こんなことがありました!

出来事

県中体連総合大会水泳競技

   7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間にわたり、郡山カルチャーパークプールにおいて県中体連総合大会水泳競技が行われました。本校からは1年女子1名が出場しました。見事予選を突破し、決勝に進みましたが、残念ながらあと少しのところで東北大会出場権は得ることができませんでした。1年生ながら他地区の強豪を相手に力強い泳ぎをみせました。これからの活躍がとても楽しみです。

   結果は、以下のとおりです。

   女子100Mバタフライ 芳賀恵莉 7位

       200Mバタフライ 芳賀恵莉 6位
         
  


 

第1回PTA厚生委員会

 7月24日(月)午前中、PTA厚生委員会が活動しました。今回は、生徒が給食の準備時に身につける白衣の修繕と生徒会JRC部員が仕分けしたベルマークの集計を行いました。ベルマークの集計には、ベルマーク仕分けボランティアの方の協力もいただきました。どちらも細かい作業で気を遣うことが多いようでしたが、丁寧に作業していただきました。御協力ありがとうございました。



 
  

第1学期終業式

  7月20日(木)で、1学期72日間の学校生活が終わりました。生徒は、毎日落ち着いた生活を送りながら、授業はもとより体育祭や中体連等いろいろな行事を経験し、4ヶ月間で心身ともにたくましさを増しました。終業式では、校長式辞、各学年代表・生徒会代表の反省発表、生徒指導担当の話を真剣な眼差しで聞いていました。

   明日から35日間の夏休みに入り、チャイムのない生活が始まります。これまで以上に時間を意識し、先のことも考えながら生活していくことが必要になります。学校としては、夏休み前に行った学年集会や学級活動で1学期の反省をするとともに、夏休み中の生活心得について確認をしてきたところです。生徒が夏休みの計画表に従って有意義な学校生活を送れるよう、御家庭そして地域の皆様に見守っていただければと思います。

  2学期、生徒全員が笑顔で元気に登校してくれるのを楽しみにしています。


                            

  
  

1学期最後の給食

  7月19日(水)の給食献立は、減量コッペパン・牛乳・五目焼きそば・ほうれん草の卵チーズあえ・ミルメークでした。今日の献立は、生徒の好きなものばかりで、どの教室でも生徒はニコニコしながら給食を味わっていました。

   毎日楽しみにしていた給食も1学期は本日で終了です。毎日美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。2学期の給食は、8月29日(月)から始まります。

   なお、7月20日(木)終業式の日は弁当の日です。1学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。



                                                   
  

ベルマークの仕分け作業

  毎月、生徒会JRC部が御家庭で集まったベルマークの回収を行っていますが、今月は7月14日(金)に回収を行いました。御家庭でのベルマーク回収への御協力本当にありがとうございます。

   毎月回収されるベルマークはかなりの種類と量になります。そこで、7月18日(火)昼休み、JRC部の1・2年生が今月分のベルマークの仕分け作業を行いました。細かい作業で時間もかかりますが、部員は慎重に作業を進めていました。7月19日(水)昼休みは、JRC部の3年生が仕分け作業を行います。

   これまでに集まったベルマークで、廊下に冷水器を設置したり保健室に冷蔵庫を設置したりして学校生活で有効に利用してきました。今後も学校生活の充実のためにベルマーク回収を続けていきます。御協力をよろしくお願いします。



  

森合義衛校長先生の掲額式

  7月13日(木)17:30から校長室において、昨年度で御退職された森合義衛前校長先生の掲額式を行いました。森合先生は本校19代校長先生として、平成27年4月から平成29年3月までの2年間、本校教育活動の発展に御尽力されました。現在は、須賀川市教育研修センターに勤務されています。

  あいさつの席上、以前と全く変わりなく笑顔で冗談を交えながらお話される森合先生に、職員一同安心感を覚えました。

   今後とも、御指導・御鞭撻の程よろしくお願いいたします。


                             
  

ワックスがけ パート2

  7月13日(木)普通清掃後、各階廊下のワックがけを行いました。今回は生徒会整美部員の1年生が3階、2年生が1階、3年生が2階に分かれ作業をしました。明日からは廊下も雑巾でから拭きしピカピカに磨き上げましょう。

   7月3日(月)には教室のワックスがけを行ったので、これで1学期お世話になった校舎もきれいな状態で夏休みを迎えることができます。


  
                                                 
  

美化活動

  7月12日(水)6校時、2年生は、来週行われる「きゅうり天王」の会場を中心に地域クリーン作戦を行う予定でした。しかし、直前になり空が暗くなり雷鳴も響き始めたため、急遽予定を変更し、校内美化活動として、2年生教室と生徒昇降口の窓ガラス磨きを行いました。
  ガラス磨きは普段の清掃時にはなかなか行えない作業なので、結構汚れていました。1時間弱の作業でしたが、生徒は一生懸命に活動し、徐々に汚れは取れていきました。帰りの学活時、生徒は窓ガラスを見ながら「きれいになったなあ!」とつぶやいていました。そして、「磨ききれなかった部分は、7月20日(木)の美化活動で完璧にするぞ!」とやる気満々でした。


      
              

人権について考える

  7月11日(火)6校時、本校体育館で人権啓発セミナーを行いました。講師に 福島大学 小野原雅夫 教授 をお迎えし、講演「みんなちがって みんないい」を、生徒・教師全員で聴講しました。一人一人の違いを尊重し合うことや人と違うことに自信を持つこと等のお話しを聞きながら、人権についての理解を深めることができました。



                        
  

鉛筆 まとめのテスト

  7月11日(火)、1・2年生を対象に実力テストを行いました。1学期の学習のまとめとして、生徒たちはテスト問題に真剣に取り組みました。これで1学期の大きなテストは終わりです。夏休みが間近に迫り気も緩みがちになる時期ですが、残された日々もこれまで同様規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。



 

第2回授業研究会

   7月10日(月)5校時、第2回授業研究会及び第3回現職教育全体会を行いました。

      本年度研究主題

         自ら学び、自ら考え、他と協働して課題解決に取り組むことのできる生徒の育成

      研究副主題

        ~協同学習を取り入れた授業を通して(1年次)~

のもと、

  1年 美術 平面構成フルーツと野菜のデザイン 授業者 八木田宏子

  3年 数学 2次方程式 授業者 天野信一

の授業を全職員で参観しました。生徒が4人班になり課題に取り組む中で、疑問点を教師に確認したり、班員同士でつぶやき合いながら解決したりする場面が見られました。その後の分科会や全体会での協議を通して、学び合いの在り方や今後の課題について意見交換をしました。
  協同学習を取り入れた授業研究はまだ始まったばかりです。9月11日(月)には、学習院大学教授 佐藤 学 先生を講師にお招きし、協同学習授業研究会を開催し研究を深めていく予定です。

 
 
   
               

会議・研修 第2回授業参観

  7月7日(金)午後、第2回授業参観を行いました。天気にも恵まれ、前日以上に気温がぐんぐん上がる中でしたが、多くの保護者の方々にお出でいただきましてありがとうございました。4月6日の始業式から3ヶ月が経ちましたが、生徒たちが落ち着いた学校生活を送り意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたことと思います。

   授業参観後行われた学年懇談会や学級懇談会では、1学期の生活の様子を振り返るとともに貴重な御意見や御要望をいただくことができましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

   1学期も残すところ2週間となりましたが、夏休み前にはまだまだ大切な行事が続きます。生徒が気を抜くことなく最後までしっかりした気持ちで生活し、スムーズに夏休みを迎えられるようにさせたいと思います。



                               
                                                           

晴れ 暑さに負けるな!

  このところ変わりやすい天気が続いていますが、数日前から蒸し暑さを感じるようになってきました。学校では暑さ対策として、各教室で扇風機やエアコンの使用が始まり、生徒は暑さをしのぎながら授業に臨んでいます。また、熱中症対策として、生徒は水筒などを持参してこまめに水分補給を行っています。もうすぐ本格的な夏を迎え、さらに気温が上がり厳しい日が続くことが予想されるので、健康管理はとても大切です。これからの時期、御家庭でもこれまで以上に生徒の健康管理に気を配っていただければと思います。

 暑さに負けない丈夫な身体を保つには、食事をきちんととることが大切です。7月6日(木)の給食献立は、一足早い七夕献立でした。メニューはちらし寿司・牛乳・枝豆サラダ・七夕汁・天の川ゼリーで、どのメニューも生徒の大好物でした。生徒の食欲は旺盛で、出された給食を美味しそうに残さず食べていました。


                                   
  

県中体連陸上大会

  県中体連陸上大会は、7月4日(火)~6日(木)の3日間、郡山市開成山陸上競技場において行われました。各地区の強豪選手が集まった県大会のレベルはとても高く、残念ながら本校から出場した競技は東北大会出場権を得ることができませんでした。しかし、支部大会以後目標を高く掲げ練習を積んできた成果が出て、予選を突破し準決勝に進出するとともに自己ベストタイムを出すことができました。一中生の健闘を称えたいと思います。また、保護者の皆様からいただいた温かい応援が選手のエネルギーになりました。ありがとうございました。

  結果は以下のとおりです。

    1年100M  熊谷 帆高  準決勝敗退

   共通200M  渡部 歩夢  準決勝敗退


 

漢字コンテストに挑戦

  7月5日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。先週6月26日(月)には、期末テトがありましたが、生徒たちは期末テストが終わってホッとするのもつかの間、すぐに漢字コンテスト出題範囲表と解答を手にして練習を始めました。漢字コンテストの出題範囲は全学年共通で、200問の中から100問出題されます。生徒は家庭学習ではもちろん、休み時間なども利用してコツコツと練習してきました。上級生は下級生には絶対負けられないという意気込みが感じられました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。コンテストの勉強だけで終わらずに、日頃の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。


 

   

ワックスがけ パート1

  生徒たちは教室のワックス清掃に向けて、先週から教室の床の水拭きを丁寧に行ってきました。7月3日(月)昼休み、3年生の整美部員がワックスとモップの準備をし、普通清掃終了後、各クラスの生活班の整美係が教室のワックスがけを入念に行いました。前回2月のワックスがけから4ヶ月以上が経過し、教室の床は輝きが薄れてきていましたが、ワックスをかけただけでもかなり光ってきました。明日からは教室の床を磨き上げ、光り輝く明るい教室で気持ちよく生活していきましょう。
   なお、7月13日(木)は、廊下のワックスがけをします。それまで、廊下の水拭きも丁寧に行いましょう。


                                  
  

バス 旅の思い出

  6月30日(金)、1・2年生は学習旅行を行いました。1年生は、学年テーマ「文化と歴史で会津を学ぶ」を掲げ、会津若松市内の班別体験学習を行いました。一方、2年生は、学年テーマ「見て、聞いて、学べ!仙台の魅力!」を掲げ、宮城県仙台市内の班別体験学習を行いました。朝、学校出発時は小雨が降り天候が心配でしたが、生徒の思いが通じたようで見学地では天気にも恵まれ、それぞれの班の活動計画に従って班員全員が協力してスムーズに活動することができました。生徒たちは、見学したり、体験したりして見学地の文化や歴史・産業について理解を深めるとともに、沢山の旅の思い出を持ち帰りました。

     
                                 
  


プール解禁

  6月29日(木)快晴とはいきませんでしたが、日射しが強く、プールで泳ぐには絶好のコンディションとなりました。1校時、早速2年生の体育の授業で水泳の授業が始まりました。生徒は、5月末から始まったプール清掃にも意欲的に取り組み、一日も早いプール開きを待ち望んでいました。

生徒は、準備運動を入念に行い、先生からの注意事項をしっかり確認した後、プールに入り久しぶりの水の感触を確かめていました。


                         
 
           

久しぶりの読み聞かせ

  6月28日(水)朝の読書の時間、2年生の読み聞かせを行いました。生徒は久しぶりの読み聞かせをとても楽しみにしていました。2年1組では、「シロのお伊勢まいり」という古くから須賀川市に伝わる昔話を、2年2組では、「おとうさんはウルトラマン」という須賀川市に縁のある話を語ってくれました。生徒は、地元に関連した話に興味津々で、読み聞かせボランティアの方が掲げた絵本に釘付けになっていました。


            

奇跡が起こる

  一中の「奇跡のあじさい」が咲きました。
 「奇跡のあじさい」は、東日本大震災で決壊した須賀川市長沼地区の農業用ダム「ふじぬま湖」の湖底で群生しているのが見つかりました。その後、長沼商工会の方々が株分けして増やし、震災の記憶を残し復興の象徴にしたいとの願いで、全国の協力者に配られ育てられています。本校の「奇跡のあじさい」は、一昨年前、森合義衛 前校長 が、商工会の方々からいただいた貴重な1本を校庭の花壇に移植し大切に育ててきました。昨年は花芽がなく、花が咲きませんでした。ところが、今年は順調に育ち枝葉も増え、昨日から少しずつ薄紫色のきれいな花が開いてきました。
  大地にしっかりと根を張り静かにそして着実に成長を続けている「奇跡のあじさい」は、花壇の隅で力強く輝いています。


             

        

第6回全校集会

  6月26日(月)6校時、全校集会があり、県中体連陸上大会・水泳大会及び県吹奏楽コンクール県南支部大会壮行会を行いました。県中体連陸上大会には男子2名、水泳大会には女子1名が出場します。レベルの高い戦いになると思いますが、自分を信じ最高のプレーができることを期待しています。一方、吹奏楽部は、大会に向けて日々練習してきた自由曲を全校生の前で堂々と披露しました。全校生はすばらしい演奏に静かに聞き入っていました。本番では、部員全員が心を一つにし、聴く者を感動させてくれすばらしい演奏をしてくれることを期待しています。
   続いて、各大会での一中生の活躍を信じ、全校生で力強い応援を行いました。
 
頑張れ 頑張れ 一中!

                            
  
                          
  

  その後、各種大会の表彰伝達を行い、生徒の活躍が讃えられました。

   集会の終わりには、生徒会整美部・放送部・図書部・執行部から全校生徒に活動発表や呼びかけがありました。各部が工夫した取り組みを行っており、生徒会活動が充実してきています。

 

鉛筆 第1学期期末テスト

   6月26日(月)、第1学期期末テストを行いました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストで多少緊張しているようでしたが、どの学年も生徒たちは集中して5教科のテストに取り組んでいました。学習してきた成果を全て出し切れたでしょうか。

  期末テストは終了しましたが、テストの振り返りをきちんとして理解を確実にすることが大切です。また、夏休み前には、漢字コンテストや実力テストも予定されています。子どもたちが今後も目標に向かって計画的に学習を進めていけるよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。

                        
            


 

期末テスト迫る!

  6月26日(月)は、1学期期末テストが行われます。今年度初めての定期テストで5教科のテストが行われます。期末テストに向けて、各学年の生徒会学習部員が6月5日(月)には各教科のテスト範囲表の作成と配布、6月19日(月)にはテスト予想問題を作成し配布しました。さらには、6月12日(月)から毎日各学級の家庭学習時間調べを行い、昼の放送で家庭学習の大切さを呼びかけてきました。学習部の活動のおかげで、生徒たちの期末テストに向けた学習意欲が日に日に高まってきています。

   本日6月23日(金)から25日(日)までの3日間はテスト前部活動休止期間となります。子どもたちがテスト前の大切な週末を有意義に過ごせますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。
          

中体連県中地区水泳大会結果

  6月21日(水)・22日(木)の2日間にわたって、郡山市カルチャーパークプールで中体連県中地区水泳大会が行われました。本校からは特設水泳部員3名が 出場し、各種目で自己ベストと上位入賞を目指して力強い泳ぎで頑張りました。

  結果は、以下のとおりです。

    女子100Mバタフライ  芳賀恵莉 2位(県大会出場)

       200Mバタフライ  芳賀恵莉 2位(県大会出場)

       100M背泳ぎ   武藤真凛 予選敗退
      200M背泳ぎ   武藤真凛 予選敗退
   男子100M平泳ぎ   木島天音 予選敗退
      200M平泳ぎ   木島天音 予選敗退
    県大会は7月22日(土)~24日(月)に行われます。芳賀恵莉さんが県中地区代表として東北大会目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。
                                         
    
                           


タバコの害

  6月20日(火)5校時、1年生対象の喫煙防止教室を行いました。講師に 坪井病院呼吸器科外科部長 藤岡 薫 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という講話をしていただきました。生徒は、先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの映像に釘付けになりながら説明に聞き入っていました。そして、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について理解を深め、誘惑に負けずにしっかり健康管理をすることの大切さを学びました。
                      

新しい清掃区域

  本年度の縦割り清掃が始まって約2ヶ月が経過し、6月16日(金)、第2回目の清掃区域ローテーションを行いました。清掃班員は新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。どの区域の清掃担当になっても班員全員で協力して学校をきれいにしていきましょう。



 

中体連県中地区総合大会結果

  中体連県中地区総合大会が6月14日(水)15日(木)の2日間実施されました。ソフトテニスは天候悪化が予想されたため順延となり、6月15日(木)に実施されました。さすが県中地区大会のレベルは高く、残念ながら本校から出場した競技は県大会出場権は得ることができませんでしたが、参加したどの競技でも、一中生が学校代表としてそして岩瀬支部代表として正々堂々とプレーをしてくれました。一中生の健闘を称えたいと思います。また、各会場で保護者の皆様からいただいた温かい応援が選手の力になりました。ありがとうございました。

   結果は、以下のとおりです。

    剣道男子団体 予選ブロック敗退

                   個人 金澤涼二 1回戦敗退

                            渡邉瑞希 2回戦敗退

      剣道女子団体 予選ブロック敗退

      サッカー   1回戦敗退

      ソフトテニス女子団体 1回戦敗退

      卓球男子団体 1回戦敗退

            個人シングルス 有松剛志 1回戦敗退

                           中島永翔 1回戦敗退

            個人ダブルス  井上海翔・真田一樹 1回戦敗退

  なお、6月21日(水)から始まる県中地区水泳大会では、3名の生徒が参加します。応援をよろしくお願いします。
  


                                 
  

佐々木先生 ありがとうございました

  6月14日(水)で、佐々木拓哉 先生の3週間の教育実習が終わりました。専門教科の英語や学級活動の授業研究に熱心に取り組む一方、休み時間等は、先生の周りにはいつも生徒たちが集まり勉強や部活動の話で盛り上がっていました。帰りの学活時、お別れ会をしましたが、生徒たちは佐々木先生と過ごした充実した3週間を懐かしがっていました。

   佐々木先生の生徒一人一人への優しい対応に感謝します。そして、先生のこれからの御活躍を期待しています。


                              
  

県中大会壮行会

 

  6月12日(月)6校時、全校集会があり、各種表彰を行った後、中体連県中地区総合大会及び水泳大会に向けた壮行会を行いました。ソフトテニス部女子団体、サッカー部、剣道部男女団体・男子個人2名、卓球部男子団体・個人シングルス2名・個人ダブルス1ペア及び特設水泳部個人3名が大会に臨む意気込みを堂々と発表しました。その後、全校生による応援壮行を行いましたが、前回の壮行会以上の力強さがあり、選手たちの士気も一段と高まりました。

 

 総合大会は6月14日(水)から始まります。水泳大会は6月21日(水)から始まります。各部活動での仕上がり具合も順調のようで、大会での一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
            

  
                         
             
   
   全校集会の終わりには、毎回生徒会専門部が順番に活動発表や呼びかけを行っています。今回は報道部・学習部・図書部・生徒会執行部が、学級新聞を含めた掲示物に目を通すことの必要性や期末テストに向けた計画的な家庭学習の大切さ及び推薦図書などを全校生に伝えました。

  

第1回評議委員会

  6月8日(木)15時から、今年度第1回目の学校評議員会が行われました。

   はじめに、評議員の皆様には6校時の授業を参観していただきました。また、図書室等の施設も見学していただきました。その後、校長室にて委嘱状を交付し、学校運営方針・学校評議員会運営計画ならびに学校概要について校長と教頭より説明がありました。評議員の方からは、共同学習を核とした「主体的な学び」への理解とさらなる学力向上への期待、本校教職員の勤務時間に関する件等御意見や御質問をいただきました。

   評議員の皆様におかれましては、これから1年間、本校の学校経営をよりよいものとするために御協力をよろしくお願いいたします。

   今年度の学校評議員は下記の5名の皆様です。

      皆川 和江 様(保護司・前主任児童委員)

      久保木徹朗 様(元本校学校評議員)

      三浦 浩美 様(中央公民館館長)

      橋本 和直 様(前本校PTA会長)

      熊田ひろみ 様(元本校後援会長)
                      
  


授業づくり研修会

  6月9日(金)午後、本校において須賀川市教育委員会主催による須賀川市第1回授業づくり研修会を行いました。お忙しい中、市内小・中学校を中心に60名の先生方及び14名の須賀川市教育委員会の先生方にお集まりいただきましてありがとうございました。

   本校現職教育テーマ「自ら学び、自ら考え、他と協働して課題解決に取り組むことのできる生徒の育成」との関連を基に、鈴木真理子 教諭が英語の授業「 Unit 2-4 Read and Think 2 」を行いました。生徒は前時までに「共有の学び」として、環境問題について身近な諸問題を英語で記述するための表現方法を学習してきました。それを踏まえ本時は「ジャンプの課題」として、環境問題に関する話題を用いて自分で調べた内容についてタブレットを使用してプレゼンテーションをし、伝えたい内容をどのように表現するのか互いに交流する。そして、発表したり、聞いたりする中で、他の人の表現の良いところや環境問題について理解を深めることをねらいとする学習活動でした。

 授業後の事後研究会では、授業リフレクションが行われ、参加された先生方が少人数に分かれ、生徒の学びや教師のよさを中心に意見交換が行われました。

 最後に、東京大学大学院教授 秋田 喜代美 先生を講師にお迎えし、演題 『子どもの学びを考える』 ―主体的・対話的な授業のデザインにむけて― の講演を聴講しました。

 本日の研修会で、先生方からいただいた貴重な御意見やアドバイス、そして秋田 喜代美 先生の講演内容を今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

                               
  
                               
  

危険を回避する

  6月7日(水)6校時、不審者対応安全教室を行いました。須賀川警察署生活安全課 少年警察補導員 秋元久美子 様とスクールサポーター 藤尾美智子 様にお越しいただき、①体育館に模擬教室を設営して不法侵入してきた不審者に対する対処方法 ②校外で遭遇した不審者に対する予防方法と対処方法について、訓練を交えながら講話をしていただきました。生徒たちは署員の方の話に真剣に聞き入り、不慮の危機状況時において適切な判断や行動をとることの必要性を感じ取るとともに自分の命は自分で守るということを再認識することができました。


                               
  
  

体力は向上したかな?

  6月6日(火)5・6校時、新体力テストを行いました。天気にも恵まれ青空の下、全校生が校庭で準備運動をして身体をほぐした後、各クラス男女に分かれて各種テストに臨みました。生徒一人一人が自己記録の更新を目指して頑張りました。そして、すばらしい記録が出ると歓声と拍手が起こり、生徒のやる気も一段と高まりました。

   新体力テストを通して、生徒は、学習同様、毎日適度に運動し健康管理に気を配ることの大切さを感じたようでした。


                                                       

中体連岩瀬支部総合大会結果

  中体連岩瀬支部総合大会は5月31日(水)と6月1日(木)の2日間予定されていましたが、大会2日目は雨天のため野球競技とソフトテニス競技が延期となり、6月5日(月)に実施されました。選手たちは、仲間と心を一つにし、保護者からの応援を力にかえ、粘り強いプレーを繰り広げるなど、各種目で一中生の健闘が光りました。

  今大会の結果は以下のとおりです。

    剣道男子団体 2位(県中大会出場)

                       個人 金澤涼二 1位(県中大会出場)

                                  渡邉瑞希 3位(県中大会出場)

       剣道女子団体 2位(県中大会出場)

       サッカー        2位(県中大会出場)

       ソフトテニス女子団体 3位(県中大会出場)

       卓球男子団体   5位(県中大会出場)

                個人シングルス 有松剛志 ベスト8(県中大会出場)

                               中島永翔 ベスト8(県中大会出場)

                個人ダブルス  井上海翔・真田一樹 ベスト10(県中大会出場)

  県中地区大会は6月14日(水)・15日(木)に行われます。各選手は岩瀬支部代表として出場し、県大会目指して頑張りますので、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

                        
                                                    

第1回PTA奉仕作業

  6月4日(日)早朝、生徒・保護者・職員で学校敷地内の環境整備を行いました。まず6:00~7:00の間、PTA環境委員の方々・PTA役員の方々の御協力で、土手やプール内外及び体育館裏の草刈りや花壇への花の苗植えをしていただきました。次に7:15~8:15の間、保護者の方々に校庭の草むしり・側溝の泥上げ・樹木の剪定などをしていただきました。生徒たちは、草を集めて一輪車や軽トラックに積んだり、側溝の土を一輪車に積んで運んだりと気持ちよく働いてくれました。約2時間の作業でしたが、学校中が見違えるようにとてもきれいになりました。そして、親子でさわやかな汗を流すことができました。

  その後、サッカー部や野球部が、きれいになったグランドでのびのびと練習を開始しました。

   保護者の皆様、早朝より奉仕作業に御協力くださいましてありがとうございました。


                              
  
  
  

相馬先生 ありがとうございました。

  6月2日(金)で、相馬 和佳 先生の2週間の教育実習が終わりました。授業研究に熱心に取り組む一方、休み時間や放課後は笑顔で生徒たちの中に入っていき、勉強の話をしたり、部活動で一緒に汗を流したりして、生徒から頼りにされる存在になっていました。帰りの学活時、お別れ会をしましたが、生徒たちは相馬先生との別れを惜しんでいました。

   相馬先生、生徒へのきめ細かな御指導ありがとうございました。先生のこれからの御活躍を期待しています。
                               
  


緑の羽根募金御協力の御礼

  過日、生徒会JRC部が行っていた、須賀川市の緑化を目的とした緑の羽根募金に、生徒のみなさんの御協力をいただき 14,523円 集まりました。そして5月19日(金)放課後、JRC部長の小林空楽君と副部長の丸野潮音さんが顧問の先生とともに須賀川市農政課に赴き、この募金を届けてきました。

   生徒のみなさん、御協力ありがとうございました。
                    


中体連岩瀬支部総合大会迫る!

  5月26日(金)6校時、全校集会及び中体連岩瀬支部総合大会選手壮行会を行いました。選手入場後表彰伝達を行い、過日行われた校内体育祭や中体連岩瀬支部陸上競技大会等での生徒たちの活躍が讃えられました。

   5月23日(火)には組合せ抽選会が行われ対戦相手や試合時間も決まっており、どの部も選手一人一人が大会に向けて具体的な目標を掲げて決意表明をしました。校長からは、「より高い目標を掲げて、それを達成できるよう、よりレベルの高い練習をしていこう」との励ましの言葉があり、選手の志気も一段と高まりました。最後は、応援団が中心となり吹奏楽部の演奏に合わせて、全校生が校歌やエールで各部を激励しました。

   大会は来週5月31日(水)・6月1日(木)の2日間にわたって各会場で熱戦が繰り広げられます。選手が自信を持って大会に臨み、すばらしいプレーをしてくれることを期待しています。保護者の皆様の熱い声援をよろしくお願いいたします。

  
 

 
 
 
 
                                

ベルマーク回収ご協力のお願い

  今年度も生徒会JRC部ではベルマーク回収を行っています。今回JRC部で話し合いをし、ベルマーク回収をより分かりやすくするために、ベルマーク回収袋を作製しました。毎月、回収袋に記入されている日にちに回収したいと思いますので、御家庭で集まりましたベルマークを袋に入れ、お子様を通して御提出していただけますようお願いいたします。

   なお、5月分につきましては5月31日(水)を回収日としていましたが、中体連岩瀬支部総合大会と重なるため、6月5日(月)に変更しますのでよろしくお願いいたします。


 

教育実習始まる

  5月22日(月)2名の先生方の教育実習が始まりました。これからお世話になる先生方を紹介します。

  相馬 和佳 先生(教科:美術)実習期間 6月2日(金)まで

  佐々木拓哉 先生(教科:英語)実習期間 6月9日(金)まで

   朝自習の時間から担当教室に入り、笑顔で生徒たちとふれ合っています。実習期間中、授業や部活動をはじめいろいろな活動を通して、大学では学べない経験を積み、実りある実習にしてくれることを期待しています。


 
                           

後援会理事会

   5月18日(木)19:00より、本校美術室において第1回後援会理事会を行いました。各部の理事の皆様には、夕時のお忙しい中、後援会理事会にお集まりいただきましてありがとうございました。

    各部活動顧問・理事の皆様が自己紹介をした後、今年度の後援会事業計画が確認され、中体連・学芸関係行事の応援体制等について熱心な話し合いが行われました。過日行われた中体連岩瀬支部陸上競技大会の結果も報告され、子どもたちのために今後の後援会活動を更に盛り上げていこうという気運が高まりました。各部活動理事の皆様をはじめ保護者の皆様の本校部活動への御理解と御協力に感謝いたします。



 

前期生徒会総会盛り上がる

  5月17日(水)6校時、前期生徒会総会を行いました。最初に、生徒会長 円谷幸暉 君 から本年度の生徒会活動方針が発表されました。

          生徒会活動スローガン

                          革新~新しい風を~

   そして、スローガンに込めた思いを、「今年で創立70周年になるので、今まで取り組んでいたことはもちろん、新たなことにも挑戦していけるように、以前とは違った風を一中に吹かせたいという思いからこのスローガンを決めました」と、説明してくれました。

   続いて、本年度の重点目標も掲げられました。

        (1)服装・頭髪を整え、明るく元気なあいさつをする

        (2)一人一人が具体的な目標を持ち、意欲的に部活動や係活動に取り組む

   その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から30件を超える質問・意見・要望があり、活発な話し合いが行われました。最後は、全校生徒の拍手で提案事項がすべて承認されました。

   今年1年間、一中生が一丸となって生徒会活動を盛り上げていきましょう。

                               
  

しっかり食べよう!

  5月15日(月)の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・ポークシューマイ・ビーフン炒め・五目スープでした。1年生も、給食が始まって約1ヶ月が過ぎ、手際よく給食の準備ができるようになり、食事を楽しむ余裕が出てきました。

   中体連岩瀬支部総合大会が近づいてきており、各部活動の練習にも一層熱が入ってきました。これからは今まで以上に健康管理に気を配っていかなければなりません。子どもたちの疲れた身体の回復には栄養と休養がとても大切です。御家庭でも、子どもたちがバランスのとれた食事や適度な睡眠がとれるよう見守っていただきたいと思います。


                         
 

専門部活動の活性化

  今年度、生徒会各専門部が今まで以上に意欲的・計画的に活動しています。全校集会では、各専門部が全校生へ活動への協力を呼びかけたり、活動状況を発表したりしています。

   そんな中、5月12日(金)昼休み、整美部員が生徒用下駄箱掃除をしました。普通清掃では一人一人の下駄箱清掃まで行う時間がとれません。そこで、毎週金曜日の昼休み、各学級の整美部員が自分の学級の下駄箱の塵や埃をとってきれいにしています。生徒のみなさん、整美部員に感謝しながら自分の下駄箱をきれいに使いましょう。


                           
  

中体連岩瀬支部陸上大会 結果

   昨日5月11日(木)、中体連岩瀬支部陸上競技大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われました。時折強風が吹いたり、小雨が降ったりして気温も低いコンディションの中、優勝そして自己ベストを目指して選手一人一人が力の限り競技に取り組みました。そして、男子共通200m・男子1年100mでの優勝をはじめ、男女合わせて15種目で17名が入賞を果たしました。

    これから始まる支部中体連総合大会に向けて、特設陸上部の活躍は各部活動にとって大きな励みになりました。

  保護者の皆様、競技場に足を運んでいただき、熱い応援本当にありがとうございました。

    大会結果は以下のとおりです。

  <男子>

     1年 100m       1位 熊谷 帆高

     共通 200m       1位 渡部 歩夢 

     2年 100m       2位 井口 元秀 

     共通110mH       2位 後藤 聡希 

     共通4×100mR       2位 石田斗亜・後藤聡希・相樂浩生・渡部歩夢

     2,3年1500m     3位 円谷 幸暉   6位 望月 颯真    

     低学年4×100mR   3位 金澤涼二・熊谷帆高・橋本 駿・井口元秀
     共通 800m       5位 根本 航希 

     1年1500m       5位 加藤 創介 

     共通3000m       7位 小針 昇真      

  <女子>

     共通走高跳       3位 石引 未暢子

     2・3年1500m   4位 五十嵐 紅音 8位 寺島 夏希

     共通200m         5位 江幡 茉奈香

     1年1500m        6位 芳賀 恵莉   
     共通砲丸投          7位 熊田 真子

     低学年4×100mR    7位 御代田光稀・鈴木巴唯・宗方咲紀・寺島夏希

                  


PTA各種委員会の開催

  日頃より、須賀川一中のPTA活動にあたたかい御理解と御支援を賜りましてありがとうございます。

   5月9日(火)、19:00よりPTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕時のお忙しい中、委員会にお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれ、今年度の組織を決めた後、年間事業計画を作成しました。委員の皆様の御協力によりスムーズに話し合いが進み、どの委員会も予定された時間よりも早目に終了することができました。

   今年度も、学校・家庭・地域が力を合わせ、「生徒たちが安全に、健やかに、楽しく中学校生活を送れる」ことを目指して、各種PTA活動を実施していきます。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。



   
  

陸上選手の健闘を祈る!

  5月8日(月)6校時、中体連岩瀬支部陸上競技大会選手壮行会を行いました。春休みから朝練を中心に練習を積んできた生徒たちは、日に日に体力も技能も向上し、逞しさを増してきました。そして、晴れて1年生13名・2年生18名・3年生21名・計52名が一中代表として大会に臨みます。ステージ上であこがれのユニフォームを身につけた選手一人一人のあいさつには自信がみなぎっていました。一方、応援では、全校生徒の気持ちが一つになり体育館に力強い歌声や手拍子が響き渡り、選手たちのボルテージも一層高まりました。

  大会は5月11日(木)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。各種目で一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いいします!



                                                   
                 
                

               

募金の協力

  昨日5月1日(月)から、生徒会JRC部が緑の羽根募金活動を始めました。各学級のJRC部員が朝や帰りの学活でクラスメイトに募金の協力を呼びかけています。そして、毎朝、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近で募金箱を持って呼びかけています。毎日たくさんの生徒が快く募金に協力してくれるので、JRC部員も笑顔で「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えています。

  緑の羽根募金活動は5月19日(金)まで行われます。募金の収益金は、市内の環境緑化のために使われます。生徒のみなさん、緑豊かで心休まる街づくりのために、緑の羽根募金への協力をお願いします。



  

全校応援練習

    4月29日(金)6校時、全校生で応援練習を行いました。応援団が中心となり吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などを練習しました。1年生は初めての経験でしたが、徐々に声が大きくなり手拍子のタイミングもつかめるようになりました。最後は、体育館内に一中生の力強い応援が響き渡るようになりました。
   5月8日(月)には、中体連岩瀬支部陸上大会に向けた選手壮行会が行われます。全校生で一中代表選手の活躍を祈って熱きエールを送りましょう!
                    

盛り上がった体育祭

  4月27日(木)5・6校時、校内体育祭を行いました。生徒たちの祈りが通じ、素晴らしい天候にも恵まれました。どの学級も全員が心を一つにして力を合わせ、綱引き・長縄跳び・リレーに挑みました。さらには、応援に駆け付けて下さった保護者の応援もエネルギーにして、生徒たちは最高の力を発揮することができました。

   体育祭に向けたこれまでの練習、そして本日の体育祭での盛り上がりを通して、各学級の団結力が一段と高まりました。各学級のこれからの活躍がとても楽しみです。


                        
   
     
     
     

                            

部活動編成

  4月24日(月)5校時、本年度の部活動編制を行いました。1年生は、入学してから先週まで、いろいろな部活動を体験し、自分の興味・関心や特技を生かした部活動を探していましたが、ついに自信を持って3年間活動を続けられる部活動を決めることができました。2・3年生は満面の笑みを浮かべて1年生を迎えました。全員で自己紹介をして親睦を深めた後、活動方針や内容を確認しました。

   本日4月25日(火)放課後から、各部活動が本格的に活動を開始します。各部活動の活躍を期待します!

                                 
  
  

第1回授業参観

  先週4月21日(金)午後、本年度最初の授業参観を行いました。保護者の皆様には、年度始めのお忙しい中、本校に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。入学・進級した生徒たちが、新たな目標に向かって意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後行われた学級懇談会、PTA・後援会総会及び学年懇談会では、慎重に審議していただきましてありがとうございました。

  生徒たちが、現在の気持ちを持ち続け充実した学校生活を送れるよう、家庭・地域・学校で連携しながら見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。



                                                             
  
  

校内体育祭迫る!

  生徒たちがとても楽しみにしている校内体育祭は、4月27日(木)午後1:30~本校校庭において学級対抗による長縄跳び・綱引き・全員リレーを行います。

   4月20日(木)体育の授業や昼休みを利用して、生徒たちは学級毎に集まり、長縄跳びを中心に練習しました。校内体育祭が1週間後に迫り、各学級のボルテージも上がってきました。学級独自の秘策も考えているようですが、一人一人の体力や集中力、そして何よりも学級全員の団結力が勝負の鍵を握ります。

   ぜひ、保護者の皆様にも本校にお越しいただき、生徒たちに熱い声援を送っていただきたいと思います。
               

 

縦割り清掃に向けて

  一中の清掃は、学級や学年の枠を超えて縦割り清掃を行っています。1班は各学年2~3名の生徒で構成され、清掃箇所のローテーションを年5回行います。

   本日4月19日(水)6校時終了後、体育館で本年度の縦割り清掃に向けた説明会を行いました。生徒たちは、係の先生から整列や清掃方法について詳しい説明を受けた後、班毎に分かれて役割分担や活動目標を決めました。

   これから3年生の班長を中心に班員全員で一中を隅々まできれいにしていきましょう。


                              
  

全国学力・学習状況調査

  本日4月18日(火)、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。生徒たちは、午前中、国語A・B、数学A・Bの問題に取り組み、午後は学習状況に関する調査に取り組みました。さすが最上級生の学習意識は高く、テスト時間と休み時間とのメリハリをきちんとつけてテストに取り組んでいました。


                              

前期学級役員任命式

  4月14日(金)6校時、全校集会を行い、前期学級委員長・副委員長が任命されました。全員大きな声で返事をし、壇上で堂々としている姿はさすが学級代表という感じがしました。これから半年間、学級のまとめ役としてそして学級と生徒会をつなぐパイプ役として活躍してくれることを期待します。

  任命式後、校長からは、近所の方から「一中はあいさつがすばらしい」という電話があったことやあいさつの意味について話しがありました。さらに、その後で生徒会執行部からあいさつの作法についての説明があり、全校生があいさつの大切さについて再意識しました。

  最後に、図書部員が今年度から図書館でお世話になる 高柴 香織 さんの紹介や推薦図書の説明を行いました。今後も、各専門部の自主的活動が行われることを期待します。

  なお、放課後には、各学級の役員が集まり自治班総会を行いました。担当の先生から自治活動の重要性について説明を受け、生徒たちは常任自治班員を中心に自分たちの手で「自治の学校一中」を創っていこうと決意を新たにしました。


  
  
                                                           

生徒会専門部会

  4月13日(木)6校時、第1回生徒会専門部会を行いました。各学級で決まった専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり、活動方針や活動内容を確認したりしました。どの部会も専門部長を中心に充実した活動を目指してしっかりと話し合いがなされました。いよいよ生徒会専門部が本格的に動き出しました。今後の自主的・自治的活動に期待します。


                                
  

訓練から学ぶ

  4月12日(水)6校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「授業中、大地震が発生し、火災の危険があるため速やかな避難をする。」との想定で行いました。校庭が雨上がりでぬかるんでいたので、急遽避難場所を校庭から体育館に変更し実施しました。1階中央の給食室からの出火を想定したため、全校生が各階から同じ階段を通って移動し、さらに数ヶ所の防火扉を通って体育館に避難しなければなりませんでした。途中混雑が予想されましたが、生徒たちは静かに緊急放送を聞き、学級担任の指示に従ってスムーズに体育館に避難することができました。

    その後、体育館で反省集会を行いました。生徒たちは係の先生の避難時に守るべきことや消火器の使用方法の説明にも真剣に耳を傾けており、さらに防災意識が高まったように感じました。


  
  
                                                           


 

新入生歓迎会

  4月11日(火)午後、体育館で新入生歓迎会を行いました。生徒会役員が中心となり、一中の学校生活全般について映像など通して分かりやすく説明しました。その後、各部活動の2・3年生が寸劇などを交えながら部活動の魅力をアピールしました。最後は、応援団が新入生に歓迎のエールを送りました。先輩方の歓迎に対して、新入生代表が、先輩方の心のこもった歓迎に対する感謝の気持ちを伝えるとともに生徒会の一員として自覚を持って活動していく決意を述べました。

  なお、すでに始まっている1年生の部活動見学は4月21日(金)まで行います。1年生のみなさん、放課後等を利用して各部活動の魅力を体験するとともに3年間自信を持って活動していける部活動を見つけましょう。


             
  
 

生活リズムに慣れよう

    本日4月10日(月)、学校生活も2週目に入りました。4月12日(水)までは学年授業を行い、4月13日(木)からは正規の時間割による授業を行います。

  また、生徒たちが楽しみにしている学校給食は先週4月7日(金)から始まりました。本日(4/10)のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・牛乳でした。2・3年生に比べると、1年生は、まだ慣れていないせいか給食の準備にも食事にも時間がかかっているようです。1年生のみなさん、早く中学校のリズムに慣れ、給食の時間も充実できるよう頑張っていきましょう。

                        
  

事故を防ぐ

 

  本日4月7日(金)3校時、体育館で交通安全教室を行いました。生徒たちは、交通安全ビデオを鑑賞したり、学校付近の危険箇所を確認したりして、交通安全に対する意識を高めました。教頭も話の中で、「自分の命は自分で守るというしっかりした気持ちを持って、交通安全に努めていきましょう」と、生徒たちに呼びかけました。

 

   なお、昨日4月6日(木)から4月15日(土)までは「春の交通安全運動週間」となっています。登下校時はもとより、普段の生活においても交通安全に心がけて行動していきましょう。



                            
                                                  

入学式

  本日4月6日(木)午後、入学式が行われました。新入生は担任の呼名に対して明るく元気な声で返事をして立ち上がり、男子58名・女子53名・計111名が晴れて須一中生の仲間入りをしました。校長式辞、来賓祝辞の後、新入生代表が堂々と誓いの言葉を述べました。その後、新入生が2・3年生と対面し、新入生の入学を祝して力強い合唱「明日の空へ」を披露しました。

   本日、2・3年生のたくましさに新入生の新鮮さが加わり、一中がパワーアップしました。これからの一中の飛躍を予感させるすばらしい入学式となりました。


                         
 
 

一中始動

    本日、4月6日(木)、着任式・第1学期始業式が行われました。生徒たちは、3名の新しい先生方との出会いをとても楽しみにしており、生徒会長が全校生を代表して歓迎のあいさつをしました。3名の先生方との出会いを大切にし、これからの学校生活を頑張っていきましょう。

    生徒たちは、始業式での校長式辞にあった「夢は見るもの 叶えるもの 人の三倍励むもの」という話にうなづき、夢の実現に向けて頑張っていこうと気持ちを新たにしていました。
                                

                                          

入学式準備完了

  本日4月5日(水)午前中、新2・3年生が登校し、入学式の準備を行いました。生徒たちは、上級生としての自覚を持って新入生のために心を込めて仕事を行い、立派な式場を完成させました。その後、生徒たちは、校歌や市歌を元気に歌う練習をしました。

   明日4月6日(木)は、着任式・始業式、そして午後に入学式が行われます。

  いよいよ平成29年度の須賀川一中が動き出します。



  
  
                                                         

ようこそ 一中へ

  本日4月3日(月)、本校に新しく3名の先生が着任されました。暖かな春の日射しが降り注ぐ中、吹奏楽部員が校歌を演奏し、生徒会役員が笑顔と元気なあいさつでお出迎えしました。

  校 長  長場壮夫  福島県郡山自然の家より

  教 諭  安田京子  須賀川市立西袋中学校より

  教 諭  八木田宏子  矢吹町立矢吹中学校より 

   3名の先生方、これからよろしくお願いいたします。


                             
   
  

恩師との別れ

  本日3月31日(金)、9:10から体育館で離任式を行いました。平成28年度末の人事異動により以下の4名の先生方が退職・転出されました。

        校長 森合義衛 退職

        教諭 安藤博嗣 会津若松市立湊小学校へ(教頭昇任)

        教諭 高橋史歩 矢吹町立矢吹中学校へ

        教諭 穴澤正人 喜多方市立会北中学校へ

  式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。4名の先生方から、お別れのことばや励ましのことばが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、子どもたちは昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。

  4名の先生方、これまで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。

  一中生のみなさん、4名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

 
                             
 

                                                       

中学校生活に向けて

  本日3月24日(金)午前中、本校で新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。

   新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。

   4月6日(木)午後、新入生のみなさんのご入学を心よりお待ちしています。


               

修了式

  本日3月23日(木)5校時、修了式に先だって精励賞授与式が行われました。1年生は29名、2年生は41名が1年間無欠席で表彰されました。
   引き続き修了式が行われました。校長先生が、子どもたちの1年間の頑張りを賞賛するとともに、一中を担い、一中のよき伝統を引き継ぎ、ナンバーワンの学校を目指してほしいとの励ましの言葉かけがありました。その後、1・2年代表及び生徒会代表者が堂々と1年間の反省をして締めくくりました。

   明日から13日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。
                           

                              
  
  

賞賛の気持ちを伝えよう

  本日3月23日(木)午前中までに、各学級で本年度最後のLSPの授業をしました。

 単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成

   授業6 賞賛の気持ちを表現する

   子どもたちは、自分の名前を書いた紙皿を背中に貼り級友のところに行き、一年間の生活を振り返りお互いの背中に貼った紙皿に感謝の気持ちや賞賛の気持ちをメッセージとして書きました。最後に、びっしりメッセージが書かれた紙皿を手に取りながら、あふれんばかりの笑顔でメッセージを何度も読み返していました。お互いの良さを再確認するとともにこれまで以上にお互いの絆が深まったように感じました。



  
  

応援団の引き継ぎ

  昨日3月21日(火)と本日22日(水)の放課後、卒業生の元応援団員が2年生応援団員に体育館で講習会を行いました。卒業生は、姿勢や手の振り方・声の出し方等を見本を示しながら1・2年生に優しくアドバイスしてくれました。
   2年生はまだまだ卒業生の迫力には及びませんが、これからの練習を通して徐々に貫禄が出てきます。
  新応援団のこれからの活躍を期待します!




学年集会

  本日3月22日(火)、1・2年生は、学年集会を行いました。13日(月)の卒業式以降、1・2年生だけでの学校生活が始まりましたが、いつもと変わらず落ち着いた生活を送っています。子どもたちは、現状に満足することなく3学期の学習面や生活面での成果や課題を確認し合い、4月から最高学年・中堅学年として充実した生活を送っていこうと意識を高めました。



                             

最後の給食

  本日3月22日(火)、1・2年生は本年度最後の給食を食べました。メニューは、食パン・いちご&マーガリン・牛乳・メンチカツ(ソース)・キャベツのサラダ・コンソメスープ・雪見大福でした。子どもたちは、いつもより豪華な給食に大満足でした。

   毎日栄養満点の給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。

   なお、明日は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。



                                                             

修学旅行 3月17日(金) Part6

  バスは予定よりも早く伊丹空港に到着しました。そこで、福島空港に着いてから行う予定だった解散式を急遽行いました。天気にも恵まれ全員の頑張りですばらしい修学旅行ができたことをお互いに讃え合うとともにお世話になった旅行会社の方々に感謝の気持ちを伝えました。

  子どもたちを乗せた飛行機は19:25に伊丹空港を飛び立ち、20:30に福島空港に到着する予定です。そしてそのまま解散となります。

   保護者の皆様、子どもたちのお迎えをよろしくお願いいたします。

                                                   
                                                                 

週学区旅行 3月17日(金) Part5

  15:00過ぎに最後の見学地大阪城に着きました。ここでもいい天気で、青空にそびえ立つ大阪城は迫力満点でした。
  これで、3日間の修学旅行で予定されていた全ての見学が無事終了しました。これから伊丹空港に向かいます。

                                               
                

週学区旅行 3月17日(金) Part3

修学旅行 3月17日(金)part

   子どもたちは、いつにもまして朝からにこにこ顔でした。それもそのはず、本日はこれからとてもとても楽しみにしていたUSJに行くからです。ホテルのバイキング朝食をしっかり食べましたが、昨日以上に食欲旺盛でびっくりしました。ホテルの方々に大きな声であいさつをして、子どもたちはホテルの目と鼻の先にあるUSJに向かいました。

                           
 
 
 

修学旅行 3月17日(金) Part2

  昨年度から始まった修学旅行中の特設陸上部による朝練が今朝行われました。子どもたちはこの朝練をとても楽しみにしていました。部員有志は6時前には起床し、宿泊した大阪USJホテル周辺をランニングしたりダッシュしたりしてさわやかな汗を流しました。監督の指さす視線の先には、全中陸上大会がはっきり見えているように感じます。



                     
                                                                               

修学旅行 3月17日(金) Part1

  昨日3月16日(木)、子どもたちは無事京都市内班別自主研修を終え、予定通り18:00までには班毎にホテルに集合しました。子どもたち一人一人の表情には研修をやり終えた達成感があふれていました。本当に一日ご苦労様でした。その後、ホテル近くのシティーウォークで夕食を摂りました。しっかり食べて明日の鋭気を養いました。

  保護者の皆様、ご連絡が遅くなりましたが、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。

                                                                 
                                                               
         
          

          
          
           
                                        

修学旅行 3月16日(木) Part2

 各班の計画通り、京都市内班別自主研修が順調に進んでいます。抹茶づくりを楽しんだり三十三間堂の広さに驚いている子どもたちに遭いましたが、全員元気に次の研修地に向かっていきました。午後も気をつけて研修を行いましょう。
  子どもたちは、班毎に大阪USJホテルに18:00集合の予定です。
          
 

修学旅行 3月16日(木) Part1

  子どもたちは、昨夜は早めに就寝した?ようでさわやかな朝を迎えました。部屋の整理整頓もスムーズに済ませ、制服に着替えて食事会場に集合しました。子どもたち全員の顔色も良いようなのでご安心ください。朝食ももりもり食べ、逆に食べ過ぎが心配なぐらいの子どもたちもいました。これで準備は万全です。お世話になった日尚館尚心亭の方々にあいさつをしてホテルを後にしました。

   本日の天気も良いようです。これから京都市内班別自主研修が始まります。

                             
                    

修学旅行 3月15日(水) Part5

  一行は予定より30分以上も早くホテルに到着しました。すると間もなく雨が降ってきました。天気も一中生に味方してくれたようです。
   到着時、さすがに朝早くから一日動き回った子どもたちの表情には疲労の色が見えました。しかし、部屋に入るとあっという間に元気が戻り楽しく話をしたりゲームに興じたりしていました。
   裏方の班長さんたちの気配り・目配りには感謝しなければなりません。
  
待ちに待った夕食時、子どもたちは味わいながらしっかり食べ明日への鋭気を養いました。

  保護者の皆様、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。

   一中生のみなさん、明日も運を味方につけて一層充実した旅行となるよう頑張りましょう!


               
                
                                                   

修学旅行 3月15日(水)Part4

  奈良から京都にバスで移動し、14:30頃薬師寺に着きました。薬師寺はとてもきれいで光り輝いていました。その後、大講堂に入り住職さんの講話を聞きました。難しい内容をおもしろおかしく話してくださり、子どもたちは住職さんのお話に釘付けになりました。京都も肌寒く、持参した防寒着がとても重宝しました。
  これで本日の見学は終了です。これからホテルに向かいます。

                        

      

              
  

修学旅行 3月15日(水)Part3

  奈良公園に到着し、東大寺や春日大社を見学しました。専門ガイドさんの案内で移動し、楽しくそして歴史の勉強もしっかりできました。奈良は少し肌寒かったようですが、子どもたちは名高い神社仏閣が青空に映える素晴らしい光景を目に焼き付けました。



                                                            

修学旅行 3月15日(水)Part2

   福島空港は雪景色でしたが、機内は快適でした。子どもたちは、窓から外を眺めたり音楽を聴いたりして約1時間半の空の旅を楽しみました。

   伊丹空港に到着後、ロビーで点呼確認しました。全員元気ですのでご安心ください。子どもたちはクラス毎にバス乗り、最初の見学地奈良公園に向かいました。


                                       
  
           

修学旅行 3月15日(水)Part1

   本日3月15日(水)早朝、小雪が舞う中、子どもたちは全員福島空港に集合しました。全員が校長先生に「行って参ります!」と元気なあいさつをして、飛行機に搭乗しました。雪の影響で予定より30分遅れましたが、飛行機は伊丹空港に向けて無事離陸しました。

  保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの送迎や見送りをしていただきありがとうございました。


  

修学旅行に行ってきます!

  本日3月14日(火)4校時、2年生は音楽室で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行は、明日3月15日(水)~17日(金)の3日間、福島空港から飛行機を利用して、京都・奈良・大阪の関西方面で活動してきます。これまで、本校の修学旅行は3年生に進級した4月に実施していましたが、今回から2年生の3月に実施することになりました。

  結団式では、3日間の旅行のスケジュールや持ち物、そして緊急時の連絡と行動について最終確認をしました。最後に、全員で校長先生に「行って参ります!」と力強いあいさつをしました。

 2年生のみなさん、修学旅行のスローガン「かんさいにあるように、んこうして、まなで、いこうの思い出を、っぱいつくってきてください!

           
           
  

巣立ち

  本日3月13日(月)10時より、平成28年度 第70回卒業証書授与式を行いました。

   担任の先生の呼名を受け、卒業生は大きな返事で応え、堂々と登壇しました。そして、卒業生一人一人が森合校長先生から祝福の言葉をかけてもらいながらしっかりと卒業証書を受け取りました。卒業生は、証書を手に中学校3年間を振り返るとともに証書の重みを感じていました。今年度で退職される森合校長先生にとっても思い出深い卒業式となりました。最後は、校門前で在校生・保護者・先生の祝福を受けながら、男子59名 女子49名 計108名が笑顔で巣立っていきました。

   卒業生のみなさん、今日の感動を忘れず、中学校で身につけた力を自信にして前進していきましょう。

   保護者の皆様、本日はお子様のご卒業誠におめでとうございます。

   在校生のみなさん、先輩から引き継いだ伝統の襷を大切に持ち続け、一中をさらによくしていきましょう。

                                

最後の味わい

  本日3月10日(金)の給食は、「卒業お祝い献立」でした。3年生にとっては、毎日楽しみにしていた給食も本日が最後となりました。メニューは、チーズフォンデュパン・牛乳・水ぎょうざ・ミルメーク(コーヒー)・ほうれん草と焼豚のナムル・マーガリンでした。

   子どもたちは、3年間お世話になった給食といつもおいしい給食を作ってくださった給食センターのみなさんに感謝しながら、一口一口味わいながら食べていました。



  
                                                    

紙花作り

  本日6校時、1年生は紙花作りを行いました。紙を重ねる係・紙を折る係・紙をホッチキスで止める係・紙をきれいな花に仕上げる係に分かれ、流れ作業で行いました。50分の作業でしたが、子どもたちは楽しみながらきれいに作り上げました。完成した紙花は、早速今回の卒業式関係の飾り付けに使用されます。1年生のみなさん、ありがとうございました。



最善を尽くせ!

  本日3月8日(水)、県立高校期選抜試験が行われました。3年生は全員時間に余裕を持ってそれぞれの会場に集合できました。そして、受付を済ませ学力試験に臨みました。

   一方、1・2年生は第3回実力テストを行いました。今年1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験をイメージしながら、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら落ち着いて試験に臨みました。

   高校によっては、明日面接試験を行う高校もあります。受験生のみなさん、すばらしいゴールを目指してあとひと頑張りです!



 

カウントダウン

  3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。子どもたちの手作りカレンダーには、1ヶ月以上も前からその日の目標や気持ち等が書かれています。本日3月7日(火)で、卒業式まで登校日は残り4日となりました。子どもたちは、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

   なお、明日3月8日(水)、3年生は進路実現に向けていよいよ県立高校Ⅱ期選抜試験に挑みます。また、1・2年生は1年間のまとめとして実力テストを受けます。これまで精一杯努力してきた自分を信じて、自信を持って試験に臨みましょう。

  頑張れ 一中生!

                                                     
                             

先輩方に追いつけ!追い越せ!

  昨日3月2日(木)4校時、本校体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。
   本日3年生108名が入会し、これで同窓会員数は13825名になりました。


                        
  

卒業式 本番に向けて

  本日3月2日(木)5・6校時、卒業式予行を行いました。卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生46名が表彰されました。そして、その中の26名は3年間無欠席というすばらしい子ども達でした。

   引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点を確認しました。「最高の卒業式にしよう!」と全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。


         
  
  
         

卒業式全体練習 成果上がる

  本日2月28日(火)6校時、第2回卒業式全体練習を行いました。今回は3年生の体育館入場から退場まで式全体の流れを確認した後、声量や抑揚にも気をつけながら式歌の練習を行いました。

   子どもたちの服装や身だしなみが前回の練習時よりもきちんと整えられており、緊張感のあるいい雰囲気の中で内容の濃い練習をすることができました。


  
  
                                                  

感動的な「3年生を送る会」

  先週2月24日(金)午後、体育館で「3年生を送る会」を行いました。3年生を送る会に先立って生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞の表彰式を行い、今年度運動や芸術をはじめ各分野で顕著な功績のあった子どもたちが表彰されました。

  「3年生を送る会」では、1・2年生が全員合唱・部活動毎のビデオメッセージ・吹奏楽部演奏で3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が励ましの言葉や合唱で後輩や先生方に思いを伝えました。

   子どもたちは、3年生を送る会の最後にサプライズを準備していました。本校の森合義衛校長先生が今年度で退職されます。子どもたちは
お世話になった校長先生にお礼をしたいと考えていました。3年生の代表生徒が、全校生一人一人の感謝の気持ちを綴った色紙を校長先生に贈りました。そして、3年生の元応援団長を中心に全校生で校長先生に熱いエールを送りました。

  一中生のみなさん、今年もすばらしい「3年生を送る会」を行うことができました。お互いに感じ合った一中生の絆を大切にするとともに、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活していきましょう。

       
   
   
                              

3年生を送る会 会場完成

  本日2月23日(木)放課後、各学級の学級役員が中心になって3年生送る会会場作成をしました。ボランティアで手伝ってくれる子どもたちも加わり手際良く作業が進み、心のこもった会場が出来上がりました。いよいよ明日24日(金)5・6校時、体育館で3年生を送る会が行われます。どんなドラマが待っているのかとても楽しみです。



  

ワックスがけ

    先週2月16日(水)、各学級の整美係が教室のワックスがけをしました。そして、本日2月22日(水)放課後、各学年の生徒会整美部員が廊下のワックスがけをしました。子どもたちの丁寧な作業のおかげで、校舎内の床がワックスできれいになりました。これで今年度のワックスがけは終了です。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう!
          

           
  

3年生を送る会リハーサル

  本日2月22日(水)6校時、1・2年生が3年生を送る会リハーサルを行いました。これまで、子どもたちは昼休みや放課後の時間を利用して、音楽室や教室で3年生に贈る歌の練習をしてきました。体育館に集まって練習するのは初めてでしたが、全員の気持ちが一つになり素晴らしい合唱になってきました。実行委員の進行で会全体の流れも確認することができました。明日もう一度全体合唱練習があるので、さらに完成度を高め自信を持って2月24日(金)の本番を迎えましょう。3年生送る会当日は、全体合唱や各部活動のビデオメッセージの発表を通して、3年生に感謝の気持ちを伝えましょう。