こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

職員室の執務机の移動

離任式のあと、職員室の先生方の執務机の移動を行いました。

明日、新しい先生方をお迎えして新年度がスタートします。

生徒の皆さんの関心事は、新しい担任の先生や学年の先生が誰になるのかだと思います。

4月6日(水)の始業式の時に発表します。それまで楽しみにしておいて下さい。

心配・うーん 恩師との別れ

 3月31日(木)9:30から中央体育館で離任式を行いました。3月24日(木)のHPでもお知らせしましたように、令和3年度末の人事異動により7名の先生方が異動されることとなりました。

 式には、卒業生も別れを惜しんで集まってくれました。7名の先生方から、お別れの言葉や力強いエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、全員で先生方に向けて校歌を熱唱しました。

 7名の先生方、これまで大変お世話になりました。新天地での御活躍をお祈りいたします。

 一中生のみなさん、7名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

        

 

        

     

明日 離任式を行います

 明日、3月31日(木)離任式を行います。

 先日お知らせした7名の教職員が転退職しますが、最後の本校勤務となります。最後に離任式でお話をいただきたいと思います。

 登校する生徒は、時間に余裕をもって交通事故等に気をつけて登校してください。

 日程は次の通りです。

  生徒登校        ~8:30

  朝の学活    8:30~8:40

  中央体育館へ  9:10~9:30

  離任式     9:30~9:55

  見送り     9:55~

 

キラキラ 中学校生活に向けて

 3月24日(木)午前中、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、時間に余裕を持って登校し受付を済ませました。そして、特活室で中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。

 新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。保護者の皆様、御入学に際しましてご不明な点や不安なことがありましたら、中学校までお問い合わせください。

 4月6日(水)午後、新入生のみなさんの御入学を心よりお待ちしております。

         

お祝い 決意の高まる修了式

 3月23日(水)2校時、修了式を行いました。1・2年代表生徒が登壇し、校長先生から修了証書を受け取り、1年間を振り返りながら修了証書の重みを感じていました。校長式辞では、コロナ禍でいろいろなことが制限される中での生徒たちの頑張りを賞賛するとともに4月からの新たな活躍を期待する言葉かけがありました。また、校長から新しくなる体育館の名称が「秀麗体育館」になったことが伝えられ、生徒たちの新しい体育館への期待度はさらに高まりました。その後、1・2年生代表生徒及び生徒会代表生徒が胸を張って1年間の反省と次年度への抱負を述べました。

 3月24日(木)から4月5日(火)まで13日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。

 

       

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

本日、学校だより「秀麗の丘」第29号(最終号)を発行しました。

おもな内容は、修了式にあたって、進路確定、新体育館名称決定、新年度に向けて、3.16の地震についてなどです。

詳しくは右をクリックして下さい。→040323学校だより29.pdf

 

 今回の学校だよりが今年度最後となりました。これまで多くの方々に本校の様子を知っていただこうと、約月2回発行してきましたが、お読みいただいたありがとうございました。

2年国語 ディベート 

 今日の4校時目に、2年2組の国語の授業であるテーマでディベートを行いました。

 本日のテーマは、「あなたが住むとしたら、田舎ですか? それとも都会ですか?」

 田舎派・都会派ともに、自分たちの考えをしっかりと主張するとともに、作戦会議を行って、相手の考えに質問したり、反論したりして、自分たちの考えを強く訴えていました。

 今日のこのディベートには、校長や他学年の先生方などが審判に入りましたが、生徒たちは、人口や交通、雇用・物価・環境など多くの視点から、それぞれの考えを強く訴えていて、審査していた私たちも「なえるほど…」を思う点が多々ありました。

 今回の授業で、いかに相手に自分たちの考えを納得・理解してもらうためにはどうすべきかをなど多くのことを学んでいたようです。

 

 

 

 

今日が今年度最後の給食でした

 今日の給食は今学期最後の給食でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、納豆、関東煮、大根サラダです。

 

 今年度も美味しい給食を提供していただきありがとうございました。子どもたちの栄養面を考えていただくとともに、年中行事や食育に関しての行事食など、バラエティーに富んだ給食が本当に楽しみでした。

 これまで調理員さんをはじめ、給食に関わっていただいたすべての方々に感謝申し上げます。

 1・2年生の各教室をのぞいてみました。来年度こそは、みんなで机を合わせてグループになって、楽しく給食を食べたいですね。

  

  

ふくしま いじめ防止サミットに参加しました

 本日、オンラインで開催された「ふくしま いじめ防止サミット」に、本校から生徒会役員3名が参加しました。

 「全国いじめ問題サミット」に参加した福島大学附属中学校と福島市立第四中学校の取組紹介や、県内の中学校の代表生徒と、いじめについて考えるグループ協議で意見交換などを行いました。他校で実践されている取組を知り、本校の生徒会活動にも取り入れていきたいと、意欲を燃やしていました。

お知らせ 陰の立役者

 3月16日(水)から、応援団が4月の新入生歓迎会での発表に向けた練習を始めました。毎日昼休み、1・2年生の応援団員が特活室に集まって、太鼓に合わせて振り付けや声出しの練習に熱心に取り組んでいます。各種大会に向けた壮行会等で選手たちに元気と勇気を与えてくれる心強い応援団ですが、見えないところで貴重な時間を割いて努力しています。応援団員は、壮行会で応援される側の生徒と同じく部活動に所属しながら、さらに応援団でも活動している頑張り屋さんです。

 生徒のみなさんには、応援団がステージに立った時には、大きな拍手と声援で応援団に応えてほしいと強く願います!

        

通常授業がはじまりました

 朝、子どもたちは通常通り登校してきました。特に地震による欠席者はいませんでした。

 子どもたちに話を聞いてみると、地震発生時は驚くとともに、その後の余震に不安がっていた生徒が多くみられました。

 朝の学活等で、生徒の健康観察を行うとともに、生徒自身の地震の被害や不安に思うことなどを確認しました。本日はスクールカウンセラーの先生が勤務しているので、不安を感じている生徒などについては対応してまいりたいと思います。

 1校時目は、散乱した荷物の整理や埃っぽくなった校舎を掃除して、2校時目から通常の授業を行いました。

  

   

  

 今後、余震が心配されますので、十分にお気をつけください。

 生徒にも、地震への備えや万が一発生した時の対応などについても指導して、防災意識を高めてまいりたいと思います。

 

十分気をつけて登校してください

 先ほどの大きな地震による被害等はございませんか?

 本校への影響は、教室等のロッカーの荷物が散乱していたり、特別教室の備品等の落下などが確認されましたが、現在のところ大きな被害は確認されておりません。

 明朝十分気をつけて登校してください。

 1校時は学級活動に切り替えて、荷物等の整理などを行ってから授業を行ってまいります。

 なお、本人やご家族のケガ、ご自宅に大きな被害等があれば、ご連絡いただければ幸いです。

グループ 最後の学年集会

 3月16日(水)6校時、1年生は特活室で本年度最後の学年集会を行いました。各学級から2名ずつ代表生徒が全員の前に出て、1年間の反省と進級後の抱負を発表しました。その後、各先生方から春休みの過ごし方や進級に向けた励ましのことばかけがありました。

 生徒たちは、1年間での自分たちの成長を確かめ合うとともに進級後中堅学年としてのさらなる活躍を誓い合いました。

   

      

 

 

王冠 柴犬杯争奪学年レク盛り上がる

 先週の1学年レク前半戦に引き続き、3月14日(月)6校時、1学年レク後半戦を行いました。春の陽気を感じさせる素晴らしい天気の中、各クラスが力を結集して、じゃんけん列車と長縄跳びに挑戦しました。レク終了後には、表彰式を行い、学年イメージキャラクターである柴犬ののぬいぐるみが各クラスに渡されました。このぬいぐるみは、今後、今回のような学年行事や定期テストの結果が出た際にも、順位ごとに渡される予定です。

 1年生のみなさん、勉強でも運動でもクラス一丸となって取り組み、1位の柴犬をゲットしましょう!

 

お祝い 卒業

 3月11日(金)、1年生は校舎内でリモートによる卒業式参加のため、朝校舎から中央体育館へ移動する卒業生に感謝の思いを伝え拍手でお見送りをしました。

 そして、10時より、中央体育館で、令和3年度 第75回卒業証書授与式を行いました。

 担任の呼名を受け、卒業生は大きな返事をして立ち上がり、堂々と登壇しました。そして、一人一人が八木沼孝夫校長から祝福の言葉をかけてもらいながらしっかりと卒業証書を受け取りました。卒業生は、卒業証書を手に中学校3年間を振り返りながら証書の重みを感じていました。最後は、体育館の前で2年生・保護者・先生方の祝服を受けながら、男子40名 女子41名 計81名が笑顔で巣立っていきました。

 卒業生のみなさん、今日の感動を忘れることなく、中学校で身につけた力を自信にして進んでいきましょう。

 保護者の皆様、本日は御子様の御卒業誠におめでとうございます。

 在校生のみなさん、先輩から引き継いだ伝統の襷をしっかりと持ち続け、一中をさらに良くしていきましょう。

                   

 

 

お知らせ 卒業式の準備完了

 3月10日(木)午後、1・2年生が卒業式の会場づくりを行いました。生徒たちは部活動ごとに割り当てられた仕事をてきぱきこなし、予定時間内に終了しました。中央体育館と3年生の教室・廊下などが、それぞれに心のこもった装飾がなされました。

 いよいよ明日は卒業式です。3年生のみなさん、1・2年生の感謝の思いをしっかりと感じながら素晴らしい卒業式を作り上げましょう。

       

              

今日の給食は「卒業おめでとう献立」でした

 今日の給食は「卒業おめでとう献立」でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、から揚げ、千草和え、なめこの味噌汁、シューアイスです。

 3年生の明日の卒業をお祝いする献立で、大好きなから揚げやシューアイスが提供されて、子どもたちは大喜びです。ある3年生は満面の笑みを見せながら「給食のから揚げは美味しいですよね!」を給食を食べる前から話していました。

 3年生の教室をのぞいてみました。最後までしっかり給食当番を行いながら、「いただきます」のあいさつも元気に、そしてコロナ対策で黙食をしながら食べていました。当然、から揚げ争奪のじゃんけんも繰り広げられていました。

 義務教育9年間食べ続けた給食も、3年生にとっては最後の給食でした。明日から給食が食べられないと思うと感慨深いものがあったのではないかと思います。

 これまで子どもたちの成長を支えていただいた調理員さん、そして食材を提供していただいた納入業者の皆さん、栄養を考えながら献立を考えていただいた栄養士の方々等、多くの方々に深く感謝申し上げます。

 

 

卒業する3年生へ

 明日は第75回卒業証書授与式です。

 現在、本校では卒業する3年生に感謝の気持ちをメッセージに込めて昇降口や3年生の廊下に掲示しています。

 昇降口のメッセージは、いつも子どもたちの活躍などを掲げている2学年主任のほかに、1年生や2年生の生徒も書いた言葉が掲示されています。

 

 また、3年生の廊下には在校生一人一人が書いた感謝の言葉がビッシリと書かれていて、卒業を前に3年生もじっくりと読んでいる姿が見られました。

  

 

 

あの日を忘れない

 

 現在、本校の図書室に、東日本大震災に関する当時の新聞や雑誌、書籍を閲覧できる「東日本大震災」コーナーが設けられています。

 東日本大震災と原発事故から11年目を迎えようとしている今現在、当時2歳から4歳の中学生ですから、当時の記憶がほとんどない世代になってきています。

 昨年、福島県沖地震で大きな被害を受けた本校にとっては防災意識を高めていくことは重要なことです。

 今後も様々な機会をとらえては防災教育を行ってまいります。

学年レクでリフレッシュ!

 3月9日(水)6校時、1年生は校庭で学年レクを行いました。1学期からやりたいと思いながらも、なかなか時間が確保できずにいましたが、本日は天気にも恵まれ最高のレク日和となりました。各クラス男女別で長縄跳びで体をほぐしたあと、最後は各クラス全員で長縄跳びで盛り上がりました。レクとはいえやはり他のクラスに負けたくないとヒートアップする場面もみられましたが、全員楽しいひと時を過ごし満足そうでした。

        

本日の給食

 3月9日(水)の給食献立は、揚げパン・牛乳・チキンサラダ・豆とソーセージのトマト煮・いちごが出ました。久しぶりの揚げパンに生徒たちは大喜びでした。

 なお、各クラスの給食部員が今年度最後の残さい調べを実施しました。前回の調査では全クラスが完食でした。本日はどうだったでしょうか。明日の昼の放送が楽しみです。

          

 

にっこり 気持ちのいいあいさつは何度でも

 3月9日(水)PTA生活指導委員会の皆様が、朝のお忙しい時間の中、一中の朝のあいさつ運動に協力してくださいました。校門に立つ校長先生から始まって、その次に生徒会役員、続いてPTA生活指導委員会の皆様、そして昇降口では自治班の生徒と先生、最後に下駄箱付近では各学年の先生が立っていました。朝から素晴らしい天気に恵まれ、校門から校舎の中までさわやかなあいさつが途切れることなく交わされました。

 PTA生活指導委員会の皆様、本日は御協力ありがとうございました。

        

校長による特別授業

 昨日、卒業を直前に控えた3年生の各クラスで、校長による特別授業を行いました。

 コロナ禍や体育館が使えない厳しい状況にも関わらず、一生懸命学校生活を送り、一中の最上級生として頑張ってくれた3年生を称賛するとともに、いつも話をしていた「夢は見るもの 叶うもの 人の3倍励むもの」について、校長の体験談などを交えながら、お話をさせていただきました。

 3年生の皆さんはしっかりと話を聞いてくれていて、授業を行った校長の私もうれしくなりました。

 これから未来にはばたく3年生の皆さんの活躍を期待したいと思います。

 

 

音楽 よみがえるピアノの音色

 3月8日(火)朝から調律師さんが来校し、校内にある3台のピアノの調律を行ってくれました。音楽の授業をはじめ合唱部の練習やその他の行事で大活躍しているピアノですが、1年間弾き続けると音色も微妙に変化します。ピアノの調律は繊細な作業が必要なため1台あたり1時間以上かかるそうです。これでまたピアノのきれいな音色が校舎内に響き渡ります。

       

キラキラ 同窓会入会式

3月7日(月)4校時に本校同窓会会長様をお招きして、同窓会入会式が行われました。

会長様から多方面で活躍されている先輩方のお話を聞き、生徒達は改めて伝統ある須一中の卒業生としての自覚を深めている様子でした。

 

キラキラ 卒業式予行が行われました

 3月7日(月)5、6校時目に、卒業式予行を行いました。

 今年の卒業式は2、3年生が出席するため、1年生はリモートで予行の様子を見守りました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11日(金)まで残りわずかですが、今回の反省を生かして練習を重ね、卒業式本番では、「感謝」・「感動」あふれる卒業式にしましょう!!

 

ひらめき 生活リズムを見直そう

 3月7日(月)4校時、1年生は「生活リズムを見直す」ことを目標に授業を行いました。「早寝 早起き 朝ごはんで輝く君の未来」 ~睡眠リズムを整えよう~ の映像を見たりクイズに答えたりしながら、日々の生活を振り返りました。そして、正しい生活リズムで過ごすと、勉強やスポーツなどで自分の力を最大限に発揮できるだけでなく、心や身体もベストな状態にすることができることを学びました。

 1年生のみなさん 実践していきましょう!

体育館解体工事の様子⑫

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

2月28日(月)

3月1日(火)

3月4日(金)

3月4日(金)

地中深く打ち込まれている杭を一本ずつ抜いています。青いクレーンの隣には抜かれた杭が横たわっています。

時々、作業の様子を校舎の窓から眺めていますが、全然飽きません。

3月4日(金)

 作業を行っている奥には、解体されたプール跡地がきれいに整地されていました。ちなみに本校の旧プールは昭和39年に完成したもので、57年間も使われていました。(コロナ禍と体育館解体工事のために2年間は使用していませんでしたが…)

了解 輝く教室!

 3月4日(金)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。昨日の廊下のワックスがけに引き続き、生徒会美化部が自分の教室の隅々までワックスをかけ、床はとてもきれいになりました。最後は、使用した道具やワックス等の後片付けまでしっかり行いました。

 来週からは、全校生が廊下も教室もきれいになった校舎で気持ちよく学校生活を送れることでしょう。生徒会美化部のみなさん、ありがとうございました。

 

キラキラ 輝く廊下

 3月3日(木)放課後、廊下のワックスがけを行いました。生徒会美化部が、各階を手分けして廊下の隅から隅まで丁寧に作業をし、どの階の床もきれいになりました。明日からはしっかりモップがけをして廊下を輝かせましょう。

 なお、明日3月4日(金)は、今年度最後の教室のワックスがけを行います。

3年生の卒業に向けて、みんなできれいな環境を整えていきたいと思います。

          

1・2年生 入試を意識した実力テスト

 現在、県立高校前期選抜の学力検査が行われています。本校では欠席者もなく全員が各高校で受験しています。

 そんな中、本校では1・2年生が実力テストを行っています。

 それぞれ1年後、2年後の入試を意識してテストを受けるように指導しています。

 

 

 

 

また、進路を確定している3年生と5組の皆さんもしっかりと学習に取り組んでいました。

 

 実力テストは5校時目の社会科まで続きますが、がんばってほしいと思います。

 

明日は県立高校前期選抜と実力テスト

 明日から県立前期選抜が行われます。

 下校時間帯に昇降口で、校長と3年の先生方が受験する生徒一人一人に励ましの言葉かけをさせていただきました。笑顔で「かんばります!」と答える生徒や緊張しながらも凛々しい顔で応える生徒がいたりしながら下校していきました。

 受験する3年生の皆さん、明日は自分を信じてがんばってほしいと思います。

 なお、明日の朝、健康観察をしっかり行うとともに「健康チェックリスト」を記入して受験校に持参し提出してください。(受験日ごとに)

 また、新型コロナウイルス感染症対応の受験生・保護者向けの文書もご確認下さい。

 02健康状態チェックリスト.pdf

 04受験生・保護者の皆様へ.pdf

 ご不明な点があれば、学校まで連絡下さい。 

 

 また、1・2年生は明日は実力テストが行われます。テストの順番も高校入試を同じく行われますので、入試のプレテストの意味で、3年生とともにがんばってほしいと思います。

 

今日の給食はソーセージロールパンとカフェオーレが提供されました

 今日のパン給食ですが、なんとソーセージロールパンとカフェオーレが提供されました。

 今日のメニューは、ソーセージロールパン、カフェオーレ、白菜スープ、ハムサラダ、さけるチーズです。

 

 写真を見てのとおり、ソーセージロールパンは大きなソーセージが1本はさまっていて食べ応えがありました。さらに今人気の某メーカーのカフェオーレも一緒とあって、生徒は大喜びです。

 白菜スープとハムサラダも野菜やベーコン、ハムなどの食材の味が生かされていて、とても美味しくいただきました。

 

 今日は2年生の教室をのぞいてみました。

 2年生もスムーズに準備をしていましたし、あいさつもしっかりしていました。食べている際は「黙食」のため静かですが、みんな笑顔で食べていたので今日の給食を喜んでいることが分かりました。

 また昼の放送は、明日からの県立高校前期選抜応援のために、3年生の先生方がリクエストしたウルフルズの「ガッツだぜ」が流れていました。放送部では、前週から3年生のために「受験応援ソング」特集を行っていました。

  

  

 

 ところで明日と明後日の給食は、県立高校前期選抜が行われるため給食がありません。お弁当の準備をお願いします。よろしくお願いいたします。

今日の給食は ひと足早い「ひな祭り献立」

 今日の給食は、ひと足早い「ひな祭り献立」でした。

 メニューは、ちらしずし、牛乳、おひたし、すまし汁、ひなまつりゼリーです。

 

 3月3日(木)はひな祭りですが、当日は県立高校の前期選抜になっているため給食はありません。

また明日は本校ではパン給食の日になっているので、ひと足早く、今日の給食が「ひな祭り献立」となりました。

 ぷりぷりのエビが入ったちらしずしや春の訪れを知らせるくきたち菜のおひたしにすまし汁、さらにはひし餅からヒントを得たと思われる三色の層になっているゼリーなどの給食は、ひな祭りにピッタリです。このような昔からの伝統的な行事食を大切にしたいですね。

   すまし汁のかまぼこには祝の文字が

 今日の給食は1年生の教室をのぞいてみました。「ひな祭り献立」ということもあって1年生は笑顔で給食を食べていました。全員が準備の時はマスクをしっかりと着用し、食べるときは「黙食」を徹底して食べていました。

  

大願成就! 受験生への応援メッセージ

 おはようございます。

 今朝の本校昇降口に、明後日からの県立高校前期選抜を受験する3年生を激励する応援メッセージが掲げられていました。

 「祈!実力発揮」「大願成就」と大きな文字が力強く書かれていて、このメッセージからエネルギーをもらえる気がしてなりません。

 このメッセージは、2学年主任が書いたものです。この先生をはじめ、本校の生徒・教職員、そしてご家族のみんなが応援していますので、3年生の受験する皆さん、がんばってください!