こんなことがありました!

出来事

花丸 体育館がリニューアルしました!

  先月より体育館の床の修理が始まり、子どもたちは体育館で活動できない日が続いていました。しかし、工事関係の皆さんのご協力のおかげで、予定より早めに修理が完了しました。床がきれいになり、館内がとても明るくなりました。子どもたちは体育の授業や部活動で不便を感じていましたが、本日昼、「放課後から使用できます」という放送を聞いて、大喜びでした。
   これから、体育館でいっぱい汗を流しましょう。そして、体育館を大切に使用していきましょう。

  
 

書き初め展に向けて

  国語の時間に書写の学習が始まりました。普段、筆を手にすることが少ないのない子どもたちですが、気持ちを落ち着かせて課題に取り組んでいます。書き初めは冬休みの課題となり、3学期始業式の日に2枚提出します。1枚は校内書き初め展に出品し、もう1枚は県書き初め展に出品します。1・2年生は全員参加し、3年生は希望者のみとなります。素晴らしい作品が出来上がることを期待しています。


  

ライアン・グレイ先生を囲んで

 本日の給食時、1年2組の子どもたちはライアン・グレイ先生と一緒に食事をしました。本日のメニューの焼きそばは先生も大好きだそうです。子どもたちは、先生と映画の話などをしながら楽しい一時を過ごしました。


第3回授業参観

  本日午後、授業参観がありました。2学期のまとめの時期をむかえ、子どもたちが真剣に課題に取り組んでいる様子が垣間見られたことと思います。その後、学年懇談会、学級懇談会が行われ、2学期の学習や生活を中心に熱心な話し合いが行われました。

  保護者の皆様、師走のお忙しい中一中に足を運んでいただきましてありがとうございました。

  冬休みまであと2週間となりました。インフルエンザの流行時期にも入ってきました。健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけ、よりよいリズムで冬休みを迎えさせたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。


  
  
 

進路実現に向けて

  3年生は、受験にむけた面接練習が始まりました。昼休みや放課後、3学年担当の先生が中心になって空き教室等を利用して入退室の練習や質問の受け答えの練習をしています。これからさらに練習を重ねていきます。学習はもちろん面接練習などを通して、子どもたちは少しずつ自信を高め引き締まった顔で生活しています。


ワックス清掃Part2

  本日放課後、廊下のワックスがけをしました。今回は、生徒会整美部員が中心に活動しましたが、ボランティアで一生懸命手伝ってくれた子どもたちもおり、大変助かりました。

  これで教室も廊下もきれいになりました。日ごとに寒くなってきており毎日の清掃も大変ですが、2学期終了まで校舎内外をさらにきれいにしていきましょう。


  

性教育講演会

  本日6校時、2年生対象の性教育講演会がありました。講師の吉岡利恵先生がスライドの映像などを通して、生命誕生の過程や男女の欲求の違いなどをわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは、異性に対する理解を深めるとともに、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切に対応していこうとする気持ちを高めることができました。


  

第4回授業研究会

  本日6校時、各学年でライフスキルプログラム(LSP)の提起授業を行いました。1学年は、「単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成 授業8 適切な意志決定ができるようになる」 2・3年生は、「単元2 授業1 本当の自信をつける用法」でした。

  分科会では、ライオンズクエスト認定講師 柴 咲子 先生、市教委学校教育課指導主事 小貫 崇明 先生・ 松山 祐介 先生に指導助言して頂きました。

 その後の第5回現職教育全体会では、柴 先生よりライフスキルの教育課程への位置づけや評価などについても詳しい説明をして頂きました。

  一中では、この2学期から本格的にLSPへの取り組みを始めましたが、子どもたちも教師も少しずつLSPに手ごたえを感じてきています。今後さらに研究実践を進めていきたいと思います。

  
  

ワックス清掃

  本日放課後、各学級の整美係が中心となって教室の床のワックスがけをしました。昨日まで水拭きをきちんとしていたので、ワックスを塗った床は見違えるようにきれいになりました。明日の清掃からは、から拭きで磨き上げピカピカで気持ちの良い教室にしていきましょう。


 

生徒会専門部会

  本日放課後、第5回生徒会専門部会が行われました。どの専門部でも2年生副部長が後期から部長として活動し、3年生も継続して活動しています。本日は2年生副部長にとって初めての専門部の話し合いとなり少し緊張気味でしたが、3年生の部長が会の進行等のサポートをしてくれスムーズに話し合いが進みました。
   これからどの専門部も2年生がリーダーシップを発揮し活発な活動をしてくれることを期待します。


  

キラキラ 体育館床工事Part2

 11月15日から体育館の床材張り替え工事が始まりました。
 現在は新しい床材の貼り付けが3分の2程度修了した段階です。
 工事は順調に進んでいます。

  
古い床:11月16日        サンダー終了:11月17日

  
      新しい床材貼り付け:11月26日 

小中一貫教育

  本日午後、須賀川市立第一小学校で第2回一小一中連携「授業研究会」が行われました。今回は、一中の先生方が一小に足を運び各学年の授業を参観しました。子どもたちの様子や学年の発達段階に応じた先生方のきめ細かな指導方法などを知ることができました。全体会では、小学校・中学校の先生方が一堂に会し、現職教育や生徒指導についての情報交換をすることができました。

  本日の研修を生かし、小中一貫教育としての一小一中連携をさらに深めていきたいと思います。
  

第4回授業研究会事前研修会

  本日、各学年でLIONS QUEST「思春期のライフスキル教育」プログラムを用いた授業を行いました。

  2学年では、関根美夏先生が5校時に、「単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成  授業1 本当の自信をつける方法」の授業を行いました。子どもたちは自信を構成する3つの要素を知り、それが現在の自分にどれぐらい備わっているかを振り返り、本当の自信をつけるために今後努力すべき点を考えることができました。

  放課後、本日の授業についての協議会を行い、成果や課題を確認しました。次回第4回授業研究会では、本日の協議会で確認したことを生かし、本日と同じ授業1の内容を別の学級で別の先生が行う予定です。

 

NEW 体育館床工事

 11月15日から体育館の床材張り替え工事が始まりました。老朽化と震災の際雨水が吹き込んだため反り返ったり、波打ったりという状態でした。
 工事は、①床面の水平を測定し、②ジャッキアップし水平をとり、③床材にサンダーをかけ、④新しい床材を貼り付け、⑤ウレタン塗装し、⑥ラインを引き、⑦ウレタン塗装をして完成の予定です。
 約1ヶ月間体育館が利用できませんが、見違えるように綺麗になった体育館が完成するのが今から楽しみです。

 
工程③サンダー before & after

体育・スポーツ 井口資次選手野球教室

 本日須賀川アリーナにおいて、プロ野球千葉ロッテマリーンズの「井口資次選手野球教室」が開催されました。須一中、須二中、大東中の野球部員約50名に対し、2時間にわたって、アップ、キャッチボール、トスバッティングなど丁寧に、時には手を取り指導していただきました。野球部員達はあこがれのプロ野球選手を目の前にして、やや緊張しながらも楽しく参加できていたようです。
 終了後にはユニフォームやバッティンググローブ、サインボール、色紙などたくさんのプレゼントを用意してくれており、じゃんけん大会が行われ大いに盛り上がりました。井口選手の優しさ、偉大さに触れた野球教室でした。


 
 
 
 
 

体育・スポーツ ふくしま駅伝

 本日「第26回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」が開催されました。
 本校の穴澤先生が、磐梯町の代表として第3区(泉崎さつき公園前~矢吹町役場5.8㎞)に出場しました。校長先生を始め多くの先生方、そして1年4組の20名の教え子達が沿道で声援を送りました。大応援団の「穴澤先生ガンバ!やんべ!やんべ!」の声援に応え目の前で1人の選手を抜かし、さらに中経目前にも2人の選手を抜かすなど粘りの走りを見せてくれました。
 また、3年生女子生徒が須賀川市の代表として9区(郡山北工業高校~郡山こどものもり公園3.0㎞)に出場しました。ゴール300m前に陣取った応援団の前を笑顔で軽快に駆け抜け見事区間賞を獲得しました。おめでとうございました。

 
 

にっこり エコキャップ運動

 本日、JRC専門部で呼びかけをして集めてきたエコキャップを福島民友新聞社へお渡しすることができました。70リットルのゴミ袋で15袋(約150㎏、64,500個)ありました。
 1㎏は430個として計算され、10円になります。
 2㎏(860個、20円)でポリオワクチン一人分が購入できます。
 「ワクチンで発展途上国(ミャンマー、ラオス、ブータン)の子どもたちが救われます」
 一中生が集めたエコキャップで75人分のワクチンが購入できます。
 今後もエコキャップ運動を続けていきますので、ご協力をお願いいたします。
  


体育・スポーツ 東日本女子駅伝

 本日福島市において「第30回東日本女子駅伝」が開催されました。本校3年生女子生徒が、福島県代表として8区(中学生女子3.0㎞区間)に出場しました。小雨まじりの天候でしたが、須一中応援団が横断幕を持つ前を笑顔で駆け抜けていきました。
 9分33秒の自己ベストを更新し、全国レベルの大会で区間6位、総合順位も8位でもらった襷を一つ順位を上げ7位で最終9区のランナーに渡すことができました。福島県チームも総合7位となり2年ぶりの入賞を果たしました。
 テレビでも生放送され、沿道で、テレビの前で声援を送ってくださったお陰と本人も大変喜んでいました。
 11月16日(日)には、ふくしま駅伝が開催されます。本校からは穴澤教諭が磐梯町3区に、3年生女子生徒が須賀川市9区に出場します。応援をお願いします。
 
  


完全燃焼!

  本日は須賀川松明あかしでした。一中生全員が一致団結し、松明あかしに精一杯取り組むことができました。

  午前中、体育館で出発式を行い全員の士気を高めました。午後、沿道の人々から温かい声援をもらいながら、全員で力強いかけ声を出し合いながら一中大松明を五老山まで担ぎ上げました。夜、応援団長が一中大松明に点火し、赤々と燃え上がる大松明に応援団を中心に声援を送り続け、完全燃焼することができました。

  保護者の皆様や地域の皆様に見守られ、子どもたちは立派に大役を果たすことができました。本当にありがとうございました。

  一中生全員、本日までの経験を生かし新たな気持ちで生活していきます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

  
   
  

計画的な学習

 11月25日(火)に2学期期末テストが行われます。5教科が対象です。すでに期末テストに向けて家庭学習を進めている子どもたちもいます。昨日、生徒会学習部が中心となって各学年のテスト範囲表を作ってくれました。今日から、子どもたちは範囲表をもとに期末テスト学習計画表を作り始めました。これから松明あかしや三者相談もあり何かと忙しい時期ですが、しっかりとした計画表に従って毎日確実に学習を進めていくことが大切です。学習面でも実り多き2学期にしていきましょう。


  

第2回松明運搬練習

  本日午後、2回目の松明運搬練習を行いました。今回は狭い場所を通ったり直角に曲がったりと高度な運搬練習をしました。前回の練習で動きやタイミングを確認できていたので、スムーズに練習ができました。また、絵のぼり係・完全燃焼旗係・提灯係・太鼓係なども本物の道具を手にして本番さながらの練習ができました。

  子どもたちは、五老山で一中大松明が赤々と燃え上がり完全燃焼する様子を思い浮かべながら練習に励んでいます。11月8日(土)は、一中生全員が心を一つにし松明を勇壮に担ぎ歩く姿をぜひご覧下さい。

   

全校集会

  本日1校時、後期最初の全校集会がありました。生徒会役員任命・後期学級役員任命・各種大会の表彰がありました。その後、生徒会執行部引き継式がありました。校長先生のお話にあったように、学級・学校が新しいリーダーのもとで活動を開始しました。一人一人が新たな目標を持って後期の学校生活を送っていきましょう。一中のさらなる進化を期待します。
  

街をきれいにしよう

  本日6校時、2年生は地域クリーン作戦を行いました。松明あかしの日に一中生が大松明を担いで練り歩く道路を中心にゴミ拾いを行いました。普段何気なく歩いている道路ですが、注意してみると小さなゴミ等があちこちに落ちていました。拾ったごみは学校に持ち帰り分別しました。

今日の活動を通して、子どもたちはきれいな街づくりに対する意識を高めたようでした。

   なお、松明あかしの会場となる翠ヶ丘公園吾老山の頂上には一中の大松明を建てる基礎がありました。子どもたちも新しい発見に大喜びでした。


  
                           

笑う ようこそ須一小生

 本日午後、須一小6年生が一中の学校生活を体験しました。まず、3年生の教室でちょっぴり緊張気味で中学校の模擬授業を受けました。その後、自分の興味のある部活動を体験しました。一中の生徒達も、後輩との再会を心待ちにしていました。子どもたちは、部活動体験に参加した後輩に優しく教えるとともに笑顔で入部を呼びかけていました。


  
  

花丸 熱き秀麗祭!

 本日、みんなが楽しみにしていた秀麗祭が行われました。子どもたちは、自分たちの発表でも係の仕事でも一生懸命がんばることができました。昨日まで練習してきたことが、大舞台で十分に発揮することができ、子どもたちの顔は達成感で満ちあふれていました。最後は秀麗祭の成功を全員の拍手で称え合いました。

 保護者の皆様、お忙しい中秀麗祭においでいただき、子どもたちに温かい声援や拍手を送っていただきましてありがとうございました。本校体育館でアットホームな秀麗祭ができましたことに感謝申し上げます。
     
  

秀麗祭前日

 本日午後、全校生で秀麗祭に向けた会場準備をしました。今年は市文化センターに代わり久しぶりに一中体育館で秀麗祭を開催することになりました。昨年までの準備と少し勝手が違い心配でしたが、各係が段取りよく作業を進め、予定時間内に終了することができました。体育館はきれいに装飾され、子どもたちの作品も数多く展示することができました。その後、秀麗祭実行委員や各発表団体が最後のリハーサルを行い最終確認をしました。

 いよいよ明日、一中秀麗祭が行われます。どうぞ、子どもたちの頑張る姿を見に秀麗祭においで下さい。
                                



  

  

  

鉛筆 真剣な眼差し

  本日、3年生は実力テストを行いました。秀麗祭を間近に控え、練習や準備で忙しい日々が続いていましたが、3年生は上手に気持ちを切り替え、集中してテストに臨んでいました。
  3年生のみなさん 進路実現に向けてがんばっていきましょう!

秀麗祭3日前

  合唱コンクールに向けて、各教室からはきれいなハーモニーが聞こえてきます。廊下や階段には秀麗祭のポスターや学級新聞が貼られ、子どもたちが関心を持って見入っています。また、3年生を中心に行っている秀麗太鼓やよさこいの練習、松明や絵のぼりの制作も順調に進んでおり、昨年以上の盛り上がりを見せています。


                       
 
 
 

楽しい昼食

  今日は弁当の日でした。子どもたちは、家庭の味をいっぱい詰め込んだ手作り弁当を机上に広げておいしそうに食べていました。そして、2年1組の昼食にはALTのライアン先生が来てくれました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、次第にうちとけてライアン先生との会話も弾んでいました。


須賀川市民体育祭 剣道大会

  本日、須賀川市民スポーツ会館で、第47回須賀川市民体育祭 剣道大会が行われました。中学生新人の部では基本錬成(切り返し、面打ち、小手面打ち)が行われました。振りの正確さ・足の運び・かけ声の大きさ・残心などを中心に採点され、本校1年男子が1・3位を獲得しました。中学生男・女の部では個人トーナメント戦が行われました。本校1・2年男子がベスト8に3人入り、2年男子が3位を獲得しました。参加した子どもたちは、保護者や部員の応援をもらい、初勝利したり、終了間際に1本を決めなど、素晴らしい活躍をしてくれました。

 

体育・スポーツ 円谷メモリアルマラソン大会

 本日快晴のもと「円谷幸吉メモリアルマラソン大会」が開催されました。本校からも1・2年生の運動部を中心に95名の生徒が健脚を競いました。
 中学女子3㎞の部では、3年生女子生徒が10分02秒と自己ベストを更新し見事優勝しました。
 また、美術部とコンピュータ部の生徒が補助役員として朝早くから縁の下の力持ちとして一生懸命に活動してくれました。

     

音楽 福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)

 本日喜多方プラザで開催された「福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)において本校吹奏楽部が優良賞を受賞しました。併せて10月26日に郡山市民文化センターで開催される「日本学校合奏コンクール グランドコンテスト」の出場権を獲得しました。
 吹奏学部は、11月9日の「日本学校合奏コンクール アンサンブルコンテスト」(千葉県)に金管十重奏が、11月24日の「TBC子供音楽コンクール東北大会」(郡山市)にクラリネット六重奏の出場も決まっています。
 文化祭、松明あかしと十分に練習時間が確保できないことも予想されますがこれらの大会でベストの演奏をしてくれることを期待しています。
         

円谷マラソンに向けて

  第32回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が、10月19日(日)須賀川市アリーナをスタート・ゴールに行われます。一中の子どもたちは、1・2年生の運動部員を中心に選手として参加する一方、1・2年生の文化部員を中心に補助員として大会運営に協力します。
   本日昼休み、マラソン大会に向けた打ち合わせを行いました。大会当日は、それぞれの立場で最高の走りや仕事ができることを期待しています。

装飾品の準備

  本日6校時、子どもたち全員で秀麗祭用の装飾品作りをしました。秀麗祭に向けた一人一人の決意を書いた紙人形やお花紙作りに熱心に取り組みました。秀麗祭当日、体育館を中心にどんな装飾が施されるのか、子どもたちはとても楽しみにしています。


  

2学年合唱中間発表会

  これまで、昼休みや放課後の時間に学級毎に合唱の練習をしてきました。本日5校時は2年生の合唱中間発表会でした。体育館のステージに上がり、他学級の生徒が大勢観ている前で歌わなければならないので、どの学級もかなり緊張気味でした。しかし、ライバルの仕上がり具合を確認するいい機会ともなりました。
 来週の土曜日が合唱本番です。残り10日間でどんな進化を遂げるのか。学級の盛り上がりに期待しています。


  

Eメール 臨時休校に対応する措置について

 今月の台風18号、19号の影響により10月6日(月)、14日(火)を臨時休校といたしました。幸いに大きな被害もなく、生徒達は普段通りの生活を送っております。
 本校では、この2日間の臨時休校により授業削減された代替措置として、11月8日(土)松明あかしの繰り替え休業日として計画していた11月10日(月)を登校日とします。また11月10日は、10月14日給食を中止した振り替えとして給食を実施します。趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、今回の措置につきましては、須賀川市教育委員会の了解を受けています。

読み聞かせ

 本日朝、2年生の各クラスで読み聞かせがありました。どのクラスでも子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の読み聞かせは10分以上かかりましたが、子どもたちは先生の話を集中して聞いていました。


大雨 台風19号対応について

 報道によると、大型で非常に強い台風19号は、午後3時には沖縄の南の海上を1時間に15キロの速さで北へ進んでいます。その後日本に向けて北上、12日には九州の南に、13日には西日本に上陸し、14日にかけて福島県に最接近する見込みです。
 須賀川市教育委員会では、13日(月)10:00の状況を検討し、児童生徒の安全確保を最優先に臨時休校等の措置をとるかの判断をします。
 臨時休校等の措置が決定した場合のみ、メール一斉配信システム「ノパ・メール」または担任からの電話連絡にてお知らせします。
 今後の気象情報に注意し、安全な行動をとるようにご家庭でもお声かけください。

スペリングコンテスト

 本日6校時、第1回スペリングコンテストが行われました。前もって、子どもたちには全学年共通問題100問・学年問題100問 計200問のプリントが渡されていました。子どもたちは、家庭学習や朝学習などで少しずつ勉強し実力を高めてきました。今日のコンテストではそれぞれの領域から50問ずつ 計100問が出題されました。努力に勝る天才なし!手応えはどうだったでしょうか。


生徒会役員選挙立会演説会・選挙

    本日5・6校時、生徒会役員選挙立合演説会・選挙が行われました。それぞれの立候補者は、一中生徒会のさらなる発展を願い自分の意見や考えを公約にまとめ堂々と発表することができました。全校生はどの演説にも真剣に耳を傾けていました。その後、市から借用した本物の記載台や投票箱を用いて、子どもたちは一票の重みを感じながら投票していました。

   もうすぐ新しい一中生徒会が誕生します。
  


 

天体ショー

 昨日、夕方から夜にかけて須賀川の空でもきれいな皆既月食を見ることができました。月は左下のほうから少しずつ地球の影の中に入り欠けていきました。地球の影の中にすっぽり入った時には、月は赤黒く輝いていました。その後、月は地球の影の中から抜け出し、左のほうから少しずつ現れてきました。次回の皆既月食は来年4月4日だそうです。



衣替え完全実施

  昨日は台風で臨時休校となりましたが、本日、子どもたちは元気に登校してきました。本日より衣替え完全実施となりました。子どもたちは冬服をまとい、新たな気持ちで生活を始めました。これからスぺリングコンテストや秀麗祭に向けたいろいろな練習が予定されており、行事が盛りだくさんです。一つ一つの行事に精一杯取り組み自分の良さを出し切りましょう。

大雨 臨時休校(10/6)のお知らせ

 大型で非常に強い台風18号が日本列島沿岸を東に進んでいます。予想進路のまま行くと今後本州に上陸し、明日須賀川市に最接近する予報が出ています。

 須賀川市教育委員会では、児童・生徒の安全確保を最優先に明日10月6日(月)、須賀川市内全小・中学校の臨時休校を決定しました。明日は各家庭で安全に過ごすようご指導ください。

 生徒の皆さんは、正確な情報を収集し安全な行動をとってください。台風による休校であることを考え、不要な外出は避け「自主学習」や10月10日に実施される「スペリングコンテスト」の学習などを進めてください。外出する際は必ず保護者同伴とし、生徒同士での外出はしないでください。

10月7日(火)は予定通り授業を実施します。

高等学校説明会

  本日午後、先週に引き続き本校体育館で高等学校説明会がありました。今回は地元の高等学校が多く説明に来られたので、保護者の参加も多く関心の高さがうかがわれました。先週からの説明会を通して、子どもたちの進路に対する意識がさらに高まったように感じました。

  今週に入り、朝夕の気温が急に下がってきました。そして、子どもたちの中にも冬の制服で生活する姿が見られるようになりました。来週からは衣替え完全実施となります。ご家庭でもボタンやネームなどを含めて最終確認をよろしくお願いいたします。

 

1年生ムシテック体験学習

  本日は1学年ムシテック体験学習でした。
 放射能についての学習では真剣に話しを聞き放射能と放射線の違いを学びました。
 液体窒素の実験では、液体窒素を使って二酸化炭素を固体化させ、状態変化について学びました。
 カルメ焼きでは、カルメ焼きを作りながら、炭酸水素ナトリウムから二酸化炭素が発生して膨らむことを学びました。
 学校ではなかなか体験できない貴重な理科の学習をしてきました。
      

合唱練習始まる!

  校内合唱コンクールに向け、各クラスの練習が火曜日の放課後から始まりました。コンクールでは各クラス課題曲(ふるさと)と自由曲の2曲を歌います。クラスによって練習方法は様々でが、最優秀賞(全校一位)を目指して練習する気持ちはどのクラスもみな同じです。合唱コンクールは体育祭以上に学級の団結力が試されます。各クラスのこれからの頑張りに期待します。



  

記念日 平和ポスターコンテスト

 本日、須賀川ライオンズクラブの役員の方々が来校され、「平和ポスターコンテスト」の授賞式が行われました。
 本校から応募した美術部の1年生女子が最優秀賞と優秀賞を受賞し、会長から賞状、記念品を授与されました
。今後上位大会に出品される予定です。