こんなことがありました!

出来事

お知らせ アルミ缶計量

 本校東側にある資源物回収庫には、保護者の御協力により日々ジュースやビールのアルミ製空き缶が持ち込まれており、かなりの量になりました。

 そこで、5月26日(火)放課後、生徒会美化部が集まったアルミ缶の重さを部活動ごとに集計しました。下校途中の一般生徒たちも手伝ってくれたおかげで短時間で運搬や計量を済ませることができました。計量が済んだアルミ缶は後日回収業者に引き取ってもらいます。

 今回アルミ缶の収益金がどれぐらいになるか、生徒たちはとても楽しみにしています。今後とも、アルミ缶回収に御協力をお願いします。その際、アルミ缶を入れた袋にはお子様の所属部活動名をご記入くださいますようお願いします。

          

学年集会

 昨日5月25日(月)より通常の学校生活が再開しました。各学年では、再スタートに向けた学年集会を行っています。1学年は昨日5月25日(月)6校時、3学年は本日5月26日(火)6校時に行いました。2年生は明日5月27日(水)6校時に行う予定です。生徒たちは各係の先生方の説明を真剣に聞き、学習・生活・部活動を中心に新しい生活様式を取り入れながら生活していこうと意識を高めました。

  (新しい生活様式  集会時は密集を避け、生徒たちはお互いできるだけ距離を離して座っています。)

感染防止対策

本校での,新型コロナウイルス感染防止対策を紹介します。

 登校したら、昇降口で手指のアルコール消毒

 家で検温してこなかったり、検温表を忘れたら、養護教諭が検温します

 教室の入り口にもアルコール消毒液を設置しています。

 常に教室の入り口と窓は開けて、換気しています。

 手洗い場には泡せっけんを置き、手洗いの仕方の張り紙も掲示

 生徒はこまめに手洗いをしています

 以前から行っていましたが、給食配膳前に、配膳台と机を消毒しています

 寂しいですが、給食は全員前を向いて、あまり会話をしません

放課後生徒の机や椅子、ドア、スイッチ類を教員が消毒しています。

 

このように、「秀麗生活スタイル」を基本に、感染防止対策の徹底をはかりながら、学校生活を送っています。

感染防止対策 「秀麗生活スタイル」

 

 学校が再開されて、子どもたちは毎日元気に学校生活を送っています。

 そこで、感染防止対策として、一中の「新しい生活様式」=「秀麗生活スタイル」を作成しました。

 昨日、全国で「緊急事態宣言」が解除されましたが、完全に新型コロナウイルスが消滅した訳ではなく、再び感染拡大が心配されます。

 普段の学校生活も、常に感染しないような生活=「新しい生活様式」で送らなければなりません。一中生は「秀麗生活スタイル」を意識して、学校生活を送れるように対応してまいります。

 秀麗生活スタイル.pdf

 

家庭科・調理 給食も再開しました

 先週5月18日(月)から1週間は午前中4時間授業でしたが、本日5月25日(月)からは給食や午後の授業も始まり、通常の学校生活に戻りました。

 本日の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・ヨーグルトでした。生徒たちは久しぶりの給食の味を噛みしめながら食べました。そして、給食でエネルギーを補給し、午後の授業に臨みました。

 

1学年通信を発行しました

今週は午前中授業でしたが、子ども達も元気に登校してくれました。

少しずつ学校も軌道に乗りはじめようとしています。

久しぶりの学校生活が1週間続いたので疲れたと思いますので、この土日ゆっくり休んでください。

1年生の学年通信が発行されましたのでお知らせします。先週の1学年通信と合わせての紹介となります。

R2学年だより 7.pdf

R2学年だより 8.pdf

自治班活動開始

 5月21日(木)全校集会終了後、自治班員が集まり前期自治班総会を行い、組織作りや活動内容の確認をしました。自治班員は、各学級の学級役員で構成され、朝のあいさつ運動を行ったり、学校生活の向上に向けて呼びかけを行ったりしています。自治班全員が、「一中生が楽しく安全で充実した学校生活が送れるように力を結集していこう」と意識を高め合いました。

 その後、早速自治班2班が中心となり、来週5月25日(月)から1週間の行事などを確認しながら、努力・注意事項を決め、各学級に伝えました。

 一中生のみなさん、一人一人が努力・注意事項を意識しながら学校生活を送っていきましょう。

 

第1回全校集会

 5月21日(木)4校時、避難訓練後、本年度最初の全校集会があり、前期学級委員の任命を行いました。学級委員長・副委員長が教室から学級を先導して静かに体育館に入場しました。その後、呼名に対して大きな声で返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役として責任ある行動をとってくれることを期待します。

        

 

注意 万が一に備えて

 5月21日(木)4校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「授業中、大地震が発生し,危険があるため速やかな避難を要する。」との想定で行いました。生徒たちは、緊急放送を静かに聞き、担任の指示に従って落ち着いて静かにに体育館に避難しました。最近、小規模の地震が頻繁に発生してします。校長先生の講話や教頭先生の講評は生徒たちの心に響いたようで、生徒たちは「正確な情報把握をして冷静に対応する必要がある」と防災意識を高めました。

          

キラキラ 縦割り清掃がスタート

 一中の清掃は、学級や学年の枠を超えて縦割り清掃を行っています。一班は各学年2~3名で構成され、清掃箇所のローテーションを年3回行っています。

 5月20日(水)4校時、放送による清掃ローテーション全体指導を行いました。生徒たちは、清掃担当教師から縦割り清掃の意義や清掃方法について詳しい説明を受けた後、指定された教室に移動し、班員の顔合わせと役割分担を確認しました。その後、清掃区域に移動して熱心に清掃を行いました。

 これから3年生の班長を中心に班員全員で一中をきれいにしていきましょう!