西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

4年生 俳句教室

 本校で毎年お世話になっています、江藤先生を講師にお招きし、俳句教室を実施しました。

 天候が悪く外に出ての作品作りとはいきませんでしたが、先生から俳句の書き方や注意点に

ついて教えていただきながら作品作りを行うことができました。「この言葉をほめられた!」

「一文字変えただけでも全然違うんだね。」など、興味をもって取り組む姿が印象的でした。

 江藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

 

1年生 秋探しに出かけました

 研修バスに乗り、福島空港公園に出かけました。イチョウの葉やサクラの葉、カエデの葉などを拾ったり、どんぐりや木の実を見つけたりしました。カマキリやバッタも捕まえることができました。また、公共施設での過ごし方も学ぶよい機会となりました。

 学校に戻り、落ち葉や木の実を使って、秋いっぱいのお面を作ったり、カードにまとめたりしました。木の種類に興味をもって名前を覚える児童も見られました。今後は、おもちゃ作りへと発展させていきたいと思います。

5年生 宿泊学習日記~その3~

 

2018年9月27・28日(木・金)

 

(前回の記事は、コチラから

ロープウェイ乗車も終わり、バスは那須岳を後にし、国立那須甲子青少年自然の家へと向かいます。

 

登山は天候不良のためできませんでしたので、急遽登山ボランティアの人見さんに、那須岳や登山についての

お話をしていただきました。那須岳がどのようにしてできたのか、生息する植物の特徴、登山をするときの

装備など、とても丁寧に分かりやすくお話していただきました。

子どもたちも、とても真剣な眼差しで聞いていました。

 

そして、いよいよお昼の時間。班のメンバーで食べます。

 

 お昼では、登山で食べることができなかった登山用おやつも食べました。やはり友だち同士で食べる

弁当はおいしく、また楽しい時間になったようです。

 

お昼の後は、だるまの絵付け体験と館内ビジュアルオリエンテーリング。絵付け体験では思い思いの

だるまを描きました。ひげが立派なだるまや自分の顔そっくりのだるま、中には金色をまとった

ゴールドだるまなどもあり、とてもよい思い出の品になったようです。

 

 

ビジュアルオリエンテーリングは、館内のいたるところに貼られたキーワードを制限時間内

に集めてくるというアクティビティです。地図を見ながら館内を縦横無尽に移動するので、

班のメンバー同士で、「あっちじゃないの?」「いや、こっちだ!こっちに違いない!」

などなど、たくさんの言葉を交わし、グループで協力する姿が見られました。

 

オリエンテーリングが終わると、いよいよ今夜泊まる、宿泊棟へ移動します。

(続きは、また次回!)

5年生 宿泊学習日記~その2~

 

2018年9月27・28日(木・金)

 

(前回の記録はコチラから

いよいよ出発の朝になりました。

 

 

しかし、前日のてるてる坊主もむなしく、外は雨模様・・・。

 

心なしか、子どもたちの表情もうれしさの中に雨になった悔しさがにじみ出ているようでした。

 

 

体育館にて、教頭先生に向けて出発のあいさつを行った後、栃木県の那須岳に向けて出発です。

道中、バスの車内では歌合戦やらゲーム大会やらで盛り上がったようです。

 

 

そのうち、バスは那須岳に到着。登山は雨のためできないとの判断になりましたが、ロープウェイ

は稼動しているため、ロープウェイで往復し、山の雰囲気だけでも味わってもらおうとなりました。

 

 

ロープウェイの山頂駅は、やはり曇り・・・。しかし、子どもたちはロープウェイへの乗車や雲の中を体験

し、楽しそうでした。

 

(→続きはまた次回!)

4年生 楽しかった森林学習!

 総合の時間に「自然と出会おう」の単元で、郡山自然の家へ森林学習に行ってきました。

 午前中は、自然の中で「見る」「聴く」「触る」「嗅ぐ」などの五感をフルに使って自然観察を行う、

フィールドビンゴを班ごとに行いました。季節は、秋ということで葉の色も変わり、生き物の種類や数も

変化しました。子どもたちは、実際に手に触れ、感触や動きを観察していました。

 お昼を挟んで、午後からはフィールドアドベンチャーを行いました。様々なアスレチックにチャレンジ

しながら、仲間と力を合わせながらクリアすることができました。普段は、あまり体験することできない

ことばかりで充実した時間を過ごすことができました。

 郡山自然の家の職員の方々、お世話になりました。