こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

ひらめき 卒業までのカウントダウン

 3年生の教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。生徒たちの手作りカレンダーには、約2ヶ月前からその日の目標や気持ち等が書かれています。本日1月31日(金)で、卒業式までの登校日は残り28日となりました。3年生は、カレンダーを一枚めくっては、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。 

 なお、2月に入ると、卒業式に向けた予行練習や式歌の練習が本格的に始まります。その準備として、この週末を利用して服装・頭髪などを整えるように昼の放送で呼びかけました。御家庭での御協力を御願いします。

      

    

本 今年度最後の読み聞かせ

 1月30日(木)朝の読書の時間、2年生を対象に「読み聞かせボランティア」がありました。生徒たちは、読み聞かせボランティアの方々の話術と笑顔に引き込まれ、心静かに聞いていました。

 これで、本年度須一中での「読み聞かせボランティア」は終了です。読み聞かせボランティアのみなさん、毎回心に響くお話をありがとうございました。

       

 

給食・食事 給食週間献立最終日

 1月29日(水)、「給食週間献立」最終日となりました。本日は福島県浜通り編で、減量背われコッペパン・牛乳・浪江焼きそば・大根サラダが出ました。浪江焼きそばは、太めの麺が特徴で、具は豚肉ともやしを使用し、濃厚なソースで味付けされています。県内の名物料理ですが、生徒たちはあまり口にする機会がないようで、太麺の食感と濃い目の味を楽しみながら食べていました。

 今月の給食は17回実施されますが、「鏡開き献立」や「地産地消献立」などをはじめ「特別企画献立」が8回もありました。毎回珍しい料理を作ってくださった調理員のみなさん、美味しい給食をありがとうございました。

         

 

お辞儀 給食の始まり

 1月28日(火)、本日の給食は「給食開始時献立」で、麦ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・たくあん入り漬物・けんちん汁・味付けのりが出ました。日本の給食は、明治22年山形県の小学校でお弁当を持ってこられない児童におにぎりや塩鮭、菜っ葉の漬物などの簡単な昼食を出したことが始まりと言われています。

 生徒たちは、毎日おいしい給食を食べられる幸せを感じながら「給食開始時献立」の味をかみしめていました。

家庭科・調理 給食週間献立 第2弾

 1月27日(月)、本日の「給食週間献立・青森県」は、麦ごはん・牛乳・十和田バラ焼き・せんべい汁が出ました。十和田バラ焼きは、牛や豚のバラ肉と大量のタマネギを、醤油ベースの甘辛いタレで味つけし、鉄板で焼く料理です。一方、せんべい汁は、麦せんべいや蕎麦せんべいを主食や間食としてそのまま食べるだけでなく、野菜やウグイ・キジ・山鳥・蟹・ウサギなどを、季節の具材をたっぷり入れた汁物に、ちぎって入れる料理です。どちらの料理も生徒たちの興味を引く面白い名前ですが、青森県のソウルフードだけあって味も素晴らしく生徒たちは満足そうに食べていました。

          

 

試験 最後の期末テスト

 本日1月27日(月)から明日28日(火)まで、3年生を対象に期末テストが行われています。先々週から私立高校の入学試験が行われていたり合格発表があったりと、3年生にとっては緊張した日々が続いています。そんな中でも、3年生は落ち着いて中学校最後の定期テストに取り組んでいます。受験生は学力ばかりでなく体力や集中力も必要だということを改めて感じます。

 3年生にとって、これから行われる学校行事はすべて義務教育最後の行事になります。今まで以上に、健康管理に気を配りながら残された行事に精一杯取り組んでいきましょう。

 

第6回生徒会専門部

 1月24日(金)放課後、今年度最後の生徒会専門部を行いました。各専門部で12月・1月の反省をするとともに、2月・3月の活動内容の確認をしました。また、2月17日(月)には後期生徒会総会が行われます。総会での活動報告に向けて1年間の反省や来年度への改善・要望点などを話し合いました。

 

 

お知らせ 給食週間献立 第1弾

 1月24日(金)から30日(木)は全国学校給食週間です。昭和21年12月24日から学校給食が始まりましたが、現在この日は12月で学校は冬休みのため、1ヶ月おくれの1月24日が「給食記念日」になっています。

 早速、本日1月24日(金)の「給食週間献立」は、コッペパン・ひっつみ汁・牛乳・茎わかめと切り干し大根のサラダ・みかんジャムが出ました。ひっつみ汁は岩手県の郷土料理で、小麦粉を練って固めたものをひっつまんで(平たい団子状にしたものを)汁に投げ入れて作られ、製法がそのまま名称になったそうです。キノコや野菜がたっぷり入った美味しいひっつみ汁を食べて生徒たちの心も体も温まりました。

            

 

家庭科・調理 調理実習 Part1

 1月24日(金)1・2校時、1年1組の生徒が調理実習を行い、豚肉のしょうが焼きと温野菜作りに挑戦しました。各班で事前学習を行い調理のポイントや各自の役割分担を確認して調理実習に臨みましたが、最初は慣れない活動のため少し戸惑いも見られました。しかし、徐々に冷静さを取り戻し、班員で協力して手際よく作業を進め各班独自のオリジナル盛り付けが完成しました。班毎に調理実習を振り返りながら食事を楽しみましたが、「おいしい」「結構簡単にできる」「家でも作ってみたい」などの言葉が飛び交い、次の調理実習への意欲が高まりました。

 生徒たちは、次回の調理実習で魚料理に挑戦します。

  

      

    

家庭科・調理 食育の日献立

 1月21日(火)、本日の給食は須賀川市指定の「食育の日献立」で、麦ごはん・さばのおかか照り煮・牛乳・ほうれん草の山吹和え・凍み豆腐のみそ汁が出ました。生徒のみなさん、栄養バランスのよい和食をしっかり食べて健康な体を維持していきましょう!

             

喜ぶ・デレ 希望献立に舌鼓

 1月20日(月)、本日の給食は3年3組の希望献立で、ごはん・牛乳・春雨サラダ・豚肉のしょうが焼き・田舎汁・カフェオレが出ました。3年3組の生徒たちは、ALTのコネル・トレイシ先生と一緒に大好きなメニューを口にしながらいつにもまして会話が弾んでいました。

        

キラキラ きれいな下駄箱

 1月17日(金)昼休み、生徒会整美部が下駄箱清掃を行いました。生徒会整美部の活動の一つとして、毎週金曜日の昼休み、自分たちの学年の下駄箱清掃を行っています。日々の普通清掃時には手が回らない場所なので、生徒会整美部のこの活動はとても助かります。

 全校生のみなさん、生徒会整美部に感謝しながら下駄箱をきれいに使っていきましょう。

        

鉛筆 私立高校入試始まる

 1月16日(木)、私立高校入試が本格的に始まりました。本日受験する3年生は、余裕をもって自宅を出発し、全員無事受験校に到着し受付を済ませて入室しましたので御安心ください。本日より1月末まで私立高校入試が行われ、3年生が挑戦します。受験生のみなさんの健闘を祈ります。

 1・2年生のみなさんは、現在の3年生の様子を見聞きし、1年後・2年後の受験をイメージしながらしっかりと目標をもって生活していきましょう。

           

雪 冬道

 1月15日(水)朝、生徒たちは雪が舞う中を元気に登校してきました。これまでは暖冬でとても過ごしやすかったですが、少しずつ冬の厳しさが近づいてきているように感じます。

 季節柄、これからも急な積雪や路面凍結が予想されます。生徒のみなさん、時間に余裕をもって安全に気を配りながら登下校しましょう。

                                            

花丸 おもちゃ作り

 現在3年生は、家庭科の「幼児の生活と家族」という単元の授業で、「幼児の喜ぶおもちゃ」を製作しています。一人一人が工夫やアイディアを取り入れているので、同じ作品はひとつもありません。受験期に入り緊張感やストレスが高まってきている生徒たちですが、自分の幼児期の遊びを思い出したり、自分の製作したおもちゃで遊ぶ幼児の姿を想像したりしながら楽しく作業を続けています。

           

  

お祝い 鏡開き献立

 昨日1月8日(水)から給食が始まりました。生徒たちは毎日の給食をとても楽しみにしているところですが、早速、本日1月9日(木)は「鏡開き献立」が出ました。「鏡開き」は1月11日(土)で休日のため、一足早い「鏡開き献立」となりました。メニューは、ごはん・牛乳・厚焼玉子・サラダなます・白玉雑煮でした。どの教室でも、生徒たちは今年一年間の無病息災や活躍を願って一口一口かみしめながら食べていました。

          

家庭科・調理 おいしい給食

 1月8日(水)より、3学期の給食が始まりました。本日の献立は、食パン・牛乳・冬野菜のポトフ・ほうれん草のソテー・イチゴジャムでした。朝から気温が上がらず体も少し冷え気味だった生徒たちは、温かい冬野菜ポトフを食べて体が温まりました。そして、笑顔で久しぶりの給食を堪能していました。

 調理員のみなさん、今学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

          

NEW 第3学期始業式

 1月8日(水)、第3学期がスタートしました。昨日からのみぞれ交じりの小雨が降り続ける中、生徒たちは充実した冬休みを過ごしたようで自信に満ちた表情で登校してきました。

 始業式では、校長式辞の中で、「3学期は短いですが大切な学期です。命を大切にする。目標を掲げ、夢の実現に向けて努力する。思いやりの心をもって人と接する。このことに継続して取り組んでいきましょう。」と励ましの言葉がありました。

 その後、各学年代表と生徒会代表がそれぞれの立場から新年の抱負を力強く発表しました。

 全校生は、校長や代表生徒の話に緊張感をもって聞き入っていました。

 一年のスタートとして、そしてまとめの学期として、今日の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!

         

 

  

 

 

お知らせ 職員紹介

 育児休暇を取られていた平野輝美先生が職場復帰しました。3学年に所属し、数学担当・卓球部顧問です。

               

              一中生のみなさん よろしくお願いします。

冬休み中の登校日

       あけましておめでとうございます。

 2020年が静かに動き出しました。須一中生がますます活躍し、無事に過ごせるよう祈っています。生徒・保護者・教職員・地域が一体となり、生徒たちの成長のために力を合わせていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 本日1月7日(火)は登校日でした。1年生は普通授業を行いました。2年生は冬休み確認テスト、3年生は第6回実力テストを行いました。生徒たちは昨日までの生活から気持ちを切り替え、落ち着いた態度で学校生活を送りました。

 なお、明日から3学期が始まります。服装や身だしなみを整えるとともに、通知票や各教科の提出物などの準備をしっかりして3学期に臨みましょう。