こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

生徒会功労賞 PTA・後援会褒賞授与式を行いました

 本日、中央体育館において令和4年度生徒会功労賞 PTA・後援会褒賞授与式を実施しました。生徒会功労賞は、生徒会の発展に寄与した生徒が対象です。PTA・後援会の褒賞は、体育部門と学芸部門の他に善行賞があり、それぞれの基準を満たしている生徒に贈られることになっています。

今年度は、生徒会功労賞が29名、PTA・後援会褒賞は体育部門が5名、学芸部門が42名、善行賞が3名で合計79名の生徒が表彰を受けました。本日はお忙しい中にもかかわらず、PTA会長様と後援会長様に来ていただき、代表者が直接賞状と記念品を受け取り、労いと励ましの言葉をいただきました。

 

 

また、生徒会功労賞 PTA・後援会褒賞授与式の後には、第2回の卒業式全体練習を行いました。前回の復習も兼ねて、礼法の確認を行った後、卒業生の入退場の練習、式歌の練習を行いました。卒業式まで残り2週間余りとなりました。感動的な卒業式をつくり上げるために、3年生はもちろん、1・2年生、全教職員が協力して取り組んでいきます。

 

校長 一小6年生の授業を行いました

 本日、本校校長が須賀川一小を訪問して6年生で授業を行いました。

 授業は「中学校ってどんなとこ?」と題して、中学校生活に対して不安をもっている6年生に対して、少しでもその不安を解消できればと思い、中学校生活についてお話をしてきました。 

 最初に少しゲームを行って緊張をほぐしてから、中学校生活の楽しさを現中学校1年生のメッセージ動画で紹介したり、須賀川一中の様子などをスライドを使って紹介したりしました。

 一小6年生の皆さんも楽しくゲームを行ったり、真剣に話を聞いてくれたりしていました。

 須賀川一小の皆さんには、小学6年生にお話しする時間を作っていただき感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

 

 

学校 カレンダーに込めた思い

 3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲げられています。手作りカレンダーには、1ヶ月以上前からその日の目標や卒業までの思いが書かれています。卒業式まで登校日は2週間を切りました。3年生は、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

今日の給食は「3年6組リクエスト献立」

今日の給食は「3年6組リクエスト献立」でした。

メニューは、バターロール、チキングラタン、ほうれん草の卵スープです。

バター風味のロールパンと濃厚なホワイトソースのグラタンがマッチしていてとても美味しかったです。

 

今日は6組の給食をのぞいてみました。

自分たちがリクエストした給食ということで、準備の段階から笑顔がこぼれていました。

いつもよりも大盛り?なグラタンを美味しそうに食べていました。

  

 

後期生徒会総会を行いました

2/21(火)6校時に中央体育館において今年度の後期生徒会総会を行いました。今回は3年生からバトンを受け継いだ2年生が中心となり活動してきた各活動の反省と、今年度初めから取り組んできた校則の見直しに関する素案である「一中プロミス(イチ☆プロ)」が議題でした。生徒会執行部をはじめ、各専門部、各部活動、常任自治班の代表者が緊張した面持ちながら、堂々と反省を述べたり、質問にはっきり答えたりする姿から、「自分たちが一中の校風を高めていくんだ」という強い自覚を感じました。

 

家庭科・調理 調理実習 第2弾

 2月21日(火)3・4校時、1年3組の生徒が調理実習を行い、「鮭のムニエル」と「粉ふきいも」作りに挑戦しました。前回の調理実習での反省を生かし、衛生的に・段取りよく・きれいな盛りつけを意識しながら、班員で協力しながら作業を進めオリジナルメニューを完成させました。「前回よりスムーズにできた」「魚料理も意外と簡単にできる」などと満足げに話しながら、みんなで楽しく試食しました。

 調理実習最終回は、テーブルマナーを意識して軽食作りを行う予定です。

バス 修学旅行の計画

 現在、2年生は4月の修学旅行に向けた活動計画作りを進めています。1日目は鎌倉・横浜で班別研修を行い、2日目は東京都内で班別研修を行います。1日目と2日目はそれぞれ別々のメンバー構成で活動します。行ってみたいところ見てみたいところは人それぞれですが、班員の意見や考えを一つにまとめるのも班の力です。班員全員で協力して最高の研修コースを作り上げましょう!

            

家庭科・調理 調理実習 第1弾

 2月20日(月)3・4校時、1年2組の技術・家庭科の授業で調理実習を行い、豚肉の生姜焼きと温野菜作りに挑戦しました。各班で事前学習を行い調理のポイントや役割分担を確認して調理実習に臨みましたが、慣れない活動のため少し戸惑う場面が見られました。しかし、次第に冷静さを取り戻し、班員で協力してオリジナルのメニューを完成させました。班ごとに調理実習を振り返りながら試食しましたが、「とても美味しい」「結構簡単にできる」「料理を作る人の苦労が分かった」などのつぶやきがあり、次の調理実習への意欲を高めました。

         

 

了解 作品完成!

 3年生は家庭科の授業の一環として、「子どもの喜ぶおもちゃ作り」に取り組んできました。そして本日、一人一人がアイディアを盛り込んだ世界に一つしかない作品が完成しました。幼児がこのおもちゃを手にしたら、きっと喜んで遊んでくれると思います。3年生のみなさん、ご苦労様でした。

         

  

  

第3回学校評議員会を行いました

本日、13:30より第3回学校表銀会を行いました。5校時の全クラスの授業を参観していただいたきました。どの授業で小グループでの協同的な学びを実践し、意欲的に学ぶ生徒の様子を見ていただきました。その後、校長室において今年度の生徒たちの活躍を中心に、学校運営について説明しました。

学校評議員の皆さまからいただいた貴重なご意見等を十分生かして、これからさらに生徒・保護者・地域にとってよりよい学校づくりを目指してまいります。

学校評議員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

 本日、学校だより「秀麗の丘」第23号を発行しました。

 おもな内容は、新体育館掲額文字及びアートデザイン決定、中学生による模擬議会、授業参観・学年懇談会、県立高校前期選抜志願状況、校則の見直しについてです。

 詳しくは右をクリックして下さい。→050215学校だより23.pdf

特設陸上・駅伝部

 1・2年期末テストが終わり、今日から特設陸上・駅伝部の練習が再開されました。

 立春を過ぎたとはいえ、今朝は厳しい寒さでしたが特設陸上・駅伝部の皆さんは朝早く登校して練習に励んでいました。

 寒さのために吐く息が白くなりながらもお互い声を掛け合ってがんばっていました。

 今のがんばりが4月からのシーズンに生きてきます。がんばってください。

 

卒業式に向けた1回目の全体練習を行いました

本日、6校時の時間に中央体育館において、各種表彰を行いました。今回は、美術作品、書道、ポスター、作文など文化面での表彰がたくさんありました。そして、賞状伝達を行った後、今年度第1回目の卒業式全体練習を行いました。今年度は3年ぶりに全校生で卒業式に臨むことになります。今日は、中学校生活における卒業式の重要性と卒業式に対する心構えについて説明しました。また、礼法指導と式歌練習を行いました。約1時間の練習でしたが、生徒全員が真剣に臨み、1時間の中で見違えるほど成長しました。あらためて、一中生の底力を感じるとともに、歴史と伝統の力を感じました。

 

試験 期末テスト2日目

 2月14日(火)、1・2年生は3学期期末テスト(2日目)を行い、残り2教科のテストに臨みました。生徒たちは、昨日同様テスト前の休み時間などを利用して、友人同士で問題を出し合ったり、一人で最終確認をしたりしてテストに備えていました。

 本日で期末テストは終了しましたが、学習ノートやワークの提出が課されている教科もありますので、しっかりまとめ期日を守って提出できるようにしましょう。また、3月3日(金)は県立高校前期試験が行われますが、1・2年生は第3回実力テストが予定されていますので、この期末テストで習慣化された学習リズムを継続していきましょう。

        

 

県立高校受験のための校長面接

 昨日県立高校前期選抜の志願状況が発表になりましたが、現在本校では、県立高校前期選抜を受験する生徒に対して校長面接を行っています。

 あまり入ったことがない校長室での面接ということで緊張している中で、志願理由や高校生活への抱負、将来の夢、中学校生活などについて質問していますが、みんな自分の考えをしっかりと答えていました。

 入試本番でも、気持ちを落ち着かせて臨んでほしいと思います。

 

 なお、前期選抜で面接がない生徒に対しても、志願理由や高校生活への抱負、将来の夢などを再確認し、有意義な高校生活を送るためにも、校長面接を行っています。

県立高校前期選抜最終倍率

本日正午で県立高校前期選抜の出願先変更が締め切られ、各県立高校の最終倍率が発表になりました。

詳しくは次をクリックしてください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/554116.pdf

前期選抜は3月3日(金)・6日(月)・7日(火)に各高校で行われます。

受験生の皆さん、健康管理に十分気をつけながら、最後まで頑張りましょう。

学校 新入生保護者説明会を開催しました

 本日、令和5年度入学の新入生保護者説明会を開催しました。

 校長あいさつの後、主任児童委員の松井香保利様、須田智博様から主任児童委員の活動についてお話をいただきました。

 その後、各担当から中学校の教育や生活、学習等について説明をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明会の後、生涯学習・家庭教育インストラクターの方々をお招きして、中学校前に、聞いてみたいこと・不安に思うことをグループごとに話し合う場も設けました。

 約50名の保護者の方々が参加し、様々な話題で盛り上がっている様子でした。

 今回の説明や資料等でご不明な点がございましたら、学校にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験 3学期期末テスト

 2月13日(月)、1・2年生は3学期期末テスト(1日目)を行い、7教科のテストに臨みました。生徒たちは1年間のまとめであるこのテストの重要性を理解し、約3週間前からテスト計画に従ってコツコツと学習を進めてきました。どの教室でも生徒たちは程よい緊張感の中、テストに真剣に取り組んでいました。明日は残り2教科のテストが行われます。本日同様、準備万端の状態で臨みましょう。

                                 

体育館建設工事⑩

1月中旬から2月上旬にかけての体育館建設工事の様子をお知らせします。

大きな木製の梁で覆われた屋根に平板やシートが何層にも張られていました。

1月19日(木)

1月23日(月)

1月30日(月)

2月6日(月)

2月10日(金)

 建屋の型枠も外されて、コンクリートが露出して体育館の形が分かるようになってきましたが、今度はメッシュのシートが張られたために工事の様子がよくわかりません。

 おそらく今は内部の工事が行われていると思われます。

 今日は雪が降っていて寒さが一層感じられると思いますが、作業員の方々が一生懸命工事を行っています。

 ありがとうございます。

県立高校前期選抜の志願状況(一次)が発表になりました。

 令和5年度の福島県立高等学校入学者選抜における前期選抜の出願が2月8日(水)の正午で締め切られ、各高校の出願状況が発表になりました。

 詳しくは右をクリックして下さい。→ https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/552907.pdf

 県全体での全日制の平均倍率は特色選抜・一般選抜を合わせて0.94倍、特色選抜は0.76倍です。また定時制の平均倍率は全体で0.52倍、特色選抜で0.16倍となっています。

 この後、本日から2月13日(月)正午まで1回に限り出願先変更が認められ、最終志願状況は13日(月)の夕方発表となります。

  受験生の皆さん、倍率などに左右されず自分の目標に向かって勉強をがんばってほしいと思います。

 なお、出願先変更を考えたり、進路相談等があったりする場合には、早めにご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

全国中学生人権作文コンテスト賞状伝達式

本日、校長室において「第41回全国中学生人権作文コンテスト中央大会」の『学校賞(感謝状)』の伝達式がありました。今年度、本校の生徒が出品した作文に優秀な作品が多かったことで受賞しました。今後も学校・家庭・地域が連携して人権意識の高揚を目指した取り組みを続けてまいります。

 

第4回進路指導委員会が行われています

 本日、第4回進路指導委員会が行われています。

 県立高校受験者の調査書の点検作業を行っています。

 

 本校では県立高校前期選抜の高校への出願は終了しておりますが、明日の正午で各高校の出願が締め切られ、各県立高校の出願倍率が発表になります。

 県立高校前期選抜まで1ヶ月を切りました。最後の追い込みの時期ですが、受験生の皆さんがんばってください。

新体育館の柱アートデザインが決定しました

 新しい体育館「秀麗体育館」の建設工事が進んでいます。2学期に体育館の柱に飾るアートデザインを生徒から募集したところ、一中の特徴を表した作品や須賀川市にゆかりのあるものなど、すばらしい作品がたくさん出品されました。その後、生徒・教職員でアンケートを行った結果、下の12種類のデザインが選ばれました。

 

これらの作品は、金属製のプレートで製作され、体育館の外側の柱に飾られる予定です。

新体育館への校訓掲額の文字 決定

 現在、新しい体育館(「秀麗体育館」)の建設工事が行われていますが、その体育館のステージ脇に、本校の校訓である「秀麗」を掲額する予定です。

 そこで、「秀麗」の文字を募集していましたが、審査・選考の結果掲額される文字が決まりました。

 体育館掲額決定のお知らせ.pdf

 

 今回の応募に出品いただいた方々には、本企画の趣旨をご理解いただくとともに、本校及び本校生徒に対しまして応援いただいたことに衷心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 今後、新しい体育館工事の中で今回採用された校訓の文字を掲額しますが、どんな形になるか体育館の完成とともに楽しみです。

 一中生の皆さんには、この「秀麗」の文字の下、様々な学校生活を通じて「秀でて麗しい」秀麗な一中生を目指してほしいと思います。

今日の給食は「3年5組リクエスト献立」です

今日の給食は、3年5組の「リクエスト献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かみかみごぼうサラダです。

 

 

給食時に5組をのぞいてみました。楽しみにしていたカレーがお椀いっぱいによそわれていていました。

「給食のメニューで一番好きなものは何ですか?」とたずねると「カレーです!」と笑顔で答えていました。

最後の実力テスト

3年生は、本日最後の実力テストを行っています。

県立高校前期選抜を1か月後に控え、これまでの学習の成果を発揮しようとをがんばっていました。

今日は1日長丁場になりますが、最後までベストを尽くしてほしいと思います。

かわいい雪だるまが…

昨日、退勤しようと外にでたところ、本校昇降口前の花壇のところに何かがあることに気づきました。

近づいてみると、なんと小さなかわいい雪だるまが赤い帽子をかぶってたたずんていました。

あまりの可愛らしさに思わずスマホで撮影してみました。

しかも周りにはさらに小さなアヒル隊が取り囲んでいます。

 

他の花壇にもアヒルの隊列が見られました。

 

いったい誰が作ってくれたのでしょうか?

週末の退勤時に、心が癒され1週間の疲れが吹っ飛びました。

雪だるまを作ってくれた方に感謝します。

 

校則改正に取り組んでいます!!

第一中学校では、現在、先生と生徒が協力して校則改正に取り組んでいます。

生徒会総会での審議に向け、各学級で改正案について読み合わせ、感想や疑問点を話し合いました。学校生活でのルールを、自分たちで考えていくための積極的な姿勢が見られています。

この内容を受け、常任自治班と生徒会執行部は、生徒会総会での説明に向け、情報共有を行いました。各学級で出た内容を共有し、総会でのわかりやすい説明を目指します。

今日の給食は「節分献立」でした

 今日の給食は、明日の節分を前にした「節分献立」でした。明日金曜日は、麺またはパン給食のために1日早い「節分献立」となりました。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、辛し和え、けんちん汁、福豆です。

 

 いわしは甘いたれが絡んだ蒲焼きにしたことによってとても食べやすかったです。辛し和えの辛さも丁度よく、シャキシャキもあって美味しかったです。また今日みたいな寒い日は、けんちん汁で体が温まりました。

 

 

 

今日の給食は、1年生の学級を訪問させていただきましたが、みんな美味しそうに食べていました。

残っていたイワシの蒲焼きの争奪戦が繰り広げられてたクラスもありました。

授業参観お世話になりました(2学年)

 2月1日(水)午後、今年度最後の第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、気温の低い中、本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。中堅学年として立派に成長し、最上級生への進級を楽しみに意欲的に学校生活を送っている2年生の様子を御覧いただけたことと思います。その後行われた学年懇談では、学校生活をはじめ進路や修学旅行等の議題に慎重審議くださいましてありがとうございました。今後も、学校・家庭・地域が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守っていきたいと思いますので、御協力の程よろしくお願いいたします。

PTA給食試食会

本日は第4回授業参観日ですが、それに先立ってPTA学習支援委員、PTA役員、後援会役員の8名の方を招いて、給食試食会を行いました。

本日のメニューは、・黒砂糖コッペパン  ・カレーワンタン  ・オムレツ  ・大根とハムサラダ  ・牛乳   でした。

今日も3人の調理員さんが心を込めて作ってくださった、とてもおいしい給食でした。子どもたちが毎日食べている給食を、保護者の方にも味わっていただける機会は、とても貴重だとあらためて感じました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。