2018年3月の記事一覧
学校いじめ防止基本方針を改定
本校の「学校いじめ防止基本方針」を改定しました。詳しくは、本校ホームページの「学校案内」のページをご覧ください。
恩師との別れ
3月28日(水)、9:10より体育館で離任式を行いました。平成29年度末の人事異動により下記のとおり12名の先生方が異動されました。
教 諭 横田 哲夫 退職(須賀川市立稲田中学校へ)
教 諭 村越 幸市 退職(須賀川市立西袋中学校へ)
教 諭 菊池美紀子 須賀川市立仁井田中学校へ
教 諭 髙久 晴道 須賀川市立第二中学校へ
教 諭 松本 裕治 須賀川市立岩瀬中学校へ(教頭昇任)
教 諭 阿部 隼一 福島県教育庁県中教育事務所へ
教 諭 田代 翔平 二本松市立二本松第一中学校へ
講 師 髙原 希 退職(須賀川市立第二中学校へ)
講 師 中村 侑樹 退職(静岡県内私立高校へ)
用務員 鈴木香代子 須賀川市立仁井田中学校へ
調理師 宗像貴美子 須賀川市立仁井田中学校へ
支援員 先﨑 里美 退職(郡山市立守山小学校へ)
式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まりました。12名の先生方から、お別れのことばやエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードなどを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、12名の先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、生徒たちは、昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。
12名の先生方、これまで大変お世話になりました。先生方の新天地での御活躍をお祈りいたします。
一中生のみなさん、12名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
生命の息吹
春休みに入り、好天が続いています。暖かさに誘われて、校庭の花壇の草花のつぼみも急に膨らみ開花が始まりました。
生徒たちも、活動しやすくなったコンディションの中、これまでよりもギアを一段上げて早朝から部活動に励んでいます。今後、どの部活動でも練習試合や大会が本格的に始まります。草花同様、大輪の花が咲くことを期待しています。
新入生オリエンテーション
3月26日(月)午前中、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、時間に余裕を持って元気に登校しました。そして、中学生としての心構えや名札・ゼッケンの付け方などについて係の先生の説明を真剣に聞きました。その後、国語と算数の確認テストに集中して取り組みました。
新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活に向けた準備をしていきましょう。
4月6日(金)新入生のみなさんの御入学をお待ちしております。
最後の給食
3月22日(木)の給食献立は、麦ごはん・ほうれん草ともやしのごま和え・牛乳・和風ハンバーグ・わかめスープでした。1・2年生は本年度最後の給食の味をかみしめていました。
毎日栄養満点の美味しい給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。
なお、明日3月23日(金)は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp