こんなことがありました!

出来事

給食・食事 給食に一中松明出現?

 11月8日(木)、本日の給食は松明あかし献立で、松明風手巻き寿司・牛乳・ツナサラダ・そうめん汁でした。生徒たちは、一中松明に見立てて、たまご焼きやかまぼこなどを上手にのりで巻きました。そして、出来上がった独創的な松明風手巻き寿司をおいしそうに食べ、午後からの松明運搬練習にむけてエネルギーを蓄えました。

お知らせ 松明運搬練習 Part1

 11月2日(金)3・4校時、全校生が校庭に集まり、松明運搬練習をしました。生徒たちは、係の先生から約1トンもある一中松明を運搬するときの態度や心意気を聞き、表情が引き締まりました。その後、デモンストレーションを通して、松明の担ぎ上げ・運搬・降ろす時のタイミングや動きなどを確認しました。

 説明後は、松明の上に立った生徒会長と応援団長の号令で、松明の下に等間隔に置いた12本の担ぎ棒を96人が肩にのせて担ぎました。最初は少し自信のなさそうな動きでしたが、徐々に生徒たちの息が合ってきて、全員で「ワッショイ! ワッショイ!」と力強いかけ声を掛け合いながら校庭を練り歩きました。

 一方、絵のぼり・提灯・応援太鼓・横幕・完全燃焼旗を担当する生徒は、次回からの練習に備え、道具の保管場所から道具を出し、本数の確認や役割分担などをしっかり行いました。

 次回の練習は、11月8日(木)に行います。本番さながらに、全ての係が参加して一中生全員で練り歩きます。

        

      

   

霜月

 今日から11月に入りました。このところ朝夕の気温がかなり下がってきています。さらには、夕方5時を過ぎると、あっという間に暗くなってきています。過日一大行事である秀麗祭が無事終了することができましたが、これからも松明あかしや期末テストなどの大切な行事が続きます。学校といたしましては、今後も生徒たちが充実した学校生活を送れるよう、健康管理や登下校時の安全確保に努めるよう呼びかけています。

 なお、現在三者相談期間中です。保護者の皆様には、お忙しい中学校に足を運んでいただき、有意義な話し合いをしていただきましてありがとうございます。この期間中は、17:00完全下校となっています。御家庭でも、子どもたちが帰宅後に有意義な生活が送れますよう見守っていただきたいと思います。

         

一中松明運搬に向けた役割分担

 10月31日(水)5校時、全校生が体育館に集まり一中松明運搬班編制をしました。松明は12本の担ぎ棒を用いて96人で運搬します。また、一つの班が一定の距離を担いだ後、休憩場所で別の班と交代するので2班編制とし、合計192人の担ぎ手が必要になります。さらに、松明あかしが行われる五老山山頂手前の急坂は最大の難所のため、2班の中から選抜された特別班が担ぎ上げます。

 まず、担ぎ棒が生徒の肩に均等に乗るように、身長順ではなく肩の高さ順に並んで班編制をしました。次に、一中松明を運搬する際、松明の前後には、絵のぼり・提灯・応援太鼓・横幕・完全燃焼旗を担当する生徒が並ぶので、こちらも松明運搬班同様合計60人を割り当てました。

 一中松明は約1トンの重量があるので、大集団で安全に運搬するためには、全員の息をぴったり合わせることが何より大切です。11月10日(土)に行われる須賀川松明あかしに向けて、これから数回校庭で松明運搬の練習をします。

        

お祝い 完成おめでとう

 10月26日(金)、3年生全員で作業分担しながら一中松明を完成させました。午前中は、萱運搬班が、市内江持地区阿武隈川河川敷から、約3週間前に刈りその場で乾燥させておいた萱をトラック2台で学校に運びました。その間、松明製作班は、講師 小貫 尚 様の丁寧な御指導を受けながら、松明本体へ番線を結び付ける輪の取り付けをしたり、松明本体に巻く畳表の修正縫いをしたりしました。その後、クラス毎に全員で萱詰めをしました。午後は、松明本体に畳表を巻き、番線で止めた後、荒縄できれいに仕上げました。

 生徒たちは、慣れない作業に手こずる場面もありましたが、徐々に一中松明が出来上がる様子を目の当たりにして、疲れも忘れて熱心に作業しました。

 8:30から始まった作業でしたが、8時間後の16:30、ついに堂々とした一中松明が完成しました。大仕事を終えた3年生全員が満面の笑みを浮かべながら松明を眺めているのが印象的でした。

 来週からは、全校生が楽しみにしている一中松明運搬に向けた練習が始まります。全校生のみなさん、頑張っていきましょう。

       

       

       

        

 

鉛筆 実力テストに集中

 10月24日(水)、3年生対象に第4回実力テストを行いました。大成功を収めた秀麗祭の余韻がまだ残る中、3年生はしっかり気持ちを切り替え、引き締まった表情で実力テストに臨んでいました。

 なお、来週10月29日(月)午後からは、三者相談が始まります。3年生は、本日の実力テストの手ごたえなども含めて進路決定に向けた話し合いを行います。1・2年生は、学習や生活面を中心に、より良い中学校生活を目指して話し合いを行います。保護者の皆様、三者相談お世話になります。

キラキラ 秀麗祭で煌めく!

 10月20日(土)、一中生が待ちに待った秀麗祭が行われました。生徒会長大垣奏奈さんの明るく元気な開祭宣言で幕が開き、生徒たちは自分たちの発表でも係の仕事でも一生懸命頑張りました。これまで準備してきたことや練習してきたことが大舞台で100%出し切ることができ、秀麗祭のテーマどおり、生徒一人一人が煌めき、最高の一瞬を過ごすことができました。

 保護者の皆様、お忙しい中秀麗祭に足を運んでくださり、生徒たちに温かい声援や拍手を送ってくださいましてありがとうございました。

   

 

 

 

OK 秀麗祭会場が完成

 10月19日(金)6校時、全校生で秀麗祭の会場準備をしました。秀麗祭会場係長の指示のもと、部活動単位で能率的に作業を進め、予定時間よりも早く終了することができました。

体育館は生徒たちの創意・工夫によってきれいに装飾され、生徒たちの力作も多数展示されました。その後、秀麗祭実行委員や各発表団体が最後のリハーサルを行い入念なチェックをしていました。

 いよいよ明日の一中秀麗祭を待つだけとなりました。どんな盛り上がりを見せるか、どんなドラマが生まれるか、とても楽しみです。

  

    

NEW ニューフェイス誕生

 10月15日(月)6校時、全校集会で新生徒会役員と後期学級役員の任命式を行いました。どの役員も堂々とした態度で呼名に対して力強い返事をしました。新しいリーダーのもと、全員が一致協力し、生徒会でも学級でも、これまで以上の成果を上げられることを期待します。

          

イベント 秀麗祭ポスター完成!

 秀麗祭まで1週間を切り、放課後を中心に練習や準備があわただしくなってきました。各クラスの合唱練習では、歌合戦と称して他のクラスに行き、お互いに練習成果を発表し、刺激し合っています。本番に向けてリハーサルをしてチェックを始めた係も見受けられます。そして、待ちに待った秀麗祭ポスターも完成し、生徒たちのボルテージは一層上がってきました。

   今年の秀麗祭テーマは 煌めき~最高の一瞬を~ です。

準備期間もあと少しになりました。各係で一致協力して活動していきましょう。

 一中秀麗祭は10月20日(土)8:45~本校体育館で行います。生徒たちが日頃の学習活動の成果を発表します。どうぞ輝きを放つ生徒たちの活躍を見に秀麗祭にお出でください。