2021年7月の記事一覧
中体連陸上競技県大会 男子2・3年1500m7位入賞
本日行われた中体連陸上競技の県大会最終日での男子2・3年1500m決勝ですが、本校3年男子生徒は第7位に入賞しました。
本人にとっては少し悔しい思いはあると思いますが、入賞は素晴らしいことです。
おめでとうございます。
中体連陸上競技県大会2日目 男子1500m決勝へ
中体連陸上競技県大会の2日目の男子2・3年1500m予選に出場した3年男子ですが、2組4位となり、明日の決勝に進出することができました。
明日の決勝でのがんばりを期待します。
中体連陸上競技県大会速報 女子共通走高跳優勝!
中体連陸上競技県大会女子共通走高跳に出場した3年女子生徒ですが、150㎝の自己ベスト記録を更新して見事優勝しました。おめでとうございます。
なお、8月7日(土)から秋田市の秋田県立中央公園県営陸上競技場で行われる東北中学校陸上競技大会の出場権を獲得することができました。
吹奏楽部 金賞・県大会出場!
7月2日(金)に行われた福島県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場した吹奏楽部ですが、審査の結果、見事金賞に輝き、県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
県大会は、7月28日(水)いわき市にある「いわき芸術文化交流館アリオス」で行われます。
中体連陸上競技県大会に出発しました
先ほど、郡山市にあるヒロセ開成山陸上競技場で行われる中体連陸上競技の県大会に、本校の生徒2名が出発しました。
2名の生徒は、先の中体連岩瀬支部陸上競技大会で優勝して県大会 の出場権を獲得しました。
出発の際、これまで一緒に練習をしてきた特設陸上部・駅伝部の生徒たちも見送ってくれました。
2名の選手には岩瀬の代表として自信をもって臨んでほしいと思います。また一中の生徒・教職員みんなで応援しています。
本校の生徒が出場する種目は次の通りです。
7月5日(月) 女子共通走り幅跳び
7月6日(火) 男子2・3年1500m予選
7月7日(水) 男子2・3年1500m決勝
小学生も交えた漢字検定
本日、本校を会場に漢字検定を行いました。
一小と一中との小中一貫教育事業の一環として、小学生も本校にやってきて受験をしました。
小・中学生が机を並べて受験している様子を見て、微笑ましく思えました。
県大会に出場する喜び
7月2日(金)6校時、中央体育館で全校集会があり、各種表彰に引き続き、県中体連陸上大会・卓球大会・水泳大会の選手壮行会を行いました。県中体連陸上大会には男子1名・女子1名、卓球大会には男子2名、水泳大会には男子1名が出場します。選手たちはステージ上で県大会に出場できる喜びをかみしめながら力強い決意表明をしました。どの大会もレベルの高い戦いになると思いますが、自分を信じ最高のプレーができることを期待しています。
最後は、各大会での一中生の活躍を願い、全校生で熱いエールを送りました。
頑張れ! 頑張れ! 一中!
県吹奏楽コンクール県南支部大会に出発しました
先ほど吹奏楽部が、福島県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場するため、白河市コミネスに向けて出発しました。本校は、中学小編成の部に出場し、14:40頃の演奏となります。
昨年は新型コロナウイルス感染症のため大会が中止になったため、2年ぶりの大会です。これまでの練習もコロナ禍ということで、活動に制限がかかったり、全体練習ができないこともありました。そんな困難を乗り越えての出場です。これまでの練習の成果を発揮して、悔いのない演奏をしてほしいと思います。
なお、本大会は「無観客」ということで、会場で聴くことはできませんが、学校から生徒・教職員全員で応援しています。
1年生 民間施設を使った水泳授業
本日、1年生は1~3校時に民間施設を利用した水泳授業を行いました。
男子は郡山南インターナショナルスイミングクラブさんで、女子はジーラックスイミングクラブさんで行いました。
男子の方を参観させていただきましたが、泳力別のグループごとにインストラクターの方に指導していただき、生徒は楽しそうに泳いでいました。ポイントをおさえた指導をしていただいて、段々泳げるようになったり、バタフライなどの難しい泳法でも泳げるようになっていました。
本校は、2月の福島県沖地震の影響でプールの更衣室が使えないため、本校での水泳授業ができません。今年は全学年民間施設をお借りして水泳授業を行います。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp