西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

西二小との交流学習


今日は西袋二小の6年生と道徳の交流授業を行いました。最近はずかしかったこと,将来の夢,中学校で入りたい部活などについて4人グループで話しました。西二小の友だちはもちろん,普段あまり話をしない友だちとも話すことができました。その後,給食を一緒に食べました。来年4月からの中学校生活が楽しみですね。

第3回集団下校



13日に今年度3回目の集団下校を行いました。前回は雨天のため、担当の先生の教室に集まりましたが、今日は校庭に集まることができました。この日の朝はだいぶ冷え込み、車のフロントガラスは凍っていました。もうまもなく冬の到来です。冬場も安全に気を付けて、元気に登下校したいですね。

食育教室



栄養士の方においでおいでいただき、食育教室を行いました。日本人の平均寿命が世界一の理由のひとつに和食が挙げられるそうです。栄養バランスがよい和食の大切さについて教えていただきました。また、清涼飲料水に含まれる砂糖の量の多さや、1日に摂取する塩分の量などについても知ることができ、健康な生活をするためには「望ましい食習慣」が大切だと理解することができました。

来年度の鼓笛へ向けて...

 来年度の鼓笛へ向けて、活動が始まりました。今回は、6年生の演奏を聴いたり、各パートで気をつけることなどのアドバイスを聞いたりしました。憧れの楽器を手にして、目を輝かせる5年生の姿がありました。6年生たちも熱心にアドバイスをしていました。今後、6年生に教えてもらいながら、練習を積み重ねていきます。

租税教室



 今日は租税教室を行いました。税金がなくなると世の中はどう変わってしまうかをDVDで見ました。警察や消防は費用がかかるようになる、ゴミ収集の会社がつぶれてしまうとゴミであふれるといった内容のDVDで、税金を収めることの大切さを理解することができました。

3年生 重さ比べ



 3年生の算数科では、ビー玉、電池、スポンジ、発泡スチロールの重さ比べを行いました。
手で量ってみると考えた子どもは、「人によって変わる。」「感覚だとわからない。」との声が。
 「天びんを使ったらどうか」という子どもの考えから、自作の天びんが登場です。
子どもたちからは「わかりやすい。でも、正確な重さが知りたい。」と聞こえてきました。
これから、重さの学習が進むにつれて、子どもたちの重さに対する考えがどのように広がっていくのか楽しみです。

くるみの木訪問②



6年生は2回目のくるみの木訪問を行いました。2回目とあって園児のみなさんもすぐに打ち解けてくれました。教室や園庭で紙飛行機飛ばしやおにごっこ、おままごとやブロック遊びなどで楽しく交流しました。帰りには「また来てね~」と見送られ、子どもたちもなんだかうれしそうでした。小学校とは違った様子が見られ、いい経験ができました。

第7回自主研究公開



今日は福島大学特任教授 丹野 学 先生を講師にお招きし、第7回の自主研究公開を行いました。公開授業は3年3組の算数科「全体と部分に目をつけて」と、5年2組の算数科「比べ方を考えよう」でした。3年生の授業では、減法逆の減法などの問題を、図や□(四角)を使って解決することができました。5年生の授業では、面積や人数が異なる場合の混みぐあいの比べ方を理解し、比べることができました。

6年持久走記録会




今日は6年生の持久走記録会でした。6年生にとっては最後の記録会。天気がよく、最高の記録会日和でした。最後の記録会とあって、今日の気合いの入りようはこれまでで一番でした。