2017年2月の記事一覧
第4回授業参観
昨日2月8日(水)午後、今年度最後の第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、寒い中本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。卒業・進級を意識しながら意欲的な学校生活を送っている子どもたちの様子をご覧になれたことと思います。その後行われた、学年懇談会や学級懇談会では貴重なご意見やご要望を頂きましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。今後も、家庭・地域・学校が共通理解のもと、子どもたちの成長を見守っていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
おでんが大好評!
本日2月7日(火)は、朝から時々吹雪いたりして気温も低い状態が続きました。本日の給食はそんな寒い日にぴったりの献立メニューで、麦ごはん・牛乳・味噌煮込みおでん・かみかみごぼうサラダ・ふりかけが出ました。子どもたちは、「温かい!」「スープがうまい!」「今日はおでんが最高!」とつぶやきながら味噌煮込みおでんを口にしていました。
合唱練習
節分献立
本日2月3日(金)は節分です。給食のメニューには減量コッペパン・牛乳・えびグラタン・野菜スープの他にせつぶんミックスが付きました。さらに、生徒会から各学級に落花生のプレゼントがあり、鬼に扮した担任に子どもたちが豆をまく学級も見られ、節分気分はさらに盛り上がりました。子どもたちは、健康と福を招き入れようと給食も落花生もしっかり食べていました。
お弁当の日
本日2月2日(木)は県立高校Ⅰ期選抜入試のため、お弁当の日でした。子どもたちは、毎日の給食をとても楽しみにしていますが、お弁当も大好きで、笑顔で我が家の味を堪能していました。中には、自分で弁当を作ってきた男子もいて、みんなの注目を集めていました。これからも、愛情のいっぱい詰まったおいしい弁当をよろしくお願いします。
教室美化Part2
一昨年前の秋、パソコン室にタブレットとしても使用できるパソコンが導入されました。いろいろな授業でのパソコン室利用はもちろんですが、各教室にタブレットを持ち出して利用する授業が飛躍的に増えました。子どもたちはパソコンを活用した授業に興味を持って取り組んでおり学習効果も高まっています。
本日2月1日(水)午前中、パソコン室の古くなったブラインドを新しいブラインドに交換しました。長年使用していたブラインドは、薄黒く変色し隙間が空いて日が射し込んだりしていましたが、新品に交換すると、教室が明るくなり日射しも完全に遮ることができました。早速、本日午後パソコン室を利用する授業がありましたが、子どもたちは大変身した教室にとても驚いていました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp