こんなことがありました!

出来事

第2回PTA親子奉仕作業ありがとうございました

本日、第2回PTA親子奉仕作業が行われました。朝早くから生徒はもちろん、多数の保護者の皆様に参加していただきました。学年ごとに作業場所を分けて除草や草刈りを行いました。お陰様で2学期もすばらしい環境で生徒たちが充実した学校生活を送ることができます。

また、同時並行で「茅(かや)刈り」作業も行いました。現在、今年度の松明あかしに向けて3学年が本松明を製作中です。その本松明につめる茅を刈る作業に、3学年の保護者の方、PTA役員、生徒、教員の総勢22名が大東地区まで出向き、茅を刈りトラックに積み、学校まで運びました。

お忙しい中、多数の保護者の皆様ご協力いただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

生徒会クリーン作戦!

生徒会執行部が発案して行なっている行事です。生徒の皆さんにゴミ袋と手袋を渡し、下校の際にゴミ拾いをしながら帰ってもらうことで地域をきれいにしていこうという取り組みです。

 

 

今日の給食に日本ナシを提供していただきました

 今日の給食を紹介します。

 メニューは、コッペパン、スラッピージョー、野菜スープ、日本ナシです。

 今日の給食に提供された日本ナシは、6月2日に降ひょう被害を受けた規格外の梨を、須賀川市の補助を受けたブランドすかがわ推進協議会が買い取り、市内の保育施設や幼稚園・こども園、小・中学校等への給食用食材として提供していただいたものです。

 規格外と言っても、市販される日本ナシと同じ味で、みずみずしくとても美味しかったです。

 ブランドすかがわ推進協議会様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ふくしまゼロカーボン宣言書の調印式を行いました。

本日昼休みに、校長先生と生徒会長で「ふくしまゼロカーボン宣言書」の調印式を行いました。

本校では、地球温暖化防止のため、学校で定めた二酸化炭素排出量を昨年度より1%削減することを目標にしました。

2学期は、各専門部と協力しながら、生徒一人ひとりが二酸化炭素の排出量削減だけでなく節電・節水などを意識して生活することで、SDGsに向けての取り組みも行っていく予定です。

今日の給食は「お月見献立」です

今日の給食は10日の中秋の名月にちなんだ「お月見献立」でした。

メニューは、麦ごはん、肉団子、キャベツと枝豆のおひたし、芋汁、お月見団子です。

肉団子や枝豆、里芋、お月見団子と中秋の名月にちなんだ料理を提供していただいて、美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした。

9月10日(土)の夜は天気が良く、きれいな満月が見られることを願っています。

3年生 読み聞かせ

本日は朝の時間に3年生の「読み聞かせ」を行いました。3年生にとっては小学校6年生の時以来3年ぶりの読み聞かせでした。今回も生徒たちは3名のボランティアの方による音読にひきつけられて、貴重な時間となりすばらしい1日のスタートになりました。

進路学習会(3学年)

9月7日(水)、3学年は進路学習会として、高校説明会を行いました。

今回は県立高校、私立高校合わせて16校の先生に学校の説明をお願いしました。生徒たちは各高校の先生の話を真剣な眼差しで聞いていました。また、多くの保護者の方にも参加していただきました。

今回の説明会の話を参考にしながら、今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

1日総合学習(1学年)

9月7日(水)、1学年は「わがまち須賀川を知る」を学習テーマとし、4つの班に分かれて須賀川市の文化や観光について調べ学習を行いました。

 たくさんのボランティアの方々や施設の方々にお世話になり、有意義な地域理解学習となりました。

今回の調べ学習では、新しい発見もあり、さらに須賀川市を好きになったようです。

秀麗祭では、まとめたことを発表します。

 

「歴史コース」

「芭蕉コース」

「ウルトラマンコース」

「震災コース」

職業体験!!

9月7日(水)、2年生は須賀川市内の各事業所にご協力いただき、職業体験学習を実施中です。各事業所でさまざまな仕事を体験しています。

第3回校内授業研究会

本日、須賀川市学校教育アドバイザーの村瀬公胤(まさつぐ)先生をお招きして第3回校内授業研究会を行いました。他の学級が下校した後の5校時に2年3組の数学の授業を全教員で参観しました。生徒たちは、ジャンプの課題である「三角形の面積を二等分する直線の求め方」をグループで協力しながら一生懸命考え、追及していました。

事後研究会では授業中の子どもの姿から教員が学んだことを伝え合い、「生徒が考える授業」を目指すための充実した研修会になりました。