西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

3年生 小小連携


11月21日 西二小の3年生と西一小の3年生で、ラインサッカーの試合を行い、交流をはかりました。二小のチームとどのクラスも対戦できるように、組み合わせや時間を工夫して、実施しました。
とても寒い日でしたが、ボールを追いかけ、コート狭しと動き回る子どもたちの姿が見られました。
最後に、一小の学級代表の児童が
「負けてしまったけど、楽しかったです。」
「また、試合をしたいと思いました。」
など、感想を発表しました。
その後、二小の児童から、
「4クラスとも強かったけど、楽しかったです。」
との発表があり、みんな、笑顔になりました。
授業後は、再会を楽しみにし、二小の子どもたちを笑顔で見送る姿が見られました。
 

3年生 食育教室


3年生は、全クラスで学活の時間に「元気になる朝食を考えよう!」という授業を行いました。
食育コーディネーターである給食の先生の橋本千代恵先生に授業に入っていただきました。

朝食は、赤・黄・緑の食品群をバランスよくとり、
よく噛むことで、体温が上がり、「体・脳・腸」のスイッチが入ることを絵や図を使って分かりやすく教えてくださいました。

その後、バランスの良い朝食を自分たちで考えました。

最後のには、
「3つのスイッチがあることが分かりました。」
「バランスよく食べようと思いました。
「朝は、パンと牛乳なので野菜も食べたいです。」
などの感想が寄せられました。 

4年生森林学習

 4年生が、森林学習でムシテックワールドへ行ってきました。3班に分かれて、
「葉脈標本しおり作り」や「生き物しらべ」、「静電気の実験」、「フィールド探検」
など、自然を満喫した一日となりました。
 「葉脈標本しおり作り」では、葉脈を好きな色に染めてオリジナルのしおりを作る
ことができました。「生き物しらべ」では、顕微鏡を使用して昆虫の体を観察し、
スケッチしました。顕微鏡の使い方にも慣れ、授業の終わりには上手に使いこなす姿が
見られました。「静電気の実験」では、身近にある、ストローやマフラー、風船を使っ
て静電気を発生させました。楽しく安全に実験することができました。「フィールド
探検」では、裏山に入って、秋の野山を散策しました。松ぼっくり一つ取っても、動物
の食べた跡やどんぐりの中にいる虫など、季節の移り変わりを直接感じとることができ
ました。
 

2年生 フッ化物洗口事業始まりました



  福島県の子どもたちのむし歯の状況は、2年連続全国ワースト1位となっています。
  須賀川地区では、今年度から、むし歯予防のために取り組むことになりました。
  11月8日(水)に初めてのフッ化物洗口を行いました。
  6日(月)、7日(火)の2日間練習をしたので、吐き出すことなく、1分間程度、上手に
  ブクブクうがいをすることができました。
  これからも、毎週水曜日のなかよしタイム後に行う予定です。
  フッ化物洗口だけでなく、日頃の歯みがきタイムもきちんとできるように声をかけて
 いきたいと思います。

親子で体を動かしました!

 
  11月2日の夕方にすこやか委員会主催の教養講座が開催されま
した。 今年度は、講師に石引明美先生をお迎えして「励まし伸ばす
運動神経~運動神経は親の遺伝ではありません~」という内容で行
いました。
 年齢に合わせてどのような運動をしていけば運動神経が伸びるの
か分かりやすく説明してくださいました。また、親子で実際に体を動かし
て楽しく活動することができました。いつも子どもを見守り、励ましの言
葉をかけていく姿勢が大切であることを教えていただきました。
  親子でのふれあいの時間となり、あっという間の1時間半でした。