こんなことがありました!

出来事

体育・スポーツ 体験入部期間

 4月19日(火)放課後、1年生は今日もいろいろな部活動に足を運び体験しました。一方、各部活動の2・3年生は、1年生を自分たちの部活動に入部させようとあの手この手で勧誘しています。部活動編成会は4月21日(木)の放課後に行われます。

 1年生のみなさん、体験入部も残り明日1日となりました。いろいろな部活動を回って部活動の魅力を感じ取るとともに3年間自信をもって活動できる部活動を選びましょう。

久しぶりの給食は「食育の日献立」です

 今日の給食は、1週間ぶりの給食で「食育の日献立」でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、千草和え、ジャガイモのみそ汁です。

 今日の給食は、3年生の修学旅行や先生方の出張があったためお弁当の日が続いていて、1週間ぶりの給食となりました。おいしい給食を食べられることができて、子供たちは喜んでいました。

 

 

 

 

 今日は、1年生の教室をのぞいてみました。どのクラスもしっかりと準備をしていました。

 食べるときも「黙食」を意識して、静かに食べていましたが、やはり班になってみんなでおしゃべりをしながら食べている様子を見たいと思いました。

 そんな日が早く来ることを願うばかりです

 

全国学力・学習状況調査が行われています

本日、全国学力・学習状況調査が3年生を対象に行われています。

本日行われるのは、国語・数学・理科・学習状況に関する質問を午前中いっぱいかけて行います。

後日発表される学力・学習状況の結果を本校の学習指導に生かしてまいりたいと思います。

がんばれ3年生

 

花丸 旅の終わり

 4月15日(金)18:30、バスは予定より20分早く学校に到着しました。3年生は旅の疲れも感じさせずに立派に帰校式を行い、旅行の成功を喜び合うとともにお世話になった旅行会社の方々と写真屋さんに感謝の気持ちを伝えました。

 保護者の皆様、今回の旅行中はもとより旅行実施に向けて御理解・御協力いただきましたことに感謝申し上げます。また、遅い時間にお迎えに来てくださいましてありがとうございました。御家庭で子どもたちの旅の思い出話をたくさん聞いてあげてください。

        

         

修学旅行(那須高原SA)

現在、那須高原SAで最後のトイレ休憩中です。

先ほどメール一斉配信システムでお知らせしましたが、18時40分到着、19時00分解散予定です。

車でお迎えの場合は、中央体育館駐車場にお願いします。

職業体験に向けて

 4月15日(金)5校時、2年生は9月に行われる職業体験に向けた話し合いを行いました。1年生の終わりに行った職業体験希望アンケートをもとに、希望グループ毎に体験してみたい市内の企業や店舗のリストアップを行いました。今後、体験依頼などの手続きをふんで体験場所や参加人数が決まっていきます。

 2年生のみなさん、いろいろな職業について少しずつ理解を深めながら、自分の将来の仕事に結びつけていきましょう。

 

修学旅行(帰路)

富士急ハイランドを予定どおり14時30分に出発して、福島に向かっています。

後ほど到着時刻をメール一斉配信システムを利用してお知らせします。

家庭科・調理 家庭の味を満喫

 3年生の修学旅行期間中給食はなく、1・2年生は3日間弁当を持参しました。自分の教室ばかりでなく、1年生は市内でのムシテック学習に行って食べたり、2年生は桜の木の下で花見弁当を食べたりして楽しい昼食の時間を過ごしました。生徒たちは手作り弁当をとても美味しそうに食べていました。

 保護者の皆様、朝のお忙しい中での弁当のご準備ありがとうございました。今後も行事の関係で弁当の日が何度かありますので、よろしくお願いします。

 生徒のみなさん、今年度も11月にお楽しみの「My弁当の日」があります。日頃から、お家の人と一緒に弁当作りに協力し、11月には自慢の「My弁当」を披露できることを期待しています。