2023年11月の記事一覧
漢字検定を行いました。
本日17:00から漢字能力検定を行いました。同じ教室で中学生と小学生が一緒に受験しました。
児童・生徒がそれぞれの目標に向けて最後まで本気で取り組んでいました。その努力が実り全員合格を祈ります。
社会を明るくする運動作文で表彰されました!!
11月9日(木)に、保護司の大野様から「社会を明るくする運動作文」の社会の問題について考察したり、身近な人の取組を取り上げたりした優秀作3年生2名に表彰状をいただきました。
生徒会交歓会に参加しました!!
10月31日(火)本校生徒会代表2名が、西袋中学校で行われた生徒会交歓会に参加しました。分科会では、10月21日に行われた文化祭にどのように取り組んだかについて、報告を行いました。また、他校の報告を聞き、来年度の文化祭への参考になるような取り組みについて意見交換を行うことができました。
地域クリーン作戦
今週末に行われる松明あかしを前に、自分たちで地域をよりよい環境にしすることを目的に、本日、クリーン作戦を実施し、学区内のゴミ拾い活動を行いました。
登下校時に何げなく歩いている道路ですが、足元に目を向けると細かいゴミが落ちていました。
全校生で協力し、たくさんのゴミを回収し、分別作業を行いました。
地域がきれいであるために、自分たちができる活動を通して、地域に貢献することを経験できました。
松明運搬練習②
11月11日(土)に行われる松明あかしに向けて、8日(水)に2回目の運搬練習を行いました。
今回は、本番同様、法被を着用し、前生徒会長・応援団長が松明に上がって、校庭を周回しました。
担ぎ手も上に乗っている会長・団長も緊張と不安はありますが、力を合わせて一中の松明を五老山へ運びきりましょう。
松明あかしに向けて
日本三大火祭りの1つ、須賀川市の「松明あかし」が11月11日(土)に開催されます。
須賀川一中には、生徒達が製作した松明を会場である「五老山」まで運搬するという伝統があります。ここ3年は新型コロナ感染防止の観点より五老山まで担いで運搬することができず、昨年度は運搬技術の継承のために、出発式の時に一中松明を校庭内を運搬しました。今年度は4年ぶりに3年生が製作した松明を五老山まで全校生一つになって担いで運びます。
本日、松明運搬に向けて、肩合わせと運搬の練習を行いました。全校生が力を合わせて松明を持ち上げ、担いで運搬することができました。
肩の高さを合わせています | 先生方による持ち上げ方の見本 | まずは担ぎ棒のみで練習 |
笛に合わせタイミングの練習 | 実際に松明を担いで校庭を歩きました | 保護者の方々にサポートしていただきました |
また本日は、一小の3年生が松明見学へ来校。松明について、中学生からの説明を真剣に聞いていました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp