細な作業が必要なため1台あたり1時間以上かかるそうです。これでまたピアノのきれいな音色が校舎内に響き渡ります。

       

キラキラ 同窓会入会式

3月7日(月)4校時に本校同窓会会長様をお招きして、同窓会入会式が行われました。

会長様から多方面で活躍されている先輩方のお話を聞き、生徒達は改めて伝統ある須一中の卒業生としての自覚を深めている様子でした。

 

キラキラ 卒業式予行が行われました

 3月7日(月)5、6校時目に、卒業式予行を行いました。

 今年の卒業式は2、3年生が出席するため、1年生はリモートで予行の様子を見守りました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11日(金)まで残りわずかですが、今回の反省を生かして練習を重ね、卒業式本番では、「感謝」・「感動」あふれる卒業式にしましょう!!

 

ひらめき 生活リズムを見直そう

 3月7日(月)4校時、1年生は「生活リズムを見直す」ことを目標に授業を行いました。「早寝 早起き 朝ごはんで輝く君の未来」 ~睡眠リズムを整えよう~ の映像を見たりクイズに答えたりしながら、日々の生活を振り返りました。そして、正しい生活リズムで過ごすと、勉強やスポーツなどで自分の力を最大限に発揮できるだけでなく、心や身体もベストな状態にすることができることを学びました。

 1年生のみなさん 実践していきましょう!

体育館解体工事の様子⑫

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

2月28日(月)

3月1日(火)

3月4日(金)

3月4日(金)

地中深く打ち込まれている杭を一本ずつ抜いています。青いクレーンの隣には抜かれた杭が横たわっています。

時々、作業の様子を校舎の窓から眺めていますが、全然飽きません。

3月4日(金)

 作業を行っている奥には、解体されたプール跡地がきれいに整地されていました。ちなみに本校の旧プールは昭和39年に完成したもので、57年間も使われていました。(コロナ禍と体育館解体工事のために2年間は使用していませんでしたが…)

了解 輝く教室!

 3月4日(金)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。昨日の廊下のワックスがけに引き続き、生徒会美化部が自分の教室の隅々までワックスをかけ、床はとてもきれいになりました。最後は、使用した道具やワックス等の後片付けまでしっかり行いました。

 来週からは、全校生が廊下も教室もきれいになった校舎で気持ちよく学校生活を送れることでしょう。生徒会美化部のみなさん、ありがとうございました。

 

キラキラ 輝く廊下

 3月3日(木)放課後、廊下のワックスがけを行いました。生徒会美化部が、各階を手分けして廊下の隅から隅まで丁寧に作業をし、どの階の床もきれいになりました。明日からはしっかりモップがけをして廊下を輝かせましょう。

 なお、明日3月4日(金)は、今年度最後の教室のワックスがけを行います。

3年生の卒業に向けて、みんなできれいな環境を整えていきたいと思います。

          

1・2年生 入試を意識した実力テスト

 現在、県立高校前期選抜の学力検査が行われています。本校では欠席者もなく全員が各高校で受験しています。

 そんな中、本校では1・2年生が実力テストを行っています。

 それぞれ1年後、2年後の入試を意識してテストを受けるように指導しています。

 

 

 

 

また、進路を確定している3年生と5組の皆さんもしっかりと学習に取り組んでいました。

 

 実力テストは5校時目の社会科まで続きますが、がんばってほしいと思います。

 

明日は県立高校前期選抜と実力テスト

 明日から県立前期選抜が行われます。

 下校時間帯に昇降口で、校長と3年の先生方が受験する生徒一人一人に励ましの言葉かけをさせていただきました。笑顔で「かんばります!」と答える生徒や緊張しながらも凛々しい顔で応える生徒がいたりしながら下校していきました。

 受験する3年生の皆さん、明日は自分を信じてがんばってほしいと思います。

 なお、明日の朝、健康観察をしっかり行うとともに「健康チェックリスト」を記入して受験校に持参し提出してください。(受験日ごとに)

 また、新型コロナウイルス感染症対応の受験生・保護者向けの文書もご確認下さい。

 02健康状態チェックリスト.pdf

 04受験生・保護者の皆様へ.pdf

 ご不明な点があれば、学校まで連絡下さい。 

 

 また、1・2年生は明日は実力テストが行われます。テストの順番も高校入試を同じく行われますので、入試のプレテストの意味で、3年生とともにがんばってほしいと思います。

 

今日の給食はソーセージロールパンとカフェオーレが提供されました

 今日のパン給食ですが、なんとソーセージロールパンとカフェオーレが提供されました。

 今日のメニューは、ソーセージロールパン、カフェオーレ、白菜スープ、ハムサラダ、さけるチーズです。

 

 写真を見てのとおり、ソーセージロールパンは大きなソーセージが1本はさまっていて食べ応えがありました。さらに今人気の某メーカーのカフェオーレも一緒とあって、生徒は大喜びです。

 白菜スープとハムサラダも野菜やベーコン、ハムなどの食材の味が生かされていて、とても美味しくいただきました。

 

 今日は2年生の教室をのぞいてみました。

 2年生もスムーズに準備をしていましたし、あいさつもしっかりしていました。食べている際は「黙食」のため静かですが、みんな笑顔で食べていたので今日の給食を喜んでいることが分かりました。

 また昼の放送は、明日からの県立高校前期選抜応援のために、3年生の先生方がリクエストしたウルフルズの「ガッツだぜ」が流れていました。放送部では、前週から3年生のために「受験応援ソング」特集を行っていました。

  

  

 

 ところで明日と明後日の給食は、県立高校前期選抜が行われるため給食がありません。お弁当の準備をお願いします。よろしくお願いいたします。

今日の給食は ひと足早い「ひな祭り献立」

 今日の給食は、ひと足早い「ひな祭り献立」でした。

 メニューは、ちらしずし、牛乳、おひたし、すまし汁、ひなまつりゼリーです。

 

 3月3日(木)はひな祭りですが、当日は県立高校の前期選抜になっているため給食はありません。

また明日は本校ではパン給食の日になっているので、ひと足早く、今日の給食が「ひな祭り献立」となりました。

 ぷりぷりのエビが入ったちらしずしや春の訪れを知らせるくきたち菜のおひたしにすまし汁、さらにはひし餅からヒントを得たと思われる三色の層になっているゼリーなどの給食は、ひな祭りにピッタリです。このような昔からの伝統的な行事食を大切にしたいですね。

   すまし汁のかまぼこには祝の文字が

 今日の給食は1年生の教室をのぞいてみました。「ひな祭り献立」ということもあって1年生は笑顔で給食を食べていました。全員が準備の時はマスクをしっかりと着用し、食べるときは「黙食」を徹底して食べていました。

  

大願成就! 受験生への応援メッセージ

 おはようございます。

 今朝の本校昇降口に、明後日からの県立高校前期選抜を受験する3年生を激励する応援メッセージが掲げられていました。

 「祈!実力発揮」「大願成就」と大きな文字が力強く書かれていて、このメッセージからエネルギーをもらえる気がしてなりません。

 このメッセージは、2学年主任が書いたものです。この先生をはじめ、本校の生徒・教職員、そしてご家族のみんなが応援していますので、3年生の受験する皆さん、がんばってください!

 

今日の給食は「6組リクエスト献立」でした

今日の給食は「6組リクエスト献立」でした。

メニューは、わかめごはん、牛乳、から揚げ、切り干し大根のごま和え、ニラ玉汁、きなこプリンです。

 

からっと揚がった大きなから揚げとごまの風味で食べやすくなった切り干し大根、さらにはニラや人参、ほうれん草などの野菜が溶き卵のスープ仕立てになっているニラ玉汁と、いずれもとても美味しくいただきました。

さらには、きなこプリンもついていて、お腹いっぱいになりました。

 

これまで何回かに分けて提供された卒業生のためのリクエスト献立も今日で終わりです。

卒業生のリクエストにお応えいただいた調理員さんはじめ多くの方々に感謝申し上げます。

 

今日の給食は「5組リクエスト献立」でした

 今日の給食は「5組リクエスト献立」でした。

 メニューは、ソフト麺、牛乳、きつねうどん、ほうれん草のアーモンド和え、ミルクゼリーです。

 5組の子どもたちが一生懸命考えたメニューです。

 

 子どもたちに人気のソフト麺ですが、今日はきつねうどんで提供されました。油揚げ、鶏肉、小松菜、ニンジン、ネギなどの具がたくさん入っていてとても美味しかったです。

 ほうれん草の和え物もアーモンドで和えてあってよかったです。

 デザートにはミルクゼリーが提供されて、子どもたちは喜んでいました。

 

 2月28日(月)は6組のリクエスト献立です。楽しみですね。

今日の給食は「地産地消献立」でした

 今日の給食は「地産地消献立」でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、卯の花炒り、県産豚肉のりんごソース焼き、冬野菜のみそ汁です。

 柔らかい豚肉がりんごソースで焼かれていてとても美味しかったです。豆腐を作る工程で出る栄養満点のおからで作られた卯の花炒りも美味しく、さらには大根や白菜などの冬野菜となめこや豆腐のみそ汁で体も温まりました。

 今日の給食の食材は、地元須賀川や福島で生産されました。こんな美味しい食材の給食を食べて、地元の良さを改めで実感することができました。

後期生徒会総会

 2月22日(火)6校時、リモートによる表彰伝達に引き続き、後期生徒会総会を行いました。

 生徒会執行部・各専門部・各部活動の代表から今年度1年間の活動に対する細かい反省がなされる一方、一般生徒から建設的な質問・意見・要望等がたくさん出され、生徒全員で今年度の反省と次年度に向けた有意義な話し合いがなされました。

 一中生徒会がさらに盛り上がるよう、生徒一人一人がこれまで以上に意欲をもって活動していきましょう。

キラキラ 感謝を伝える卒業式に(3学年卒業式練習)

本日の6校時目に、3学年は中央体育館で卒業式練習を行いました。

今日の練習では、入退場や卒業証書授与の流れの確認を行いました。

気温が低い中での練習でしたが、真剣に取り組む生徒達の姿が印象的でした。

卒業式では、これまでお世話になった方々に感謝の気持ちを伝える場となるように、

残りの練習も頑張りましょう!

皆さんが主役です!!

 

体育館解体工事の様子⑪

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

2月14日(月)

2月16日(水)

2月16日(水)

2月18日(金)

2月18日(金)

 

体育館解体工事と並行して行われているプール解体工事

2月14日(月)

2月16日(水)

2月18日(金)

家庭科・調理 食育の日献立

 2月17日(木)の給食献立は、食育の日献立で麦ごはん・牛乳・納豆・大根と里芋の煮物・ほうれん草のおひたしが出ました。大根やほうれん草など旬の食材をたっぷり使用した栄養バランスのよい和食で煮物は熱々で体も温まりました。

 なお、生徒会給食部は、食育の日に合わせて各クラスで残さい調べを実施し、給食を残さず食べるよう呼びかけています。前回の調査では全クラスが完食でした。本日はどうだったでしょうか。明日の昼の放送が楽しみです。

          

卒業式の練習始まる

 2月15日(火)6校時、各種コンクール等の賞状伝達に引き続き、第1回卒業式全体練習を行いました。全校生は、係の先生から式の意義についての説明を受け、中学校最大の行事である卒業式に全員の気持ちや態度を一つにして臨もうと意識を高め、礼法を中心に真剣に練習しました。

 3月11日(金)最高の卒業式を行えるよう、今後の練習にしっかり取り組んでいきましょう。

        

 

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

 本日、学校だより「秀麗の丘」第26号を発行しました。

 主な内容は、「福島議定書」最優秀賞受賞、感染拡大に伴うお願い、ユネスコ寺子屋募金、県立高校前期選抜志願状況、福島県沖地震から1年などについてです。

 詳しくは、右をクリックしてください。→040215学校だより26.pdf

1・2年期末テストが行われています

今日と明日にわたって、1・2年生では期末テストが行われます。

この3連休、しっかりとテスト勉強に取り組んでいたと思いますので、がんばってほしいと思います。

教室をのぞいてみると、どの生徒も真剣に問題用紙と向き合っていました。

 

 

 

 

あの地震から1年

 1年前の今日の23時8分頃に福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の大きな地震が発生し、須賀川は震度6弱を観測しました。この福島県沖地震によって、本校は大きな被害を受けました。

   

 特に体育館は大きなダメージを受けました。大きなブロック片がフロアに散乱し、あの大きな屋根を支えていた鉄筋の大きな梁も曲がってしまい、体育館での活動ができなくなってしまいました。その後専門家の調査では、大規模改修よりも建て替えた方が良いとの判断となり、現在、体育館の解体工事が行われています。

      

 あの地震以降、本校は体育館が使えず、須賀川市の中央体育館をはじめ各施設をお借りして教育活動が行われています。しかし移動する際の時間的ロスや安全確保など様々な苦労もあります。 

 本校にとっては、現在のコロナ禍や体育館が使えないという二重の厳しい状況にありますが、多くの方々にご支援をいただきながら生徒・教職員が一丸となって、この困難を乗り越えようとがんばっています。

 東日本大震災から来月で11年目を迎えます。1年前の福島県沖地震と合わせたこの時期、本校では、さまざまな機会をとらえては防災に対する意識を高め、自然災害に対応できる力を身につけられるよう防災教育に力を入れていきたいと思います。

 体育館は、今年度中に解体工事が終わり、4月からは新体育館の建設工事が始まります。新しい体育館に夢と希望をのせて、前に進んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ 幼児のおもちゃ

 3年生は、家庭科の授業で「幼児の生活と遊びを知ろう」という単元のまとめとして、幼児の喜ぶおもちゃ作りに挑戦しています。生徒たちのどの作品にも縫い方や形、配色等に工夫やアイディアが盛り込まれています。高校受験を控え緊張が続いている3年生ですが、この時ばかりは受験勉強を忘れ、自分の作品を手に取り笑顔で遊ぶ幼児の姿を思い浮かべながら製作に取り組んでいます。

                         

体育館解体工事の様子⑩

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

2月7日(月)

2月8日(火)

2月8日(火)

大型のクレーン等で、地中に埋められている杭を抜いています。

2月8日(火)

抜かれた長い杭が何本も確認できます。

2月10日(木)

2月10日(木)

大型のクレーンが2台活躍しています。

どれぐらいの高さがあるのでしょうか?

2月10日(木)

プールの解体工事も同時に行われています。

新入生保護者説明会を中止とさせていただきます

 2月14日(月)予定されておりました「新入生保護者説明会」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大にともない中止とさせていただきます。

 本日、各小学校を通じてお子さんに中止のお知らせの文書を配付させていただきます。

 また、中学校の学習や生活の様子、入学にあたっての準備等について詳しく記載している新入生保護者会要項も、後日各小学校を通じて配付させていただきますのでよろしくお願いいたします。

 なお、ご不明な点や何かございましたら、本校(電話73-3535)までお問い合わせください。

「福島議定書」最優秀賞受賞

 本日新聞各紙に掲載されましたが、今年度の「福島議定書」で本校が最優秀賞を受賞することになりました。

 この取組は、SDGs教育を推進するために、これまで本校で取り組んできている地球温暖化防止や環境問題に対する各取組を、福島県の「令和3年度温暖化防止にみんなで取り組む『福島議定書』事業」の取組に参加することで、さらなる地球温暖化防止につながるのではないかと考えました。

  

   

 これまで行ってきているリサイクルボックスによるごみの分別やアルミ缶回収、エコキャップ(ペットボトルキャップの回収などの取組を継続して行いました。また生徒会執行部では、節電や節水の呼びかけを行ったり、下校時のゴミ拾いボランティア活動を企画してくれました。それらの本校の取組が評価されたのではないかと思います。

 「福島議定書」の取組に積極的に取り組んでくれた生徒やご協力いただいたご家庭や地域の皆様に感謝申し上げます。

 取組の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。→福島議定書の取組報告.pdf

県立高校前期選抜出願状況(一次)が発表されました。

昨日の正午で県立高校前期選抜の出願が締め切られ、県教委から各高校の倍率が発表になりました。

令和4年度県立高校前期選抜出願状況(一次).pdf

今日から出願先変更が2月14日(月)の正午まで行われます。(土日祝日は除く)

何かご相談したいことがありましたら、学級担任または学年までご連絡ください。

 

進路指導委員会が行われました

 本日、第4回進路指導員会が行われ、県立高校前期選抜における調査書の点検作業を行いました。

 多くの先生方で、受験をする生徒一人一人の調査書を1枚ずつ確認しました。

 県立高校前期選抜の出願が本日正午で締め切られ、間もなく県教育委員会のホームページにアップされると思いますが、このあと出願先変更が行われた後、2月14日(月)に最終倍率が確定します。

 本校では、2月15日(火)に各高校に調査書を提出する予定です。

 県立高校を受験する皆さん、体調管理に気をつけてがんばってほしいと思います。

 

 

最後の実力テスト

本日、3年生では最後の実力テストが行われています。

今回は、入試予想問題という位置づけの実力テストということもあり、入試当日と同様に緊張感が漂っていました。

本日の正午に県立前期選抜の出願が締め切られます。明日から出願先変更も行われますが、3月3日(木)の県立前期選抜に向けてラストスパートでがんばってほしいと思います。

 

 

体育館解体工事⑨

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

1月28日(金)

1月31日(月)

2月2日(水)

2月2日(水)

2月4日(金)

2月4日(金)

躯体等の解体工事は基礎部分も含めてほぼ終わったようで、杭を抜く工事の準備をしています。

今日の給食は「3年3組のリクエスト献立」です

今日の給食は「3の3リクエスト献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、かみかみごぼうサラダ、たまごスープ、杏仁豆腐です。

 

 

 

 リクエストした3年3組の給食の様子をのぞいてみましたが、さすが3年生です。給食の準備が早く「いただきます」のあいさつもしっかりできていました。欠席者が何人かいましたので、残ったチキンや杏仁豆腐のじゃんけん争奪戦が繰り広げられていました。

 甘辛いコチュジャンのたれが絡んだチキンが美味しくいただきました。かみかみごぼうサラダは意外にも子どもたちの人気メニューの一つになっています。加えて今日は杏仁豆腐もついていたので、今日の給食は最高でした。

 3年生にとっては給食を食べるのも残りわずかです。これからの給食を1日1日しっかりと味わってほしいと思います。

今日の給食は「節分献立」

 今日の給食はひと足早い「節分献立」でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、からし和え、のっぺい汁、福豆です。

 

 イワシは小麦粉をまぶして蒲焼きにしたことでイワシの臭みもなく美味しくいただきました。からし和えはほんのり辛みがありもやしやほうれん草などがより一層美味しく感じられました。またとろみがある「のっぺい汁」は体が温まり、今日みたいな寒い日にはピッタリでした。

 

 

 今日は2年生の給食の様子をのぞいてみました。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、各教室全員机を離しながら前を向いて「黙食」が徹底されていました。

 早く以前のように班になって、楽しく給食を食べることができることを願うばかりです。

ユネスコ寺子屋基金

1月13(木)~20日(木)にわたって、ユネスコ寺子屋基金の呼びかけを行いました。

募金金額9,207円 書き損じはがき152枚の協力をいただきました。

本日1月31日(月)に須賀川市役所で須賀川ユネスコ協会の方にお渡ししてきました。

ご協力、ありがとうございました。

【2年生の部屋】計算コンテスト、朝学習始まる!

 2年生は2月2日に山﨑杯計算コンテストを行います。毎朝計算問題に取り組んでいますが、さらに実力アップのため、朝学習を始めました。1月26日(水)から2月2日(水)までの6日間ですが、全員合格を目指して生徒も先生も頑張っています。

家庭科・調理 給食週間献立part3

 1月26日(水)の給食献立は、昭和60年代の給食をイメージした揚げパン・牛乳・ミートボール・フレンチサラダ・野菜スープでした。揚げパンは調理員さんたちが1個1個丁寧に油で揚げ砂糖をまぶしたものでとても手が込んでいました。ミートボールはソースもとても美味しく、生徒たちは入れ物に残っていたソースもきれいにとって食べていました。                      現代の食生活に慣れている生徒たちですが、昭和60年代の給食の味に感動しながら食べていました。

        

 

了解 バリアフリーで安全快適

 これまで、職員玄関前の段差と職員玄関を入ってから廊下につながる床の段差があり、荷物を運搬する際に不便を感じていました。そこで、用務員さんが廃材等を利用して段差を解消する手作りのスロープを設置してくれました。それぞれ違った高さの段差に合わせて適度な傾斜をついており、玄関前のスロープには雨天時に備えて滑り止めも付いています。                 これからは教材屋さんや宅急便屋さんが気持ちよく、楽に荷物の運搬ができると思います。

 用務員さんありがとうございました。

新型コロナウイルス感染防止策へのご協力のお願い

 本日、市教育委員会学校教育課よりノパメールでお知らせがあったかと思いますが、変異株の影響により、生活圏である郡山市に「まん延防止等重点措置」が適用されたことから、本市においても、本日より2月20日までの期間、学校の行動基準における対応が“レベル2”に引き上げられ、感染リスクの高い教育活動を停止するなど感染対策を強化することにいたしました。

 本日、本校の対応についてのお知らせの文書をお子さんを通じて配付しましたので、ご覧いただきご協力をお願いいたします。

 また、引き続き家庭内外での感染防止対策と健康観察の徹底をお願いいたします。

・ 家庭内外における感染防止対策(手指消毒・三密回避等)を徹底する。

・ 登校前の検温・健康観察を徹底する。(リーバーの活用)

・ 発熱及び風邪症状等がある生徒は登校せず医療機関で受診し休養する。(出席停止)

・ 同居家族も発熱及び風邪症状等がみられる場合も出席停止

・ 生徒が発熱等で受診しPCR検査を受ける場合は、学校に連絡をお願いします。なお、同居家族等がPCR検査を受ける場合や濃厚接触者になった場合も同様にお知らせください。

家庭科・調理 給食週間献立part2

 1月26日(水)の給食献立は、コッペパン・牛乳・カレーシチュー・ヨーグルト和え・いちごジャムでした。生徒たちは初めて口にするカレーシチューのおいしさに大満足でしたが、このメニューは昭和40年代に給食に提供されていたものだと知り驚いていました。そして、「自分の家でも作って食べよう」という声も聞かれました。カレーシチューは人気メニューになりそうです。また、コッペパンにいちごジャムをつけこれもおいしそうに食べていました。

       

 

会議・研修 校内授業研究会

 1月26日(水)5校時、第3回校内授業研究会を行いました。前回同様須賀川市学校教育アドバイザーで麻布教育研究所シニアフェローの永島孝嗣先生を講師としてお迎えする予定でしたが、コロナ感染拡大に伴い急遽本校職員のみで行うこととなりました。

 本日は1年生理科の授業研究を行いました。単元名 身のまわりの現象「力の世界」の中の、力が釣り合っている時の物体の状況や2力の関係について学習するという内容でした。生徒たちは、班ごとに役割分担し話し合いをしながら実験し、結果を発表し合いながら結論を見出すことができました。

 授業研究会のあとには、研究協議を行いました。生徒たちの学んでいる姿から気付いたことや今後の研究課題などについてグループでのフリートークや全体会で確認することができました。

模擬議会に参加しました

 本日、午後2時から、市役所4階の議会本議会場で、中学生による模擬議会が開催されました。

 市内の各中学校から選出された24名が議員となり、須賀川市の施策やまちづくりについて一般質問を行いました。本校からは生徒会役員3名が参加し、「須賀川市の商業振興」について質問しました。

 中学生が須賀川市の施策やまちづくりに関心をもつとともに、これからの市政運営の参考にしていただく意見や提言を述べるよい機会となりました。

 

花丸 道徳ローテーション

 3学期から、1学年では道徳の授業を学年担当の5人の教師で学級をローテーションしながら行っています。本日はその2回目でした。生徒たちは担任以外の先生との道徳の授業をとても楽しみにしています。そして、自分の意見や考えなどをどんどん発表しています。この道徳ローテーションは3月初めまで行う予定です。

 

       

 

 

家庭科・調理 給食週間献立

 1月25日(火)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・炒り豆腐・三平汁・うまかってんでした。これは、昭和50年代をイメージしたメニューです。三平汁は具だくさんで食べ応えがありいろいろな具材から出る味に深みがありました。炒り豆腐の食感や味付けも絶妙でした。生徒たちはごはんのおかわりをするなど昭和50年代の給食に大満足でした。

 

学校 令和4年度福島県立高等学校入学者選抜及び特別支援学校高等部入学者選抜における合格者一覧のウェブサイトへの掲載について

 本日3学年保護者に文書を配布しましたが、タイトルの件について、福島県教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。
                   
1 掲載する合格者一覧について
 令和4年度福島県立高等学校入学者選抜前期選抜、連携型選抜、外国人生徒等に係る特別枠選抜及び福島県立特別支援学校高等部入学者選抜前期選抜における合格者一覧について、学校・課程・学科別に受験番号のみを掲載いたします。
2 掲載する合格者一覧の公開日及び時間帯
 令和4年3月14日(月)12:30以降17:00まで
3 掲載ウェブサイトのURL
 https://sites.google.com/fcs.ed.jp/goukakushaichirantop
4 掲載形態例の公開について
 令和4年1月25日(火)12:30以降17:00までに限り、当該ウェブサイトにおいて、3月14日(月)に掲載する合格者一覧の掲載形態例を公開いたします。

 合格者一覧の閲覧を希望される保護者の方は、該当ウェブサイトのURLのブックマークをお願いします。

tetteで新春書道展・選挙作品展が行われています

 昨日から、須賀川市民交流センター tette において、新春書道展・席書大会に参加した生徒の作品や、須賀川市選挙管理委員会主催の選挙川柳、選挙啓発ポスターコンクールの作品が展示されています。

須賀川地区ユネスコ協会長賞 3年男子

  推選 1年男子 3年男子

 金賞 2年女子 3年女子 3年女子

 

すかがわ選挙川柳

 

 

 

 明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展

 

 新春書道展は、本日23日(日)まで、選挙川柳・ポスターコンクールは30日(日)まで開催されていますので、ぜひ足を運んで鑑賞していただきたいと思います。