出来事・お知らせ
5年宿泊学習 8
サンライズウォッチングの風景です。
6:24に日の出となりみんなで見ることができました。
思ったよりも冷え込まず快晴の天気です。
5年宿泊学習 7
夕食が終わりました。
子どもたちは元気に過ごしています。
オリエンテーションホールで今日の振り返りをしています。
予定していたナイトウォークは強風のために中止としました。
このあと入浴し22時就寝となります。
明日は5:45からサンライズウォッチングの予定です。
海から昇る太陽が見られるといいですね。
本日のホームページはこれにて終了とします。
5年宿泊学習 6
美味しそうな夕食です。
バイキング形式でいただきます。
子どもたちはみんな元気に食べています。
4年生 校外学習
11月24日(金)
4年生は延期になっていた郡山への見学学習に行ってきました。
まず、ビッグアイのプラネタリウムで月や星の動きを学習しました。
その後、展示ゾーンへ移動し、宇宙に関する展示や体験をしました。
午後は、開成山公園へ移動し、安積疎水に関係する史跡を見学しました。
5年宿泊学習 5
波立薬師を見学しています!
風が少し冷たくなってきました。
5年宿泊学習 4
楽しくて海に入っている子もいます。
学校ではできない体験を子どもたちは楽しんでいます!
5年宿泊学習 3
海に着きました。
これから貝殻拾い体験をします。
少し風が出てきました。
気温は17℃。
子どもたちは元気です。
5年宿泊学習 2
いわき海浜自然の家からの風景です。
気温20℃。
風が少し出てきましたがこれから舟渡海岸に出発します。
5年宿泊学習 1
自然の家に到着しました。
入所式で所長さんにごあいさつをしました。
西袋第一小学校が今年の3万人めの利用者とのことです!!
2年生 ~町たんけん~
今日は生活科の学習で、町たんけんに出かけてきました。
西袋コミュニティセンターさん、はたけんぼさん、のざきとこやさん、宮脇書店さん、西袋交番さん、かめまんさんにお世話になりました。グループごとに学校を出発し、それぞれ訪問先に向かいました。あらかじめグループで相談していた聞きたいことを上手にインタビューしたり、施設やお店の中を見学させていただいたりしました。
1学期の町たんけんに続いての今回の訪問で、施設やお店の方と再度お話させていただき、更に詳しく知ることができました。教室に戻った子ども達は、町たんけんで発見したことや分かったことを、友だちに嬉しそうに伝えていました。子ども達の訪問を温かく迎えて下さった皆様、子ども達の活動を見守って下さった保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
5年生 宿泊前の学年レク
宿泊学習の学習係・レクリエーション係の企画で「第5学年レクリエーション」を行いました。まずはクイズ大会で、レク係から出題された問題をグループのみんなで考えました。答えが発表されると「イエーイ!」と歓声があがり、とても盛り上がりました。後半は、みんなで大きな輪をつくり、マイムマイムを踊ったり、ジェンガでジャンケンを楽しんだりしました。短い期間で準備や練習に取り組んだレク係のみなさん、本当によくがんばりました。いよいよ来週、宿泊学習です。5年生のみんなで心を一つに!!楽しい宿泊学習にしましょう!
5年生 発見!チョコレートのひみつ
14日(火)チョコレートでも有名な株式会社「明治」の方においでいただき、食育セミナー「カカオ・チョコレート教室」を行いました。チョコレートのもとであるカカオの実や木について、写真や模型を見ながら詳しく説明をしていただいたり、カカオの産地を支える会社の取り組みについて教えていただいたりしました。後半は、明治のミルクチョコとアーモンドチョコを食べ比べ、味や香りの違いについて発表したり、チョコレートの新しいアイデアを書いたりすることができました。子ども達のアイデアがいつか商品に取り入れられるかもしれませんね!
1年生 マットを使った運動遊び
今日の体育は、マット運動の2回目でした。
まずは、体の動きを高めるために、様々な運動をしました。急に寒くなり、体育館の床も冷たく感じるようになりました。それでも、子どもたちは元気に、「くまさん歩き」「あざらし」「くも歩き」などに取り組みました。
その後、マットを準備して、「ゆりかご」「そくてん」「かえる倒立」などに挑戦しました。「かえる倒立」は、体を支える腕の力とバランス感覚が必要で、なかなか上手にできませんでした。次の体育では、できるといいですね。
2年生 ~校外学習~
今日は校外学習でテッテに行ってきました。
全体で活動内容を確認した後に、クラスごとに館内を見学しました。円谷ミュージアムでは、展示してある貴重な資料を見たり、自分でパーツを選んでオリジナル恐竜を作成する恐竜クラフトを行ったりしました。自分で作成した恐竜がモニターに映し出されると、「ぼくの恐竜!」「わたしの恐竜!」と大喜びの子ども達でした。
こどもライブラリーでは、読みたい本を手にとって友だちと一緒に本を読んだり、担任の読み聞かせを聞いたりしました。本がたくさんあるメインライブラリーも見学しました。「今度また来て、本を借りたいな。」「家族と一緒に来たいな。」と再訪を望む声がたくさん聞かれました。
学校に戻って、テッテ見学で心に残ったことをカードにまとめました。お弁当の時間も待ち遠しかったようです。おいしいお弁当を食べて大満足の子ども達でした。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
5年生持久走記録会
11月1日(水)気持ちのよい青空の下、持久走記録会を行いました。練習の成果を発揮し、子ども達は最後まで一生懸命走っていました。走っている友達を全員で応援する姿、声援を力に変え最後までゴール目指して走り切る子ども達の姿に成長を感じました。保護者の皆様の応援もあり、いつも以上に子ども達は頑張っていたようです。たくさんの応援ありがとうございました。
4年生 持久走記録会
11月2日(木) 2校時
天候にも恵まれ、4年生も持久走記録会を実施しました。
中学年は、校庭4周です。距離は去年と同じですが、走りは一段と力強くなりました。
見に来ていただいた保護者の皆さま方、応援ありがとうございました。
2年生 ~持久走記録会~
持久走記録会に向けて、体育の時間や休み時間に練習をがんばってきた2年生。本日の記録会では、練習の成果を発揮し、自分の目標に向かって、ひとりひとりがゴールまで懸命に走り切りました。開閉開式、友だちの応援もがんばった子ども達です。保護者の皆様の声援も大きな力となりました。ありがとうございました。
4年生 2分の1成人式
10月28日(土) 2・3校時
フリー参観でたくさんの保護者の方の来校をいただいた今日、4年生は
春から総合学習で取り組んできた「自分の成長を確かめよう」の学習で
積み上げてきたことをもとに、クラスごとに2分の1成人式を行いました。
子ども達が運営し、自分の生い立ちの発表や家族への感謝の手紙の贈呈、
2分の1成人式の歌の発表などを行いました。
涙あり笑いありの心に残る行事となりました。
5年生お箏教室
5年生が箏教室を行いました。後藤先生をはじめ、2名の先生方にお越しいただきました。子ども達は初めて触るお箏に興味を持ち、先生の話に熱心に耳を傾け、真剣な表情で練習に取り組みました。「さくら さくら」を皆で合わせて演奏しましたが、初めてとは思えないくらいきれいな演奏をすることができました。「もっと演奏したい!」「楽しかった!」と、子ども達にとって大変充実した時間となりました。ご指導いただきました先生方、ありがとうございました。
4年 俳句教室
10月12日(木) 俳句教室
4年生はクラスごとに、外部の先生をお迎えして俳句教室を開きました。
まず、秋の俳句についての注意事項をお聞きし、思い思いの場所に移動して俳句を詠みます。
雲を眺めたり、紅葉の始まった木々を見上げたりしながら、俳句を作りました。
その後、各自が先生に添削をしてもらい、より良いものに仕上げていきました。
この後、よくできた作品を清書し、教室に掲示します。
1年生 持久走記録会に向けて
秋の青空が広がった3校時、持久走記録会に向けて、初めて練習しました。
今年度から、1年生は校庭3周、600メートルを走ります。「よーい、ドン!」一斉に走り出しました。
1周目は元気よく走っていましたが、だんだん疲れが出てきて、2周目、3周目はちょっと苦しそうでした。でも、諦めることなく最後まで走りぬくことができました。
青空に広がった雲が、「がんばれー」と応援してくれていたようでした。
特設運動部 駅伝大会
10月10日(火)特設運動部の活動最終日、全員で駅伝大会を行いました。5人1チームでチームを組み、ゴールを目指して全力で走りぬくことができました。「がんばれ!」「はやい!はやい!」と仲間に向けて笑顔で声援を送る子ども達の姿はとても素晴らしいものがありました。先日の陸上交流大会でも活躍を見せてくれた6年生!1年間の活動本当にお疲れさまでした!
5年生ごはんとみそ汁作り
家庭科で調理実習をしました。鍋でご飯を炊き、煮干しでだしをとったみそ汁を、みんなで協力しておいしく作ることができました。子ども達は、油揚げにお湯をかけて油抜きをしたり、包丁を使って大根のかつらむきをしたり、初めての挑戦にとてもいきいきと嬉しそうに取り組んでいました。お家の方には材料の準備等ご協力いただきましてありがとうございました。
2年生 ~校外学習~
今日は楽しみにしていた校外学習でした。電車に乗って須賀川駅から郡山駅へ。郡山駅では、自分で切符を機械に入れて改札を通りました。郡山駅からは、須賀川市のバス「エンゼル号」「ぼたん号」に乗って開成山公園へ。
開成山公園では、お日様が顔を出し、様々な遊具で思い切り遊ぶことができました。美味しいお弁当も食べてにこにこ笑顔の子どもたちでした。
6年生陸上交流大会 ~真剣・全力・感謝~ その先へ
10月5日(木)、鳥見山陸上競技場で、地区陸上交流大会が行われました。
自分の記録に挑戦するため、練習の時から真剣な態度で参加していました。
5日(木)大会当日は、一人一人が全力で競技し、応援にも力が入りました。子ども達の頑張りは、見ている人に感動を与えていたと思います。
6日(金)に、事後指導を行いました。種目の練習の指導をしてくださった先生方に感謝の気持ちを伝えてきました。その後、学年集会を開き、今後の目標について、子ども達に考えてもらう時間をつくりました。陸上交流大会で感じたことが繋がる目標を立てることができました。
1年生 最後のプール
1年生は、3クラスとも、今年度の水泳学習を終えました。
はじめは、顔に水がかかるのさえ怖がっていた子どもたちが、2回目、3回目とやっていくうちに、自分で潜れるようになったり、プールサイドにつかまって泳いだりできるようになっていきました。
3回目は、なんと、飛び込み台からジャンプして入水したり、棒につかまって飛び込んだりしました。できるのかな、と心配するのは担任だけで、子どもたちは結構楽しそうにやっていました。
来年、2年生になってからの水泳学習で、さらにできることが増えていくと思うと、楽しみです。
2年生 ~虫探し~
今日は、生活科の学習で、学校でお借りしている田んぼと校庭で虫探しを行いました。「いた!見つけた!」「大きいバッタだよ~!」と、虫を見つけると大喜びの子どもたちでした。
教室に戻ってから、虫たちのすみかを作りました。それぞれのクラスで、大切に飼育しながら観察を行っていきます。
5年生ライスセンター見学
9月28日(木)ライスセンター見学に行き、稲刈りをしたお米がどうなっていくのかを知りました。乾燥や選別といった作業を施設内の大きな機械で行い、出荷していくことを岩崎さんから詳しく説明していただきました。見学後はもちつき体験をさせていただき、たくさんのきなこもちをごちうそうになりました。みんな笑顔でおいしくいただきました。岩崎さんをはじめライスセンターのみなさん、本当にありがとうございました。
4年 ゴミ処理について考えよう 3Rについての学習
9月27日(水) 総合学習の時間に4年生はゴミ処理について学びました。
まず、体育館で市の職員の方から、現在のごみ処理の課題について話を聞きました。子ども達は、真剣に話を聞き、質問もしていました。
次に、2班に分かれゴミ収集車にゴミを投げ入れる体験をしました。スイッチも入れさせてもらい貴重な体験に興味津々。1台の車両に2tのゴミが入ることに驚いていました。
また、ゴミの分別ゲームを行い、どのゴミが「燃えるゴミ」「不燃ゴミ」「資源ゴミ」に当たるのか楽しく学びました。
実際に体験することで、ゴミの問題を身近に、そして重要なものとしてとらえることができたのではないかと思います。
え!避難訓練?
9月20日、休み時間が終わり、「さあ2校時」と思った矢先。
「これから避難訓練を始めます。」
教頭先生の声です。
「避難開始してください。」
整列を終え、一斉に動き始める子ども達。職員も逃げ遅れた児童を探したり、避難した児童の人数を数えたり。
今年度2度目の避難訓練。抜き打ちでの避難にも慌てません。
1年生も素早く避難できたようです。
避難訓練の後は、水消火器を使っての消火訓練。
6年生と5年生の児童が代表で行いました。
「火事だー!」の声も大きかったです。さすが!
記録に挑戦!~6年生~
陸上練習に一生懸命に取り組んでいます。ただ練習するのではなく、目標に向かっていること、礼儀と感謝を忘れずに取り組んでいることがとても素晴らしいです。確定した自分の競技に、真剣に臨んでほしいです。
楽しかったよ!岩瀬牧場 1年生
校外学習で岩瀬牧場に行ってきました。
各クラスごとに、動物へのえさやり、ツリーハウス、農機具の見学に分かれて活動しました。
動物へのえさやりでは、手のひらにえさをのせて食べさせるのですが、ちょっと怖いよという子は、専用のスコップにのせて食べさせました。なれていくと、動物の体に触って、「かわいい」「ふわふわだ」などと言っていました。今月生まれたモルモットにも触ることができて、みんな、やさしく、そーっとなでていました。
ツリーハウスは、怖いよと言いながらも、一番上まで登り、ニコニコ笑顔で、下で待つ友達に手を振っていました。
3カ所を回り終わった頃、雨が降り出して、昼食中はずっと雨でした。広場を走り回ることができなかったのは残念でしたが、目的の場所をすべて回ることができたのは良かったです。
5年生稲刈り見学
9月19日(火)稲刈りの見学に行きました。春に田植えをした稲の穂は黄金色に実り、実をぎっしりつめこんで頭を垂らしていました。稲刈りは、岩崎さんと設楽さんにお世話になり、コンバインを使って10分程であっという間に稲が刈り取られました。子ども達からは「はやーい!」と歓声があがっていました。例年より1週間も早く収穫時期となったそうです。今日収穫されたお米は約300㎏。コンバッグという袋に詰められ、ライスセンターに運ばれていきます。来週28日(木)は収穫されたお米を追ってライスセンター見学に行きます。
6年生~陸上練習~
本格的に陸上練習が始まりました。一人一人、自分を高めようと指導をしてくださる先生の話をよく聞き、全力で取り組んでいます。来週、代表選手が確定する予定です。一人一人の頑張りを認めてあげてください。
2年生 タブレット学習
今日は、ICT支援員の先生に教えていただきながら、はじめてのタブレット学習を行いました。
ログインの仕方や、クラスルームへの接続の仕方などを教えていただきました。近くの友だちと確認し合いながら、活動することができました。
1年生 俳句教室
江藤先生をお迎えして、1年生は俳句教室をしました。
俳句は、五・七・五の文字で作る、短い詩であることや、季節を表す言葉〈季語)が入ることなどを教えていただきました。
早速、子どもたちは俳句を作りました。初めて俳句を作るという子がほとんどで、なかなか作れず、苦戦していました。でも、江藤先生にアドバイスしていただきながら、子どもたちは俳句を作りました。
今日作った俳句を紹介します。
「どんぐりで こまをつくった まわせるよ」
「できるかな ながれるプール うきわなし」
「みにとまと おいしかったよ へたをとる」
「ひまわりは せかいでいちばん きれいだな」
「きょうりゅうの かせきをとったよ つるはしで」
「あたらしい こっぷをかった むぎちゃのむ」
すてきな俳句ができました。
1年生 水泳学習
1年生は、今年初めての水泳学習を行いました。
先週は1組、今週は2組と3組が、ジーラックスイミングスクールに行ってきました。
プールサイドに座り、体や顔、頭に水をかけた後、プールサイドからプールの中にジャンプで入りました。
たくさん水に慣れる活動をした後、プールの中を走ったり、フラフープをくぐったりしました。
はじめは顔を水につけられなかった子も、フラフープをくぐるうちに顔をつけられるようになっていき、子どもの伸びに驚かされました。最後に、滑り台をしました。3クラスとも、「楽しかった~」と帰ってきました。
あと2回の水泳学習も、楽しく活動できそうです。
4年生 宿泊学習2日目
9月1日(金) 宿泊学習2日目
(1)朝の集い
自分で布団をたたみ、身支度を済ませました。
その後、他の団体とラジオ体操で交流しました。
(2)フィールドワーク
地図を頼りに屋外を散策し、問題に答えます。
みんなで協力しなと、ミッションは達成できません。
(3)野口英世記念館
地域の偉人について、映像やクイズに答えながら楽しく学びました。
また、生家では英世が落ちた囲炉裏や、決意を刻んだ柱を見学しました。
4年生 宿泊学習1日目
8月31日(木) 宿泊学習1日目
(1)天鏡台ハイキング
軽い登山です。久々に運動をして、さわやかな汗を流しました。
磐梯山の林を背に、猪苗代湖を見下ろす芝生の上でお弁当です。
(2)夕食バイキング
みんなで食事をする体験が、また楽しかったようです。
運動後なので、いつもより食が進みました。
(3)キャンドルファイア
天候や健康面を考慮して、体育館でのイベントとなりました。
ゲームや歌、フォークダンスで大いに盛り上がりました。
6年生~2学期スタート!~
6年生の2学期がスタートし、1週間が過ぎました。
子ども達は、学校のリズムを取り戻しながら、暑さに負けず、元気に生活をしています。
9月は、陸上や合奏の練習に熱が入る時期となりました。体調に最大限注意をしながら指導をしていきます。
1年生 外国語活動
2学期が始まって、1週間が過ぎました。
子どもたちは、徐々に学校生活のリズムを取り戻して、学習や各活動に元気いっぱい取り組んでいます。
今週は、3回目の外国語活動の学習がありました。
「あいさつ」「天気」「曜日」「体」などの英単語を学習しました。
歌やジェスチャーを交えながら、1年生は楽しく外国語の学習をしています。
【速報】宿泊4年生!③
先ほど、校長先生からの現場リポートが入りました。
早めの昼食
みんな元気にしています。
風が爽やかです。
須賀川よりも少し涼しいです。
【速報】宿泊4年生!②
これから天境台へ向けて出発です。
天気は最高です。
【速報】宿泊4年生!
本日、4年生が宿泊学習へ出かけました。
先ほど連絡が入り、宿泊先の国立磐梯青少年交流の家に到着したとのことです。
これから、活動に入ります。
第2回奉仕作業
8月26日(土)西袋第一小学校の校庭では、第2回の奉仕作業が行われました。
校庭には、夏休みの間に伸びた草がたくさんありました。
また、校地の周辺はさらに大量の草・草・草です。
刈って、抜いて、集めて・・・。
たくさんの方々のおかげで、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
第2学期始業式
西一小の校舎に、子ども達の声が戻って来ました。
今日は令和5年度第2学期の始業式です。
体育館は、シンと静まり、扇風機の音がするくらいです。
校長先生からは、「ふり返る活動を大切にしてほしい」とお話がありました。
2学期の学習・生活のたくさんの場面で、振り返りをしていきましょう。
続いて、子ども達を代表して、二人の目標について発表がありました。
ステージ上で話す声も、フロアで聞く態度も、みんな100点満点でした。
生徒指導の先生から、お話をいただきました。
2学期の目標は、「あいさつ・聞く伝える・時間・移動」です。
1学期でできたことを2学期も使っていきましょう。
2学期始め、西一小は良いスタートができました。
第1学期終業式
校庭の木々からは蝉の声が聞こえてきます。
今日は令和5年度第1学期の終業式。
開始時間の5分前には全校生が体育館に集合しました。
運動会の経験がここにも生きています。
校長先生の話
校長:整列したら、静かに話を聞くことができると、
話の内容がよく分かるようになります。
そして賢くなります。
1学期の振り返り
立派な振り返りでした。1学期の成長の様子がこの時間に凝縮していました。
その後、校歌斉唱。
口を大きく開けて、笑顔で歌いました。
素晴らしい校歌斉唱でした。
「さすが西一小!」と誇らしくなりました。
この様子は後日、ウルトラFMで放送されます。
詳細が分かりましたら、一斉メールでお知らせします。
夏休みの過ごし方について、生徒指導の担当より話がありました。
健康・安全・学習・約束。
今年の夏も暑くなりそうです。体調に気を付け、有意義な夏休みを過ごしてください。
ふるさと再発見~6年生、須賀川の史跡を巡る~
7月11日、須賀川市の史跡や博物館に行ってきました。
蝦夷穴古墳では、初めて見る石室に「おおお」や「すごーい」と声が上がっていました。子供たちの中には、石室にあったものについて、熱心に学芸員さんに聞く子もいました。
博物館では、須賀川市の歴史にまつわるものを見学し、メモをとっていました。学校の近くの米山寺から出土した重要文化財に興味をもつ子供たちもいました。
真剣に話を聞く姿は、さすが6年生だと感じました。事後学習は、新聞にまとめます。
4年生 宿泊学習に向けての事前指導
6年生~食の大切さを知るの巻~
meijiの出前授業を行いました。「集合したら話さない」が、よく守れ、meijiからいらっしゃった講師の先生の話をよく聞いて、発表をする6年生の姿はとても立派でした。成長期の体に必要な栄養素や量について知ることができ、これからの生活で生かしたいという児童もいました。学んだことを一人一人が生かしていってほしいです。最後には、飲むヨーグルト作りの体験があり、大勢の児童が喜んでいました。
左上、左下、右下:真剣に話を聞いて答えようとする場面 右上:飲むヨーグルトを作っている様子
1年生 転がしドッジボールPart2
子どもたちが楽しみにしている体育の学習。今日も転がしドッジボールでした。
今日は、男女混合チームを作り、対戦しました。みんながボールを転がせるように、順番にボールを渡すようにしてゲームをしました。
この前よりも、ボールの転がし方が上手になって、逃げる方も必死でした。
汗びっしょりになって、ボールを転がし、ボールをよけていました。
1年生 愛校作業
校庭の草が気になり出しました。今日は、朝から愛校作業を行いました。
1年生のみんなは、校庭の北側、校舎前のあたりを除草しました。みんな一生懸命に草を抜き、持っていったバケツがいっぱいになりました。
1年生のみんな、ご苦労様でした。
2年生 ~図工の学習で~
図工では、「ふしぎなたまご」の学習を行っています。ふしぎなたまごは、どんな形かな?どんな色かな?たまごから何がうまれるかな?と想像しながら描き、カラフルなたまごが誕生しました。次の時間は、たまごからうまれるものを描いていきます。
写真撮影
7月4日、空は快晴です。
校庭を見ると白線が。いつものトラックとは違いますね。
と、続々と子ども達が校庭に出てきました。
運動会以来の光景です。今日は何が行われるのでしょう。
手には色画用紙でしょうか、
不思議な白線の上に並んでいきます。
実は今日は150周年記念の航空写真撮影日。
子ども達も職員も全員参加です。
色画用紙を頭の上にのせて・・・。
「はい、OKです。」
どんな写真ができあがるのか楽しみです。
1年生 ころがしドッジボール
今日は、転がしドッジボールに挑戦しました。
ボールを転がして、足に当てたら1点です。子どもたちは、点数を数えることも忘れ、夢中になってボールを転がし、転がってきたボールに当たらないように、よけていました。
7月の全校集会
整然と集合する西一の子ども達。
今日はこれから7月の全校集会が始まります。
校長先生にあいさつ。そして校長先生からたくさん褒めていただきました。
「整列したら、静かにする」みんなで守って、学校生活を楽しくしていきましょう。
集会委員の皆さん。「たなばたさま」で、ひと工夫ですね。
そして、今日のヒーローです。
舘脇先生から紹介していただいた、
3年1組に手紙を届けてくれる二人。
やさしさを行動で示す6年生。頼りになります。
この記事を書いていると、
「3年2組もとどけてもらっています。」
「4年生もあります。」
「5年生にもたびたび!」
と、先生方の声。
西一小っていいですね。
2年生 ~今日の体育~
今日の体育では、ボール投げゲームを行いました。男子と女子に分かれ、クラス対抗で活動しました。ボールを投げたり、キャッチしたり、「ナイス!」「いいよ!」と声をかけあいながら、ゲームを楽しむことができました。
1年生 ボール遊びに挑戦!
ボールを使った運動は、今日が2回目でした。
まずは、列ごとにボールを頭の上から後ろの人に送り、後ろまでボールが届いたら、向きを変えて今度は足の下からボールを渡すという、ボール送りリレーをしました。列対抗でやったので、大いに盛り上がりました。
次は、カラーコーンに向かってボールを投げ、当たったら1点、倒したら5点というルールで行いました。「15点!」「これで10点!」など、点数を数えながら、コーンに向かってボールを投げました。普段、ボール投げをする機会が無いので、はじめはコーンまで届かない子もいましたが、だんだんとコーンに近づいていって「おしい!」という声も聞こえてきました。
ボール投げに夢中になって、汗びっしょりの子どもたちでした。
星に願いを ~七夕集会~
本日、七夕集会を行いました。まずは、縦割り班で集合です。
六年生は、1年生をお迎えに行きます。
集会委員の皆さんが放送で進行しました。
「たなばたさま」を歌って、
願い事の発表会、(どんな願い事をしましたか?)
「七夕クイズ」
Q 夜空に流れる川は?
1 アマゾン川
2 天の川
3 みかんの皮
全員正解できたことでしょう。
集会委員会の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
2年生 ~動物ふれあい教室~
今日は、動物ふれあい教室がありました。
動物愛護センターの方から、犬や猫の特性や触れ合う際に大切なことなどについて教えていただきました。犬をびっくりさせないように、真正面からではなく斜め前から近づくことや大きな音を立てないこと、あいさつとして自分の手のにおいを犬にかいでもらうこと、姿勢を低くして関わることに気を付けて触れ合いをさせていただきました。子ども達にとって貴重な体験となりました。お越しいただいた動物愛護センターとボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
修学旅行 4
小雨になってきました。
子どもたちは楽しく活動しています。
修学旅行 3
日光江戸村です。
雨は降り続いていますが班ごとに楽しく江戸の町を楽しんでいます。
15時30分には江戸村を出発する予定です。
修学旅行 2
昼食です。
美味しいお弁当をいただきました。
保護者の皆様、朝早くからのご準備ありがとうございました。
子どもたちは元気にしています。
この後はお土産を購入して日光江戸村に向かいます。
修学旅行 1
東照宮に着きました,。
生憎の雨ですが子どもたちは元気です。
雨が止むといいですね。
添乗員さんと運転手さんのご配慮で雨に濡れないようにバスを境内まで入れてくださいました。
田んぼ見学
先月田植えをした5年生。今日は少し成長した苗を見に、田んぼに行ってきました。田んぼに着いた子ども達は「前より大きくなっている気がするね!」「25㎝位かな。」と,嬉しそうに観察をしていました。これからの苗の成長が楽しみです。
2年生 ~町たんけん~
20日(火)に、2回目の町たんけんに出かけてきました。
今回は、グループごとの活動です。グループごとの計画により施設やお店に行き、インタビューをさせていただきました。学校に戻ると、初めて知ったことを嬉しそうに知らせてくれる子ども達でした。
ご協力いただいた施設やお店の皆様、ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生調理実習
家庭科の時間に調理実習を行いました。今回は「ゆで野菜サラダ」です。野菜の切り方や調理の手順を確認して、調理がスタート!ゆでるかたさや、ドレッシングの味付けを工夫したり、盛り付け方を工夫したりしながら、みんなで協力して作ることができました。どのグループも手際よく、調理や片づけを行っていました。「いつもはあまり野菜を食べないけど、今日は箸が進みます!」と子ども達は嬉しそうに、美味しそうに自分たちの作ったサラダを食べていました。
1年生 2年生となかよしタイムに遊んだよ!
1年生は、今日が初めての「なかよしタイム」でした。一緒に学校探検をしてくれた2年生が、教室まで迎えに来てくれて遊びました。
校庭に出ると、鉄棒やジャングルジムなど、2年生がリードして遊びました。ブランコのところでは、1年生のことを押してくれる2年生の姿を見かけて、温かい気持ちになりました。
いつも、同じクラスの友達や同じ学年の友達とばかり遊んでいることが多いので、今日のような機会は貴重だなと思いました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
5年生水泳学習パート2
6月16日(金)5年生2回目の水泳学習でした。3つのコースに分かれ、ビート板を使って練習するコース、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの4つの種目に挑戦するコースなど、それぞれの練習メニューに真剣に取り組むことができました。回数を重ねるごとに、泳ぎが上達している子ども達です。残り1回となったジーラックスイミングスクールの水泳学習ですが、子ども達にとって充実した時間になるよう励ましていきたいと思います。
楽しかったよ!ムシテックワールド
1年生は、初めての校外学習に行ってきました。場所は、ムシテックワールドです。みんな、ウキウキ、わくわくしていてバスに乗り込みました。
ムシテックワールドでは3つのプログラムを体験してきました。
〈磁石でペッタン〉の様子
〈ビーカーポップコーン〉の様子
〈プラバンアクセサリー〉の様子
2年生 ~体育の学習~
今日の体育の様子です。
犬走りやくも歩き、アザラシなどの体づくりの運動に取り組んだ後に、けんけんコースやじぐざぐコースなど、6つのコースでの運動にチャレンジ。たくさん体を動かしました。
学校探検をしました
今日は、1年生だけで学校探検をしました。各クラス、グループに分かれ、自分たちで順番を決めて各教室を探検しました。上級生のみんなは、優しく招き入れてくれて、授業の様子を見たり、ノートを見たりすることができました。
上級生の皆さん、ありがとうございました。
6年生の日常~書写、図工編~
図工では、くるくるクランクの工作を行いました。針金を回すとくるくる動き出します。回すと動く仕組みから、何を動かすか工夫して考え、作ることができました。書写では、「きずな」と書きました。一人一人、丁寧に書くことができました。社会の学習では、古墳について、グループで特徴を見つけ、全体で共有していました。
4年生 校外学習
6月13日(火) 5・6校時
4年生は、社会科の校外学習で「清掃センター」と「浄化センター」に見学に行ってきました。
水が濾過される過程やゴミが処理される過程を実際に見ることで、とても参考になりました。
おっとっと・・・、いたた・・・ 1年生
1週間が始まりました。今日の体育は、「多様な動きをつくる運動遊び」でした。片足立ちをしたり、長座になって二人で手を引き合ったりしました。膝を曲げないようにして手を引き合うので、ついつい「いたた・・・」と声が出てしまいました。片足立ちでは、目をつむって挑戦したときにふらふらしてしまい、「おっとっと・・・」でした。
そのほかに、背中合わせになって立つ動きや、4人で手をつないで一斉に立つなどの動きもありました。なかなか難しかったのですが、うまくいくと喜びも大きく、とても盛り上がりました。
5年生水泳学習スタート!
5年生の水泳学習がスタートしました。今年も郡山市にあるジーラックスイミングクラブで水泳の学習を行います。インストラクターの先生から、腕のかき方や息つぎの仕方など、基本的な技能を教えていただきました。今年も一人一人、目標をもって取り組んでほしいと思います。
お掃除頑張ってます!1年生
掃除に時間になると、6年生の班長さんが教室まで迎えに来てくれます。手をつないで、清掃場所に行く姿は、とてもほほえましいです。
上級生に教えてもらって、ぞうきん絞りもぞうきんがけも上手になりました。
2年生 ~町たんけん~
生活科の学習で町たんけんに出かけてきました。
学校を出発し、新屋敷公園方面から須賀川アリーナに向かい、円谷幸吉メモリアルホールの中を見学させていただきました。その後、ツルハ方面を通って学校に戻ってきました。たんけんのルート上にあるお店や自然に目を向け、見つけたことを友だちと嬉しそうに話す姿が見られました。
1年生 50メートル走
体力テストの測定を始めました。昨日は握力を測定しました。
今日は、50メートル走でした。みんな、真剣な表情でゴールに向かって走りました。
運動会前とは違って、走り方がかっこよくなりました。
来週は、反復横跳びやソフトボール投げなどの測定をする予定です。
2年生 ~英語のお勉強~
2年生になってからはじめての英語の学習をしました。今日は10より大きい数の言い方を勉強しました。キーワードゲームやビンゴゲームを楽しみながら、10より大きい数の言い方に親しむことができました。授業の終わりには、ワークシートに感想を書くことも頑張りました。
交通教室5年生
5年生の自転車教室を行いました。横断歩道や交差点では一時停止をして左右を確認し、自転車から降りてひいて渡ることや、後方からくる車に気を付けて乗ることなど一つ一つ確認を行いました。
運動会、お疲れ様!
運動会では、最高学年として、一生懸命に演技や係活動に取り組みました。運動会後の一週間は、多少疲れが見えた子ども達でしたが、授業を真剣に受けていました。運動会を通して学んだことを、修学旅行などの行事につなげていきたいと思います。
5年生田植え
5月25日(木)岩崎さんのご指導のもと、総合的な学習の時間に田植えを行いました。素足で入る初めての田んぼに、子ども達は大きな歓声をあげながらも、1本1本丁寧に苗を植えることができました。「田植えが、こんなに大変な作業だとは思いませんでした。」「これからはお米を残さず、きれいに食べたいと思いました。」など、今回の体験を通して、農家の人の大変さや、一粒一粒のお米の大切さに気付くことができたようです。
2年生 体力テストに向けて
6月には、体力テストが予定されています。水曜日、金曜日の体育で、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、シャトルランの練習を行いました。昨年の経験もあり、スムーズに行うことができました。
1年生 大きくなあれ
アサガオのかわいい芽が顔を出し、すくすくと育っています。1年生のみんなは、毎朝水やりをして、自分のアサガオが大きくなる様子を観察しています。「きのうは閉じていたのに、今日は開いたよ」「こっちの葉っぱは大きいよ」など、変化や違いに気づきながらの水やりです。「何色の花が咲くかな」と今から花の色を楽しみにしますが、花が咲くのは、まだまだ先ですね。待ち遠しいですね。
西袋第一小学校運動会 プログラム・会場図
日頃より、本校の教育活動にご協力をいただきまして、ありがとうございます。
運動会のプログラムと会場図ができましたのでご確認してください。
なお、子ども達には本日、紙のプログラムを配付しました。
校庭の状況について
運動会前日の校庭の状況です。
本日午後からの雨で、校庭のコンディションが悪い状況です。子ども達の安全と、練習の成果が発揮できるようにと考え、延期とさせていただきました。日曜日の子どもたちの輝く笑顔を楽しみにしております。
1年生 運動会応援の練習
運動会本番まであと少し。今日も全校生で運動会の練習をしました。初めて運動会に参加する1年生は、上級生のお兄さん、お姉さんのやっていることを見ながら、応援をしました。
応援合戦や運動会の歌にも熱が入り、青く澄み渡った空に、子どもたちの応援の声と、歌声が響き渡りました。
「大きな声で歌ったから、のどが痛いよ」なんて言う子もいるくらい、一生懸命でした。
2年生 ~ミニトマトの種をまいたよ~
生活科の学習で、ミニトマトの種をまきました。
鉢に土を入れて指で穴をあけ、そーっとそーっと種を入れ、土をやさしくかぶせました。昨年、朝顔を育てた経験を生かし、これからお世話をしていきます。
1年生 あさがおの種まき
1年生が、あさがおの種まきをしました。土をこぼさないように、そーっと植木鉢に入れて、ふわふわの土のベッドを準備しました。そのベッドに、指で小さな穴を開けて、そこに、小さなあさがおの種をまきました。
種まきをした後、ワークシートに種まきのことを書きました。「はやくめがでるといいな。」「なにいろのはながさくのかな。」そんな言葉を書いている子がいました。芽が出てくるのがとても楽しみです。毎日、水やりをしながら、自分のあさがおの成長を見守っていきます。
1,2年生~学校案内~
生活科の学習で学校案内を行いました。
初めに、2年生と1年生とのグループで、自分の名前と好きなものを書いた名刺を交換しました。
次は、学校案内です。校舎内の地図を見ながら、グループごとに活動しました。2年生が1年生と手をつないで、優しく案内する姿がたくさん見られました。チェックポイントで先生方からカードにスタンプも押してもらいました。
4月に入学した1年生。体育館でのお話の聞き方もとても上手でした。進級してお兄さん、お姉さんになった2年生。「はじめの会」や「終わりの会」の役割もしっかり務めることができました。
1年生も2年生も笑顔でなかよく活動することができました。
5年生 田んぼ見学
5月1日(月)5年生全員で田んぼの見学に行ってきました。今年、総合的な学習の時間に学校近くの田んぼで米作りを行います。水稲、陸稲についての説明を聞いたり、初めてじっくりと田んぼを見たりすることができました。今年は、もち米を作る予定です。「どうやって大きくなるのかな。」「一つの田んぼからどのくらいのお米がとれるのかな。」と、子ども達はとても楽しみにしているようです。今年はお家でもぜひ、子ども達から米作りの様子を聞いてあげて下さい。
未来の納税者への一歩!
4.27(木)、租税教室が行われました。税の仕組みや、税が社会に果たす役割について、ビデオやクイズなどを交えて正しく理解することができました。1億円を持った子どもたちは、その重さに驚いていました。
1年生 元気に体育!
入学して約1ヶ月が過ぎようとしています。元気いっぱいの1年生は、今日も体育館でたくさん運動しました。アザラシになったり、犬になったり、ウサギになったり、クモになったりと、新しい運動を教えるたびに、目をキラキラさせて取り組んでいます。
「前へならえ」「休め」「回れ右」といった集団行動の動きも上手になってきました。来月の運動会には、きっとかっこいい姿が見られると思います。
2年生 見~つけた!
生活科の学習で春の虫探しを行いました。木の幹の穴の中や地面をじっと見たり、プランターを移動したりして虫を見つけると、友達とうれしそうに伝え合う姿がたくさん見られました。見つけた虫をカードに上手に描くこともできました。
1年生 体育をしたよ!校庭編
青空の下、1年生の元気な声が校庭に響き渡りました。今日は、ラジオ体操や身体作り運動などを行い、最後には、かけっこもしました。
今日挑戦した身体作り運動は、カンガルー跳び、バック走、サイドステップなどです。サイドステップは、手をかにさんのはさみのようにチョキにして進みました。みんな喜んで取り組みました。
最後には、「位置について、よーい、ピッ!」、ゴール目指してまっすぐに走ることを目標にかけっこをしました。一生懸命走る姿がとてもかわいらしく、かっこよかったです。
6年生スタート!!
新学期が始まり、学年開き、学級開きが行われました。各クラスでクラブや委員会を決めました。最高学年として、下学年の手本となるよう、一人一人責任をもって活動してくれることを期待しています。
朝の西一小
今日の日程は、授業参観、PTA総会、学年懇談会です。
1校時。
6年生が体育館に集合しています。体育でしょうか?
体育館では6年生が忙しく動いています。椅子をおろす人・運ぶ人・並べる人。
PTA総会の準備ですね!
役割を分担してスピーディーに作業を進めています。さすが6年生です。
どうでしょうか、このクオリティー。
最後に校長先生から御礼の言葉をいただきました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
2年生 今週の様子
新学期が始まってから、元気に過ごしている2年生です。
11日(火)には、交通教室を行いました。交通指導員の方々にお世話になりながら、道路の歩き方や横断の仕方を学ぶことができました。
12日(水)には、学年開きを行いました。体育館での整列がとても上手で、立派な2年生です。みんなで貨物列車ごっこを行い、たくさんの笑顔が見られました。
1年生 体育をしたよ!
体操着に着替えて、体育館で体育をしました。各クラス2列ずつに並んで、「前へならえ」「なおれ」の号令に合わせて、整列しました。とてもスムーズに並ぶことができました。
そのあと、準備運動と身体運動プログラムの一部に取り組みました。「犬になって走るよ」「うさぎさんになるよ」と言って「犬走り」や「ウサギ跳び」をしました。子どもたちは、大喜びで体を動かしていました。