こんなことがありました!

出来事

2年生の授業の様子

 5月半ばを過ぎ、中堅学年になった2年生も先輩の自覚が出てきて、勉強や部活にがんばっています。

 そんな2年生の授業をのぞいてみました。

 

 

 1組は数学でした。連立方程式の加減法の学習です。加減法の足し算、引き算の違いは何かということで、教師の説明のあと例題を解いていましたが、隣同士で教え合っている様子がいたるところで行われていて、日ごろの学び合いの協同的な学習が様子が伺えます。コロナ禍で4人グループの学習はできていませんが、生徒自ら主体的に学んでいます。

 

 

 2組は理科です。水の分解の学習で、「水に電流を流すとどのような変化が起こるか」の実験を行っていました。実験レポートを作成した後、教師による演示を見て実験の方法を理解し、その後各グループで実験を行っていました。コロナ対策として、マスクとフェイスシールドを着用しての実験ですが、みんな楽しそうに行っていました。

 

 

 3組は英語です。Unit2 接続詞Whenの学習でした。英語科では今年からデジタル教科書が導入され、電子黒板を使って教科書の本文の映像と音声が流れて、今まで以上にわかりやすくなっています。

 

 どのクラスも5時間目の授業でしたが、生徒は意欲的に授業に参加して学習にがんばっていました。

 

今日の給食は「チキンカレー」

 今日の給食は生徒の大好きなカレーでした。

 主なメニューは、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ヨーグルト和えです。

 今日は1年生の教室をのぞいてみました。

 子ども達の大好きな、カレーとヨーグルト和えと言うこともあって、お替わりの争奪戦がどのクラスでも起こっていました。

 今日もたくさん食べて、午後の授業や部活動にがんばってほしいと思います。

 

 

 

1年各学級で校長の授業を行いました

 昨日、校長が1年生の各学級で授業を行いました。1年生と校長の交流を深めるとともに、中学校生活について考えてもらうために実施しました。

 校長による授業ということで、緊張している生徒たちの気持ちをほぐすために、最初にいくつかゲームを行ってリラックスして始まりました。

 

 校長の自己紹介をしながら、入学する前の中学校に対するイメージや、入学後今一番がんばっていることなどの質問をしながら、中学校生活で大切なことなどを話し合いました。

 その中で、蒔田晋治さんの「教室はまちがえるところだ」の詩を紹介して、授業に積極的に参加してみんなで楽しく授業をつくってほしいとお願いもしました。

 

 

 

 久しぶりに授業を行った校長でしたが、1年生と触れ合うことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

注意 危機管理意識の大切さ

 5月18日(火)6校時、中央体育館で不審者対応教室を行いました。須賀川警察署生活安全課の2名の方が、校内に侵入した不審者や郊外で遭遇した不審者への対処法やSNS等利用上の注意点などについて詳しく説明してくださいました。生徒たちはいつにもまして真剣な眼差しで話に聞き入っており、生徒たちの安心・安全な生活に対する意識はさらに高まったようです。

 

 

今日の給食は「食育の日献立」 残さいゼロを目指して

 今日の給食は「食育の日献立」でした。

 須賀川市では、毎月19日を食育の日として、食育の関連した給食を提供しています。

 今月の「食育の日献立」は、麦ごはん、牛乳、かつおのごま和え、三色おひたし、白菜と大根のみそ汁です。

 初夏の初ガツオもカラッと揚げられてごまの風味がより一層美味しくしていました。また三色おひたしと白菜と大根のみそ汁で、たくさんの野菜を摂ることができ、美味しくいただきました。

 本校では、生徒会専門部の給食部が毎月の「食育の日献立」の日は、残さいゼロを目指そうと呼びかけています。あるクラスをのぞいてみると、食缶が見事空っぽでした。健康面を考えながら、食材を提供してくれた生産者や納めていただいた事業所の方々、そして調理していただいている調理員の方々へ感謝の気持ちを込めて、残さいゼロの取組を行っています。

 

 

 

放送による全校集会

 

 昨日、放送による全校集会を行いました。

 本校は、地震の被害により現在体育館が使用できません。

 普段の授業や部活動、そして集会等の行事は、須賀川市中央体育館をお借りして行っていますが、今回は都合により放送による全校集会となりました。

 今回の全校集会では、先日行われた中体連支部陸上競技大会入賞者の表彰、生徒会長の話、JRC部・給食部からの呼びかけ、教育実習生の紹介などを行いました。

 放送でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。

 

 

お知らせ 教育実習始まる

 5月17日(月)から6月4日(金)までの3週間、2名の先生方の教育実習が行われます。 

  朝の学活から担当学級に入りました。実習期間中、授業や部活動をはじめいろいろな活動を通して、大学では学べない経験を積み、実りある実習にしてくれることを期待しています。

 

ひらめき 生徒会専門部の活動の充実

 5月14日(金)放課後、第2回生徒会専門部を行いました。今回は、4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認をしました。また、過日行われた前期生徒会総会で取り上げられた生徒からの意見・要望などにどのように対応するかについても話し合いが行われました。その後、専門部によっては作業が行われ、部員は熱心に活動していました。

      

中体連支部陸上競技大会の結果

 

 

 

 

中体連支部陸上競技大会の結果をお知らせします。

優勝

 男子2,3年1500m 3年男子  女子共通走り高跳び 3年女子

第2位

 男子1年1500m 1年男子

第3位

 男子3年100m 3年男子  男子共通800m 3年男子  男子共通走り幅跳び

 女子3年100m 3年女子  女子低学年4✖100mリレー

第4位

 男子共通3000m 2年男子  男子共通110ハードル 2年男子

 男子共通砲丸投げ 3年男子  男子低学年4✖100mリレー

 女子1年100m 1年女子

第5位

 男子共通4✖100mリレー  女子共通4✖100mリレー

第6位

 女子1年1500m 1年女子

 

競技以外でも、応援マナーの良さや補助役員の活躍などにも一中生のすばらしさが見られました。

 

中体連支部陸上競技大会終わる

中体連支部陸上競技大会が終わりました。

特設陸上部の生徒ががんばりました。

詳しい結果がまだ集約できていませんが、2種目優勝、そして数多くの種目で入賞しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2種目優勝❗️

陸上競技大会の速報です。

男子2・3年1500m.と女子共通走り高跳びで優勝しました。

おめでとうございます。

感染状況「ステージⅢ」・行動基準「レベル2」への引き上げに対する対応

 先日、県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされ、さらには学校における行動基準が「レベル2」に引き上げられました。

 これを受けて、本校での対応について、本日「おたより」を配付しましたのでご覧いただきいただきたいと思います。→ステージⅢ対応・レベル2対応について.pdf

 また、須賀川市教育委員会からも。保護者向けの「学校における新型コロナウイルス感染防災策へのご協力について」の文書も届きましたので一緒に配付させていただきました。→0511感染防止へのご協力のお願い(保護者向け).pdf

 まだまだ厳しい状況が続くかと思われますが、安全と学びを重視しながら、行動基準「レベル2」に沿った形で教育活動を実施してまいりたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。

陸上大会がんばれ献立

今日の給食は、「陸上大会がんばれ献立」でした。

メニュは、麦ごはん、牛乳、とんかつ、昆布とキャベツの浅漬け、えのきのみそ汁でした。

 

 明日は中体連岩瀬支部陸上競技大会です。本校からは補助役員を含めて49名の生徒が参加しますが、給食の面からも明日の大会での活躍を応援をいただいて、特設陸上部の皆さんの気持ちも高まってきました。明日の活躍が楽しみです。

 

 朝、一斉メールでお知らせしていますが、明日は中体連支部陸上競技大会のため、給食がありません。お弁当を忘れないようにして下さい。

 

お知らせ PTA各種委員会

 5月10日(月)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕食時のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全体会は委員会ごと各教室において放送で行いました。その後、文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会の各委員会で、今年度の組織作りや年間行事計画の作成を行いました。どの委員会でも、委員の皆様の御協力によりスムーズに協議を進めることができました。最後は、全体会で各委員長さんから協議内容の報告があり、全員で各委員会の活動内容の共通理解を図ることができました。

 今年度も、保護者の皆様・地域の皆様・全職員で協力しながら、「生徒たちが、楽しく安全に充実した中学校生活が送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきます。今後とも、御理解と御協力をお願いします。

 

先生方の研修会

 本日、今年度から導入された校務支援システムについての研修会が行われました。

 

 このシステムは、学籍や成績、保健管理などを一元管理することで、生徒の学習や生活等の記録を立場の異なる教職員間で共有できたり、教職員の業務の時間や負担が軽減されたりして、その結果、教職員が子ども達に向き合う時間を確保したり、教職員の働き方改革にもつながったりするものです。

 今年度から導入され、少しずつ運用してきていますが、教職員が一堂に会して、その内容や効果などを体験することができました。

 今後、効果的な運用を行って、子ども達の指導に生かしていけるようにしてまいりたいと思います。

給食・食事 ご当地献立シリーズ

 5月7日(金)の給食は兵庫県のご当地献立で、塩ラーメン・牛乳・肉まん・ナムルでした。給食初登場の肉まんと人気のソフト麺の組み合わせに生徒たちは興奮気味でした。生徒たちはふわふわの肉まんと塩加減が絶妙のラーメンを食べながら、塩・醤油・味噌のスープ談義で盛り上がっていました。

 今後のご当地献立シリーズにも注目です。

キラキラ 支部中体連陸上競技大会選手壮行会

 5月6日(木)6校時、岩瀬支部中体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。男子23名・女子17名・計40名が選手として大会に臨みます。また、選手のサポート役や大会補助役員として10名の生徒も参加します。大会に向けて朝の練習や放課の練習に取り組んできた生徒たちは、体力も技能も精神力も格段に向上してきました。ステージ上であこがれのユニフォームを着た選手たちの姿はたくましく、一人一人のあいさつにも自信がみなぎっていました。一方、選手を応援する生徒たちも、これまでの練習の成果が生かされ、力強い歌声や拍手で選手たちを激励しました。

 大会は、5月12日(水)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

         

 

了解 前期生徒会総会

 4月30日(金)6校時、前期生徒会総会を行いました。中央体育館に移動して行うため、全校生が椅子無し・ジャージでの参加となりました。

 最初に、生徒会長 佐藤万優花 さん から今年度の活動目標が発表されました。

     跳躍~次のステップへ~

 コロナ禍での生活、一中体育館の使用不可など、現在の一中は窮地に立たされています。どのような状況でも、全員で一歩を踏み出し、困難を乗り越えて、さらに発展した一中になれるようにとの思いが込められています。

 その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から建設的な質問・意見・要望があり、活発な話し合いがなされました。最後は、全校生徒の温かい拍手ですべての提案事項が承認されました。

 今年1年間、一中生全員が力を合わせ生徒会活動がより活性化されることを期待します。