出来事
練習が順調に進む
3年生が体育館で卒業式に向けた学年練習を行っています。本日2月10日(水)で3回目の練習となりましたが、生徒たちは卒業式の意義を理解し真剣に取り組んでおり、礼法や卒業証書授与の動きが少しずつ上達してきました。
来週2月16日(火)は第1回卒業式全体練習が予定されています。1・2年生の手本になるとともに全校生で力を合わせて練習していきましょう。
第3回学校評議員会開催
本日午後、第3回学校評議員会が開かれました。
まず5校時目の全クラスの授業を参観していただき、その後、今年度の学校運営状況や進路状況、学校評価、来年度の学校経営等について協議を行い、さらには学校評議員の方々からご意見をいただいたり、情報交換を行ったりしました。
学校評議員の方々からは、「子ども達が落ち着いて授業を行っていて安心した。」「学校がきめ細かく対応していて保護者も安心しているとの声が聞かれている。」「コロナ禍の中で教育活動が制限されている中で、しっかり対応している。」「厳しい状況だが、子ども達に希望を持たせてほしい。」などのご意見をいただきました。
本日話し合われた内容やいただいたご意見を今後の学校運営に生かしてまいりたいと思います。
県立高校前期選抜出願状況(一次)が発表されました。
県立高校前期選抜の出願が本日正午に締め切られ、各校の出願状況が発表になりました。
詳しくは、福島県教育委員会のホームページをご覧ください。
→https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3koukounyushi.html
なお、明日10日(水)から15日(月)の正午まで出願先変更が行われます。
ご相談がある場合は、学級担任まで連絡下さい。
久しぶりの感覚
先週のHPでお知らせしましたように、本日2月8日(月)から部活動を再開しました。今朝、校庭からは特設陸上部の元気なかけ声が聞こえてきました。また、帰りの学活終了後、活動場所に向かう生徒たちの足取りはとても軽快でした。それぞれの部活動で、生徒たちは久しぶりに活動できる幸せを感じながら熱心に練習に励んでいました。
生徒のみなさん、3週間ぶりの部活動です。はやる気持ちをちょっと抑えながら、徐々にペースを上げていきましょう。
最後の実力テスト
2月8日(月)3年生を対象に第7回実力テストを行いました。生徒たちは、県立高校入試に向けた最後の力試しに全力投球しました。6校時には、いつも通り自己採点をしたりテスト解説をじっくり読んだりしてテストの振り返りをしました。
県立高校入試まで1ヶ月を切りました。学習はこれまで通り継続していかなければなりませんが、それ以上に朝型の生活リズムを意識しながら健康管理にも努めていきましょう。
2月8日(月)お弁当持参日です
来週月曜日、2月8日(月)はお弁当持参日となります。
本来ならば、明日2月6日(土)が授業参観日の登校日で、2月8日(月)が繰替休業日の予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴い授業参観を中止とさせていただきましたので、月曜日は通常の登校日となります。
ご家庭におかれましては、お忙しいとは思いますが、お弁当の準備をお願いいたします。
来週から部活動を再開します
本日、須賀川市教育委員会より通知があり、1月16日から休止していた部活動等の指示がありました。
それを受けて、来週2月8日(月)以降の部活動については、生活圏における感染状況を注視しながら、可能な限りの感染症対策を講じた上で、実施することとします。
しかし、練習試合や合同練習、協会等の大会などの校外の活動については当面の間、引き続き停止することとします。
これまで部活動がなくて、時間を持て余していたりストレスを抱えていたりした生徒が多かったのではないかと思いますが、徐々に体を慣らしながら活動をさせていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。
SNSのコーナー
1年生の廊下に、上の写真のようなコーナーが設置されています。
「SNS」とはS(さいきん)N(ネットの使い方が)S(しんぱい)の意味だそうです。
本校の生徒も、情報機器に関する調査や生活状況の聞き取りなどから、スマートホンやタブレット等やゲーム機の利用時間が長いことが課題になっています。
そこで、1学年では情報モラルに関する講演会やSNSを題材にした道徳、学活を行ったり、教育相談や様々な場面で日ごろから指導しているところです。
その指導の一環として、SNSコーナーを設けて、子ども達にさまざまな情報を発信しながら、ゲーム機やスマホ等の適切な利用について理解してもらうおうとしています。
今回は、ゲーム機やスマートホン等が目に与える影響について紹介しています。
本日、1学年だより「あぷろーち」にも詳しく掲載しておりますので、1年生の保護者の方はお読みください。
「アンニョンハセヨ」 今朝のあいさつは韓国語
今朝のあいさつ運動でのあいさつは、韓国語の「アンニョンハセヨ」で交わされました。
本校では、生徒会の提案で毎週木曜日のあいさつ運動は外国語あいさつを行っています。
1月は英語でしたが、今月は韓国語であいさつを行います。
いつものように「おはようございます。」と私にあいさつをしてくれた生徒も、「アンニョンハセヨ」と返されて一瞬驚きながらも、笑顔で「アンニョンハセヨ~!」と返してくれました。いつものあいさつがより新鮮に感じられました。
今朝はうっすらと雪景色となりましたが、韓国語のあいさつ運動と朝早く出勤した教職員と登校した生徒で雪かきを行って、気持ちの良いスタートを切ることができました。
ユネスコ世界寺子屋運動募金を届けました
本日、生徒会JRC専門部長が須賀川ユネスコ協会を訪問して、全校生徒から協力いただいた募金や書き損じハガキを届けてきました。
JRC専門部では、昨年末から登校時に昇降口で呼びかけを行ったり、昼の放送で呼びかけを行ったりして、1月18日(月)~1月25日(金)までの1週間で募金活動を行いました。その結果、募金額が18,072円と書き損じハガキが363枚集まりました。
一中生の善意が、戦争や貧困などの理由で教育の機会に恵まれない人たちの学びの場=寺子屋での学びに役立つことになります。
今回の活動を通して、国際協力や教育問題、貧困問題など、国際連合が提唱しているSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」について学ぶことが出来ました。
本校では、今後もSDGsについて取り組んでまいりたいと思います。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp