こんなことがありました!

出来事

3年生 実力テストをがんばっています

 今日は3年生の実力テストが行われています。

 

 

 先週行われた体育祭・秀麗祭から気持ちを切り替えて、現在3年生は自分の目標に向かって勉強をがんばっていますが、そのがんばりを客観的に把握する絶好の機会です。

 今日も朝冷え込み、日中も気温が低い状況ですが、3年教室は実力テストに全力でぶつかっている3年生の熱気が満ち溢れていました。

 

道徳の授業研究をおこないました

 本日、2年3組の道徳の授業研究を行いました。

 今日の題材は、教科書の「ゴール」という文章を読んで、友情や信頼について考えていました。

 バスケットボール部の新人チームの5人のメッセージアプリを使ってのやり取りや練習態度などを通して、友情について考えた授業でした。

  

  

 2年3組の生徒たちは、グループで登場人物である5人の心情を深く考えたり、友情をはぐくむために大切なことを発表し合ったりしていました。

 今の2年生がおかれている部活動の立場やメッセージアプリの使用など、自分たちに身近な題材で道徳的な価値を考えることができていたようです。

一小6年生の中学校体験

 本日午後、来年度入学予定の須賀川一小の6年生が本校にやってきて、中学校体験を行いました。

 

 

 初めに、2つのグループに分かれて、授業参観と生徒会役員からの中学校生活についての話を聞きました。

 

 

 

 

 その後、児童の皆さんが楽しみのしている部活動体験が行われました。雨が降ってグランドコンディションが悪かったため、外の部活動も体育館で行いました。

 どの部も、中学生が優しく6年生に対して教えていて、少し頼もしくなった先輩の姿を見ることができました。

 

朝 虹が見えました

 今週になり一気に寒くなってきましたが、今朝は風が強く時折小雨が降ったりなど、寒さが一段と厳しく感じました。

 朝自習の時間に校内を巡回していると、3階の廊下から旭ヶ丘公園の方向に、きれいな虹が見えました。

 各教室ともに静かに朝読書が行われていて、良い1日のスタートが切れているようです。今日はどんないいことがあるのでしょうか?

キラキラ ニューフェイスに期待!

 10月18日(月)6校時、中央体育館で全校集会を行いました。最初に表彰伝達を行い、運動・文化活動両面での一中生の顕著な活動が表彰されました。続いて新生徒会役員・後期学級役員の任命があり、呼名に対して新役員全員が大きな返事をして任命状を受け取りました。また、生徒会専門部の後期役員が紹介され一人一人が決意表明をしました。

 また校長からは、体育祭・秀麗祭での一中生のがんばりに対して称賛するとともに、新生徒会役員や後期学級委員、生徒会専門部後期部長などのリーダーを中心にさらなる一中の発展を期待したいとの話がありました。

 全校集会終了後には、後期自治班総会を行いました。各学級の新役員が集まり、担当の先生から自治活動の重要性について説明を受け、生徒たちは常任自治班員を中心に自分たちの手で「自治の学校一中」を創っていこうと決意を新たにしました。

        

 

       

ひらめき 行事を振り返る

 10月15日(金)6校時、1年生は特活室で学年集会を行い、中学生になって初めて経験した校内体育祭と秀麗祭の振り返りをしました。学級として・学年として、準備や練習をしっかり行い、本番当日は緊張しながらも全員の気持ちを一つにして臨みました。そして、予想以上の成果を収め、一人一人が達成感や自信を得ることができました。また、3年生の取り組みはとてもレベルが高く、圧倒的なパワーと団結力に驚かされました。

 全員が各代表生徒の反省や決意そして学年教師の話を真剣に聞きながら、現状に満足することなく、これから2学期後半の学習活動に力を入れていくとともに、来年は中堅学年としてさらに質の高い校内体育祭や秀麗祭にしていこうと意欲を高めました。

 

        

体育館解体に伴うプレハブ倉庫の設置工事

 本日、体育館の解体準備工事も終えたことから、体育館の備品を保管しておくプレハブの倉庫の設置工事が朝から行われています。

 この後、体育館備品を移動させた後、いよいよ体育館の解体工事が着工する予定です。

秀麗祭 その他

秀麗祭の様子をお知らせしていますが、最後にその他の様子について紹介します。

 

オープニング

 

実行委員長のあいさつ 

見事なMCのMくんとKくん

 

吹奏楽部の発表には、一中のアイドルが登場

 

 

閉会セレモニー 

表彰式 

新旧生徒会役員の引継ぎ

 

恒例のテーマ曲の全体合唱の代わりに、今年は全校生徒でダンスを踊りました。よく見てみるとS先生も踊っています。

 

秀麗祭 有志発表・応援団引継ぎ

午後の部の最後の発表は、有志発表でした。

今年は3組の有志が発表してくれました。

 

 

1組目は、3年女子のソロでの歌唱です。Adoの「うっせぇわ」を披露してくれました。本人は「日ごろのストレス、不満を発散させます!」と意気込んで歌っていました。

 

 

2組目は、3年男子グループによるエアバンド(?)の発表です。MVもついていました。

普段の生活の様子からはうかがえない一面を見ることができました。

 

 

3組は、「須賀パラ」という1年男子と3年女子のバンドです。

東京スカパラダイスオーケストラの曲を演奏して会場を盛り上げてくれました。

 

 

 

最後に、有志ではありませんが、今年は応援団も演武を行って3年生から1・2年生への引継ぎを行いました。

3年応援団の大きな声ときびきびとしたかっこいい姿を披露して、1・2年生にエールを贈ってくれました。

 

秀麗祭 学年発表

 本校では、各学年の秀麗タイム(総合的な学習の時間)の成果を学年発表として、文化祭で披露しています。

【1年生】「わが街 須賀川」

 

 

 1年生はふるさと学習の一環として、9月に実施した「わが街 須賀川」の探究学習の様子を発表しました。各グループごとに、映像や寸劇、クイズを織り交ぜながら発表し、最後に学年全員でのダンスを行いました。

【2年生」「のび太の職場体験」

 

 

 2年生は、9月に実施した「職場体験」の様子を職種ごとに5つのグループに分けて発表しました。

 怠け者ののび太を心配しているドラえもんが将来の夢や働くことの大切さを教えていくストーリーで展開されていましたが、各グループごとプレゼンテーションソフトを使って職場体験を紹介したり、寸劇やダンスなどを行ったりして発表していました。のび太とドラえもんの掛け合いが絶妙でした。

【3年生】「プロフェショナルS 松明、絵のぼり制作」

 

 

 3年生は、今年も新型コロナの影響「松明あかし」に参加することはできませんが、これまで一中の伝統を引き継ぐためにも松明と絵のぼりを製作(制作)し、またその様子を報道班が記録していく秀麗タイムを行っています。

 松明は通常の本松明の半分のミニ松明を2本製作していますが、完成した松明と骨組みの松明の2本を披露しました。絵のぼりも各クラスごときれいに描かれたものを文化センターに飾ることができました。

 これらの活動の様子を、報道班が映像で流しましたが、NHKの某番組「プロフェッショナル…」顔負けのプロが作ったような本格的な映像でした。

 

 どの学年もさまざまな工夫を凝らして発表していて、今年もすばらしい発表となりました。

秀麗祭 合唱コンクール

昨日大成功に終わりました秀麗祭について、何回かにわけて紹介いたします。

まずは合唱コンクールについてです。

【1年生】

1年1組「My Own Road~僕が創る明日~」

1年3組「この星に生まれて」

1年2組「あさがお」

どのクラスも1年生らしく元気のよい合唱でした。

 

【2年生】

2年3組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

2年2組「YELL」

2年1組「輝くために」

昨年よりも美しいハーモニーを響かせていました。

【3年生】

3年2組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」

3年3組「証(あかし)」

3年1組「虹」

さすが3年生、どのクラスも圧巻の合唱を披露し、聴いている人を感動させていました。

審査の結果、最優秀賞に3年1組、優秀賞に3年2組が輝きました。

 

 

秀麗祭が始まりました

本日、須賀川市文化センターでの本校の文化祭「秀麗祭」が始まりました。

午前の部は合唱コンクール、合唱部、吹奏楽部の発表が行われます。

上の写真はステージを飾るビックアートです。全校生徒で縦4.5m、横9.45mの大きな絵を完成させました。

王冠 校内体育祭 盛り上がる!

 10月12日(火)3・4校時、雨天のため校内体育祭は中央体育館に場所を移動して行いました。校庭での競技をとても楽しみにしていた生徒たちでしたが、どの学級も体育館での競技に気持ちを切りかえ、全員心を一つにして持てる力を最大限に発揮し、長縄跳び・台風チャンス走・ピンポンリレーに挑みました。雨天のため本日初めて経験する競技もありましたが、これまでの練習では見られなかった素晴らしいプレーや珍プレーがいたるところで見られ、大盛り上がりをみせました。急遽、職員チームもピンポンリレーに参加しました。見るとやるとでは大違いで、思うようにいきませんでした。生徒たちの体力やバランス感覚のすごさに改めて驚かされました。最後は、各学級が温かい拍手でお互いの健闘を讃え合いました。

 体育祭に向けたこれまでの練習、そして本日の体育祭での盛り上がりを通して、各学級の団結力や一中生の絆は一段と高まりました。この勢いで明日の秀麗祭も素晴らしいものになることを期待しています。

  

 

 

本日の体育祭は中央体育館で行います

おはようございます。

本日の体育祭は雨天のため須賀川市中央体育館をお借りして行います。

そのため、事前にお知らせしていましたが、収容人数の関係で保護者の参観はできませんのでよろしくお願いします。

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

音楽 秀麗祭に向けて

 10月11日(月)6校時、1学年は中央体育館で秀麗祭に向けた学年発表の練習と合唱発表会を行いました。学年発表の最終確認では、オープニングでの代表の動きやエンディングでの盛り上げ方についてみんなで確認しました。合唱発表会では、各学級が少し緊張気味にこれまでの練習の成果を披露しました。しかし、他の学級の仕上がり具合をチェックすることができ、生徒たちのボルテージも上がってきています。残り2日間で、どれだけ進化を遂げられるかとても楽しみです。

 10月13日(水)、須賀川市文化センターで秀麗祭を盛り上げましょう。そして、どの学級も最優秀賞を目出して頑張りましょう。

           

 

明日から体育祭・秀麗祭

いよいよ明日は体育祭、明後日は秀麗祭が行われます。

これまで各クラスでみんなで協力して練習を行ってきました。

また実行委員会も企画・準備を進めてきました。

この2日間、みんなで盛り上がって楽しい思い出を作ってほしいと思います。

   

 

雨が心配されます。てるてる坊主を作って晴れるようにお祈りしましょう。

明日・明後日はお弁当の日です

明日(12日・火)は体育祭、明後日(13日・水)は秀麗祭のため、お弁当日となります。

2日続けてのお弁当日ということでご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

英検チャレンジ

 本日午後から、市内の全中学校で「英検チャレンジ」を行っています。

 この事業は、中学生の英語に対する興味・関心を高め、英語教育の一層の充実を図るとともに、客観的な個々の英語力を把握し、英語学習への意欲を高めることを目的に、市の公費で受検料を負担していただいています。

 本校の生徒も5級から2級までの級にそれぞれ受検しています。

 がんばれ一中生!

  

 

キラキラ 矢内さん いつもありがとうございます

 本校用務員の矢内さんが、敷地内のいろいろな箇所をリニューアルしれくれいています。

第1弾!

 校庭に木製ベンチが新設されました。・・・これまでの木製ベンチは朽ちかかっていて使用できませんでした。そこで、県の森林環境交付金事業のご協力をいただいて、生徒と一緒に新しい木材でベンチを組み立てたり塗装をして製作しました。完成した木製ベンチは、生徒たちが運動の合間に座って休憩を取ったり運動着などを置いたりしています。また、野球部では1塁側・3塁側のベンチとしてとても重宝しています。

  

          

 第2弾!

 校門入り口のゲートがきれいに塗装され滑車付きになりました。・・・より目立つ黄色に塗装されさらに安全性が高まりました。また、これまでは両手で持ち上げて移動していましたが、滑車が取り付けられたことにより端のひもを引っ張るだけで楽に移動させることができるようになりました。

 第3弾

 職員玄関脇の前のコンクリート製花壇の側面に埋め込まれた校名プレートがきれいになりました。・・・これまでは写真のとおり塗装がところどころ剥がれ落ちていました。今回、物置に余っているペンキで色の組み合わせなどを考えながら塗装をし、立派な校名プレートに変身しました。

        

  ここに紹介した以外にも、矢内さんは日々敷地内の環境整美を行ってくれています。そして、まだまだ気になるとことがあるようで、今後もいろいろなところをリニューアルしていきたいとのことです。矢内さん、本当にありがとうございます。

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

今日も私たち報道班は松明班を取材しました。

完成に向けて頑張っていることについて、インタビューしました。

「僕たちの血と汗と涙を形にできるよう、竹に番線をぐるぐる回して完成に近づけています。」(A.U)

「自分に“熱く燃えろ”と言い聞かせて頑張っています。」(T.N)

「完成するまで自分と戦い続けます。」(N.T)

みんなの気持ちを聞いて、『一中の伝統を受け継いでいこう』という強い意志を感じました。

 

      報道班   M.K   Y.S   R.K

今日の給食は「目の愛護デー献立」でした

 今日の給食は「目の愛護デー献立」でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、五目スープ、チンジャオロース、ブリーベリーゼリーです。

 10月10日は「目の愛護デー」ですが、それにちなんでの給食となりました。

 10月の給食献立表には「ブリーベリーに多く含まれる「アントシアニン」は、目の粘膜を潤し、網膜を健康に保つ働きをします。睡眠時間をたっぷりとり、ゲームやパソコンの時間を減らして、目を休めましょう」と書いてありました。

 

 

 各クラスの給食の様子をのぞいてみると、ご飯を大盛りにしていたり、ブリーベリーゼリーの争奪戦が多くのクラスで展開されていたりしていました。まさに「食欲の秋」ですね。

今日の授業の様子 2年国語

 今日の授業の様子を紹介します。

 1校時目に、2年2組の国語を参観しました。

 最初にいつも行っている漢字テストを行って授業が始まりました。

 今日の授業では、教科書に掲載されている三浦哲朗氏の『盆土産』の初読の感想から、各グループで自分たちの学習課題を設定し、その学習課題解決のために話し合っていました。

  

  

 ・なぜ、「盆土産」という題名なのか、筆者の考え方もとらえて考えよう

 ・なぜ「えびフライ」にこだわるのか

など、自分たちで考えた学習課題ですが、当時の時代背景や登場人物がおかれている環境など、現在の子どもたちには馴染みがないため難しい課題でしたが、それぞれの考えを出し合って一生懸命考えている様子が印象的でした。

 いくつかのグループが発表していましたが、自分たちのグループの話し合いの過程も説明しながら、自分たちの考えをしっかりと発表していました。

今朝の各学級の様子

 

 今朝の各学級の様子です。

 来週の「秀麗祭」に向けて、ほとんどのクラスで朝早く登校して合唱を練習を行っています。

 またテーマソング、Mrs. GREEN APPLEの「StaRt」の曲に合わせて、全校生徒がダンスを行いますが、その練習と撮影も行っていました。

 「秀麗祭」当日が楽しみです

 

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

今日は絵のぼり班と松明班を取材しました。

 

絵のぼり班は、絵を染め終わったクラスが布を竹に通して完成させました。

 

絵の具で汚れてしまった流し台も、一人ひとりが丁寧に磨き、とてもきれいになりました。

全クラスが完成するまであと一歩、力強く描かれた絵のぼりがどのように出来上がるのか楽しみです。

 

松明班では、竹に丸めた「たが」をくくりつけて骨組みを作っていました。

みんなで声をかけ合い、協力して作っていました。この松明作りでは、3年生の良いところがたくさん出ていました。

完成まであと少しです。力を合わせて作り上げた松明の完成がとても楽しみです。

      (報道班  Y.A  M.K  Y.S)

「繋げ~みんなで最高の一瞬を」秀麗祭まで1週間

 10月13日(水)に、須賀川市文化センターにおいて本校文化祭「秀麗祭」が開催されますが、残すところ1週間後となりました。

 現在、合唱コンクールの練習や学年発表の準備、さらには実行委員会による開閉会セレモニーの準備等が行われ、校内は活気を帯びています。

 感染対策のため、保護者の観覧は各家庭1名のみに限定させていただきます。保護者の皆様には2週間の健康観察とIDカードの着用をお願いいたします。

主な時程は次の通りです。

 開場・入場       8:50~ 9:05

 開会セレモニー     9:10~ 9:40

 校内合唱コンクール   9:45~10:50

 1年生発表       9:45~

 2年生発表      10:00~

 3年生発表      10:20~

 合唱部発表      11:00~11:20

 吹奏楽部発表     11:30~12:00

 (昼食)

 1年生総合学習発表  13:00~13:20

   「わが街 須賀川」

 2年生総合学習発表  13:35~13:55

   「職場体験レポート」

 3年生総合学習発表  14:10~14:30

   「松明、絵のぼり制作」

 有志発表       14:45~15:20

 閉会セレモニー    15:30~16:00

 完全下校       16:30

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

今回、私たち報道班が取材をしたのは松明班です。

完成に向け、一人ひとりが自分の仕事に取り組んでいました。

今日の日差しは心地よく、畳の香りで睡魔に襲われそうになりますが、本番に向け全員が真剣に作業を行っていました。

   報道松明班 A.S  H.K  K.T

 

 

 

 

今日の授業の様子 3年英語

 今日の授業の様子を紹介します。

 4校時の3年3組の英語の授業を参観しました。

 広島原爆を題材として教科書の「Mother's Lullaby」の単元で、今日はリスニングを中心に行っていました。

  

  

 今日のリーダーの生徒が、はじめと終わりのあいさつを行ったり、My Tipcをスピーチしたりして授業が始まりました。またいつも行っているビンゴやスピーチの練習を行ったりとテンポよく授業が展開されていました。

 また生徒も意欲的に協力しあって活動に取り組んだりしていて、クラスの雰囲気の良さも感じられる授業でした。

 

 

一小の皆さんがんばって! 陸上交流大会

 

本日、鏡石町鳥見山陸上競技場でいわせ地区小学生陸上交流大会が行われています。

少し暑いくらいの晴天の下、児童の皆さんが頑張っていました。

須賀川一小の児童の皆さんも、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命競技を行っていました。

一小の児童の皆さん、桜水魂を発揮して頑張ってください。

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

今回、私たち報道班が取材したのは絵のぼり班です。

完成に向け、本格的に色塗りに入っていました。

3年1組の絵のぼり班は「参ノ壱」という文字が自慢だそうです。

一人ひとりが自分の仕事に取り組む姿は、まさに「プロ」でした。

順調すぎて、取材する側としては少し焦ってしまいましたが、一生懸命取り組む姿を見て、僕たちも勇気づけられました。

秀麗祭を楽しみに待っていて下さい。

(報道絵のぼり係 H.T J.S S.I)

JA共済交通安全ポスターコンクール 学校賞受賞

 先日新聞発表されましたが、JA共済県小・中学生第50回交通安全ポスターコンクールの審査会が行われ、本校の生徒の作品が何点か入賞するとともに、学校賞を受賞することになりました。

  

 福島放送賞   3年男子

 エフエム福島賞 1年女子

 銀賞      2年男子

 銅賞      1年女子

 学校賞     須賀川一中

 なお、特別賞に入賞した2人の作品は全国コンクールに出品されることになりました。

前期技能テストが行われています

本日、前期技能テストが行われています。

どのクラスもこの土日テスト勉強を行った成果を発揮しようと、集中して問題を解いていました。

果たして成果はどうだったでしょうか?

  

  

  

 

 

お知らせ 一歩ずつ日常へ

 10月2日(土)19:10過ぎから約10分間、きれいな花火が須賀川市の秋の夜空を彩りました。東日本大震災から10年という節目の年であり、コロナ禍の終息を願い、明るい未来を照らしたいという思いから、須賀川市が~すべての市民、すべての医療従事者の方々へ~「届けエール!元気が出る花火」を打ち上げてくれました。久しぶりに観るスケールの大きな花火に感動するとともに明日への活力を充電することができました。

          

了解 2年生にバトンタッチ

 10月1日(金)放課後、第4回生徒会専門部を行いました。8・9月の活動反省をもとに10・11月の活動内容を確認しました。

 なお、本日で各専門部の3年生役員は任期終了となり、今後は2年生副部長がリーダーとなり旧3年生役員のサポートを受けながら活動していきます。

      

興奮・ヤッター! 今日にぴったりのタンメン

 10月1日(金)の給食献立は、タンメン・牛乳・きゅうりとツナのあえもの・ヨーグルトでした。大型で非常に強い台風16号の影響で、一日中雨風があり肌寒く感じられました。そんな中、タンメンの汁がとても熱々で美味しく、生徒たちは大好きなソフト麺を口にしながら心も体も温まっていました。

今日の授業の様子 2年女子保健体育

 3校時に、2年女子の保健体育の授業を参観しました。

 本来ならば、中央体育館に移動しての授業の予定でしたが、台風16号の影響で雨が強く移動が難しいため、2階特活室での授業となりました。

 今日の内容は「体つくり運動」で、体幹の強化と柔軟性の向上を目的に行われました。タブレットで実際の運動の動画を生徒に提示したり、狭いスペースで効率的に運動ができるような工夫がされていて、生徒は楽しそうに「体つくり運動」を行っていました。

  

  

今日の授業の様子 3年国語

 今日の授業の様子を紹介します。

 2校時目に3年2組の国語の授業を参観しました。

 今日の授業は書写の授業でした。地区書写コンクールの課題である「無限」を気持ちを集中して真剣に書いていました。

 授業の最初の方で、書き方の解説が動画で流されていたようですが、書写でもGIGAスクール構想による授業が展開されていました。

   

中体連支部新人総合大会3日目の結果

本日行われた中体連岩瀬支部新人総合大会バスケットボール競技の結果をお知らせします。

  

 男子 決勝リーグ 対須二中 28ー58 惜敗  第2位

 女子 順位決定戦 対須二中 10-64 惜敗

 

 これで中体連支部総合大会の全日程が終了しました。コロナ禍で思うように練習ができなかったり、練習試合や合同練習会が停止になったりと厳しい状況でしたが、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

 選手の皆さんお疲れ様でした。そして応援していただいた皆さんに感謝申し上げます。

 

 

    

今日は「交通事故死ゼロを目指す日」です

  9月21日(火)から行われていた「秋の全国交通安全運動」は今日が最終日となりました。

 そして今日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。これは、平成20年1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けたことから行われるようになりました。

 学校では、常に生徒や教職員に交通事故にあわないように呼びかけていますが、皆さんも、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなどして、交通事故をなくしましょう。

中体連支部新人総合大会2日目の結果

本日行われた中体連岩瀬支部新人総合大会2日目の結果をお知らせします。

 

【男子バスケットボール部】

 決勝リーグ 対鏡石中 47-33  勝ち  対西袋中 45-32 勝ち

 

【女子バスケットボール部】

 予選リーグ 対西袋中 12-75 惜敗  対天栄中 11-55 惜敗

 

【バレーボール部】

 準決勝 対須二中 0-2 惜敗 第3位

 

【ソフトテニス部】

 個人戦 1・2回戦敗退

 

無観客のため、子どもたちの活躍の様子をご覧いただくことはできませんでしたが、応援ありがとうございました。

明日は、バスケットボール競技の男子決勝リーグと女子の順位決定戦と決勝が行われます。

 

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

私たち報道絵のぼり係は、絵のぼり製作を取材しました。

みんなで協力して頑張っていました。

今日も、大野修司さんにご指導をいただきながら彩色の作業をしていました。

自分達で話し合ったり、大野さんにアドバイスをいただいたりしながら、色を塗っていました。

生徒達は活動に夢中になりすぎて、絵の具が手についてしまう場面もありましたが、そんなことも気にすることなく真剣に作業していました。

みんなの心を一つにして取り組んでいる絵のぼりが、どんな風に出来上がるのか、とても楽しみです!!

                          (報道絵のぼり係 R.K  Y.S  H.Y)

 

愛鳥週間ポスターコンクール 知事賞

 昨日、愛鳥週間ポスターコンクールの審査結果が発表され、本校3年男子生徒の作品が、中学生の部で見事「知事賞」に入賞しました。なお、この作品は日本鳥類保護連盟が主催する愛鳥週間ポスター原画コンクールに福島県代表作品として推薦されました。

 野鳥の種類 メジロ

 

 また、1年女子生徒の作品も県中地方振興局長賞に入賞しています。

中体連2日目 バスケットボール部出発式

中体連岩瀬支部新人総合大会2日目、今日から始まったバスケットボール部の出発式が行われました。

部長から「練習の成果を発揮して3年の先輩方にいい報告をしたい」と決意がありました。

バスケットボール部の健闘を祈ります。

 

なお、バレーボール部、ソフトテニスも出発しました。

中体連支部新人大会1日目の結果

本日行われた中体連岩瀬支部新人総合大会1日目の結果をお知らせします。

【野球部】

1回戦   対西袋中 1-6 惜敗   敗者復活戦 対須二中 0-11 惜敗

 

【バレーボール部】

予選リーグ 対大東中 0-2 惜敗  対西袋中 2-1 勝ち  対鏡石中 2-0 勝ち

      2勝1敗 予選リーグ2位 決勝トーナメント進出

 

【ソフトテニス部】

 予選リーグ 対仁井田中 2-1 勝ち  対須三中  1-2 惜敗

 決勝トーナメント 1回戦 対鏡石中  0-2 惜敗

 

【サッカー部】

 予選リーグ 対須三中 1-2 惜敗  対天栄中 0-0 PK2-0 勝ち

 決勝トーナメント進出決定PK戦 対天栄中 2-3 惜敗

 

【剣道部】

団体戦 決勝リーグ 対鏡石中 4-0 勝ち  対須二中 0-2 惜敗

    1勝1敗 第2位

男子個人戦 第2位 2年男子  第3位 2年男子

女子個人戦 第3位 2年女子

  

【卓球部】

 団体戦 予選リーグ 対岩瀬中 0-3 惜敗  対須三中 0-3 惜敗  

           対西袋中 0-3 惜敗  対仁井田中 0-3 惜敗

 

  

 

   

 

 

各運動部 中体連支部新人大会に出発しました

 今日から3日間、各会場において中体連岩瀬支部新人総合大会が行われますが、各運動部(現地集合の卓球部と29日からのバスケ部を除く)が学校で出発式を行って、試合会場に向かいました。

 

 

 

 朝早い部もありましたが、しっかりとあいさつをしながら力強い決意を述べて出発していきました。

 各部の健闘を祈ります。 

新生徒会役員が決まりました

9月22日(水)に生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われ、新しい生徒会役員が決まりました。

今日の昼休み、新生徒会役員が校長室を訪れて、あいさつをしてくれました。

これからの一中生のリーダーとして新生徒会役員の皆さんの活躍に期待します。

 

 

今日の給食は「愛媛県産真鯛の西京焼き」

 今日の給食は「愛媛県産真鯛の西京焼き」が提供されました。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、真鯛の西京焼き、ほうれん草ともやしの胡麻和え、豚汁でした。

 今日の給食で提供された「愛媛県産真鯛」は、愛媛県漁業協同組合様から提供されたものです。

 愛媛県は真鯛の養殖が全国第1位ですが、現在新型コロナウイルス感染症の影響で、外食需要や海外への輸出が減少して、真鯛を出荷できない打撃を受けているそうです。

 そこで、国の国産農林水産業販売促進緊急事業を活用して、全国の学校給食へ愛媛県産真鯛の提供となったわけです。

 

 

 1年生の給食の様子をのぞいてみました。各クラス「黙食」でしたが美味しそうに食べていました。また、あるクラスでは、真鯛を含めて給食の争奪戦のじゃんけんが行われていました。

 愛媛県漁業協同組合様におかれましては、とてもおいしい真鯛を提供いただき、誠にありがとうございました。

本日の授業の様子 3年社会

 今日の授業の様子を紹介します。

 1校時目に、3年1組の社会科の授業を参観しました。

 「個人の尊重と日本国憲法」の単元で、「憲法で改正した方がいいと思う条文は?」の学習課題をタブレットを使って行っていました。

 「ジャムボード」というソフトを使って、自分が考えた条文とその理由を入力し、それをプロジェクターとタブレットで共有しながら発表し合いました。

 ヤングケアラー、LBGT・ジェンダー、平和主義・自衛隊、死刑制度など現在社会問題や意見が国民世論が分かれている問題に対して、中学生らしい意見が飛び交っていました。

  

  

 また授業の後半で、生徒の考えを集約するためにタブレットを使ってアンケートを行いましたが、瞬時に集計でき生徒の割合までグラフで示されていて、タブレットを有効活用していました。

 一人一人が自分の考えをしっかりと発表し、それを受け止めているクラスの温かい雰囲気を感じ取ることができた授業でした。

 

 

PTA生活指導委員会による「あいさつ運動」

本日、PTA生活指導委員会の皆様による「あいさつ運動」が行われました。

明日からの中体連岩瀬支部新人総合大会直前ということで、1・2年生への激励の意味も込められていました。

朝の大変お忙しい時間帯に来校いただいて、生徒にさわやかな挨拶をしていただいてありがとうございました。

 

汗・焦る 親子で奉仕作業

 9月25日(土)7:15~8:15まで、第2回PTA親子奉仕作業を行いました。雨天で1週間延期となりましたが、本日は秋のすがすがしい天気の中気持ちよく作業をすることができました。今回は3年生の保護者の方と生徒による親子奉仕作業でした。校舎周辺の除草、花壇の手入れ、植木の剪定などを行いましたが、親子で汗をかくほほえましい光景が見られました。1時間程度の活動でしたが、人海戦術は効果絶大で、敷地内が見違えるように整備されました。

 その後、サッカー部がきれいになったグランドでのびのびと活動していました。

 保護者の皆様、生徒のみなさん、本日は早朝より奉仕作業に御協力いただきありがとうございました。

                     

 

 

                        

キラキラ 中体連新人大会壮行会

 9月24日(金)6校時、全校集会を行いました。最初に、表彰伝達を行いましたが、2学期に入っても一中生の活躍が続き、部活動を中心に素晴らしい結果を残しました。

 引き続き、岩瀬支部中体連新人総合大会の壮行会を行いました。選手たちは、3年生からチームを引き継ぎ、日々熱心に練習してきました。そして、憧れのユニフォームに袖を通し、ステージ上で力強い決意表明をしました。心身ともにたくましく成長した後輩の雄姿を目にし、3年生は惜しみない拍手を送っていました。教頭先生や生徒会代表からの激励の言葉をもらい、そして、全校生からの熱いエールをもらい、選手たちの志気は一段と高まりました。

 各部活動の伝統を引き継ぎつつ、各試合会場ではこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

  

        

      

 

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

私たち報道班松明係は今日も松明作りを取材しました。

先日同様、暑い中での作業で疲労が蓄積しているようでしたが、一つひとつ丁寧に力を合わせて作業していました。

そんな時、地面に5つ葉が咲いているのを見つけました。

 

みんなで5つ葉を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

秀麗祭が成功するよう、みんなで5つ葉に願いました。

 ( 報道松明係 K.S M.K M.A )

本日の授業の様子 3年理科

今日の授業の様子を紹介します。

3校時目の3年1組の理科の授業を参観しました。

「力のはたらき」の授業で、前時の「台車の運動と速さ」の実験結果から、「下り坂を走る台車の速さは加速しているか」の学習課題の考察をグループで考えていました。

  

  

終盤では、「垂直に落下した物体の速度はどうなるのか?」と少し応用の問題に挑戦していました。

子どもたちの疑問が次々と理科室に飛び交っていて、理解を深めている様子が印象的な授業でした。

お知らせ 大切な一票

 9月22日(水)5・6校時、選挙管理委員会の準備・運営のもと、中央体育館で生徒会役員選挙立会演説会および投票を行いました。1年生副会長職は立候補者が定員を上回るなど生徒会活動に対する関心の高さがうかがわれました。

 各立候補者は、一中生徒会のさらなる発展のために全校生に独自の公約を熱く訴えました。全校生は、どの演説にも真剣に耳を傾けるとともに選挙公報にもしっかり目を通しながら投票したい候補者を決めていました。その後、市の選挙管理委員会から借用した本物の記載台や投票箱を用いて、生徒一人一人が思いを込めた一票を投じました。

 もうすぐ、伝統ある一中生徒会を担うフレッシュな生徒会役員が誕生します。

 

        

 

          

 

今日の授業の様子 1年英語

 今日の授業の様子を紹介します。

 1校時目、1年1組の英語の授業を参観しました。

 これまで学習したことを生かして、一中に留学してきた外国人に自己紹介をするための「自己紹介ポスターをつくろう」という内容でした。

 初めに、英語であいさつをしながら、先生の質問に対してテンポよくゲーム感覚で答えていきながら授業が始まりました。

 先生のタブレットのデジタル教科書をプロジェクターに投射しながら、新出単語や本文理解の学習を行いました。

 その後、どんな内容を紹介したいかをマッピングで考えながら、紹介する内容をみんなで確認してポスター作りを行っていました。

  

  

 小学校では楽しく「外国語活動」を学んできた1年生は英語が大好きな生徒が多いようで、中学校の英語も意欲的に取り組んでいました。

一小の陸上練習に中学生がお手伝い

 昨日、須賀川一小の6年生の陸上競技の練習に、本校の特設陸上部の3年生がお手伝いに行ってきました。

 10月5日(火)に第8回いわせ地区小学校陸上交流大会が行われますが、現在、須賀川一小でも陸上競技の練習が盛んに行われています。

 そこで、一小・一中の小中一貫教育の一つとして、本校の保健体育の教員と特設陸上部の3年生5名が参加しました。

 短距離・長距離・ハードル・走り幅跳び・走り高跳びのグループごとに中学生がついて、一緒に練習をしたり、アドバイスをおくったりしていました。

 

 

 中学3年生にとって、自分たちが学んだ小学校で後輩の児童の皆さんと交流したことは貴重な経験だったと思います。そのような機会を与えていただいてありがとうございました。

中秋の名月をめでる

 今年の「中秋の名月」は本日9月21日(火)です。一年で最も美しいとされている「中秋の名月」・・・この月は満月だと思っていましたが、必ずしもそうではないそうです。「中秋」とは、かつての太陰太陽暦(陰暦)では八月十五日を指して言い、この夜の月は「名月」とされてきました。一方、天文学的な満月は太陽・地球・月の位置で決まったり、月の公転軌道が楕円形なので新月から満月までの日数が変わります。ところが、今回は8年ぶりに同じ日に満月となりました。

 今宵は天気にも恵まれ、「中秋の名月」が須賀川の夜空に浮かび上がり、とても見ごたえがありました。

吹奏楽部、東北大会へ こども音楽コンクール

 写真は地区小・中学校音楽祭合奏の部での演奏です。

 吹奏楽部ですが、先日行われた「TBCこども音楽コンクール福島地区大会」において、見事優秀賞に輝き東北大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。なお、今回のコンクールは新型コロナウイルス感染症対応のため音源審査でした。

http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/kodomo/kekkaf.html

 先日の地区小・中学校音楽祭では金賞でしたが、残念ながら県大会出場には届かなかったので、うれしいニュースとなりました。

 東北大会は、10月29日(金)にTBC本社において音源審査で行います。

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

僕たち報道松明係は松明作りを取材しました。

松明作りはケガ防止のため、暑い中ですが長袖長ズボンで作業をしています。

竹を割ったり、松明を支える「たが」というものを作ったりしていました。

みんな暑い中にもかかわらず、松明作りに集中して取り組んでいました。

僕たち報道班も負けないように頑張りたいと思いました。

                (報道松明係 H.S Y.A)

今日の給食は「お月見献立・地産地消献立」でした

今日の給食は、「お月見献立・地産地消献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、エッグカレー、コールスローサラダ、お月見団子です。

今日は十五夜ということで、ウズラの卵が入ったエッグカレーとお月見団子が提供されました。

また、今日の給食の食材には、多くの地元産のおいしい食材が使われていました。

今日もおいしい給食を提供していただいてありがとうございました。

今日の授業の様子 1年技術

 3校時目には、1年3組の技術の授業を参観しました。

 木材加工の授業で、一枚板から部材を切り出して、ティッシュラックや本立てなど自分が作りたいものを選んで製作する授業です。

 今日の授業のめあては「正確に部品加工をしよう」ですが、自分が選んだ作品にするために、やすりやベルトサンダーなどで部品を削ったり、ドリルで穴をあけたりしていました。

  

  

 普段の生活で、ノコギリやトンカチを使って物を作ったりしたことがない子どもたちですが、苦労をしながらも一生懸命作業を行っていました。また、後片付けも協力しあいながらスムーズにできていました。その様子からも普段もしっかりと授業を行っている様子がうかがえました。

 どんな作品が出来上がるか楽しみです。

今日の授業の様子 2年理科

今日の授業の様子を紹介します。

1校時に2年3組の理科の授業を参観しました。「植物の光合成と呼吸の関係」についての学習です。

「植物は光合成を行っていないとき呼吸をしているのだろうか」の学習課題を、各グループで実験し話し合っていました。その課題を解決した後、BTB溶液をつかった実験の解釈を考える難しい課題にもみんなで挑戦していました。

  

  

難しい課題にも、みんなで話し合いながら考え学び合っている様子がうかがえました。

秋の全国交通安全運動が始まります

 9月21日(火)から9月30日(木)まで秋の全国交通安全運動が行われます。

 今年のスローガンは「安全は 気配り 目配り 思いやり」です。

 昨日、学校では全校生徒に交通安全の指導を行いましたが、ご家庭でもお声掛けをお願いします。またご家庭の方々も、ハンドルを握る際や外出をする際は十分交通事故等にお気をつけください。

 秋の全国交通安全運動のパンフレット等に詳しく掲載されておりますのでご覧ください。

 →秋の全国交通安全運動普及版.pdf

 

 

明日のPTA親子奉仕作業は延期します

 現在、台風14号が接近しているため、今夜から明日18日(土)にかけて雨が降り続く予報となっています。

 そのため明日予定していた3学年のPTA親子奉仕作業は、来週25日(土)に延期します。

 なお、台風14号の影響により、18日(土)にかけて西~北日本の広い範囲で大雨となる所がある見込みです。土砂災害や浸水・洪水等の自然災害に警戒してください。

 

地区小・中学校音楽祭(合奏)に出場

 本日、リニューアルオープンして間もない須賀川市文化センターで、岩瀬地区小・中学校音楽祭第2部(合奏)が行われ、本校吹奏楽部が出場しました。

 新型コロナウイルス感染症対策として無観客で行われましたが、吹奏楽部の皆さんは音楽祭で発表できる喜びと、今までお世話になっている保護者や指導してくださった先生方に感謝の気持ちを込めて演奏しました。

 

初任者研修 教科授業研究会

 本日、初任者による校内授業研究会を行いました。

 授業者は、保健体育の先生で3年男子の保健の授業を行いました。

 単元は「健康な生活と疾病の予防」で、本時のめあては「地域の保健・医療機関はどのような役割があるのだろうか」でした。

 

 

 生徒たちは、タブレットを使って市内の保健・医療機関とその役割を調べるとともに、診療所と総合病院の違いやかかりつけ医の良さなどを話し合うことによって、保健・医療機関の働きやその役割について理解を深めていました。

 

お知らせ 環境整美

 9月16日(木)、用務員の矢内さんや調理員のみなさんが、時間を見つけて給食センター付近の植木の剪定や雑草取りをしてくれたので、とてもきれいになりました。

 9月18日(土)7:15~8:15は、第2回PTA親子奉仕作業を行います。今回は3学年の保護者の方と生徒による親子奉仕作業になります。校舎周辺の除草、花壇の雑草取り、植木の剪定などを行う予定です。なお、荒天の場合は9月25日に延期いたします。何かとご多忙の折とは存じますが、環境整備に御協力をよろしくお願いいたします。

今日の授業の様子 3年数学

 今日の授業の様子をお伝えします。

 今日は、3年3組の数学を参観しました。

 2次関数のまとめの学習で「学習内容を確認しよう」のめあての学習でした。

 4人グループの男女市松模様の座席で、お互いに教え合ったりして問題を解いていました。3年3組のいい雰囲気の中で授業が進んでいました。

 後半の教科担任の先生の解説も丁寧で、とても分かりやすい授業でした。

 

 

 

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

 本日は松明製作に有馬さん、絵のぼり制作に大野さんをお招きして活動を行いました。

 今後の活動の様子は、プロフェッショナルS(報道班)が随時お伝えしていきます。

 次回も更新もお楽しみに!!

今日の授業の様子 1年国語

 5時間目に1年3組の国語の授業を参観しました。

 教材は「大人になれなかった弟たちに…」で、今日の授業では文中に出てくる「母親の表情にわけ」について考えました。

 戦時下の厳しい生活の中での登場人物の心情を、学習グループで意見を出し合って考えていました。

 

 

今日の授業の様子 2年美術

 今日の授業の様子を紹介します。

 今日は2年3組の授業を参観しました。

 来月行われる本校の文化祭「秀麗祭」のステージを飾る「ビックアート」制作の授業でした。

  

 はじめに、どんな秀麗祭にしたいか、ビックアートにどんな想いを込めたいかを各自が考え、制作に取りかかりました。

 今年の文化祭は、体育館が使えないのでリニュアルしたばかりの須賀川市文化センターで行うことになりました。そのため、例年よりも大きなビックアートを制作しなければならず、54枚の模造紙を使用することになります。その中の1枚の模造紙に横42×縦30のピースを張り付けていきますが、その1マス2.5センチのスペースにピースの色を書き込んでいました。

  

 とても細かく根気がいる作業ですが、最初から最後まで集中して協力しあって作業を行っていました。

 どんなビックアートになるか今から楽しみです。

お知らせ 選挙活動

 現在の生徒会役員は、令和3年10月末を持って任期満了になります。過日、新生徒会役員の選挙に向けた告示がありました。そして、9月10日(金)には、生徒会役員選選挙の受付が締め切られ、立候補者が出そろいました。

 選挙活動も始まり、廊下や踊り場には工夫を凝らしたポスターが掲示され、生徒たちが立ち止まってポスターに見入っています。9月13日(月)登校時より、校門付近では立候補者・責任者・応援者が立ち並んで笑顔と元気なあいさつで投票のお願いをしています。これからしばらくの間、熱き戦いが続きます。

 立候補者のみなさん、生徒会への思いや公約を全校生にしっかり伝えましょう!

 全校生のみなさん、立候補者の呼びかけや演説をしっかりと聴き、一中生徒会役員にふさわしい人を見極めましょう!

ハート 性に関する講演会(3年)

 本日3年生は、思春期保健相談士の吉岡利恵様を講師に迎え、性に関する講演会を実施しました。 

 情報化社会の中で、思春期を迎える生徒達が性意識や性行動に関する正しい知識を身につけ、いのちの大切さや他人を思いやる心を育てるために、「思春期のこころとからだ」について講話をしていただきました。

 生徒達には今回の講演会で学んだことを生かし、性に関して適切な意志決定や行動選択ができるようになってほしいと思います。

注意 たばこの害について学ぶ

 9月13日(月)5・6校時、1年生対象に喫煙防止教室を行いました。今回は、コロナ感染症防止対策をとり、リモートで行いました。

 生徒たちは、自分の教室での映像を見ながら、須賀川市健康づくり課の職員さん2名のお話を聞いたり、講師 坪井病院 安藤真弘先生のDVD「たばこの話~どうして体に悪いのか」を鑑賞したりしました。須賀川市でのたばこ対策に取り組んでいる話やDVDの様々なデータや図・写真などを見聞きし、たばこの害について再認識するとともに喫煙が勉強や成長や運動にも悪影響を及ぼすことを理解しました。生徒たちは、自分はもちろん、友達の健康(未来)のためにも、「絶対吸わない!」「みんなも吸わないで!」と意識を高め合うよい機会となりました。

今日の授業の様子 1年数学

 今日の授業の様子を紹介します。

 今日は1年1組の数学の授業を訪問してみました。

 小学生でも解けるりんごとミカンの重さの問題ですが、中学生らしく「方程式」を理解するための単元の導入の時間でした。

 一見優しそうで難しい問題を、まずは一人で考え、その後みんなで考えていました。

 

 

 後半は、この問題を方程式で表す場合はどうすればいいのかを考えていました。

 少し難しい問題を方程式で表すことで、中学生らしい「数学」の授業でしたが、一人一人が楽しそうに意欲的に取り組んでいたのが印象的な授業でした。

 

 

校内授業研究会

 9月10日(金)5校時に、須賀川市学校教育アドバイザーで麻布教育研究所シニアフェローの永島孝嗣先生にお越しいただいて、3年国語科の校内授業研究会を行いました。

 魯迅の「故郷」を題材に、「ヤンおばさんの役割を考えよう」の学習課題を、グループで学び合いました。

 難しい題材を読み込んで、課題をみんなで話し合ってまとめて発表しました。堂々と自分たちの考えを根拠をもとに発表し、聞いている生徒もうなずいたりして反応していました。発表やそれを聞いている様子からも、課題を解決するための学び合い、話し合いが深まっていたことがうかがえました。

 

 

 授業研究のあとは、研究協議を行いました。生徒の学んでいた姿から気づいたことなどをグループのフリートークなどを行いました。

 最後に、永島先生から授業研究の在り方等についてご指導いただきました。

 

 

 本校では、今後も計画的に授業研究等を行いながら、教職員の指導力向上を図ってまいりたいと思います。

喜ぶ・デレ 美味しいソフト麺

  9月10日(金)の給食献立は、カレーうどん・牛乳・春雨サラダ・ヨーグルトでした。1学期以来の久しぶりのソフト麺に生徒たちは大喜びでした。それに大好きなカレーとくれば生徒たちの食欲もMAX状態。満面の笑みを浮かべながら全員美味しくいただきました。

教育事務所長訪問

 本日、福島県教育庁県中教育事務所長訪問があり、所長様をはじめ3名の先生方に学校の様子や子どもたちの様子を見ていただきました。

 各先生方から、「子どもたちが生き生きと授業に臨んでいる」とお褒めの言葉などをいただきました。

 本日ご指導・ご助言をいただいたことを今後の学校経営に生かしてまいりたいと思います。

 

ひらめき 3学年 一日総合実践

午前は、県中地区の高校の先生方をお招きして高校説明会を行いました。

生徒達は真剣な態度で参加し、高校の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

今回の説明会を通して、進路への意識をさらに高めた様子でした。

 

午後は、秀麗祭の学年発表に向けた活動を行いました。

今年の3学年は、松明と絵のぼりの製作の様子を発表します。

今日は、絵のぼり製作のために講師の先生をお招きして指導をいただきました、

製作している様子を報道班がまとめて、秀麗祭当日に発表します。

今後も、製作の進捗状況をお伝えしていきます。どのような作品や発表になるか、お楽しみに!! 

NEW  一日総合実践パートⅡ

 2学年の一日総合実践は、「職場体験学習」を行いました。須賀川市内の各企業や、学校等にご協力を頂き、職業の意義や社会的な役割について学んでまいりました。

 2年生は、様々な職業について調べ学習を行ったり、将来就きたい職業について考えたりするなど、「職業」について本格的に学んでいる最中です。事前学習の段階から、担当の方に電話をする体験などをして、普段の活動とは違った学びを得ることができていました。

 生徒たちは、5月の活動ガイダンスから始まったこの「職場体験学習」において、実際の職場を体験できる本日の活動を楽しみにしていました。各活動場所では、緊張した様子を見せながらも、これまでにない体験に生き生きとした表情で取り組んでいました!

 

 

花丸 一日総合実践日

  9月8日(水)は一日総合実践日でした。1学年は、

      テーマ「わが街 須賀川」

      スローガン「BST70~僕ら須賀川探検隊」

のもと探究活動を行いました。1須賀川絵のぼり 2須賀川と松尾芭蕉 3須賀川市とウルトラマン 4釈迦堂川花火大会 5須賀川の農業・はたけんぼ の5班に分かれ、吉野家(大野修司様)・風流のはじめ館 ・須賀川市役所 観光交流課 ・JAはたけんぼなどに行き、「わが街 須賀川」の文化や観光・産業などについて、その歴史や背景、詳細などを調べました。生徒たちは、「わが街 須賀川」への理解を深め、郷土に対する「誇り」や「愛着」を持つことができました。今後、生徒たちは本日の学習成果をまとめ、10月13日(水)に須賀川市文化センターで行われる一中秀麗祭で発表する予定です。

 お忙しい中、一中生に貴重な体験の機会を提供してくださった各事業所様、本当にありがとうございました。

  1須賀川絵のぼり    

                            

                          

  2須賀川と松尾芭蕉

            

  3須賀川市とウルトラマン

       

       

  4釈迦堂川花火大会

         

  5須賀川の農業・はたけんぼ

           

 

明日はお弁当の日です

 明日は、全学年1日「総合的な学習の時間」のため、お弁当の日です。

 1年生は、「わが街 須賀川」として市内の探究活動を各施設で行います。

 2年生は、「職場体験」として市内事業所で体験活動を行います。

 3年生は、校内高校説明会と午後からは松明あかしの取組です。

 

 朝のお忙しい中ですが、お弁当の準備をお願いします。

本日の授業の様子 1年社会

今日は、1年3組の授業を参観させていただきました。

「奈良時代の文化の特色とは?」の学習課題を、タブレットや資料集などを参考に調べていました。

また、東大寺の大仏の造立の様子や行基について、動画を生徒に提示するなど、ICT機器を活用した授業でした。

 

 

赤い羽根共同募金運動スローガン 優秀賞!

 先日、社会福祉法人福島県共同募金会様より連絡があり、「令和3年度赤い羽根共同募金運動スローガン」の審査の結果、本校の3年3組が出品したスローガンが優秀賞に入賞したとのことでした。

 優秀賞に輝いた3年3組のスローガン 「このまちを みんなで支える 赤い羽根」

 本校では、生徒会専門部のJRC部が各クラスに呼び掛けて、各クラスでスローガンを話し合い10クラスの作品を出品しました。その中で3年3組の作品が入賞しました。おめでとうございます。

 

 

今日の授業の様子 2年英語

 3校時目は2年1組の英語の授業を参観しました。

 2年1組の子どもたちは、元気に大きな声で発音したり、ビンゴゲームを楽しそうに行ったり、ペアの取組にも仲良く積極的に取り組んでいました。

 先生のテンポの良い指導や子どもたちの関心を高める学習活動、さらには今年度から導入したデジタル教科書を使った授業だったために、あっという間に時間が過ぎていました。

  

  

今日の授業の様子 1年音楽

 今日の授業の様子を紹介します。

 

 2校時目の1年2組の音楽の授業を参観しました。秀麗祭の合唱コンクールに向けて「すばらしい音楽をつくりあげよう」の単元の授業です。

 今日の授業のめあては「階名唱で歌えるように練習しよう」です。はじめに発声のための呼吸法や姿勢のトレーニングを行ってから授業に入りました。1年2組の合唱曲は「あさがお」ですが、音階を確認してから、パートごとに分かれて練習になりました。

 感染対策のため、フェイスシールドとマスクを着用して、大きな声を出さずにハミングのように階名で歌っていました。感染状況が収束し合唱ができるようになった時のために、各パートごとにみんなで協力しあって音程を確認していました。

  

  

キラキラ ワックスがけ

 9月3日(金)放課後、本年度1回目の普通教室のワックスがけを行いました。今年度から各学級の生徒会美化部員がモップを使ってワックスがけをすることになりました。1年生は初めての作業でしたが、上級生の美化部員が教室にきて作業の仕方を丁寧に教えてくれたので、スムーズにワックスがけを進めることができました。作業後は、どの教室の床も輝きを取り戻しました。来週からは、生徒たちはきれいになった教室で気持ちよく生活を送ることができます。

     

          

中体連支部駅伝競走大会 男子の部

 続いて男子の部を紹介します。

 男子もA・B2チームが出場しました。その結果、Aチームが2位、Bチームが7位とすばらしい結果となりました。

 特にAチームは、今回大会新記録で優勝したチームに中盤まで競り合っていましたが、惜しくも2位という結果となりました。しかし2区を走った3年男子は、新記録での区間賞に輝く快走を見せてくれました。

 また、Bチームは6区間中5区間は2年生が担当し、若いチームですが7位という成績は来年につながったのではないかと思います。

 

 

 

  

  

 

 本校は常設の陸上部がなく、各部活動に所属しながらの特設陸上部・駅伝部として活動しています。走ることはどの競技にも通じる基礎体力につながっています。毎朝多くの生徒が特設陸上部・駅伝部として練習を行ってきていますが、チームワークもよくいい雰囲気で練習を行ってきています。

 また、特設陸上部・駅伝部の生徒ががんばっている姿は、本校の多くの生徒や教職員に活力や勇気を与えてくれています。この良き伝統を、1・2年生はしっかりと受け継いでほしいと思います。

 

 今回は、新型コロナウイルス感染症対策として「無観客」として開催しました。保護者の皆さまには、子どもたちを応援していただくことやがんばっている姿をご覧いただくことができず残念でなりません。しかし、子どもたちを思うお気持ちは必ず子どもたちに届いていました。皆さんのエールがあったからこそ、がんばることができました。ありがとうございました。

 これから行われる中体連新人総合大会(新人戦)も同様に「無観客」となります。保護者の皆さまにはご理解とご協力をいただくとともに、お子さんに事前に応援しているお気持ちを伝えていただければ幸いです。

 みんなで心からエールをお願いします。

中体連支部駅伝競走大会 女子の部

 昨日、速報でもお伝えしておりますが、中体連岩瀬支部駅伝競走大会について紹介させていただきます。

 

 女子の部にはA・B2チームが出場し、Aチーム7位、Bチーム11位という結果でした。

 これまで一生懸命練習してきた成果を発揮して、自己ベストを更新した生徒も多く、本当によく頑張りました。

 そんな中、Aチームのアンカーと務めた3年の女子生徒は、ゴールして自分が走り終えてもゴール付近にとどまり、Bチームの2年生のアンカーがゴールするまでの様子を見守る姿がありました。そして2年の生徒がゴールすると、近寄ってねぎらいの言葉をかけてくれていました。

 その様子を見て、結果よりも大事なものを気づかせてもらったような気がするとともに、そんな生徒がいる一中の良さを改めに教えてもらいました。

 これからも、一中特設陸上部・駅伝部の伝統をしっかりと受け継いで、今後の練習にがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

駅伝速報②

男子の速報をお知らせします。

Aチーム 2位

Bチーム 7位

2区 3年男子 区間新記録

大健闘です。

 

 

 

 

お知らせ 駅伝大会へ出発しました。

本日の岩瀬支部駅伝大会に向けて、生徒たちが元気に出発しました。

練習を共に頑張っていて、今日は会場へ一緒に行けない生徒達が、お見送りしました。

学校でみなさんの活躍を応援しています。

今日は防災の日

 本日、9月1日(水)は「防災の日」です。

 「防災の日」は、1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生したことと、例年8月31日または9月1日は台風の襲来が多い「二百十日」にあたり、防災意識を高めるために制定されたのことです。

 本校でも、去る2月13日の福島県沖地震によって、校舎や体育館に大きな被害が生じてしまいました。

 また令和元年10月には台風19号の大雨によって、学区内にも甚大が被害をもたらされました。

 地震や台風以外にも、我が国は自然災害が多い国です。このような点からも、日ごろから防災に対する意識を高めて、万が一のことを考えて対策を講じていかなければなりません。

 本校でも、様々な機会をとらえては防災について子どもたちに指導してまいりたいと思いますが、ご家庭でも防災について、対策を講じたり、話し合ったりしてほしいと思います。

 なお本学区内のハザードマップをアップさせていただきましたので、ご確認ください。

  ハザードマップ 須賀川地域南部.pdf ハザードマップ 情報面.pdf 

 また、本校体育館が避難場所に指定されておりましたが、現在使用することができません。その代替場所として、須賀川市中央体育館が避難場所に変更となっております。