こんなことがありました!

出来事

継承

  東日本大震災震災から4年が経ちました。この震災を風化させることなく、改めてその教訓を次世代を担う子どもたちにしっかりと継承させたいと思います。

 一中では、朝半旗を掲揚し、昼の放送で「3.11ふくしま追悼復興記念行事」知事メッセージを紹介しました。そして、14:46全校生で1分間の黙とうをしました。
 

お別れ献立

  本日の給食は3年生にとって中学校最後の給食になりました。本日のメニューは、鶏肉のトマトソース煮・フルーツクリームパン(背割れコッペパン、フルーツクリーム和え)・牛乳でした。
   3年生は、給食に感謝しながら、一口一口味わって食べていました。



鉛筆 挑戦!

  本日、県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員それぞれの試験会場で無事受付を済ませ試験に取り組んでいます。3年生のみなさん、持てる力を100パーセント出し切って栄冠を勝ち取ってください。

   一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。1年後・2年後の受験を想定して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方等にも気を配りながら緊張感を持って試験に臨んでいます。


にっこり 土砂災害防止に関する作品表彰伝達式

 「平成26年度土砂災害の関する絵画・作文」の表彰伝達式が本日校長室において行われました。2年生女子の出品した作品が全国審査会で優秀賞(国土交通事務次官賞・全国2位相当)に選ばれ、福島県県中建設事務所長から賞状及び副賞が手渡されました。
 授賞式後には、生徒から「作品製作中に広島県の大規模土砂災害が発生し、このような悲劇が二度と起こらないようにと願いながら仕上げました」とのコメントがあり、所長さんもたいへん感心していました。

陸上大会に向けて

   このところの好天でぬかるんでいた校庭もすっかり乾きました。今朝も特設陸上部は陸上候補生徒と希望生徒が集まり、中体連支部陸上大会に向けて意欲的に練習しました。特設陸上部は冬場も体育館などを使用して練習を続けてきました。
   これから始まる各種陸上大会での活躍が期待されます。頑張れ 一中生!




卒業式予行

  本日5・6校時、卒業式予行を行いました。卒業生入場・卒業証書授与・式歌・卒業生退場などを中心に練習を行いました。3年生の行動がきびきびしており、呼名に対する返事の声も大きくとても立派でした。1・2年生も3年生に負けないようにと一生懸命に練習しました。これで全体練習は終わりました。今まで練習してきたことを忘れず、本番では最高の卒業式になるようにがんばりましょう!





   

お祝いメニュー

  日の給食は、ひな祭り献立でした。ちらし寿司・すまし汁・おひたしの彩りも鮮やかで、春の訪れを感じさせるようなメニューでした。子どもたちは顔をほころばせながらひなあられを食べていました。

卒業式式歌練習

  先週行われた3年生を送る会での、3年生の合唱も1・2年生の合唱もとても素晴らしかったです。今日からは昼休みと放課後約15分間ですが、卒業式式歌練習に集中して取り組んでいます。3年生と一緒に合唱練習できるのもあと少しです。しっかり練習していきましょう。そして、卒業式でも体育館に一中生全員で素晴らしい歌声を響かせましょう。




花丸 3年生を送る会

  本日5・6校時、体育館で「3年生を送る会」が行われました。会に先立って、功労賞授与式が行われ、今年度運動や芸術をはじめ各種分野で顕著な功績のあった多くの子どもたちが表彰されました。 「3年生を送る会」では、1・2年生がお礼の言葉や懐かしい映像や合唱で3年生へ感謝の気持ちを伝えました。それに応えて3年生も、励ましのメッセージや合唱で後輩や先生方への思いを伝えてくれました。 また、お忙しい中、多くの保護者の方々がおいで下さり、一中生に温かい声援と拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。

 子どもたちと保護者の皆様と先生方とですばらしい時間を共有することができました。今日の「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めていかせたいと思います。
       
             

  

3年生を送る会会場完成

  本日放課後、1・2年生で明日行われる3年生を送る会の会場準備をしました。2年生が上手に1年生に指示を与えながら手際よく作業がなされ、短時間で立派な会場が完成しました。また、各係の発表に向けた最終調整もなされ、準備万端のようです。明日、体育館でどんなドラマが生まれるかとても楽しみです。

  3生を送る会は、本校体育館で13:10から行われます。多くの方々のご来場をお待ちしております。
                         

  

読み聞かせ

  本日、朝学習の時間に2年生の読み聞かせがありました。子どもたちは、久しぶりの読み聞かせに大喜びでした。1組では、読み聞かせの先生が2人がかりで特大の本を開いて話をしてくれました。子どもたちは、大きな絵に見とれながら先生の話に聞き入っていました。最近、読み聞かせ用に通常サイズの数倍の大きさの本が出版されているとのことです。その分値段もかなり高いようですが・・・・・須賀川市の図書館でも、少しずつ購入しているそうなので、興味のある方は是非手に取って読んでみてください。




 

3年生を送る会練習

  本日6校時、体育館で贈る言葉と合唱の練習をしました。

  贈る言葉は、1・2年の各クラスが合同で、3年1組・2組・3組の各クラスへメッセージを贈ります。力強さと感謝の気持ちがとても感じられるようになってきました。

   合唱の指揮者と伴奏者は、秋に行われた秀麗祭合唱コンクールにおいて指揮者賞と伴奏者賞を受賞した2年生が担当しています。合唱曲「遥か」は、各パートの声量が高まり、きれいなハーモニーになってきました。

   今週金曜日の本番に向けて、あとひと頑張です!
                             

                                                                              




 

グループ 熱気むんむん よさこい発表

  2年生の体育の授業では、1月末から 講師 緑川照枝先生 緑川 知矢子先生 のご指導のもと、各クラス5回よさこいの練習をしてきました。始まったばかりの頃は、「踊るのが恥ずかしい」、「思うようにステップが踏めない」などと愚痴をこぼす子どももいましたが、徐々に踊りの魅力に引き込まれ、授業を楽しみにするようになってきました。最近では、どのクラスも「一位になるぞ!」と盛り上がっており、クラスの連帯感の高まりも感じられました。

  本日4校時、体育館で3クラス合同発表会を行いました。どのクラスも息がぴったりと合った最高の踊りを披露することができました。笑顔ではじける姿が輝いていました。


卒業式全体練習

   本日6校時、第2回卒業式全体練習を行いました。子どもたちは、卒業式の意義を十分に理解できたので、今回はさらに緊張感を持ってメリハリのある動きをすることができました。また、身だしなみにも気を配りながら立派な式にしていきたいと思います。ご家庭でも子どもたちに一声かけていただければと思います。
          


後期生徒会総会

  現在、生徒会・各部活・各専門部は、2年生が中心になって活動いています。本日の生徒会総会も、3年生が見守る中、2年生が議事・運営を上手に進めました。全校生で一年間の諸活動を振り返るとともに、新年度に向けた目標や新たな取り組み案が確認されました。
   本日の総会を通して、自分たちの力で一中をさらに良くしようという意欲を持つ機会となりました。須一中生徒会の飛躍を期待します。

                            


卒業式全体練習

  本日6校時、第1回卒業式全体練習を体育館で行いました。子どもたちは卒業式の意義について話を聞いた後、礼法や式歌を中心に練習しました。さすが3年生は、これまでの学年独自の取り組みもあり、卒業式に臨む意識や態度が高まっていました。3年生全員の息がぴったり合った礼法や式歌に1・2年生はびっくりしていました。1・2年生も本日から本格的な練習が始まりましたが、「お世話になった3年生のために素晴らしい卒業式にしよう」という意識をもってしっかり練習していきましょう。


花丸 3年生を送る会に向けて

  本日6校時、第1回リハーサルを体育館で行いました。これまで、各係で準備を進めてきましたが、実行委員の進行で各係の動きや合唱の仕上がり具合を確認しました。まだまだ練習しなければならない事が見えてきました。一週間後の第2回リハーサルがさらにレベルアップすることを期待しています。

ノート・レポート 本年度最後の定期テスト

  本日、1・2年生の3学期期末テストが午前中行われました。子どもたちは、本年度最後の定期テストに向けて、綿密なテスト計画表を作成し2週間以上にわたって学習してきました。手ごたえはどうだったでしょうか。

  また、5校時は全校集会があり、各種大会・コンテスト・検定試験等の表彰式がありました。努力の末に賞状を手にした子どもたちは満面の笑みを浮かべていました。最近、意欲的に検定試験に挑戦し資格を取得する子どもたちも増えてきています。

  明日はテスト2日目となります。また、3年生は実力テストがあります。しっかり家庭学習をして明日のテストに備えましょう。





合唱練習

  今週から、3年生を送る会・卒業式に向けての練習が始まりました。昼休みや帰りの学活終了後約15分間の練習ですが、始まったばかりにしてはかなり大きな声が出ていて驚きました。本番当日、どれだけ素晴らしい歌声になるのか、とても期待が持てます♪♪

にっこり 土砂災害防止絵画全国表彰

 「平成26年度土砂災害の関する絵画・作文」に出品した2年生女子生徒の作品が、県審査で優秀賞(福島県砂防協会長賞)を受賞しました。さらに全国審査会で審査の結果優秀賞(国土交通事務次官賞)を受賞しました。日頃から高橋教諭指導のもと美術部活動に熱心に取り組んでいる成果です。おめでとうございます。
 3月9日に本校校長室で表彰伝達が行われます。
 福島県庁HPにも掲載されておりますので下記URLからごらんになってください。


 
 福島県庁 平成26年度土砂災害防止に関する絵画・作文の表彰式を行います。

学校 平成26年度学校評価

 12月に実施した「学校評価に関するアンケート(生徒・保護者・教職員)」の結果をお知らせします。全20項目について、生徒287名、保護者226名、教職員23名から回答をいただきました。
 昨年同様各項目について、「A:よくあてはまる」を4点、「B:ややあてはまる」を3点、「C:あまりあてはまらない」を2点、「D:まったくあてはまらない」を1点として平均値を算出しました。なお「わからない」については集計から外しました。平均値は2.5点となりますが、3.25点以上を「高い評価」、3.00点未満を「低い評価」ととらえ示しました。
 アンケート結果をもとに教育目標や重点目標の達成状況、取り組みの状況を把握・整理し、須賀川一中としての自己評価をいたしました。次年度以降の学校運営について検討し、具体的な取り組みの改善を図っていきます。
 今後も本校のためご助言いただければ幸いです。

H26 須一中学校評価結果報告.PDF

第4回授業参観

  本日午後、授業参観がありました。保護者の皆様には、小雪が舞い大変寒い中、一中に足を運んでいただきましてありがとうございました。卒業・進級に向かって意欲を持って学校生活を送っている子どもたちの様子をご覧になれたことと思います。その後行われたPTA・後援会臨時総会、学年懇談会、学級懇談会でも慎重審議いただきましてありがとうございました。今後も、家庭・地域・学校が共通理解のもと、子どもたちの成長を見守っていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

  
 

鉛筆 第2回スペリングコンテスト

  本日6校時、スペリングコンテストが行われました。今年度最後のコンテストと言うことで、子どもたちの学習は今までになく力が入っていました。最高の結果を出せたでしょうか。

  これから1・2年生は気持ちを切り替えて、一週間後に迫った期末テストの学習に全精力を注ぎましょう。

花丸 春の予感!

  2週間前、用務員の鈴木さんが学校敷地内で桜の木からつぼみの付いた枝を数本採り、温かい部屋で丁寧に温度管理をしてきました。その桜の枝がきれいな花をつけ始めたので、今朝から生徒昇降口・保健室・校長室に飾りました。廊下を歩いている子どもたちや保健室に入ってきた子どもたちは、きれいな桜の花を観て心を和ませています。


        (生徒昇降口の桜)               (保健室の桜)            

  
                                      (校長室の桜)

NEW 田善顕彰版画展

 2月8日(日)、CCGA現代グラフィックアートセンターにおいて、「第26回田善顕彰版画展表彰式」か開催されました。
 本校からも多くの作品を出品しましたが、その中から2年生女子生徒の作品が最高賞の「田善賞」、1年生女子生徒の作品が「CCGAセンター長賞」、その他「佳作」に5名、「入選」に5名が選ばれました。
 表彰式には、特別賞を受賞した2名の生徒が参加しました。
 
「第26回田善顕彰版画展」は、2月8日(日)から15日(日)まで須賀川市小塩江(宇津峰CC近く)のCCGA現代グラフィックアートセンターで入場無料で開催されております。是非会場で生徒の作品を鑑賞してください。
 なお「田善賞」を受賞した2年女子生徒は、10月30日から東京アメリカンクラブで開催される「CWAJ現代版画展」に招待されることになりました。
 

   

須賀川商工会議所青年部のHP
CCGA現代グラフィックアートセンターのHP
CWAJ現代版画展60周年記念大賞展 のHP

生徒会発展のために

  本日6校時、各学級で後期生徒会総会に向けた要項読み合わせを行いました。学級の話し合いで出てきた生徒会に対する意見や要望等が、来年度の一中生徒会を発展させるエネルギーになります。

  2月20日(金)の後期生徒会総会で活発な意見交換がなされることを期待しています。

    
 

おもちゃ作り

  現在、家庭科の授業で、3年生は「幼児が喜ぶおもちゃ」作りに取り組んでいます。最初は、針穴に糸を通すのもやっとやっとの男子もいましたが、今ではすいすい布を縫っています。幼児が喜ぶ姿を想像しながら、完成目指してがんばりましょう。


  

縦割り清掃

  先週金曜日に今年度最後の清掃区域ローテーションが行われました。今回から各清掃区域の班長は、3年生から2年生にバトンタッチされました。始まって3日目ですが、班長を中心に、役割分担もしっかり行われ、班員全員で一生懸命清掃しています。
  これからの時期、清掃ばかりでなく、学校生活全般にわたって2年生が中心になって活動することが期待されています。


節分メニュー

  本日の給食に、豆菓子「せつぶんミックス」が登場しました。明日が節分ですが、3年生の県立期選抜試験が行われるために、一日早めのメニューとなりました。中学生でも節分はわくわくするようです。子どもたちは、普段よりも顔をほころばせながら、そして、福を招き入れようとしっかり食べていました。


まとめの時期

  いよいよ2月に入りました。3年生は、明日から県立Ⅰ期選抜試験が始まります。1・2年生は2週間後に期末試験があります。そして、2月末には3年生を送る会があります。学習面でも生活面でもとても大切な時期になります。

  今朝は冷たい風が吹き子どもたちの登校が大変でしたが、昇降口では元気なあいさつが交わされていました。まだまだ寒い日が続きます。体調管理にも気を配りながら、各種行事で最高の成果を出せるよう計画的に取り組んでいきましょう。

雪かき

 昨日、一日中降り続いた雪であっという間に真っ白になってしまいました。
 そんな中、休日の部活動で登校してきた、野球部、サッカー部、バスケ部、卓球部、吹奏楽部の子供達が次々と雪かきを手伝ってくれました。部活動の時間になっても、雪かきをしてくれたおかげで、昇降口から校門まで除雪することができました。朝から積極的に雪かきをしてくれた子供達に感謝します。

3年生を送る会に向けて

  2月27日()に行われる3年生を送る会に向けて、本日6校時から各係の活動が本格的に始まりました。3年生を送る会は、実行委員を中心として招待状係・贈り物係・会場係・贈る言葉係で組織されています。どの係でも2年生が昨年度の経験を生かし、1年生と協力しながら活動します。

  3年生の良き思い出になるよう、1・2年生全員で心を込めて準備を進めていきましょう。

  
 

部活動再開

  インフルエンザやかぜ対策で先週月曜日から部活動が中止になっていましたが、本日放課後より部活動が再開しました。ただし、通常より30分短縮して5時30分完全下校となりました。

  久しぶりに部活動ができることに子どもたちも大喜びでした。体育館では子どもたちの元気なかけ声が鳴り響いていました。校庭は雪解け水が溜まっており思うように使用できない中、野球部は校庭脇で基礎練習を行っていました。

  明日以降も子どもたちの健康状態に配慮しながら、部活動を行っていく予定です。



第6回生徒会専門部

  本日放課後、本年度最後の生徒会専門部がありました。各部で、12.1月の活動の反省と2~3月の活動内容を確認した後、これから行われる後期生徒会総会に向けた1年間の反省をしました。2年生部長が進行を務める専門部となって2回目ですが、話し合いで出た意見や提案も上手にまとめていました。

  本年度残された期間、2年生が中心となってしっかり活動していきましょう。



鉛筆 期末テスト

  先週から高校入試が本格的に始まりました。3年生は、放課後を中心に面接練習などに真剣に取り組んでいます。今週に入り校内ではインフルエンザが猛威を振るっています。

   そんな中、本日から明日まで3年生は期末テストです。子どもたちは、中学校最後の定期テストに精一杯取り組んでいます。この時期、3年生は、健康管理に今まで以上に気を配るとともに、先を見据えて計画的に学習を進めています。頑張れ3年生!

  1・2年生も、1年後・2年後の自分の姿をイメージしながら、一日一日を大切に生活していきましょう。


 

病院 インフルエンザにによる1学年閉鎖

インフルエンザが須一中で猛威をふるっています。
本日15:00現在の罹患状況
 1 年2 年3 年  計 
 インフルエンザによる出席停止 22 3 0 25
 発熱・咳等による欠席・早退 8 13 3 24
本日1年生は13:30繰り上げ下校を実施し、
22日(木)と23日(金)を学年閉鎖とします。
また、部活動は26日の朝練まで原則中止とします。

感染拡大防止のため、うがい・手洗いを励行し、マスクの着用をお願いします。また、発熱・咳・頭痛などの症状のある場合には、登校させず医療機関での受診をお願いします。

1年生の教室の様子

雪 みんなで除雪!

  昨日、午後から雪がぱらぱら降り始めました。帰りの学活時、教頭先生が放送で全校生徒に「明日の朝、除雪をしたいので、余裕のある人は協力して下さい。」と呼びかけました。夕方からは、さらにしめった重い雪が積もり始め、昇降口から校門まで真っ白になってしまいました。

  そんな中、今朝7時前から子どもたちが続々登校し、多くの子どもたちが一生懸命除雪に協力してくれました。おかげで、7時45分頃にはほとんどの雪が片付けられました。路面にはうっすらと雪が残っており、昇降口から校門まで気温低下による路面凍結も心配されたので、昼休みにも除雪の協力を呼びかけたところ、再び多くの子どもたちが集まってくれ、路面に残っていた雪もほとんど取り除いてくれました。子どもたちの頼もしい協力のおかげで、登校時や下校時の安全が確保されました。本当に子どもたちに助けられた一日となりました。

  節柄、これからも急な積雪や路面凍結等が予想されます。子どもたちには、時間に余裕を持ち安全に気を配りながら登下校するよう呼びかけていきたいと思います。


 
 

鉛筆 計算コンテスト

  本日6校時、第2回計算コンテストがありました。冬休み中から今日までコツコツ学習してきた成果が出せたでしょうか。どの問題もその学年で理解してほしい基本的な問題です。理解不十分だった問題はしっかり復習しておきましょう。

   なお、第2回スペリングコンテストは2月6日(金)に行われます。今年度最後のコンテストになります。満点めざしてがんばりましょう。

読み聞かせ

  本日、朝学習の時間、2年生の各クラスで今年初めての読み聞かせがありました。読み聞かせの先生方が絵本を片手に表情豊かに話をしてくれるので、子どもたちは絵本の世界に引き込まれ集中して聞いていました。

  

体育・スポーツ 皇后杯全国女子駅伝

 明日1月11日(日)、京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタート・ゴールに「皇后杯 第33回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が開催されます。
 本校3年女子生徒が本県チームに選抜され、明日は3区にエントリーされました。福島県の襷を胸に都大路を駆け抜けます。TV放送もされますので、テレビの前で応援をお願いします。

TV放送予定
 1月11日(日)
 NHK総合・福島(1)
 12:15~15:10(12:30スタート)
 第3区 3km 烏丸鞍馬口 - 丸太町河原町
 3区予想時間 13:00~13:15



鉛筆 須賀川市席書大会

本日須賀川アリーナにおいて、須賀川市新春書道展「席書大会」が開催されました。本校から1年生3名、2年生2名が参加しました。
 底冷えするアリーナの中にピーンと張り詰めた空気が漂う中、60分間で作品を仕上げた5名の生徒は、終了後爽やかな笑顔を見せていました。
 特別賞の表彰式は1月16日に、優秀作品展は17日・18日に中央公民館で開催されます。
 
 

集中力

 3学期が始まって2日目、さっそく大きなテストがありました。1年生は冬休み成果テスト、3年生は実力テストに挑戦しましたが、全員がきちんと気持ちの切りかえをし、集中して問題に取り組んでいました。

 1月15日(木)には第2回計算コンテストがあります。満点をめざし、そして、学級の平均点アップをめざし、集中して学習していきましょう。



3学期始業式

   今日から3学期がスタートしました。子どもたちは寒さに負けずに元気に登校しました。そして、どの教室でも久しぶりの友人との再会に子どもたちの話が弾んでいました。

  始業式では校長先生から次のような内容の式辞がありました。

「どんなに高い目標を掲げても、自分でできることを毎日こつこつとやっていかなければ、目標を達成できる道はない。しっかり取り組んで下さい。」

   その後、各学年代表と生徒会代表が、学習面や生活面を中心に新年の抱負を堂々と発表しました。

 子どもたちは、校長先生や代表生徒の話を緊張感を持って静かに聞いていました。一年のスタートとして、そして、まとめの学期として、今日の気持ちを忘れずにがんばっていきましょう!





晴れ 初日の出

 あけましておめでとうございます。
 2015年の元日は快晴に恵まれ、須賀川一中の3階からきれいな初日の出を見ることが出来ました。今年1年須賀川一中生が益々活躍し、無事に過ごせるようお願いしました。
 生徒・保護者・教職員・地域が一体となり子どもたちの成長のため力を合わせていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

須賀川市立第一中学校長 渡部 修一

 
  

携帯端末 スマホ・ケータイ安全教室

  本日6校時、NTTドコモから講師の先生6名をお招きし、2学年対象のスマホ・ケータイ安全教室を行いました。子どもたちは、スマートフォンや携帯電話を利用する際のルールやマナーを再確認するとともに、利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐ意識を高めることができました。なお、雪の舞う悪天候の中でしたが、保護者の皆様にも参加していただきましてありがとうございました。ご家庭でも本日の内容を話題にしていただければ幸いです。

  なお、17日(水)は1学年対象、19日(金)は3学年対象に同様の内容でスマホ・ケータイ安全教室を行います。保護者の皆様のご参加もお待ちしております。



  

鉛筆 漢字コンテスト

  本日6校時、第2回漢字コンテストがありました。今回の出題も、漢字の書き取り50問・漢字の読み50問、合計100問でしたが、漢字の読みの問題が意外に難しかったようです。前回までのコンテストと比べると、昼休み時間などを利用して練習している子どもたちの姿が多くみられました。「満点を取りたい」「合格したい」という気持ちの高まりが感じられ、うれしく思いました。

  さて、結果はどうだったでしょうか。多くの子どもたちが十分に手ごたえを感じているようでした。