こんなことがありました!

2022年1月の記事一覧

ユネスコ寺子屋基金

1月13(木)~20日(木)にわたって、ユネスコ寺子屋基金の呼びかけを行いました。

募金金額9,207円 書き損じはがき152枚の協力をいただきました。

本日1月31日(月)に須賀川市役所で須賀川ユネスコ協会の方にお渡ししてきました。

ご協力、ありがとうございました。

【2年生の部屋】計算コンテスト、朝学習始まる!

 2年生は2月2日に山﨑杯計算コンテストを行います。毎朝計算問題に取り組んでいますが、さらに実力アップのため、朝学習を始めました。1月26日(水)から2月2日(水)までの6日間ですが、全員合格を目指して生徒も先生も頑張っています。

家庭科・調理 給食週間献立part3

 1月26日(水)の給食献立は、昭和60年代の給食をイメージした揚げパン・牛乳・ミートボール・フレンチサラダ・野菜スープでした。揚げパンは調理員さんたちが1個1個丁寧に油で揚げ砂糖をまぶしたものでとても手が込んでいました。ミートボールはソースもとても美味しく、生徒たちは入れ物に残っていたソースもきれいにとって食べていました。                      現代の食生活に慣れている生徒たちですが、昭和60年代の給食の味に感動しながら食べていました。

        

 

了解 バリアフリーで安全快適

 これまで、職員玄関前の段差と職員玄関を入ってから廊下につながる床の段差があり、荷物を運搬する際に不便を感じていました。そこで、用務員さんが廃材等を利用して段差を解消する手作りのスロープを設置してくれました。それぞれ違った高さの段差に合わせて適度な傾斜をついており、玄関前のスロープには雨天時に備えて滑り止めも付いています。                 これからは教材屋さんや宅急便屋さんが気持ちよく、楽に荷物の運搬ができると思います。

 用務員さんありがとうございました。

新型コロナウイルス感染防止策へのご協力のお願い

 本日、市教育委員会学校教育課よりノパメールでお知らせがあったかと思いますが、変異株の影響により、生活圏である郡山市に「まん延防止等重点措置」が適用されたことから、本市においても、本日より2月20日までの期間、学校の行動基準における対応が“レベル2”に引き上げられ、感染リスクの高い教育活動を停止するなど感染対策を強化することにいたしました。

 本日、本校の対応についてのお知らせの文書をお子さんを通じて配付しましたので、ご覧いただきご協力をお願いいたします。

 また、引き続き家庭内外での感染防止対策と健康観察の徹底をお願いいたします。

・ 家庭内外における感染防止対策(手指消毒・三密回避等)を徹底する。

・ 登校前の検温・健康観察を徹底する。(リーバーの活用)

・ 発熱及び風邪症状等がある生徒は登校せず医療機関で受診し休養する。(出席停止)

・ 同居家族も発熱及び風邪症状等がみられる場合も出席停止

・ 生徒が発熱等で受診しPCR検査を受ける場合は、学校に連絡をお願いします。なお、同居家族等がPCR検査を受ける場合や濃厚接触者になった場合も同様にお知らせください。

家庭科・調理 給食週間献立part2

 1月26日(水)の給食献立は、コッペパン・牛乳・カレーシチュー・ヨーグルト和え・いちごジャムでした。生徒たちは初めて口にするカレーシチューのおいしさに大満足でしたが、このメニューは昭和40年代に給食に提供されていたものだと知り驚いていました。そして、「自分の家でも作って食べよう」という声も聞かれました。カレーシチューは人気メニューになりそうです。また、コッペパンにいちごジャムをつけこれもおいしそうに食べていました。

       

 

会議・研修 校内授業研究会

 1月26日(水)5校時、第3回校内授業研究会を行いました。前回同様須賀川市学校教育アドバイザーで麻布教育研究所シニアフェローの永島孝嗣先生を講師としてお迎えする予定でしたが、コロナ感染拡大に伴い急遽本校職員のみで行うこととなりました。

 本日は1年生理科の授業研究を行いました。単元名 身のまわりの現象「力の世界」の中の、力が釣り合っている時の物体の状況や2力の関係について学習するという内容でした。生徒たちは、班ごとに役割分担し話し合いをしながら実験し、結果を発表し合いながら結論を見出すことができました。

 授業研究会のあとには、研究協議を行いました。生徒たちの学んでいる姿から気付いたことや今後の研究課題などについてグループでのフリートークや全体会で確認することができました。

模擬議会に参加しました

 本日、午後2時から、市役所4階の議会本議会場で、中学生による模擬議会が開催されました。

 市内の各中学校から選出された24名が議員となり、須賀川市の施策やまちづくりについて一般質問を行いました。本校からは生徒会役員3名が参加し、「須賀川市の商業振興」について質問しました。

 中学生が須賀川市の施策やまちづくりに関心をもつとともに、これからの市政運営の参考にしていただく意見や提言を述べるよい機会となりました。

 

花丸 道徳ローテーション

 3学期から、1学年では道徳の授業を学年担当の5人の教師で学級をローテーションしながら行っています。本日はその2回目でした。生徒たちは担任以外の先生との道徳の授業をとても楽しみにしています。そして、自分の意見や考えなどをどんどん発表しています。この道徳ローテーションは3月初めまで行う予定です。

 

       

 

 

家庭科・調理 給食週間献立

 1月25日(火)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・炒り豆腐・三平汁・うまかってんでした。これは、昭和50年代をイメージしたメニューです。三平汁は具だくさんで食べ応えがありいろいろな具材から出る味に深みがありました。炒り豆腐の食感や味付けも絶妙でした。生徒たちはごはんのおかわりをするなど昭和50年代の給食に大満足でした。

 

学校 令和4年度福島県立高等学校入学者選抜及び特別支援学校高等部入学者選抜における合格者一覧のウェブサイトへの掲載について

 本日3学年保護者に文書を配布しましたが、タイトルの件について、福島県教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。
                   
1 掲載する合格者一覧について
 令和4年度福島県立高等学校入学者選抜前期選抜、連携型選抜、外国人生徒等に係る特別枠選抜及び福島県立特別支援学校高等部入学者選抜前期選抜における合格者一覧について、学校・課程・学科別に受験番号のみを掲載いたします。
2 掲載する合格者一覧の公開日及び時間帯
 令和4年3月14日(月)12:30以降17:00まで
3 掲載ウェブサイトのURL
 https://sites.google.com/fcs.ed.jp/goukakushaichirantop
4 掲載形態例の公開について
 令和4年1月25日(火)12:30以降17:00までに限り、当該ウェブサイトにおいて、3月14日(月)に掲載する合格者一覧の掲載形態例を公開いたします。

 合格者一覧の閲覧を希望される保護者の方は、該当ウェブサイトのURLのブックマークをお願いします。

tetteで新春書道展・選挙作品展が行われています

 昨日から、須賀川市民交流センター tette において、新春書道展・席書大会に参加した生徒の作品や、須賀川市選挙管理委員会主催の選挙川柳、選挙啓発ポスターコンクールの作品が展示されています。

須賀川地区ユネスコ協会長賞 3年男子

  推選 1年男子 3年男子

 金賞 2年女子 3年女子 3年女子

 

すかがわ選挙川柳

 

 

 

 明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展

 

 新春書道展は、本日23日(日)まで、選挙川柳・ポスターコンクールは30日(日)まで開催されていますので、ぜひ足を運んで鑑賞していただきたいと思います。

喜ぶ・デレ 本日の給食

 1月21日(金)の給食献立は、けんちんうどん・牛乳・味付き餅入りいなり・三色おひたしでした。本日も朝から雪が舞っており、体が冷えかかっている生徒たちにとって、具だくさんで熱々のけんちんうどんは、食べ応えがあり体も温まると大好評でした。また、味付き餅入りいなりは、口に入れた瞬間餅がとけて甘みが広がる食感が最高でした。ビタミンCが豊富なホウレンソウが入った三色おひたしはかぜ予防にも効果的でした。

 

 

今日の給食は「カレーの日献立」

今日の給食は「カレーの日献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、プリンです。

 

 1月22日は「カレーの日」だそうです。

 由来は、1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。(全国カレー工業協同組合ホームページより)

 今年の1月22日は土曜日、前日の金曜日はソフト麺またはパンが提供される日なので、直近でご飯が提供される今日が本校では「カレーの日」献立とさせていただきました。

 3年生の教室をのぞいてみると、午前中が期末テストということもあり、エネルギーを使い果たしたようで大好きなカレーライスとプリンでパワージャージを計っていました。

  

  また1年生は、給食の準備を素早く行い、みんなでしっかりと「いただきます!」のあいさつを行って食べていました。

  

 

 本校では、毎月「食育の日」献立の時に、“ノー残滓デー”として給食を残さないようにしようと生徒会給食部が呼びかけています。食品ロスを目指すことで、SDGsの17の目標の「目標1 貧困をなくそう」・「目標2 飢餓をゼロに」について考えるきっかけになればと思っています。

 今月の「食育の日」献立は1月18日(火)でしたが、私立高校の入試があったために今日の給食を、“ノー残滓デー”として取り組みました。

 

3年生 中学校最後の定期テスト1日目

 今日は二十四節句の一つである「大寒」

 その名の通り今朝は寒い朝を迎えましたが、3年生はいつもより早く登校したり、参考書を片手に登校している生徒もいました。それは、3年生は今日から中学校生活最後の定期テストである「期末テスト」が行われるためです。

 2時間目の時間でも校舎は冷え込んでいましたが、3年生の教室をのぞいてみると、問題用紙に必死に取り組んでいる3年生の熱気が感じられました。

        

 

 

期末テストは明日も実施されます。悔いのないようにベストを尽くしてほしいと思います。

がんばれ3年生!

会議・研修 夢の実現に向けて

 昨日1月18日(火)から本格的に私立高校入学試験が始まりました。1年生は学級担任から3年生の入試の話を聞き、2年後の自分の姿を少しずつイメージできるようになりました。

 そんな中、本日1月19日(水)6校時、1年生は特活室で「高等学校等入試概要説明会」を行いました。生徒たちは、普段何気なく「高校入試」と口にしていますが、その詳細については理解できていませんでした。学年主任から受験校や受験方法・受験条件などについて細かい説明を受け、「目標=夢」をもって一日一日しっかり生活していくことの大切さを学ぶことができました。

 1年生のみなさん、受験勉強はすでに始まっています。進路実現に向けて頑張っていきましょう!

すかがわ選挙川柳 最優秀賞受賞

 先日、須賀川市選挙管理委員会と須賀川市明るい選挙推進協議会主催の「すかがわ選挙川柳」の審査結果が発表され、本校3年女子の作品が最優秀賞に輝きました。

 また、その他同じく3年女子の作品が「明るい選挙推進協議会長賞」に入賞するとともに、本校が学校奨励賞をいただくことになりました。

 最優秀賞         3年女子 「その1票 未来を託す 思い込め」

 明るい選挙推進協議会長賞 3年女子 「未来のため 無駄にしないで その票を」

 学校奨励賞        須賀川市立第一中学校

 なお、1月30日(日)に表彰式が須賀川市民交流センターtetteで行われ、今回の入賞した作品は1月22日(土)~30日(日)まで、同じくtetteで展示されます。

新春書道展・席書大会の審査結果

先日、1月8日(土)須賀川アリーナで行われた新春書道展・席書大会の審査結果が発表されました。

本校から6名の生徒が1次審査を通過して参加しましたが、その結果は次の通りです。

 特別賞 文化団体連絡気協議会長賞 3年男子

 推選  1年男子 3年男子

 金賞  2年女子 3年女子 3年女子

   

 なお、表彰式は1月21日(金)に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。

特別賞に入賞した作品は、1月22日(土)23日(日)の2日間、須賀川市民交流センターtetteたいまつホールに展示されます。

雪の中でも工事が行われています

 朝から深々と降っている雪ですが、学校は一面の銀世界です。

 

 

 そうした中でも、体育館解体工事は着々と行われています。寒い中作業を行っていただいてる方々に感謝申し上げます。

          

 

 

 今日の下校や明日の登校に際して、道路や歩道が圧雪・凍結の恐れがありますので、十分気をつけるように指導してまいりたいと思いますが、車などでお子さんの送迎を行う際もご注意ください。

グループ 第6回生徒会専門部

 1月17日(月)放課後、今年度最後の生徒会専門部を行いました。各専門部で12月・1月の反省をするとともに、2月・3月の活動内容を確認しました。また、2月22日(火)には後期生徒会総会が予定されているので、総会での活動報告に向けて1年間の反省や来年度への改善・要望点などを話し合いました。

 

           

明日から私立高校の受験が始まります

 昨日まで、大学入試の共通テストが行われるなど、現在受験シーズンを迎えていますが、本校でも明日から私立高校の入試が始まります。

 これまで入試に向けて勉強や面接練習などをがんばってきました。これまでの成果を発揮できるようにがんばってほしいと思います。

 本校では受験する生徒に引率計画を配付して事前指導を行いましたが、もう一度、高校の募集要項や引率計画を確認していただくとともに、前日のうちに忘れ物などをしないようにお声掛けをお願いします。

 また、明日から天候が崩れる予報も出ていますので、時間に余裕をもって試験会場に向かっていただければと思います。

 なお、引率された保護者の方におかれましては、会場到着後、お手数ですが学校まで連絡をお願いいたします。

 

体育館解体工事⑧

今週の体育館工事の様子をお知らせします。

雪が降っていて寒い中ですが、着実に工事が進んでいます。

現在は基礎部分のコンクリートを掘削しています。

1月11日(火)

1月14日(金)

          

図書室の窓から別アングルで撮影してみました。奥のプールも解体が始まっています。

今日の給食は「セルフメンチカツバーガー」でした

今日の給食は「セルフメンチカツバーガー」でした。

メニューは、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ボイルキャベツ、野菜スープです。

メンチカツとボイルキャベツをコッペパンに挟んで食べます。

 

今日は2年生の教室をのぞいてみました。

さすが2年生、スムーズに配膳を行っていました。「いただきます。」のあいさつもしっかり行っています。

感染対策のため、みんな前を向いて食べていますが、みんな笑顔です。

いつになったら、班の体型でみんなで楽しく食べることができるのでしょうか?

 

 

 

「新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い」について

 本日、須賀川市教育委員会教育長名で、保護者の皆様に「新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願いについて」の文書がお子さんを通じて配付されます。

 →040114新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い.pdf

 

 1月に入り、「オミクロン株」による新型コロナウイルス感染症の感染拡大が全国的に爆発的な増加し、県内でも増加傾向にあり、さらに本市でも感染確認が相次いでいます。

 「オミクロン株」は感染力が高く、マスクを着用しない家庭内での感染が多くみられます。また感染が確認された人でも無症状の方もいるようです。

 このような状況を踏まえると、保護者向け文書にありますように、「本人または同居家族等に発熱等の症状がある場合やPCR検査を受ける予定がある場合は、お子さんを登校させずご自宅で十分な健康観察をお願いします。また、その場合は速やかに学校にご連絡をお願いいたします。」

 

 3学期は、3年生は高校入試を控えていたり、大事な行事があったりします。文書の内容にご理解をいただくとともに、感染拡大防止のために、感染対策の徹底を重ねてお願いいたします。 

美味しい給食もはじまりました

3学期が昨日からスタートしましたが、今日から給食も始まりました。

今日のメニューは、食パン、牛乳、ポトフ、ほうれん草のソテー、いちご&マーガリンでした。

この年末年始に、おせち料理やごちそうを食べる機会が多かったのですが、給食を待ち遠しく感じていました。

温かくて栄養バランスもあって美味しい給食の良さを実感した今日の給食でした。

 

今日は1年生の給食の時間をのぞいてみました。みんな笑顔で給食を食べていました。

  

 

今朝も雪が降っていましたが…

今朝も雪が降り、校地内は積雪で一面真っ白になってしまいました。

そんな中、今日も特設陸上部・駅伝部の生徒が朝早く登校して、自主的に雪かきをしてくれていました。

大人数で行ったために、あっという間にきれいになりました。

特設陸上部・駅伝部の皆さんいつもありがとうございます。

  

第1学年学年集会

 第3学期始業式後、第1学年は特活室に移動して学年集会を行いました。

 最初に、始業式で紹介された橋本裕太先生の自己紹介がありました。橋本先生は1学年の副担任として職務にあたり、主に1年生と5組の英語を担当します。また部活動はソフトテニス部を担当します。生徒たちは、橋本先生との交流をとても楽しみにしています。

 続いて、学年担当の先生方から3学期の過ごし方について呼びかけがありました。

 1年生のみなさん、1年間のまとめの学期として、そして中堅学年になる準備期間として、充実した学校生活を送っていきましょう。

              

           

第3学期始業式

 1月11日(火)1校時、寒さ対策で第3学期始業式をリモートで行いました。校長先生の式辞の中では、全校生に次の3つの力を意識して学校生活を送ってほしいとの呼びかけがありました。

   1、自分の感情をコントロールする力

   2、自分の行動がどのような結果になるか考える力

   3、周りの人の気持ちを想像する力

 次に、各学年代表と生徒会代表がそれぞれの立場から新年の抱負を力強く発表しました。全校生は、各教室で校長先生や代表生徒の話を緊張感をもって聞いていました。

 最後に、産休でお休みしている桑原伽奈先生の補充として着任された橋本裕太先生のあいさつがありました。橋本先生よろしくお願いします。

 生徒のみなさん、1年のスタートとして、そしてまとめの学期として、今日の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!

         

         

                                                     

   

 

 

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

 

 本日、学校だより「秀麗の丘」第22号を発行しました。

 主な内容は、始業式校長式辞、新しい先生の紹介、須賀川市の未来を考えるワークショップ参加、高校入試にむけて、交通安全ポスターコンクール全国入選等についてです。

3学期がスタート!

 今日から3学期が始まりました。

 子どもたちは元気に登校し、学校にも活気があふれるようになりました。やはり「学校は子どもあっての学校」であることを実感しています。

 新年を迎え3学期がスタートするにあたって、各学級の黒板には学級担任のメッセージがありましたので紹介させていただきます。

     

 

 

それぞれ担任の想いがこもったメッセージであるとともに、担任の個性が出ているなと感じました。

 

 

明日から3学期が始まります

明日から3学期が始まります。

 

冬休みの宿題は終わりましたか? 早起きの習慣は身についていますか?

いいスタートが切れるように、忘れ物をしないように確認して元気に登校してください。

明日の日程は次のとおりです。

朝学活       8:10~ 8:25
始業式(リモート) 8:50~ 9:20
普通授業 火6・火3・火4の授業
弁当       12:25~12:50
清掃       13:10~13:25
完全下校     13:45  部活動なし

お弁当を忘れないようにお願いします。

 

新成人 おめでとうございます

 

 本日、須賀川市では成人式が午前11時から行われます。今年は平成28年度に中学校を卒業された先輩方が新成人となります。新成人の皆様おめでとうございます。

 今年の成人式は、新型コロナウイルス感染症対策のため感染対策を講じながら行われます。本来ならば、中学校時代の先生方や本校校長などが式典に参加してお祝いをさせていただくところでしたが残念です。

 お祝いのメッセージが会場に掲示されたり、恩師のビデオメッセージが式典前に流れるそうです。

 また、式典の様子は、YouTubeチャンネルによりライブ配信されるそうです。

 詳しくは須賀川市のホームページをご覧ください。https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/shougaigakusyu/1007086/index.html

 

新春書道展席書大会

 本日、須賀川アリーナにおいて第61回新春書道展席書大会が行われました。本校から一次審査を通過した6名の生徒が参加しました。

 須賀川アリーナのフロアにたくさんの児童生徒が一堂に会して、真剣に条幅紙に向かって書いている様子は圧巻でした。

 なお、今年の席書大会はコロナ対策として、午前・午後の2回に分けて開催され、児童生徒の間隔をあけて実施されました。

 

 

 

 

 

 

もうすぐ3学期が始まります

 今日は1月7日(金)、お正月も今日までと言われ、しめ飾り等は神社に納めたりどんと焼きで燃やしたりします。また今日は七草がゆを食べる日でもあります。(皆さんは冬の七草を言えますか?)

 そんな中、今日もいくつかの部が活動をしていました。

美術部 それぞれコンクール向けて作品を仕上げています。

 剣道部 寒い日ですが、素足で素振りをしています。

サッカー部 試合の反省のミーティングを部員たちだけで行っています。

 明日からの3連休明けから3学期が始まります。この3連休で「冬休みモード」を切り替えて1月11日(火)元気に登校してください。

 なお、1月11日(火)は始業式のため給食がありません。お弁当持参日です。忘れないようにしてください。

 

 

 

今日は仕事始め あけましておめでとうございます

 

 今日は仕事始め、今日から本校も始動しました。

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

 今朝も積雪がありましたが、特設駅伝部の生徒さんたちが雪かきをしてくれました。ありがとうございました。

 また、今日は特設駅伝部と野球部、サッカー部の部活動があり、雪の中元気に部活動を行っています。

 体育館解体工事はお休みですが、建物の解体はほとんど終わっている様子です。

 

                                  

 来週から3学期が始まります。生徒の皆さんは宿題は終わったでしょうか? また「早寝・早起き・朝ごはん」を基本とする規則正しい生活を送れているでしょうか?

 スムーズに3学期の学校生活がスタートできるように準備をしてほしいと思います。