西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

雪かき




 昨日,今日とうっすらと雪が降り積もりました。昇降口や駐車場は校舎の北側にあるため,どうしても雪が残ります。
積雪があった朝は,5,6年生を中心に,子どもたちと職員で雪かきをします。
登校してきた子どもたちから率先して雪かきを手伝う姿に,高学年の頼もしさを感じます。

初めての校内なわとび記録会!(1年生)

 1年生が、初めての校内なわとび記録会を行いました。子どもたちは、張り切って一生懸命
取り組みました。そして、最後まであきらめずに跳び、練習よりもよい記録を出すことができま
した。今日は、天候が悪い中でしたが、たくさんの保護者の方々に応援とご協力をいただき
ました。ありがとうございました。

体験入学会

 


 来年度の入学者を対象とした体験入学会を行いました。今日は認定こども園くるみの木、
すぎのこ幼稚園、双葉こども園、ななはな保育園、プリムラ保育園の子ども達、総勢160人
が本校訪れ、1年生から6年生までの教室を訪問しながら小学校の勉強の様子を見学しま
した。1年生教室では、音読や合唱を聞くだけでなく、一緒になって昔の遊びを楽しむことも
できました。

最後の授業研究

 

 

 本年度最後の授業研究を行いました。今回は、麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生を
講師にお招きし、1年2組の算数「かたちづくり」そして4年1組の国語「聞き取りメモの工夫」
の授業を行いました。

なわとび記録会3年




今日は3年生のなわとび記録会でした。一人ひとりが自己記録更新を目指して懸命に跳ぶことができました。
学級対抗長縄跳びでは、3の2が3分間2チーム合計で学校新記録の502回を跳びました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会の歌が決まりました!




先日、6年生を送る会実行委員が集まり、全校生で歌う曲について話し合いました。
話し合いの結果、曲はFunky Monkey Babysの「サヨナラじゃない」に決定いたしました。
全学年、朝の会で練習しています。

2年生なわとび記録会



 それぞれの目標に向かってがんばっていました。2分間持久跳びでは、練習よりも合格した
人がいました。また、後ろ跳びとかけ足跳びはおうちの方に数えてもらいました。みんな記録が
のびていました。長縄跳びでは、それぞれの学級がこれまでよりもたくさん跳ぶことができてい
ました。これも練習していた成果が出たのだと思います。 
 これから残り約一ヶ月半、2年生としてのまとめを頑張りたいと思います。

西二小と交流学習

 

  本日、6年生が西袋二小の6年生と交流学習を行いました。これは西袋地区の小小連携
 事業として行っているものです。4月から西袋中学校で共に生活する6年生同士が交流を深
 めることを目的とし ておりますす。
   今回は西二小と西一小の友達が混合グループを作り、文字づくりや、並べ替え、そしてチ
 ーム対抗のしっぽ取りなどのゲームを行うとともに、給食を一緒に食べることで一層の親睦
  を深めました。

5年生なわとび記録会


5年生がなわとび記録会を行いました。練習では5分間とべなかった子どもが、本番で5分間跳べたり、
あや跳び・交差跳び・二重跳びで自己記録を更新したり、学級対抗長縄跳びで学級の新記録を出したりと、
冬休みから練習に取り組んできた成果を発揮することができました。
今後は6年生を送る会に向けての準備が始まり、学校を引っ張っていく立場となります。
これからもめあてをもってがんばります。

小学校最後のなわとび記録会!

 本校の6年生が、小学校最後のなわとび記録会を行いました。
個人とび(あやとび、交差とび、二重とび、持久とび)と団体とび(5分間長なわ)に挑戦しました。
今まで練習してきた成果を発揮して、自己ベストを出そうと、どの子も真剣に、集中して取り組みました。
おうちの方々の声援にも後押しされて、精一杯がんばることができたようでした。
子どもたちのめあての発表にもあったように、全力を出し切った良い記録会になりました。
たくさんのご声援を送っていただきましてありがとうございました。
これで、小学校の体育的行事は全て終了になります。
これから、卒業へ向けて、さらに新たな目標を持ってがんばります。

豆まき集会


本日は豆まき集会を行いました。縦割り班で今年年男・年女の5年生が豆をまき,
他の学年の子どもたちは自分が描いた鬼のお面をかぶり,豆を拾いました。
子どもたちのお面には,自分が退治したい鬼が描かれていました。

雪の中で



 久しぶりにまとまって雪がふりました。寒さに震えたり、道路状況を心配しているのは大人
だけのようです。本校の子どもたちは、休み時間になると同時に校庭に飛び出し、雪だるま
を作ったり、雪合戦をしたりと雪の中でしかできない遊びに夢中でした。
 特に低学年の子どもは雪の中を元気に走り回っていました。

今日はお弁当

 


   今日は須賀川市の先生方が全員参加する教育講演会が行われるため、全校児童が
  お弁当持参の日でした。普段の給食とは違って、から揚げ、卵焼き、肉、フルーツ、サン
    ドイッチ・・・と好きなものがたくさん入っているお弁当ということでどの子もにこにこしなが
    ら食べていました。
     中には、登校と同時に早く弁当食べたいなと口にしている子もいたようです。おいしい
   お弁当を作ってくださった家族の皆さん「ありがとうございました。」そして、「ごちそうさま
   でした。」

元気です

 

  今日の本校の昼休みの時間は、明るい日差しがあったものの時折雪交じりの風が吹いた
 ため、とても肌寒く感じられました。こんな天候の中ですが、子どもたちは大変元気です。友
 だちとサッカーをやる子、ドッジボールをやって楽しむ子、みんな揃って長縄の練習をする学
 級と校庭の空きスペースを見つけて元気に活動する姿がたくさん見られました。この元気で
 まとめの学期を過ごしてほしいものです。

第10回授業研究会

 
 埼玉大学教授の庄司康生先生をお招きし、本年度10回目の授業研究会を行いまし
た。今回は、あすなろ学級が生活単元学習「劇あそびをしよう」の学習、3年3組が算数
「分数 わけた大きさの表し方を考えよう」の学習をそれぞれ公開しました。
 どの学級でも子どもたちが生き生きと学習に取り組み、これまでの研究の成果を示す
ことができました。

かめくんファイト

 
 昨日に引き続き、1年生が人権擁護委員の先生方をお招きし、道徳の時間に人権の勉強
をしました。今日は、水野栄子先生と横山民江先生のお二人に来校いただき、1組・2組の
子どもたちが「かめくんファイト」という紙芝居をもとにして、苦しい場面に出会った時の気持
ちや励ましてもらった時の気持ちについて考え、思いやりの大切に気づくことができました。
 お忙しい中にもかかわらずお越しいただいた人権擁護委員の先生方本当にありがとうご
ざいました。

1年生の道徳で「人権教室」

 

人権擁護委員の横山民江先生をお招きし、
1年3組、4組で「うーちゃん誕生日」という紙芝居を通して、
思いやりについてみんなで考えました。
子どもたちは、自分が優しくしてもらった経験を思い出しながら
思いやりの大切さを学ぶことができました。 
明日は、横山先生と水野栄子先生をお招きし1組、2組が勉強をします。

インフルエンザにご注意を


保健便りでもお知らせいたしましたが、今週に入ってインフルエンザA型による欠席者が増えてきました。
つきましては、これ以上の流行を食い止めるために以下の事項につきましてより一層のご協力をお願いいたします。
登校したが体調不良(発熱など)を訴えて早退した後、インフルエンザA型と判明した、という事例が増えています。
体調が悪いときには無理をせず体を休め、早めに医療機関を受信するするようお願いいたします。