こんなことがありました!

出来事

東日本大震災を振り返る会

 東日本大震災から10年目を迎えた本日、中央体育館で「東日本大震災を振り返る会」を開催しました。

 まず初めに、校長からこの集会の目的や先の2.13福島県沖地震での本校の被害状況、10年前の東日本大震災の須賀川市の被害状況などの話をしたあと、自分の命が自分で守る、命を大切にする、お互い助け合う=共助の精神などについても話をさせていただきました。

 その後、全校生徒及び教職員が1分間の黙とうを行いました。

 次に、10年前に本校で勤務をしていた先生からは、当時の本校の被害状況と共に、一小の高学年を受け入れた学校の様子や困難を乗り越えてきた先輩の話をしていただきました。現在のコロナ禍や先の地震での困難を、10年前の先輩方と同じように、みんなで協力し合って乗り越えてほしいと力強いメッセージをいただきました。

 さらには生徒会で作成した防災クイズを通して防災について考え、最後に生徒会長が生徒を代表して、誓いの言葉を述べていました。

 

 

 

  

 今日の「東日本大震災を振り返る会」を開催したことによって、命を大切さを考えるとともに防災意識を高めことができました。

震災から10年 あの日を忘れない

  

 今日で東日本大震災から10年目を迎えました。

 本校では、東日本大震災で犠牲になった方々への追悼の意を表するとともに、震災を忘れないことや震災から学ぶ防災教育、さらには命の大切さなどをこれからも指導してまいりたいと思います。

 なお、本日3校時に、全校生徒で「東日本大震災を振り返る会」を開き、追悼の意を表するとともに、防災について考えてまいります。

 また、福島県知事の3.11メッセージ「震災から10年 ふくしまの今とこれから」が届いておりますので紹介したします。→2021.3.11メッセージ 「震災から10年 ふくしまの今とこれから」.pdf

お辞儀 お世話になった先生方へ

 3月10日(水)昼休み、3年生が謝恩会を行いました。今年度は体育館での謝恩会は行わず、校長先生をはじめ諸先生方、用務員さん、調理員さんたちが昼休み活動している場所に代表生徒が直接行き、それぞれの先生方に感謝の手紙と花束を渡しました。先生方から励ましの言葉をもらったり握手をしてもらったりして、生徒たちと先生方との絆はさらに深まったようでした。

 

家庭科・調理 調理実習Part2

 3月10日(水)1・2校時、1年3組の生徒が調理実習を行い、「鮭のムニエル」と「粉ふきいも」作りに挑戦しました。前回の調理実習の反省を生かし、「段取りよく・美味しく・衛生的に」を意識しながら、班員で協力して作業を進め、オリジナルメニューを完成させました。「魚料理も簡単にできるんだ」「粉ふきいもが難しかった」などの感想があり、生徒たちの食事作りへの関心度がさらに高まりました。生徒たちは食事をしながら、来週行う調理実習「軽食づくりとテーブルマナー」に向けて、ホットケーキにのせるトッピングを何にするかで話が盛り上がっていました。

         

地震からの復旧への第一歩

 

 2月13日(土)の福島県沖地震で大きな被害があった本校体育館ですが、本日復旧工事に向けた前段階の工事が始まりました。

 子ども達の安全確保のための、破損し落下した窓枠にモルタル板を張り付けていただきました。

 今後も復旧工事の様子をお知らせしたいと思います。

今日の給食は「卒業祝い献立」でした

 

 

 今日の給食は「卒業祝い献立」でした。

 メニューは、フランクソーセージパン、牛乳・ミルメーク、ハムサラダ、マカロニのカレー煮です。

 フランクソーセージパンはいつものセルフではなく、パン屋さんで作った調理パンで、ボリュームたっぷりでした。その他ミルメークやハムサラダ、マカロニのカレー煮と、生徒が大好きなメニューばかりでした。

 3年生の各クラスをのぞいてみると、残すところ今回の給食を含めて2回しか食べることができない給食を、みんなで楽しくそして美味しそうに笑顔で食べていました。

 

3年生への感謝の気持ちを

 

 

 3年生の卒業を間近に控えた今週、3年生の各クラスの廊下に、在校生からの3年生の先輩方への感謝に気持ちを込めたメッセージが掲示されました。

 その一部紹介します。

 3年生へ ご卒業おめでとうございます!3年間お疲れさまでした。そしてありがとうございました!中学校生活は楽しかったですか?私は3年生と一緒だった活動すべてがとっても楽しかったです!高校生になっても、一日一日をenjoyしてくださいね‼ いつまでも応援しています。本当に今までありがとうございました!(2年女子)

 3年生へ ご卒業おめでとうございます。今年度はコロナウイルスの影響によって、学校行事が中止になったり、日々マスク着用を強いられたりなど、例年と比べ学校生活が楽しめなったと思います。しかし、これらは「経験」となり、難しい問題に直面したときにきっと役立つと思います。高校に行っても、中学校で培った「経験」を生かして過ごしてほしいと思います。高校でもがんばって下さい。そして後輩の手助けしていただき、誠にありがとうございました。(1年男子)

 こんな在校生一人一人の温かい、そして力強いメッセージが桜の花びらとなって、3年生の廊下に花開いています。

 昨日は、卒業式当日参加できない在校生も、卒業式予行を見学して、予行終了後に全員でお礼の言葉を直接伝えてくれました。

 3年生、こんな在校生の想いを胸に、12日の卒業式を感動的な式にしていきましょう。

 

 

PTA代表委員会

 3月9日(火)19:00から、本校美術室においてPTA代表委員会を行いました。本日はお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。各委員会から、今年度の活動反省や次年度に向けた要望・引き継ぎ事項等が報告されました。各委員会とも、コロナ禍で計画通りの活動はできませんでしたが、その分協議の時間を十分とったり新しい企画を取り入れたりするなどして、例年以上に成果を上げたという報告が多く出されました。

 本日、各委員会から報告された貴重な内容を次年度の各委員会の活動に生かしていきたいと思います。今後ともPTA活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

OK 卒業式本番に向けて

 3月9日(火)5・6校時、中央体育館で卒業式予行を行いました。過日発生した福島県沖地震の影響で本校体育館が使用できなくなりました。そのため、当初予定されていた2回の卒業式全体練習が中止となり、本日の卒業式予行が卒業式前の最初で最後の全体練習となりました。3年生全員で、式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点などを確認するとともに式歌の練習に熱心に取り組みました。そして、「感動的な卒業式にしよう!」と、全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。

 なお、卒業式は中央体育館の収容人数の関係で、在校生は出席できません。本日、在校生は保護者席に座り、3年生の練習の様子を見学し、卒業式の雰囲気を感じ取りました。そして、卒業式予行終了後、在校生は3年生と対面し、先輩方と過ごした日々を思い出しながら感謝の言葉を3年生に伝えました。

NEW 先輩方の仲間入り

 3月9日(火)4校時、中央体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長の内藤祥一様にお越しいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉を頂きました。生徒たちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、社会で活躍している先輩方のような人間になりたいと意識を高めたようでした。

 本日3年生80名が入会し、同窓会員数は14,168名になりました。