出来事
成長の1学期(第2回授業参観)
本日7月1日(金)午後、第2回授業参観が行われました。天気にも恵まれ気温がぐんぐん上がる中でしたが、多くの方々にお出でいただきましてありがとうございました。1学期が始まって約3ヶ月が経ちましたが、子どもたちがたくましく成長し意欲的に学習する様子をご覧いただけたことと思います。
その後行われた学年懇談会では、スライド観賞や協議を通して子どもたちの活動の様子を振り返ることができました。最後に行われた学級懇談会でも貴重なご意見やご要望をいただきましたので今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
1学期も残すところ2週間となりましたが、夏休み前にも大切な行事が続きます。子どもたちが最後まで気を抜くことなくしっかりした気持ちで生活していけるようにさせたいと思います。
”断る勇気”
本日6月29日(水)5・6校時、1年生対象の喫煙防止教室が行われました。講師に 坪井病院呼吸器科外科部長 藤井 薫 先生 をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いか」という講演をしていただきました。子どもたちは、藤井先生の準備してくださった写真やグラフなどの映像に釘付けになりながら説明を聞いていました。そして、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について理解を深め、誘惑に負けずに健康管理をしていくことの大切さを学びました。
継続は力なり
本日6月27日(月)、第1学期期末テストが行われました。1年生は中学校での初めての定期テストで少し緊張気味でしたが、どの学年でも子どもたちは粘り強く5教科のテストに取り組んでいました。子どもたちの生活ノートや期末テスト計画表の記録を見ると、このテストに向けて順位や点数など具体的な目標を掲げ計画的に取り組んできた様子がうかがわれました。
期末テストは本日で終了しましたが、夏休み前には、漢字コンテストや実力テストも予定されています。本日まで身に付けてきた学習習慣を継続していけるようにさせたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。
旅行の思い出
先週6月24日(金)、1・2年生の学習旅行がありました。1年生は、学年テーマ「食と歴史で会津を学ぶ」を掲げ、会津若松市内の班別体験学習をしました。一方、2年生は、学年テーマ「~THE HISTORY~ S(知って)M(学んで)K(考えよう) 98 」を掲げ、宮城県仙台市内の班別体験学習をしました。当日は天気にも恵まれ、それぞれの班の活動計画に従って班員全員力を合わせスムーズに活動することができました。子どもたちは、見学や体験を通してその地の文化・産業・自然などについての理解を深めることができました。
解禁!(プール開始)
今週6月20日(月)から保健体育の授業で水泳が始まりました。子どもたちが一生懸命清掃したプールにはきれいな水がなみなみと張られ、いよいよ待ちわびていた季節がやってきました。本日6月23日(木)は生憎の雨模様でプールには入れませんでしたが、昨日までは水温も26度とベストコンディションでした。保健体育科の先生から安全指導を受けた後、子どもたちは大喜びでプールに入り久しぶりの水の感触を確かめていました。
学校だより「秀麗の郷」第3号発行
詳しくは 須一中学校だより(H28 NO3).pdf をご覧ください。
暑さはまだ序の口
数日前から蒸し暑い日が続いています。子どもたちのなかからも、「暑い」「だるい」というつぶやきが聞こえるようになりました。学校では、暑さ対策として各教室で扇風機やエアコンの使用が始まり、子どもたちは暑さをしのぎながら授業に取り組んでいます。これから夏に向けてさらに気温も上がり厳しい日が続くことが予想されるので、健康管理はとても大切です。
暑さに負けないじょうぶな身体を保つためには、食事をきちんととることも大切です。本日6月21日(火)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものうま煮・ほうれんそうの卵チーズあえ・ふりかけでした。本日も子どもたちの食欲は旺盛で、出された給食をおいしそうに残さず食べていました。
小・中連携
本日6月17日(金)午後、本校で第1回 一小一中一貫教育授業研究会が行われました。
まず最初に、小学校・中学校の先生方が中学校の国語・理科・学級活動(LSP)・社会の授業を参観しました。子どもたちは久しぶりの恩師との再会に少し興奮気味でした。
その後、Q-U心理検査活用研修会が行なわれました。福島県スクールカウンセラー・奥羽大学歯学部心理学分野専任講師 鈴木 敏城 先生の講話を聞きながらQ-U結果の活用方法について研修を深めました。
最後に、全体会を行い、情報交換を交えながら小・中一貫教育の在り方について協議をしました。
今後とも、一小・一中で連携しながら子どもたちの成長を促していきたいと思います。なお、第2回 一小一中一貫教育授業研究会は11月25日(金)に行われます。
毎日の清掃
本日6月16日(木)、清掃活動前に縦割り清掃区域のローテーションを行いました。昨日までの清掃班員が新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に新たな清掃区域における係分担と清掃手順の確認を行いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。
縦割り清掃班は各学年約2名計6~7名で構成されます。清掃ローテーションは2ヶ月程度で行います。1年間班員は変わらず清掃区域だけが変わりますが、どこの清掃担当になっても班員全員で協力して学校をきれいにしていきましょう。
県大会への道
昨日6月14日(火)、水泳以外の中体連県中地区総合大会が行われました。剣道男女・卓球男子・バスケットボール男子の選手たちは一中の代表としてそして岩瀬地区の代表として、練習の成果を十分に発揮し粘り強いプレーをしてくれました。そして、剣道男子団体が見事3位入賞を果たし、7月22日(金)からいわき市立総合体育館で行われる県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
保護者の皆様、県中地区大会での温かいご声援本当にありがとうございました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp